艦種別リスト > アリゾナ(META)




基本情報 Edit Edit

プロフィール
A.jpg名前アリゾナ(META)
Arizona.META
レアリティSSR
艦種戦艦
陣営META
CV白壁爽子
イラストMKiiiiii33
耐久A火力A
雷装E回避D
対空D航空E
速力2128
装甲重装甲
SDアリゾナ(META)-SD.gif
自己紹介
もしも別の世界があるとしたら、そこにもアリゾナはいるのでしょうか…?
もしそうなら…願わくば、無数にある世界の中で、もっと早くから指揮官に出会えていて、
涙のない毎日を過ごしているアリゾナがいまするように…
入手方法
その他META戦(2022/12/08〜2023/03/09)
記憶履歴(2024/03/14~常設)
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
1252007752459002790160246716
10073374340026401512364
12020076334530027601582366
10072244290026101492262
10010067704070024701411957
15012428200490553169
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲-100%/130%3
駆逐副砲-200%3
対空-100%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級構造の理
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+1+24Pt+108Pt
突破MAX-+48Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+2+36Pt
スキル名効果
暗鬱の囁き暗鬱の囁き戦闘中、自身の周りに【METAジャミングフィールド・アリゾナ】を生成し、効果範囲内の敵は受けるダメージが10.0%(MAX 20.0%)増加し、速力が50.0%(MAX 80.0%)ダウンする。速力ダウン効果は3秒間徐々に0まで減衰する
涙を拭かず涙を拭かず戦闘中、味方水上艦隊のメンバーが一度で耐久上限の5%を上回る耐久を回復した場合、【アリゾナ(META)】は自身の耐久を最大値の1.0%(MAX 5.0%)回復し、更に特殊弾幕Lv.1-10を展開する(このスキル効果は12秒間に1度しか発動できない・弾幕威力はスキルレベルによる)。戦闘中、味方水上艦隊のメンバーが最大耐久の30%を上回るダメージを受けたか、最大耐久の30%を下回った場合に一度だけ、このスキルの特殊弾幕にSHS弾攻撃を追加し、更にこの効果で追加されたSHS弾が命中した場所に3秒間持続する【METAジャミングフィールド・アリゾナ】を生成する
昨日の涙昨日の涙戦闘中自身の副砲が攻撃を行う場合、40.0%(MAX 70.0%)で追加の弾を発射する(この効果は発動して10秒経つか、自身が敵を撃破しない限り連続で発動できない)。味方艦隊の【構造の理】スキルを持つ艦船の装填が1.0%(MAX 10.0%)、自身の火力が1.0%(MAX 10.0%)アップ。味方艦隊に「真珠の涙」を装備している艦船がいる場合、自身の主砲攻撃時50%で発動、味方前衛艦隊で耐久が上限を占める割合が一番低い艦船の耐久をその艦船の耐久上限の6%分回復する
構造の理-アリゾナ構造の理-アリゾナ【セイレーン作戦】
人型セイレーンや敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が受けるダメージを3%(8%)軽減する
上限突破
初段【構造の理-アリゾナ】習得/主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段【構造の理-アリゾナ】強化/主砲砲座+1/主砲補正+15%
艤装強化
強化火力+81/装填+41
10%耐久+121/対空+5
25%耐久+182/対空+7
45%耐久+242/対空+10/命中+6/回避+1
70%耐久+303/対空+12
100%耐久+364/対空+13/命中+9/回避+2
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
[添付]-

大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/亚利桑那·META

ボイス Edit Edit

デフォルトボイス一覧

ゲームにおいて Edit Edit

性能 Edit Edit

Meta化17キャラ目として登場したアリゾナ。大きな変更点は次の3点になる。

  1. 回復艦としての性能は弱まった
  2. 強力な特殊弾幕を実装
  3. ジャミングフィールドを実装
  • 回復艦として 】
    元祖アリゾナの特徴である「主砲斉射時に50%で前衛全体を10%回復」は、スキル「昨日の涙」になり次のように変更された。
    条件追加に加えて総回復量の低下など、回復艦としての側面は弱まったと言える。
    • 設備「真珠の涙」を出撃艦隊内の誰かが装備している必要がある(条件追加)
    • 回復対象は前衛全体から「最も耐久が上限からの割合で低下した艦」に、回復量も10%から6%に、変更された(変更)
  • 特殊弾幕の実装 】
    戦艦待望の特殊弾幕を実装。ただしその発動条件は自身を含む味方艦が一度で耐久上限の5%を上回る回復をした場合…平たく言うと「回復したら弾幕を撃つよ」という、他に類を見ないモノとなった。
    必ず僚艦の回復支援が必要という訳ではなく、「真珠の涙」を自身に装備して砲撃→50%の確率で前衛の誰かを6%回復→発動条件(5%より上の回復)を満たして弾幕発動という使い方も可能…ではあるが、設備枠を1つ潰して50%の割合発動では少々もったいなく、また頼るにせよ少々心もとない。
    火力値はSに近いAランク。攻撃補助だけでなく攻撃力にも期待できるため、きちんとクールダウン12秒の特殊弾幕を使えるように別途回復手段を用意してあげたい。
    • 5%を超える回復が必要なので、5%回復では発動しない。
      ほのかμル・マランジャーヴィスクラウディア・バレンツらの回復は発動トリガーにならない。パーシュースのニュム・スクランブラーは条件を満たすがハデス・リペアラーは条件を満たさない。
    • 一度で5%を上回る必要がある。
      モナークの力戦奮闘(8秒間、2秒毎に3%回復)やガスコーニュの感情制御モジュール(8秒間、2秒毎に2%回復)等では発動しない。
      龍鳳ヴォルガベルちゃんのように自身の体力を回復量の基準とする場合は、編成次第となる。駆逐艦など低耐久の艦を加えると発動しやすくなる。
    • 上記5%を上回る艦船の例外として、ラフィーの専用特殊装備「勇ましい夢を見る枕(+10強化)」による戦闘開始時の10%回復では発動しない(バグ?)。
  • METAジャミングフィールド・アリゾナ
    Metaアリゾナ最大の特徴と言える、自爆ボートや後逸艦の処理をほぼ鉄壁とするスキル。
    自身(というか主力)周囲に無条件で常時展開され、海域後方に赤い線で描かれる範囲に侵入した敵に「速力80%ダウン&被ダメ20%アップ」という強烈なデバフを与える。
    ただし、航空攻撃や砲撃には効果がないので過信は禁物。

スキル Edit Edit

  • 暗鬱の囁き
    戦闘中、METAジャミングフィールド・アリゾナを展開する。効果は前述の通り。
  • 涙を拭かず
    味方水上艦の回復をトリガーとし、自己回復と特殊弾幕の展開を行う。
    • 味方水上艦が一撃で特大のダメージを受けた場合、または最大耐久の30%を下回った場合、特殊弾幕が強化される。
      • SHS弾攻撃を追加。
      • その着弾地点にMETAジャミングフィールド・アリゾナを3秒間展開。
  • 昨日の涙
    3つの効果を持つ複合スキル。
    • 副砲攻撃時に最大70%で追加攻撃を行う。ただし連続での発動はせず、以下のいずれかの条件で再発動可能となる。
      1. 前回発動より10秒経過
      2. 自身が敵を撃破
    • 2つ目の効果は構造の理を有する艦船の装填の向上
      「構造の理」を所持した艦船一覧
    • 3つ目の効果は真珠の涙を条件とし主砲発砲時50%で発動する前衛1キャラの回復。効果は前述の通り。

オススメ装備 Edit Edit

主砲 Edit Edit

試作型457mm連装砲MKA(T0)
徹甲弾
試作型457mm連装砲MKA入手 兵装開発   科学研究2期   プロトショップ  
中・重装甲に強い徹甲弾砲。
比較的装填が速く威力は十分、さらに着弾収束も優れている。
406mm三連装砲MK7(T0)
榴弾
406mm三連装砲MK7入手 兵装開発  
戦艦榴弾砲の最上位品。軽装甲の敵と主に戦う場合に。
試作型406mm/50三連装砲(T0)
徹甲弾
試作型406mm/50三連装砲入手 科学研究3期   プロトショップ   兵装開発  
中・重装甲に強い。攻撃速度調整用。
406mm三連装砲B-37 MK-1(T3)や試作型380mm三連装砲Mle1935も性能が近い。
試作型406mm連装砲Mk4(T0)
徹甲弾
試作型406mm連装砲Mk4入手 兵装開発  
装填が速く、中・重装甲に対する威力もまずまず。弾速が高く着弾収束にも優れる。
但し5回目以降の装填時間にペナルティがあり、短期決戦用。
試作型406mmSKC連装砲(T0)
榴弾
試作型406mmSKC連装砲入手 兵装開発   科学研究2期   プロトショップ  
比較的装填が速く、軽装甲に対する威力が高め。
弾がばらけにくく、対単体向きの榴弾砲。
試作型380mmSKC三連装砲T0_icon.png
榴弾
試作型380mmSKC三連装砲入手 兵装開発  
攻撃範囲に優れた砲。榴弾砲最速の弾薬速度も持ち味で小型艦狩りに向く。
試作型305mmSKC39三連装砲T0.png
榴弾
試作型305mmSKC39三連装砲入手 兵装開発    科学研究3期  
攻速と攻撃範囲に優れた砲。量産型処理に特化するなら。

副砲 Edit Edit

138.6mm連装砲Mle1934(T0)
徹甲弾
138.6mm連装砲Mle1934入手 イベント 赫輝のマルティリウム  
弾速の高い徹甲弾砲。高い火力値で主砲の攻撃力にも貢献できる。
火力+55
試作型137mm連装両用砲Mk1(T0)
徹甲弾
試作型137mm連装両用砲Mk1入手 兵装開発  
弾速の高い徹甲弾砲、長射程。戦艦・巡戦・砲艦の副砲枠専用装備。
火力+35 対空+10
試作型130mm連装砲Model 1936(T0)
通常弾
試作型130mm連装砲Model 1936入手'' 科学研究5期   プロトショップ  
通常弾の長射程砲。弾速は平均的。副砲で撃つ機会はあまりないが、対重装甲ダメージ倍率が低い点に注意。
火力+35 対空+10
127mm連装副砲(T0)
榴弾
127mm連装副砲入手 兵装開発  
弾速は低いが軽装甲艦に効果が高い榴弾砲。
扇状に4発の砲弾を放ち、広い範囲を攻撃できる。火力+25
127mm連装両用砲MK12(T3)
榴弾
127mm連装両用砲MK12入手 クロキッド箱   通常海域 5-1他   兵装開発  
2発×2連射タイプの榴弾砲。比較的入手しやすい。
高めの対空値補正で航空機の左端突破ダメージを少し軽減できる。火力+20 対空+25。

対空 Edit Edit

76mm連装RF砲Mk37(T0)
射程32
76mm連装RF砲Mk37入手 兵装開発  
命中+15を補い金対空砲を凌ぐ基礎スペックを誇る至高の逸品。
連装ボフォース40mm機関砲STAAG(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG入手 科学研究1・4〜7期   兵装開発  
命中+10を補える対空砲。速射タイプで戦艦との相性も悪くない定番品。
134mm連装高角砲(対空砲)(T0)
射程35
134mm連装高角砲(対空砲)入手 兵装開発  
対空砲枠で火力を増強できる。
対空砲本来の能力としては長射程かつ高威力だが装填が遅く、やや癖のある部類。
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー箱   兵装開発   通常海域 7-2他 
対空砲本来の機能しかないが、長射程かつ高威力。入手性も比較的良い部類。

設備 Edit Edit

アドミラルティ射撃統制システム(T0)アドミラルティ射撃統制システム入手 誠閃の剣 搖光の城 
命中を大きく引き上げ、火力を増し、主砲の初回装填時間を15%減少、さらに主砲の着弾収束を改善する神設備。
下位装備にあたる高性能火器管制レーダーとは同時装備不可。
高性能火器管制レーダー(T0)高性能火器管制レーダー入手 科学研究3/4/5/6期  
命中と火力を増し、主砲の初回装填時間を15%減ずる。火力よりも命中寄り。
一式徹甲弾(T0)一式徹甲弾入手 コアショップ  
命中と火力を増す設備は複数あるが、一式徹甲弾は火力寄り。
加えて主砲のクリティカルダメージを上昇させることができる。
SHS(T0)SHS入手 コアショップ  
火力を大きく増す設備。
加えて主砲のクリティカル発生率を上昇させることができる。

オススメ編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

「涙を拭かず」発動が確実に期待できるヒーラー艦を例示する。
その他のヒーラー艦はこちらの編成考察ページにも列挙されているが、条件を満たす艦は意外と少ない。

画像キャラ名備考
セヴァストポリセヴァストポリ希少なヒーラー戦艦。「氷結堅守」Lv.5以上で確定発動する。
更に戦艦バフスキル持ちなので発砲タイミングを合わせると良い。
ユニコーン祥鳳ユニコーン「支援空母」Lv.5以上で確定発動する。ユニコーン改なら開幕直後の発動も可能。
恒常入手可能ではあるが、主力艦に回復効果が及ばない。
祥鳳
パーシュースパーシュース開幕時に2回分チャージ済だが、連続で発動させるには手動調整が必要。
上記の通り、他艦隊編成時の回復では発動しないため同一艦隊に編成すること。
アクィラアクィラ艦載機装備枠を【戦戦攻】で埋めた場合に回復効果が得られる。
(※【戦爆攻】で開幕攻撃可能となる代わりに回復効果を失う)

前衛 Edit Edit

画像キャラ名備考
ブレストブレスト干戈快復のウタにより、特殊弾幕は2回まで回復を伴う。
応瑞応瑞丹青、色褪せずにより、他の東煌艦がいる際に開幕回復を行う。
熊野熊野朝明隠す帷により、2,4,6戦目の開始60秒後に回復を行う。

キャラクター Edit Edit

溶けかけた廃墟のような黒ずんだ艤装は、おそらく今なお海に残され続けているアリゾナ記念館の底に眠る船体をモデルにしていると思われる。

元ネタ Edit Edit

「実際の艦船」に関する情報を紹介する項目

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 演習パに混ぜたら絶対嫌われそう。なお現実(ry -- [KaSOLbrzgEI] 2022-12-16 (金) 17:21:12
    • 強敵が味方になると弱体化定期 -- [vV0pIAlSARY] 2022-12-16 (金) 19:01:46
      • 育ちきったら普通に強いがね まだまだ先だから遠い話だけど -- [qafWuSrPuBM] 2022-12-17 (土) 16:38:26
      • 強敵が 味方になると 弱体化 やべえ弾幕 どこへ行ったの -- [.ad/D8Nsn4s] 2022-12-19 (月) 10:26:40
  • まさかmeta戦でプリマス、チャールズオースバーン、グローウォームの頭突き艦隊投入することになるとは……。オートやるならグローウォームより特殊装備ヴァンパイアの方がいいのは内緒 -- [dQ64qsQ43Hw] 2022-12-17 (土) 14:30:03
  • これが霧の大戦艦さんですか -- [uQdldJpx57Y] 2022-12-17 (土) 14:48:56
  • 接近した敵がほぼ停止する近接防御に特化したスキルなので14章で活躍できるかもしれない。ヒーラー空母とシナジーがあるのも○ -- [1RVGfE2xRQQ] 2022-12-18 (日) 05:52:20
    • 同じこと考えていた。レベル上げで連れまわしていると自爆ボートやうち漏らした敵艦隊がフィールドで足止めできるので被害がかなり減る -- [a7aIg7hDprE] 2022-12-18 (日) 11:47:39
  • 半オートだとそれなりには戦えた。ただやっぱりそこそこ残ってしまう。
    完全放置で体力全部削れる編成とかあるんだろうか。 -- [qYusUtwo.tY] 2022-12-18 (日) 11:48:32
  • SDが過去最高にぽよぽよしててかわいい -- [XdSXGhl4NeU] 2022-12-18 (日) 21:52:58
  • 構造の理持ってる子って誰が居たっけ...? -- [LQYOAY3erMM] 2022-12-19 (月) 10:34:25
    • 今の所、メンフィスMETAしかいねいねえ -- [HXgW2QrpJQM] 2022-12-19 (月) 10:48:10
  • 主砲トリガーが存在しないってことは460mm三連装砲とかの遅い砲の出番? -- [wtqZclNhXqo] 2022-12-19 (月) 19:52:47
    • 主砲トリガーの回復はあるよ -- [uQdldJpx57Y] 2022-12-19 (月) 21:21:54
  • とりあえず、完凸まではやる -- [WJ2uIq3Xw02] 2022-12-20 (火) 00:00:22
  • 霧の効果は速力ダウンと被ダメアップだけとの事だけど
    霧に入ると被弾率滅茶苦茶上がってる気がする
    回避は落ちてないんだよね…? -- [B8b9VOXOQ22] 2022-12-20 (火) 01:28:30
    • そもそもアホみたいな量のカスダメ弾幕がばら撒かれてるので、普段気にならないカスダメでも霧デバフ下だととんでもないダメージになるから印象が強くなってるだけだよ -- [XdSXGhl4NeU] 2023-01-05 (木) 02:43:30
  • 一回で15万位しかへらねー、面倒だから自動で連戦してくれや…… -- [K6DpLz7HTdA] 2022-12-20 (火) 09:02:18
  • スキル発動条件多すぎて扱いにくい… -- [m21kO2lONrw] 2022-12-21 (水) 07:14:44
  • ライザコラボで始めた初心者だけど、救援要請流すと頼もしい兄貴たちが蹴散らしてくれて涙出る。
    自分でやると15万〜20万くらいしか1回でダメが出ないから結構大変だからすごい助かる -- [wErM5d6uPuw] 2022-12-21 (水) 20:55:08
    • ライザコラボで始めた人が最低保障ダメージじゃないだけ凄いと思う。というかセ作に手を出してるのが凄い。 -- [5TipPaCfUmE] 2022-12-21 (水) 21:11:26
    • んだね。
      既にMeta戦まで行ってる時点ですごいと思う -- [zBWk3XU8TB2] 2022-12-25 (日) 04:57:30
  • 5%回復をそれなりの頻度で発動させるならやっぱりユニコーンとかか
    他は瀕死になったらだったり1回だけで回転率が良くない -- [8I7fwvWJ9CM] 2022-12-21 (水) 22:54:03
    • 開幕でも打てるユニコーンが最適だと思うよ。
      あとは戦闘が長引かない前提ならパーシュースもいいね。
      セ作のオート周回でサインオブビクトリー装備のフリードリヒ、パーシュースと一緒に主力を組んでるけど、開幕の弾幕密度が良き感じ。 -- [YB56Uo0vTMA] 2022-12-30 (金) 06:43:34
    • 真珠あれば自分で回せるぞ。確率は絡むけど。 -- [LcKi/ekAMEQ] 2022-12-31 (土) 02:22:37
  • 今回オートワンパン簡単すぎるな過去一番だ
    安定してワンパン〜150万出せるし、1/2以上はワンパンできてる
    編成はテンプレだけどケッコンなし
    当然装備は全部+13とか最高強化が最低条件だけど -- [J6WrwV5vJa.] 2022-12-21 (水) 23:02:04
    • 編成晒してクレメンス -- [qYusUtwo.tY] 2022-12-22 (木) 17:21:23
      • META戦のコメ欄にいろいろある -- [rRyY9WeLkA.] 2022-12-22 (木) 17:29:11
  • デバフ弾が結構強そうだけど発生条件がよくわからんのとそれのせいであんまり出ないのでぬふぅという感じ -- [XdSXGhl4NeU] 2023-01-05 (木) 02:47:09
  • ユニコーンと闇ママと組んでセ作でかなり強いんだけどtier4と結構評価低くてびっくりしてる
    本人に真珠持たせてるけど連戦オートした後のHPの残り具合が段違い -- [X.RMVZgi2gY] 2023-01-19 (木) 13:10:37
    • 回復はぶっちゃけアイテム使えば済むのとアビータ戦の事を考えると瞬間火力の方が重要なのでセ作での評価が低いのは妥当だと思う。
      その反面、通常海域の道中適正はかなり高いのだけどね -- [OKtHJg5tyuw] 2023-01-19 (木) 14:41:20
  • 発動条件が多すぎてちょっと不満を感じる性能
    真珠の涙をつけてさらに50%の確率で前衛キャラ一人しか回復できないって少し厳しすぎないか?
    別に火力が高いわけでもないし -- [8w9CVpeX6vQ] 2023-03-21 (火) 17:59:47
    • 真珠の涙の回復はいっそ撤去された方が指揮官たちの目には強く見えたのかもな
      弾幕発動のためには回復艦を同時編成したほうがいいし、その場合アリゾナの回復は低性能だから真珠の涙は忘れていいし -- [Bwu4byWoa2.] 2023-05-24 (水) 08:04:48
  • おすすめの装備って何がありますか? --  [Yng6STUKfPs] 2023-03-24 (金) 16:41:09
    • アリゾナMETAにはコレがいい、って装備は思いつかないね。
      おすすめ装備一覧のでいいんじゃないかな。いっぱい載ってるけど。 -- [JqUIeP4zTI6] 2023-03-24 (金) 17:36:44
  • 若干の博打感は否めないが、アリゾナ(僚艦)とMETA(旗艦)を組んで出撃させるとなかなかに生存する。
    アリゾナは381mm連装砲改、自動装填2個、特殊装備で14秒切るから旗艦への攻撃が激しい海域だと前衛と併せてもりもり回復する(こともある)。 -- [MtUUSgR2DwQ] 2023-06-04 (日) 08:58:48
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。


Tag: 構造の理



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-12-28 (土) 19:35:46