開催中イベント
共闘コンテンツ | 新春華裳協奏曲 | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/06 メンテ |
限定任務 | 饅頭の年玉 | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/06 メンテ |
その他 | 伏波の完全作戦 | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/06 メンテ |
その他 | おえかき(復刻) | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/06 メンテ |
ミニゲーム | 撫順の大冒険Ⅳ | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/06 メンテ |
限定任務 | 新春祝福(復刻) | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/06 メンテ |
その他 | 2025 着せ替え特集 | 2025/01/16 メンテ後 ~ 2025/02/05 23:59 |
期間限定イベント | 委託報酬計画IV | 2025/01/02 メンテ後 ~ 2025/02/27 メンテ |
(2回目・ライト版)讃える復興の迷路 (2023/03/09 メンテ後 〜2023/03/16 メンテ)
イベント概要 †
本イベントは2021/04/22〜05/06に実施されたイベントの復刻です。
当時の情報が多く含まれております。誤りがありましたら編集・コメントにて報告して下さい。
初回開催「讃える復興の迷路」からの変更点 †
1 開催期間が2週間→1週間に短縮されます
2 累計Pt入手数報酬の各種報酬の入手ハードルを下方調整します(SR「トリチェリ」入手必要Pt10000→5000)、また一部の報酬を追加
3 イベントショップ(Pt交換)の商品ラインナップの調整(建造支援チケットの追加など)
4 ライト復刻ログインボーナスキャンペーンの開催
イベント開催期間中ゲームにログインすると、イベントバナーにて下記の報酬を入手できます
1日目 建造支援チケット×3
2日目 イベントPt×1000
3日目 建造支援チケット×3
5 一部限定任務の報酬を追加
6 デイリー限定任務「『讃える復興の迷路』海域一回クリア」を追加(イベントPt300、T3教科書入手可能)
7 各海域の毎日初回クリアボーナスを調整
ノーマル 3倍→5倍
ハード 1倍→3倍
8 一部イベントステージに燃料消費上限・クリア報酬を追加
9 イベント海域の攻略進捗は、「讃える復興の迷路」初回開催時の攻略進捗が引き継がれる
10 各海域のクリア任務条件を「海域の敵中枢艦隊を1回撃破する」に変更
11 イベント海域攻略進捗を100%にするための必要攻略回数が削減
12 イベント報酬で最大32枚建造支援チケットが入手可能です
遊び方 †
イベントステージのクリアや毎日任務を達成することで、「復興のシンボル」を獲得できます。
「復興のシンボル」の用途は以下のとおりです。
1.「イベント補給」にてSSR「ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ」、「152mm三連装砲Model1934設計図」、「上級指向型強化ユニット・三期」などの報酬と交換できます。
※SSR「ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ」はノーマル・ハード難易度ともに、一部イベント海域で獲得可能です。
2. 累計獲得数が一定数に達すると、「累計獲得数報酬」でSR「トリチェリ」などの報酬を入手できます。
「累計獲得数報酬」の確認および受取は、メイン画面のアイコン→イベントバナーの「累計報酬」にて行うことができます。
特殊ステージ †
1. 1日1回のみ挑戦可能な「復興のシンボル」を大量に入手できる高難易度ステージ「SPステージ」
2. 腕試し用の「エクストラステージ」
※エクストラステージでは設計図を含めたアイテムや艦、経験値を入手できません。
※エクストラステージでは燃料を消費せず、コンディションも低下しません。
新要素 †
- B3・D3・SP海域では「ジャミング効果」を与える敵特殊支援弾幕が発生する場合がある
- B3・D3マップでは味方の支援弾幕が発生する場合がある
- 後半(B・D海域)マップで艦隊が3回移動する度にステージの構成が変化する
※周回モードではステージ構成変化ギミックが発生しません
注意 †
「復興のシンボル」の交換期限は、2023年3月22日(水)23:59までです。
「復興のシンボル累計獲得数」報酬の取得期限は、2023年3月12日(水)23:59までです。
ノーマルステージでは毎日1回目のクリア時に5倍の、ハードステージでは3倍の「復興のシンボル」を入手できます。
イベント海域には海域脅威度システムが適用されます。
敵潜水艦のほか、「待ち伏せ艦隊」「移動時の敵空襲」も出現しません。
限定キャラ †
本イベントでは以下のキャラが先行・常設実装されます。
イベントポイント †
毎日初回のボーナスはノーマル3倍・ハード5倍のみ。
ステージ | クリアPt | ボーナス | 必須戦闘数 | 1戦当たりPt |
A1 | 30 | 150 | 4 | 7.5(37.5) |
A2 | 40 | 200 | 5 | 8(40) |
A3 | 50 | 250 | 5 | 10(50) |
B1 | 60 | 300 | 5 | 12(60) |
B2 | 70 | 350 | 6 | 11.7(58.3) |
B3 | 80 | 400 | 6 | 13.3(66.6) |
C1 | 90 | 270 | 5 | 18(54) |
C2 | 100 | 300 | 5 | 20(60) |
C3 | 110 | 330 | 6 | 18.3(55) |
D1 | 120 | 360 | 6 | 20(60) |
D2 | 150 | 450 | 7 | 21.4(64.2) |
D3 | 180 | 540 | 7 | 25.7(77.1) |
SP | 800 | - | 8 | 100 |
イベント補給一覧 †
(2023/03/09 メンテ後 〜 2023/03/22 23:59 まで)
報酬 | 種別 | 在庫 | Pt必要数 | 合計 |
ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ | 艦船 | 5 | 8000 | 40000 |
小計 / 累計 | - | - | 40000 | 40000 |
| | | | |
152mm三連装砲Model1934T3設計図 | 設計図 | 15 | 135 | 2025 |
小計 / 累計 | - | - | 2025 | 42025 |
| | | | |
クロキッド装備箱T4 | 装備箱 | 4 | 300 | 1200 |
ヴィスカー装備箱T4 | 4 | 300 | 1200 |
蔵王装備箱T4 | 4 | 300 | 1200 |
クラップ装備箱T4 | 4 | 300 | 1200 |
小計 / 累計 | - | - | 4800 | 46825 |
| | | | |
メンタルユニット(100) | 素材 | 10 | 300 | 3000 |
指向型強化ユニット・三期目 | 30 | 500 | 15000 |
上級指向型強化ユニット・三期目 | 10 | 1000 | 10000 |
小計 / 累計 | - | - | 28000 | 74825 |
| | | | |
ネコハコR | ネコハコ | 10 | 250 | 2500 |
ネコハコSR | 5 | 500 | 2500 |
ネコハコSSR | 2 | 3000 | 6000 |
小計 / 累計 | - | - | 11000 | 85825 |
| | | | |
汎用パーツT3 | 素材 | 30 | 30 | 900 |
艦砲パーツT3 | 30 | 30 | 900 |
魚雷パーツT3 | 30 | 30 | 900 |
対空砲パーツT3 | 30 | 30 | 900 |
艦載機パーツT3 | 30 | 30 | 900 |
小計 / 累計 | - | - | 4500 | 90325 |
資金(2000) | 資金 | 5 | 500 | 2500 |
燃料(1000) | 燃料 | 5 | 450 | 2250 |
酸素コーラ | 食糧 | 100 | 15 | 1500 |
小計 / 累計 | - | - | 6250 | 40000 |
| | | | |
建造支援チケット | チケット | 500 | 5 | 2500 |
小計 / 総計 | - | - | 2500 | 99075 |
どれから集めればいいの? †
- 指向型強化ユニット
初心者には無縁に近いが、後々の開発艦を考えれば先行で取っておくのも有り。特に虹ユニットは入手がかなりきついうえに通常より多く要求される。
開発が終わっているならプロトコアにする選択肢もあり。
- メンタルユニット
Lv100以降の認識覚醒に必要。数が無ければ交換も考慮。
- 各種ネコ箱
SSR箱は入手機会が乏しい。数が居ないか厳選したいなら交換も考慮。
エスジーの必要性が薄れてしまったのでSR箱、R箱の優先度は低めだが主要な物の交換終われば育成餌用にとるのも一考。
- 各種装備箱
装備が不足していれば取るのも一考。各装備箱の内容はここを参照。
低確率ではあるが533mm四連装磁気魚雷の出るクラップ装備箱は初心者でなくとも交換する価値はある(かもしれない)。
- 各種パーツ
汎用>艦砲=艦載機>魚雷=対空砲
何かと消費量の多い汎用パーツは最優先。他のパーツも交換するかは装備の強化状況と応相談。
- 資金と燃料
資金:何かと使う。資金に課金したくない場合は交換しておくと楽になれる。
燃料:余裕が有れば交換しておくと便利。余りすぎて困る事はない。
- 建造支援チケット
チケット1枚で期間限定建造を1回できる、すなわち資金1500+キューブ2個相当。おとく!
もっとも、前回開催時に限定艦をすべて入手しているなら優先度は当然下がる。
累計報酬一覧 †
(2023/03/09 メンテ後 〜 2023/3/22 23:59 まで)
PHASE | 累計獲得数 | 報酬 | | PHASE | 累計獲得数 | 報酬 |
1 | 100 | 建造支援チケット×1 | | 21 | 10000 | トリチェリ×1 |
2 | 300 | 資金×3000 | | 22 | 12500 | 上級指向型強化ユニット・三期目×2 |
3 | 500 | メンタルユニット×200 | | 23 | 15000 | メンタルユニット×500 |
4 | 700 | 資金×3000 | | 24 | 20000 | トリチェリ×1 |
5 | 1000 | メンタルユニット×300 | | 25 | 25000 | 上級指向型強化ユニット・三期目×2 |
6 | 1500 | 資金×4000 | | 26 | 30000 | トリチェリ×1 |
7 | 2000 | 攻撃教科書T3×2 | | 27 | 40000 | クロキッド装備箱T5×1 |
8 | 2500 | メンタルユニット×300 | | 28 | 50000 | クロキッド装備箱T5×1 |
9 | 3000 | 建造支援チケット×1 | | | | |
10 | 3500 | メンタルユニット×300 | | | | |
11 | 4000 | 支援教科書T3×2 | | | | |
12 | 4500 | メンタルユニット×300 | | | | |
13 | 5000 | トリチェリ×1 | | | | |
14 | 5500 | メンタルユニット×300 | | | | |
15 | 6000 | 建造支援チケット×1 | | | | |
16 | 6500 | メンタルユニット×500 | | | | |
17 | 7000 | 防御教科書T3×2 | | | | |
18 | 7500 | 建造支援チケット×1 | | | | |
19 | 8000 | 上級指向型強化ユニット三期目×1 | | | | |
20 | 9000 | 建造支援チケット×1 | | | | |
ハードモード †
- 前半章(C1~C3)
| 主力艦隊 | 前衛艦隊 |
第一艦隊: | 【空母】 | 【―】 | 【―】 | 【軽巡】 | 【軽/駆】 | 【―】 |
第二艦隊: | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 |
C1 | 平均練度 > 70 | 火力合計 > 700 | 回避合計 > 350 |
C2 | 平均練度 > 75 | 火力合計 > 800 | 装填合計 > 800 |
C3 | 平均練度 > 80 | 火力合計 > 1100 | 対空合計 > 1750 |
- 後半章(D1~D3)
| 主力艦隊 | 前衛艦隊 |
第一艦隊: | 【軽/空母】 | 【―】 | 【―】 | 【軽巡】 | 【軽/駆】 | 【―】 |
第二艦隊: | 【戦艦】 | 【―】 | 【―】 | 【重巡】 | 【駆逐】 | 【―】 |
D1 | 平均練度 > 90 | 航空合計 > 1200 | 対空合計 > 1900 |
D2 | 平均練度 > 95 | 航空合計 > 1350 | 対空合計 > 2200 |
D3 | 平均練度 > 100 | 航空合計 > 1700 | 回避合計 > 800 |
- SP
| 主力艦隊 | 前衛艦隊 |
第一艦隊: | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 |
第二艦隊: | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 |
SP | 平均練度 >110 | | |
- EXTRA
| 主力艦隊 | 前衛艦隊 |
第一艦隊: | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 | 【―】 |
有用な設計図 †
イベント限定任務 †
任務内容 | 報酬 |
『讃える復興の迷路』海域一回クリア(毎日) | 復興のシンボル ×300、T3教科書 |
建造を3回行う(毎日) | 復興のシンボル ×300 |
戦闘で15回勝利する(毎日) | 復興のシンボル ×300, 建造支援チケット×1 |
通常海域ハードを1回クリアする(毎日) | 復興のシンボル ×150 |
ログインせよ! | 試着貸出チケット(2023/03/15まで)×2 |
A1かC1を1回クリアする | キューブ×1, 資金×600, 建造支援チケット×1 |
A2かC2を1回クリアする | キューブ×1, 資金×600, 建造支援チケット×1 |
A3かC3を1回クリアする | キューブ×2, 資金×1500, 建造支援チケット×1 |
B1かD1を1回クリアする | キューブ×1, 資金×600, 建造支援チケット×1 |
B2かD2を1回クリアする | キューブ×1, 資金×600, 建造支援チケット×1 |
B3かD3を1回クリアする | キューブ×2, 資金×1500, 建造支援チケット×1 |
D3クリア(2個目は取得できません) | 家具「ミノアの迷路」 |
イベントステージSPをクリア | キューブ×2, 資金×1500 |
EXステージをクリア | メンタルユニット×500 |
A1かC1の作戦目標(星3つ)を全て達成! | 燃料×500 |
A2かC2の作戦目標(星3つ)を全て達成! | 汎用型ブリ×1 |
A3かC3の作戦目標(星3つ)を全て達成! | 空母改造図T3×1 |
B1かD1の作戦目標(星3つ)を全て達成! | 燃料×500 |
B2かD2の作戦目標(星3つ)を全て達成! | 試作型ブリMKII×1 |
B3かD3の作戦目標(星3つ)を全て達成! | 空母改造図T3×1 |
イベントステージ †
敵潜水艦のほか、「待ち伏せ艦隊」「移動時の敵空襲」も出現しません。
とあるが普通に潜水艦が出現する。デフォルトの爆雷は射程が残念なので、ヘッジホッグか対潜爆雷を装備させておくと良い。
オススメ艦船 †
- 各種計画艦
全章通じて多少のロイヤル艦船以外はセイレーンとの戦いになる。
燃費は悪いが元の高いスペックに加え、スキルによるセイレーン特効により更に戦力を増す。
中でも北風は対重装甲に高い適正を持ち、後半にエリートとして出現するイラストリアス・フォーミダブル・ウォースパイトに対する攻撃力とハード制限の回避要求に応えるベストマッチ。
- 各種防空艦
エリートとしてイラストリアス・フォーミダブルが出現するため、全体的に航空攻撃による脅威度が高め。
サンディエゴを始めとする対空力の高い艦を編成すると被害を抑えられる。
- 各種主力艦隊防御スキル所持艦
上記に同じく出現するエリート艦隊や大型航空艦隊により、道中は主力艦隊への負担が大きい。
特に低燃費編成で主力艦を削る場合はより効果的。
対象キャラはハムマンなど。
- ロイヤル所属駆逐艦
ハード制限の回避要求値対応。
駆逐艦の中でもジャベリンなどロイヤル所属の駆逐艦は特に回避値が高い。
- 飛龍(META)
威力の高い定時弾幕2種(片方は要重桜艦載機装備)で手数が多く、セイレーンの歌によるジャミング中でも攻撃可能なので非常に便利。
空母なので旗艦にしておけば支援爆撃の威力も上がる。
- U-101
B3及びD3周回用。
唯一、エリート艦隊が出現するマスすべてを、移動せずに支援範囲に入れられる。(Lv3より)
海域情報 †
進める最大マス数は『艦隊の隻数』と『艦隊の速力の合計』によって決定される。
マス数が増加する速力は下表の通り。改良型缶やサン・ルイのスキル『エンジンブースト』等の速力も反映される。
隻数\マス | 3マス | 4マス |
2隻 | 52 | 74 |
3隻 | 79 | 113 |
4隻 | 107 | 154 |
5隻 | 136 | 196 |
6隻 | 167 | 241 |
『讃える復興の迷路』-前編(ノーマル) †
同レベル帯の通常海域よりも中・重装甲艦の数が多めであり、航空機出現数も多め。
潜水艦の出現もあるため、対潜爆雷もしくは潜水艦デイリーの常設任務をクリアしてヘッジホッグ入手、装備しておくと良い。
スマッシャーが主力全員に対して榴弾砲を撃ち込んでくるので、僚艦だからといって消火装置を付けていないと炎上ダメージが痛いので要注意。
Lv差のゴリ押しが通用する範囲なので、辛ければLvを上げてこよう。
A1 奪還作戦の旅へ †
紹介 | 輸送船団がセイレーンに襲撃された!仲間を救出するため、サディア艦隊 出撃せよ! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(10) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 150 | 必要クリア回数 | 2回 |
ボス名 | | ボス出現に 必要な撃破数 | 3艦隊 |
ボス出現位置 | H7 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 21 | 126 |
| 22 | 145 |
| 23 | 165 |
エリート | 24 | 194 |
| 25 | 217 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T2、装備箱T1〜T2、資金、復興のシンボル×30 |
A2 復興の翼 †
紹介 | 己の弱みを乗り越えるために――復興の兆したるサディアの鷹、今、羽ば たく! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(15) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 170 | 必要クリア回数 | 3回 |
ボス名 | | ボス出現に 必要な撃破数 | 4艦隊 |
ボス出現位置 | I4 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 26 | 156 |
| 27 | 177 |
| 28 | 201 |
エリート | 29 | 235 |
| 30 | 260 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T2、装備箱T1〜T2、資金、復興のシンボル×40 |
A3 大迷路の扉 †
紹介 | 鏡面海域の中に出現した巨大迷路。迷路侵入の前に艦船が合流を図る…! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(15) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 300 | 必要クリア回数 | 3回 |
ボス名 | | ボス出現に 必要な撃破数 | 4艦隊 |
ボス出現位置 | H5 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 31 | 186 |
| 32 | 211 |
| 33 | 237 |
エリート | 34 | 274 |
| 35 | 304 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T2、装備箱T1〜T2、資金、復興のシンボル×50 |
『讃える復興の迷路』-後編(ノーマル) †
3ターン毎に移動出来る通路が変わる。
戦闘開始20秒後に巨大な爆撃機が支援爆撃を行ってくれる。
以前のイベントでもあった支援攻撃と同じ仕様である場合、旗艦の航空値を参照していると思われる。
また、敵側の支援攻撃もあり、セイレーンの歌というスキルウィンドと共に波打つ♪の弾幕が飛んでくる。
当たると数秒間前衛が主砲や魚雷を撃てなくなる。
Lv差が無い場合は致命傷に繋がりかねないので、手動で避けておきたい。
出現するエリートがセイレーンからロイヤルに変更されており、戦艦エリートのネルソン、ウォースパイトが主力全員へ砲撃してくる。
僚艦であっても消火装置が無いと炎上ダメージで倒される危険があるので、念の為装備させておくと良い。
B1 復興の象徴 †
紹介 | 迷路に現るサディア風塗装の新型セイレーン――その驚異はいかほどか? |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(25) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 320 | 必要クリア回数 | 4回 |
ボス名 | イラストリアス | ボス出現に 必要な撃破数 | 4艦隊 |
ボス出現位置 | E1 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 41 | 246 |
| 42 | 277 |
| 43 | 309 |
エリート | 44 | 356 |
| 45 | 391 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T2、装備箱T1〜T3、資金、 復興のシンボル×60、特装コア×3、友好度-天城ちゃん×12 |
B2 路線変更 †
紹介 | 次々と勝利し進路への自信を深めた艦船たち。しかしその選択肢は本当に 正しいのだろうか…? |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(30) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 376 | 必要クリア回数 | 4回 |
ボス名 | イラストリアス | ボス出現に 必要な撃破数 | 5艦隊 |
ボス出現位置 | H8 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 51 | 306 |
| 52 | 343 |
| 53 | 381 |
エリート | 54 | 436 |
| 55 | 478 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T2、装備箱T1〜T3、資金、 復興のシンボル×70、特装コア×3、友好度-天城ちゃん×12 |
B3 迷路の中心部 †
紹介 | 迷路の中心部にたどり着いた少女たち。仲間の救援、威光の奪還、セイレ ーンの掃討は――今! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(30) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 495 | 必要クリア回数 | 4回 |
ボス名 | テスター | ボス出現に 必要な撃破数 | 5艦隊 |
ボス出現位置 | E5 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 56 | 336 |
| 57 | 375 |
| 58 | 417 |
エリート | 59 | 477 |
| 60 | 522 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T2、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×80、特装コア×3、友好度-天城ちゃん×12 |
ボスはテスター。戦艦だが中装甲である。
前哨としてミニテスターと戦闘。特に強力なところもなくここまで来た指揮官なら問題はないはず。
三体のミニテスターが合体して本体が登場。
非常に多くの弾幕を放ってくるが、基本的にかわす余地のない小弾はどれもたいしたダメージはない。
危険なのは投射弾と黄色いレーザーで、これらはかなり危険。
弾幕に焦らず確実な物だけかわして凌ごう。
ひっきりなしに撃ちまくってくるので航空攻撃による弾消しは効果が薄い。
中装甲かつ耐久は低いので主力艦隊による攻撃が有効。
前衛は生存を重視しよう。
『讃える復興の迷路』-前編(ハード) †
Lvが上昇した分、難易度も上がっている。
特に艦載機の出現数が多くなっているので、制空・対空はあまり軽視しすぎないようにしておきたい。
対潜も無視していると主力に到達されて結構なダメージを受けるので、対潜爆雷を装備した駆逐・軽巡キャラを入れておきたい。
スマッシャーが主力全員に榴弾砲で砲撃してくるため、回復キャラに無凸ユニコーン、無凸明石等を利用する編成は潰されるので注意。
大人しく育っている回復キャラを起用しよう。
C1 奪還作戦の旅へ †
紹介 | 輸送船団がセイレーンに襲撃された!仲間を救出するため、サディア艦隊 出撃せよ! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(17) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 585 | 必要クリア回数 | 3回 |
ボス名 | ナビゲーターI型 | ボス出現に 必要な撃破数 | 4艦隊 |
ボス出現位置 | H7 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 71 | 426 |
| 72 | 475 |
| 73 | 525 |
エリート | 74 | 598 |
| 75 | 652 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×90、特装コア×4、友好度-天城ちゃん×14 |
C2 復興の翼 †
紹介 | 己の弱みを乗り越えるために――復興の兆したるサディアの鷹、今、羽ば たく! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(17) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 492 | 必要クリア回数 | 3回 |
ボス名 | スマッシャーI型 | ボス出現に 必要な撃破数 | 4艦隊 |
ボス出現位置 | I4 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 76 | 456 |
| 77 | 507 |
| 78 | 561 |
エリート | 79 | 639 |
| 80 | 696 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×100、特装コア×4、友好度-天城ちゃん×14 |
C3 大迷路の扉 †
紹介 | 鏡面海域の中に出現した巨大迷路。迷路侵入の前に艦船が合流を図る…! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(21) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 960 | 必要クリア回数 | 4回 |
ボス名 | コンダクターII型 | ボス出現に 必要な撃破数 | 5艦隊 |
ボス出現位置 | H5 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 81 | 486 |
| 82 | 541 |
| 83 | 597 |
エリート | 84 | 680 |
| 85 | 739 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×110、特装コア×4、友好度-天城ちゃん×14 |
『讃える復興の迷路』-後編(ハード) †
露払い艦隊の旗艦を空母にしていると、支援爆撃がかなりの火力支援となる。
セイレーンの歌に被弾するとスキルによる攻撃以外が一定時間封じられるので、
飛龍(META)等の頻繁に定時弾幕を放ってくれるキャラクターがかなり頼りになる。
育っているのであれば起用してみると良いだろう。
こちらの戦艦エリートであるネルソンやウォースパイトも主力全員に攻撃してくる。
また、通常出現のネルソン等の人型戦艦キャラは通常弾+炎上、Rook-R-は相変わらず出現即徹甲弾を撃つ。
消火装置を装備した重装甲かつ耐久値の高めなキャラを旗艦にしておきたい。
D1 復興の象徴 †
紹介 | 迷路に現るサディア風塗装の新型セイレーン――その驚異はいかほどか? |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(35) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 1275 | 必要クリア回数 | 4回 |
ボス名 | イラスリアス | ボス出現に 必要な撃破数 | 5艦隊 |
ボス出現位置 | E1 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 91 | 546 |
| 92 | 607 |
| 93 | 669 |
エリート | 94 | 760 |
| 95 | 826 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×120、特装コア×6、友好度-天城ちゃん×16 |
D2 路線変更 †
紹介 | 次々と勝利し進路への自信を深めた艦船たち。しかしその選択肢は本当に 正しいのだろうか…? |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(40) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 1352 | 必要クリア回数 | 5回 |
ボス名 | イラストリアス | ボス出現に 必要な撃破数 | 6艦隊 |
ボス出現位置 | H8 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 96 | 576 |
| 97 | 639 |
| 98 | 705 |
エリート | 99 | 801 |
| 100 | 870 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×150、特装コア×6、友好度-天城ちゃん×16 |
D3 迷路の中心部 †
紹介 | 迷路の中心部にたどり着いた少女たち。仲間の救援、威光の奪還、セイレ ーンの掃討は――今! |
★3条件 | 敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(40) / 全敵艦を撃破 |
推奨制空値 | 1755 | 必要クリア回数 | 5回 |
ボス名 | テスター | ボス出現に 必要な撃破数 | 6艦隊 |
ボス出現位置 | E5 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 101 | 606 |
| 102 | 673 |
| 103 | 741 |
エリート | 104 | 842 |
| 105 | 913 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×180、特装コア×6、友好度-天城ちゃん×16 |
『讃える復興の迷路』-EX
SP 迷路とお茶会と †
紹介 | 「美しきシニョリーナたちよ、立ち寄って美味しい紅茶でもいかがかな? 」 |
推奨制空値 | 2640 | 必要クリア回数 | 1回 |
ボス名 | テスター | ボス出現に 必要な撃破数 | 7艦隊 |
ボス出現位置 | D1 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 110 | 660 |
| 110 | 726 |
| | |
エリート | 110 | 890 |
| 110 | 956 |
入手可能 |
アイテム | 装備パーツT1〜T3、装備箱T1〜T4、資金、 復興のシンボル×800、特装コア×10、友好度-天城ちゃん×18 |
道中のフォーミダブルとイラストリアスのエリートが強めな以外はLv110相応な内容となっている。
ボスも物理的に回避が困難な弾幕を多用する影響かダメージ自体は控え目で強力な艦を用意できるなら少人数のオートでも問題無く撃破できる。
EXTRA 迷路と復興の怪物 †
紹介 | 「さらなる試練を欲するか?望み通りくれてやろう |
推奨制空値 | 810 | 必要クリア回数 | 1回 |
ボス名 | テスター | ボス出現に 必要な撃破数 | 0艦隊 |
ボス出現位置 | C2 |
敵情報 | 敵種 | レベル | 経験値 |
| 120 | 0 |
イベント恒例腕試しステージ。
今回のお相手はテスター。
重装甲の上に魚雷防御シールドも持っているので非常にタフ。
(おそらくは)対空も非常に高く空母の爆撃も有効なダメージソースにならない。
戦艦・巡戦の徹甲弾で削る以外どうしようもないような難敵である。
幸いなことに主力には全く攻撃してこないので戦艦と巡戦はひたすら火力だけを突き詰めよう。
弾幕解説
今回の弾幕は固定弾幕と自機狙い弾幕の組み合わせでわからん殺しをしかけてくるパターンが多い。
弾数が多く、一発一発も重く設定されているためわからん殺しの対処法を理解しないとクリアは難しい。
1 赤丸弾と黄弾のばらまき
大き目の赤丸弾を画面全体にばらまきながら、画面上下を覆いつくすように黄弾をばらまく。
画面中央でリズムをとりながら上下に避ければ問題はないはず。
2 黄色の固定弾幕と赤の自機狙い弾幕の2セット
テスターの周囲から黄色の固定弾幕を張る。その後、テスターが赤い自機狙いを含む扇状の弾幕を時間差で撃ってくる。
黄色の固定弾幕を大きく動きながら避けてしまうと、テスターの赤弾が画面全体を覆ってしまい逃げ場がなくなってしまう。
対処
黄色弾は固定弾幕なのでほとんど動かず避けれる場所がある。
そこでなるたけ静止し、避けきれないものもできるだけ小さく動いて避けよう。
そうすれば赤弾を避けるスペースが生れるので回避できる。
1セット目と2セット目で赤弾の見た目は違うが、避け方は変わらない。
慣れるまでは赤弾が飛んでくるタイミングで主砲攻撃を発動し、スローで弾の動きを見ると避けやすくなる。
3 ごんぶと&斜め弾と自機狙い弾幕の3セット
画面に残り続けるごんぶとの弾を撃ったあと、自機狙い含む黄色の扇状弾幕と、ごんぶと弾から斜めに弾を撃ってくる。
ごんぶと弾幕を大きく避けてしまうと、黄色の扇状の弾幕が画面を覆うように広がってしまう。
それを避けようと小さな隙間を目指して移動するところに斜め弾が伸びてくるため避けるのが難しくなってしまう。
対処
ごんぶと弾をちょっと離れたところまで避けて静止し、自機狙いの弾を誘導する。
テスターが黄色弾を撃った時点では斜め弾はまだ静止しているので、その斜め弾同士の隙間に逃げ込めば回避できる。
ごんぶと弾を避けた後、黄色弾を撃ってくるのが見えたらごんぶと弾と斜め弾が作る三角形の中に逃げるイメージ。
4 矢状の弾幕の2セット
赤と黄色の矢の形の弾幕を撃ってくる。
避けてくださいと言わんばかりの隙間があるのでそこで避けよう。
1に戻る
弾幕パターンの中でも2番はわからん殺し度が高く、判っていてもダメージを受けやすい上に、1発500dmgと重いので空襲はここで使うのがいいだろう。
弾幕2のわからん殺し度が高く一見理不尽に思えるステージだが、仕組みさえ判ってしまえばN駆逐単騎(クレイヴン)でクリアできる範囲ではある。
なので「みんな!がんばって!」byクレイヴン
海域攻略 †
BGCOLOR(#6CF):1,2
BGCOLOR(#CEF):?
BGCOLOR(#940):COLOR(#FFF):弾
BGCOLOR(#060):COLOR(#FFF):×
BGCOLOR(#E61):COLOR(#FFF):初期
BGCOLOR(#FC9):COLOR(#940):増援
BGCOLOR(#808):COLOR(#FFF):エリ
BGCOLOR(#F00):COLOR(#FFF):ボス
BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):潜水
COLOR(#000):?
COLOR(#F00):ボス
A-1/C-1 Map †
A1/C1 |
マップ | | 出現法則 | A1 | C1 |
AC1 | A | B | C | D | E | F | G | H | タイミング | 護衛 | 他 | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | 初期配置 | | | | |
2 | | | | | | | | | 1戦目後 | | | | |
3 | | | | | | | | | 2戦目後 | | | | |
4 | | | | | | | | | 3戦目後 | | | | |
5 | | | | | | | | | 4戦目後 | | ボス1 | | ボス1 |
各マスの説明はこちら | 護衛合計 | 0 | | 0 | |
海域危険度判定初期値 | | |
ダメージ軽減最大値 | | |
A-2/C-2 Map †
A2/C2 |
マップ | | 出現法則 | A2 | C2 |
AC2 | A | B | C | D | E | F | G | H | タイミング | 護衛 | 他 | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | 初期配置 | | | | |
2 | | | | | | | | | 1戦目後 | | | | |
3 | | | | | | | | | 2戦目後 | | | | |
4 | | | | | | | | | 3戦目後 | | | | |
5 | | | | | | | | | 4戦目後 | | ボス1 | | ボス1 |
各マスの説明はこちら | 護衛合計 | 0 | | 0 | |
海域危険度判定初期値 | | |
ダメージ軽減最大値 | | |
A-3/C-3 Map †
A3/C3 |
マップ | | 出現法則 | A3 | C3 |
AC3 | A | B | C | D | E | F | G | H | タイミング | 護衛 | 他 | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | 初期配置 | | | | |
2 | | | | | | | | | 1戦目後 | | | | |
3 | | | | | | | | | 2戦目後 | | | | |
4 | | | | | | | | | 3戦目後 | | | | |
5 | | | | | | | | | 4戦目後 | | ボス1 | | ボス1 |
各マスの説明はこちら | 護衛合計 | 0 | | 0 | |
海域危険度判定初期値 | | |
ダメージ軽減最大値 | | |
B-1/D-1 Map †
B1/D1 |
マップ | | 出現法則 | B1 | D1 |
BD1 | A | B | C | D | E | F | G | H | タイミング | 護衛 | 他 | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | 初期配置 | | | | |
2 | | | | | | | | | 1戦目後 | | | | |
3 | | | | | | | | | 2戦目後 | | | | |
4 | | | | | | | | | 3戦目後 | | | | |
5 | | | | | | | | | 4戦目後 | | ボス1 | | ボス1 |
各マスの説明はこちら | 護衛合計 | 0 | | 0 | |
海域危険度判定初期値 | | |
ダメージ軽減最大値 | | |
B-2/D-2 Map †
B2/D2 |
マップ | | 出現法則 | B2 | D2 |
BD2 | A | B | C | D | E | F | G | H | タイミング | 護衛 | 他 | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | 初期配置 | | | | |
2 | | | | | | | | | 1戦目後 | | | | |
3 | | | | | | | | | 2戦目後 | | | | |
4 | | | | | | | | | 3戦目後 | | | | |
5 | | | | | | | | | 4戦目後 | | ボス1 | | ボス1 |
各マスの説明はこちら | 護衛合計 | 0 | | 0 | |
海域危険度判定初期値 | | |
ダメージ軽減最大値 | | |
B-3/D-3 Map †
B3/D3 |
マップ | | 出現法則 | B3 | D3 |
BD3 | A | B | C | D | E | F | G | H | タイミング | 護衛 | 他 | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | 初期配置 | | | | |
2 | | | | | | | | | 1戦目後 | | | | |
3 | | | | | | | | | 2戦目後 | | | | |
4 | | | | | | | | | 3戦目後 | | | | |
5 | | | | | | | | | 4戦目後 | | ボス1 | | ボス1 |
各マスの説明はこちら | 護衛合計 | 0 | | 0 | |
海域危険度判定初期値 | | |
ダメージ軽減最大値 | | |
SP Map †
SP |
マップ | | 出現法則 | SP |
SP | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | タイミング | 護衛 | 他 |
1 | | | | | | | | | | | | 初期配置 | | |
2 | | | | | | | | | | | | 1戦目後 | | |
3 | | | | | | | | | | | | 2戦目後 | | |
4 | | | | | | | | | | | | 3戦目後 | | |
5 | | | | | | | | | | | | 4戦目後 | | |
6 | | | | | | | | | | | | 5戦目後 | | |
7 | | | | | | | | | | | | 6戦目後 | | |
8 | | | | | | | | | | | | 7戦目後 | | ボス1 |
9 | | | | | | | | | | | | 護衛合計 | 7 | |
各マスの説明はこちら | 海域危険度判定初期値 | なし |
| ダメージ軽減最大値 | なし |
イベントドロップ艦早見表 †
設計図ドロップ早見表 †
前半章ノーマル †
前半章ハード †
後半章ノーマル †
後半章ハード †
EXTRA
イベントストーリー一覧 †
※#33〜#35がでない場合とりあえずB3/D3の危険度を下げてみよう。
...
# | タイトル | 解禁条件 |
01 | マエストラーレのおさらい | |
02 | リットリオの出航 | |
03 | アブルッツィの巡視 | |
04 | レッコの歴史勉強 | |
05 | 弱敵の襲来 | |
06 | トリチェリが見つけた島 | |
07 | アクィラの発進 | |
08 | ヴェネトの方針 | |
09 | 地中海の鏡面海域 | |
10 | 大迷宮顕現 | |
11 | 信頼の鼓動 | |
12 | トリチェリの案内 | |
13 | 迷宮でのお茶会 | |
14 | 迷宮探索ブリーフィング | |
15 | レッコ船長の芸術談義? | |
16 | 栄光は塗装にあり? | |
17 | 航路はサディアに通ず | |
18 | 迷路変化 | |
19 | トリチェリの名推理? | |
20 | ヴェネトと連絡会議 | |
21 | 「駒」の歌の始まり | |
22 | 経験値稼ぎ? | |
23 | 誘いのギミック | |
24 | リットリオとヴェネト | |
25 | 狙いはやっぱり! | |
26 | アクィラの翼 | |
27 | 意外と難しい? | |
28 | 予告:雪玉ちゃん | |
29 | テスターの実験 | |
30 | ジャミング砲撃 | |
31 | 援軍 | |
32 | 凱旋、そしてーー | |
33 | | ??? |
34 | | ??? |
35 | | ??? |
イベント会話集 †
艦船通信 †
イラスト担当:こもわた遙華
コメントフォーム
当wikiでは、ルール違反投稿の挑発にのる行為を禁止しています。
荒らし目的の書き込み、荒らしだと思った書き込みは、反応せず無視し、NGIDに登録しましょう。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照