イベント一覧 Edit Edit

開催中イベント

特別戦闘イベントネオンシティの探索者2025/06/26 メンテ後 ~ 2025/07/10 メンテ

過去のイベント一覧


ネオンシティの探索者 (2025/06/26 メンテ後 ~ 2025/07/10 メンテ)

ネオンシティの探索者



イベント概要 Edit Edit

イベントPVを開く

遊び方 Edit Edit

・期間限定特別戦闘イベント「ネオンシティの探索者」開催
開催期間:6月26日(木)メンテナンス後~7月10日(木)メンテナンスまで
イベント専用ページから特別ステージに挑戦し、限定任務を達成して、艦船「Z13」などの報酬を手に入れましょう!

概要 Edit Edit

メイン画面の入口またはイベントの「特別戦闘イベント」からイベント専用ページに遷移できます。
イベント専用ページの「特別戦闘」では、左下のスイッチで「特別戦闘」と「探索物語」モードを切り替える事ができます。

「特別戦闘」では限定ステージが出現し、ステージをクリアすると、収集Ptアイテム「シティ映画チケット」を入手できます。また、「限定任務」で限定任務を確認することができます。
「探索物語」では、イベントストーリーを読むことができ、全てのストーリーを読むと限定装備外装を入手できます。

イベント「ネオンシティの探索者」の「作戦実績」が追加され、実績任務をクリアすると「記念ステッカー」と「記念勲章」を獲得できます。

収集Ptアイテム「シティ映画チケット」について Edit Edit

「シティ映画チケット」の累計獲得数が一定数に達すると、イベントバナーでSR駆逐艦「Z13」、試作型305mmSKC39三連装砲、限定家具などの報酬を入手できます。
累計獲得数報酬は裏山学園画面右上の「累計」タップで確認・受け取りできます。
※「シティ映画チケット累計獲得数」報酬の取得期限は、7月16日(水)23:59までです。

特別戦闘について Edit Edit

1 イベント専用ページの「特別戦闘」をタップすると、特別戦闘画面に移動し、ステージのアイコンをタップして出撃するステージを選択できます。
2 ステージは専用の艦隊を編成し挑戦することができます。また、特別ステージは低い難易度のステージをクリアすると、高い難易度のステージが開放されます。
3 特別ステージは全部で「撮影地:幹線道路(簡単)」、「撮影地:商店街(普通)」、「撮影地:軌道車両(難しい)」、「撮影地:繁華街(SP)」、「撮影地:警察機構(EX)」の5つのステージがあります。
 一部ステージは連続する数回の戦闘で構成され、難易度に応じてステージの戦闘回数は1回から5回まであります。
4 出撃の際に戦闘の回数分、艦隊を複数編成し出撃させることができます。出撃艦隊の個数は出撃準備画面で「単独出撃」「協同出撃」を切り替えられます。
 ・単独出撃では、1個の艦隊でステージのすべての戦闘を連続して行います(毎回の戦闘前に艦隊の耐久などが全回復します)。
 ・協同出撃では、ステージの戦闘に応じてそれぞれ艦隊を編成し出撃させ、それぞれの艦隊で戦闘を行います。
5 特別ステージに出撃し、すべての戦闘で勝利すると、ステージ勝利になり「シティ映画チケット」が入手できます。複数個の艦隊で出撃(協同出撃)した場合、追加の報酬を入手できます。
6 簡単、普通、難しい難易度のステージは燃料を消費し無制限に挑戦することができます。SPステージは1日に一度しかクリアできず、またEXステージは無制限に出撃できますが、「シティ映画チケット」を入手することができません。
7 一部のステージは「燃料消費上限」「連続自動出撃」仕様が適用されます。

限定キャラ Edit Edit

本イベントでは以下の艦が限定実装されます。

艦種画像艦名レア度イベント海域
ドロップ
期間限定建造
(時間/排出%)
その他
巡戦アドミラル・ツェンカーアドミラル・ツェンカーSSR×04:55:002.0%
潜水U-552U-552SSR×00:13:002.0%
駆逐Z13Z13SR××累計獲得数報酬

装備外装箱(鉄道の旅)追加 Edit Edit

販売期間:6月26日(木)メンテナンス後~7月9日(水)23:59まで
※「装備外装箱」から入手できる装備外装は、アイテム購入画面にある「詳細確認」にて確認できます。
※購買部で装備外装箱(鉄道の旅)を20個購入すると、任務画面にて装備外装を選択して入手できる「選べる装備外装箱(鉄道の旅)」を1個入手できます。

nolink

家具シリーズ「鉄道の旅」追加販売 Edit Edit

販売期間:6月26日(木)メンテナンス後~7月9日(水)23:59まで
※「大型トランク」はダイヤでのみ購入できます。

nolink

イベントポイント Edit Edit

ステージ単独出撃Pt協同出撃Pt*1必須戦闘数1戦当たりPt
(単独/協同)
周回燃費(※)5連続出撃の合計Pt
(単独/協同)
撮影地:幹線道路
(簡単)
40-140/--200/-
撮影地:商店街
(普通)
140165270/82.5-700/825
撮影地:軌道車両
(難しい)
3604203120/140751800/2100
撮影地:繁華街
(SP)
-8004-/200160-

協同出撃を行う場合、普通では2艦隊、難しいでは3艦隊、SPでは4艦隊編成する必要がある。
加えて、いずれのステージにも潜水艦隊を出撃させることができる。

※周回モード有効時(潜水艦隊は空欄)に消費上限で一周した時の燃料消費量。

累計報酬一覧 Edit Edit

(2025/06/26 メンテ後 〜 2025/07/16 23:59 まで)

PHASE累計Pt報酬
1100ランダム教科書T2×5
2300指向性強化パーツT2×30
3500汎用パーツT3×10
4700資金×2000
51000メンタルユニット×200
61500艦砲パーツT3×10
72000資金×3000
82500ネコハコSR×1
93000魚雷パーツT3×10
103500メンタルユニット×200
114000家具「黒い高級中継車」
124500攻撃教科書T3×2
135000対空砲パーツT3×10
145500メンタルユニット×300
156000支援教科書T3×2
166500艦載機パーツT3×10
177000防御教科書T3×2
187500メンタルユニット×300
198000試作型305mmSKC39三連装砲×1
208500ネコハコSSR×1
PHASE累計Pt報酬
219000資金×5000
229500ランダム教科書T3×2
2310000Z13×1
2411000メンタルユニット×500
2512000特殊装備変化石T2
2613000指向性強化パーツT4×5
2714000特殊装備強化石T3×3
2815000上級指向型強化ユニット・VII期×1
2920000Z13×1
3025000特殊装備コア×5
3130000指向性強化パーツT4×5
3235000上級指向型強化ユニット・VII期×2
3340000Z13×1
3445000指向性強化パーツT4×10
3550000上級指向型強化ユニット・VII期×2
3655000ランダム教科書T4×2
3760000Z13×1
3880000クラップ装備箱T5×1
39100000クラップ装備箱T5×1

イベント限定任務 Edit Edit

任務内容報酬
3回建造する(毎日)シティ映画チケット×300
艦隊を出撃させ、15回勝利せよ!(毎日)シティ映画チケット×300
通常海域ハードを1回クリアする(毎日)シティ映画チケット×150
ゲームにログインせよ!試着貸出チケット(2025/07/09まで)×3
ミサイル駆逐艦/駆逐艦がいない編成で、協同出撃で「撮影地:軌道車両」をクリア魚雷パーツT3×20、上級指向型強化ユニット・VII期×1、メンタルユニット×200
軽巡洋艦がいない編成で、協同出撃で「撮影地:軌道車両」をクリア対空砲パーツT3×20、上級指向型強化ユニット・VII期×1、メンタルユニット×200
重巡/超巡がいない編成で、協同出撃で「撮影地:軌道車両」をクリア汎用パーツT3×20、上級指向型強化ユニット・VII期×1、メンタルユニット×200
空母/軽空母がいない編成で、協同出撃で「撮影地:軌道車両」をクリア艦載機パーツT3×20、上級指向型強化ユニット・VII期×2、メンタルユニットII×20
戦艦/巡戦/モニター艦がいない編成で、協同出撃で「撮影地:軌道車両」をクリア艦砲パーツT3×20、上級指向型強化ユニット・VII期×2、メンタルユニットII×20
難易度EXの1回目のバトルで勝利する*2メンタルユニット×500
購買部で装備外装箱(鉄道の旅)を20個購入する選択装備外装箱(鉄道の旅)×1
「ネオンシティの探索者」ステッカーを8個集める勲章「都市探索記念章」
「ネオンシティの探索者」ステッカーを7個集めるステッカー:シティの探索者
「ネオンシティの探索者」イベントステージで敵を100体撃破するステッカー:手錠
「ネオンシティの探索者」ステージ1回クリアステッカー:手旗
「ネオンシティの探索者」ステージ40回クリアステッカー:巡回の相棒
「シティ映画チケット」を累計10000個集めるステッカー:ウサウサ警官
難易度難しいのステージをクリアするステッカー:秩序の帽子
難易度SPのステージをクリアするステッカー:注視
ストーリーモードで全てのストーリーを読むステッカー:メタ視点

イベントステージ Edit Edit

通常ステージ Edit Edit

撮影地:幹線道路(簡単)

紹介【撮影地:幹線道路】主にカーチェイス、時には激しい銃撃戦シーンにも使われる
――スロットルレバーを手放さねぇ限り、道は続く。
難易度EASY
単独出撃/協同出撃○/×
敵艦隊数
(協同出撃艦隊数)
1
敵レベル20
経験値202
1戦目ボス名U-37巡査部長
入手可能
基本報酬シティ映画チケット×40,設計図,資金,装備パーツT1~T2
協同出撃報酬-

撮影地:商店街(普通)

紹介【撮影地:商店街】主にグルメやショッピングシーン、時にはスリリングなマーダーシーンにも使われる
――グルメシーンはいい文明!もっと増やせ!
難易度NORMAL
単独出撃/協同出撃○/○
敵艦隊数
(協同出撃艦隊数)
2
敵レベル50
経験値
1戦目ボス名U-37巡査部長
2戦目ボス名吾妻先生
入手可能
基本報酬シティ映画チケット×140*3,設計図,資金,装備パーツT2~T3
協同出撃報酬シティ映画チケット×25,資金

撮影地:軌道車両(難しい)

紹介【撮影地:軌道車両】主に旅行や風景、時には緊迫の爆弾処理のシーンも
――赤と青、好きな方を切ってみて?
難易度HARD
単独出撃/協同出撃○/○
敵艦隊数
(協同出撃艦隊数)
3
敵レベル100
経験値564(3戦とも共通)
1戦目ボス名U-37巡査部長
2戦目ボス名U-552警部補
3戦目ボス名ツェンカー警部
燃料消費上限水上(25),潜水(16)
入手可能
基本報酬シティ映画チケット×360*4,設計図,資金,装備パーツT2~T3
協同出撃報酬シティ映画チケット×60,資金

S.P/E.X Edit Edit

撮影地:繁華街(SP)

紹介【撮影地:繫華街】主に日常シーン、時にはハラハラの追走劇が始まることも──やめとけ、外は警察だらけだ。
難易度SP
単独出撃/協同出撃×/○
敵艦隊数
(協同出撃艦隊数)
4
敵レベル110
経験値
1戦目ボス名ネプチューン警部
2戦目ボス名Z13警部補
3戦目ボス名ツェンカー警部
4戦目ボス名吾妻先生
燃料消費上限水上(40),潜水(16)
入手可能
基本報酬+協同出撃報酬シティ映画チケット×800,設計図,資金,装備パーツT3

撮影地:警察機構(EX)

紹介【撮影地:警察署】主に捜査や取り調べ、時には謀略うごめくスパイ劇が始まることも
――お前が潜伏者なのか?
難易度EX
単独出撃/協同出撃×/○
敵艦隊数
(協同出撃艦隊数)
5
敵レベル125
1戦目ボス名
2戦目ボス名
3戦目ボス名
4戦目ボス名
5戦目ボス名

EX Edit Edit

EXの攻略情報はここに載せて下さい!!

設計図ドロップ早見表 Edit Edit

補足情報 Edit Edit

本イベントでの戦闘は通常海域における中枢戦を連戦する形式となっている。

艦隊編成を終えて青い「戦闘開始」ボタンを押すと、見慣れた艦隊編成画面が出現する。

  • このとき、黄色の「出撃」ボタンの上に表示される消費燃料は1周分の燃料を表している。
  • 難易度ハードであれば3連戦なので、3つの水上部隊ごとの燃料、3回分の潜水艦隊の燃料が合算されている。
    • 消費上限は加味されている。例えば難易度ハード(3連戦)で水上部隊すべて消費上限超えで設定し、かつ潜水艦を編成しない場合、上限25 x3= 75で打ち止めとなる。
    • 潜水艦の自動潜水支援をオフにして、必要時のみ呼び出すようにすれば表示よりも節約できる。
  • なお、この画面の「連続挑戦」ボタンで自動周回も可能。
    • 最大5回連続で出撃できる。また、途中の操作も必要ない。
    • 連続挑戦モードでは潜水艦自動召喚が適用されるため、燃料を節約したいなら潜水艦を編成しない方がよい。(オススメ艦船を参照)

イベント限定任務『 ○○がいない編成で、協同出撃で「HARD」をクリア』を達成するには、3戦分の水上部隊すべてで条件を満たす必要がある。

  • リトル学園へようこそと同様、テンペスタ勢と運送艦、工作艦、航空戦艦で構成された編成でクリアすれば1回で全部済む

単独出撃と協同出撃の違い Edit Edit

全ての戦闘を同じ編成で連戦するか、戦闘ごとに異なる編成を用いるかの違い。レイド要素はない模様。ちなみに共同でも嚮導でもない。公式ツイート
いまのところ、協同出撃すると報酬がやや増える、限定任務を消化できる程度しか判明していない。難易度ハードの場合、360 ptが420 ptに増える。

  • UIを見る限り、設計図のドロップ率に影響はないとされている。真相やいかに。
  • 協同出撃は参加艦船を揃えるのが面倒ではあるが、周回させてもコンディションが悪化しにくいメリットはあるかもしれない。
  • 協同出撃ではニュージャージーパーシュースらが持つ、他艦隊への支援スキルは発動しない模様。(追加報告求む)

単独出撃と協同出撃を切り替える方法 Edit Edit

判りづらいので、以前の協同出撃イベントについてのツイートを参照。

オススメ艦船 Edit Edit

難易度ハード Edit Edit

報酬ポイントを稼ぐためハードのTC3(敵Lv.100)周回が必須。燃料消費上限(水上25、潜水16)が設定されている。

  • 通常海域9-1の燃料消費上限(道中27、中枢37、潜水15、経験値600~872)より低く設定されているが、経験値は一律564と控えめ(クリア時にまとめて確認できる)。12章と比べてもやや経験値効率は落ちる。

低レアリティの軽巡と軽空母による単艦編成を活用すれば一応燃料は節約できるが、しっかり装備強化しないと苦戦するかもしれない。燃料があふれている指揮官も多いのは存じております

低燃費編成だと持久戦になりがちなので、低効率ではあるが未完成艦船を集中投入し、速攻で片づけた方が楽かもしれない。

自動潜水支援をONにして潜水艦を投入すると毎回支援が発動してしまうので注意。連続挑戦モードでも全戦で潜水艦が召喚される。

  • 中枢戦ではオフニャが取得する経験値が増えるので、オフニャ育成には絶好の機会*5
    • オフニャ育成の場合、必ず潜水艦を完凸したSSR艦で揃えて参加させ、水上艦はもできるだけ完凸状態のUR艦、DR艦で固めること。
    • 特定のオフニャを集中的に鍛えるなら単独出撃、平均的に鍛えるなら協同出撃、と使い分けよう。

難易度ノーマル Edit Edit

無凸Lv70のN軽母(レンジャー)とN駆逐x2(カッシンダウンズ)で攻略可能。むろんある程度の装備は必要。
空母系は1段限界突破で大きく戦闘力が上がるから、戦力に不安があれば1凸Lv80にするのも手。
獲得経験値は捨てることになるが、この難易度で強化パーツT3が得られるのはお得。

イベントストーリー一覧 Edit Edit

ストーリー一覧

艦船通信 Edit Edit

イラスト担当:ネジキリオ

一覧を開く

コメントフォーム Edit Edit

雑談用 Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • いい加減にSPの自動リザルトスキップと、編成からの呼び出しつけてくれないですかね。あとSP0になったら編成すら弄れないのはどうなのか。 -- [ir1hDaBQKNY] 2025-06-28 (土) 04:29:34
    • 戦闘結果演出をいじるのにとてもいそがしくてそんな暇はなかったんだよ。 -- [Eqnd04fWD96] 2025-07-01 (火) 12:15:51
  • 二年ぶりに復帰したけど、この手のイベント挑戦回数15までじゃなくなって無制限になったのね。メールボックスに貯めてある燃料はここで使えばいいのかしら。 -- [nSs8XEzEDTo] 2025-06-28 (土) 09:42:07
    • 燃料上限が低い&潜水艦確定支援が出来るから好感度上げにはいいけど設計図がショボいのでそこまで周回する意義があるかと言われると… -- [bb.OiIWNVa2] 2025-06-29 (日) 18:24:13
      • ありがとうございます。いっぱい紫パーツ出てウマーって思ったけど色々加味するとそうでもないのね。 -- [nSs8XEzEDTo] 2025-06-30 (月) 16:47:24
  • ナレーションが一番かわいいんだけど誰 -- [vu5smS6JpWU] 2025-06-29 (日) 00:45:10
    • ゲオルグ・ティーレことZ2の着せ替え -- [49MGvafQHFc] 2025-06-29 (日) 00:48:34
  • こういう複数部隊使わせるイベントは温泉みたいなコンディション回復のキャラ数増やせるのも一緒にやってほしいわ。それかいい加減寮舎3階実装してほしい。 -- [ARCiyZyEoU6] 2025-06-29 (日) 11:53:04
    • 2/2/2の単騎編成でやれば2階だけで事足りるで。 -- [gbeqJj3ACjc] 2025-06-29 (日) 13:24:04
  • この形式のイベントと共闘戦は潜水艦の好感度上げはしやすい、それだけ。中身自体は旨味のない -- [ScXi0osXuMY] 2025-06-29 (日) 14:55:32
    • 潜水艦は新規のU-552以外は好感度MAXなんでただのあまりおいしくないイベントになってしまった・・・。地味にキャラドロップ無いのが新規キャラの強化しづらくて不便。キャラいっぱいですって警告出て止められないのは良いけどw -- [lW.4reIKzjc] 2025-07-01 (火) 23:32:21
  • 全戦闘ボス扱いなのでオフニャ育成の効率も良い。厳選ガチ勢なら頑張って周回するかも -- [4KFhW8/WVNI] 2025-06-30 (月) 09:52:56
  • (こいつらいっつも映画撮ってるな…) -- [h2dZLQd6Re.] 2025-06-30 (月) 17:02:09
  • SPの4艦隊強制やめてくれ -- [yp9MAAOADAM] 2025-07-04 (金) 13:58:05
    • 4艦隊は難しいですか? -- [tPCIVLQs2Ok] 2025-07-04 (金) 14:51:40
  • 単独出撃でBGM変更装備をつけて周回すると、周回終わりもその変更したBGMが流れ続けるね。
    母校に戻ればBGMは元に戻る -- [SanLDEOjteI] 2025-07-05 (土) 03:52:32
  • SPであれこれ気にする人多いけど通常のイベント海域に比べて効率そんなによくないから面倒なら回らなくていいんだよ
    1戦をポイント換算した場合
    通常イベ海域→最深部25.7 SP100 74.3P差
    今回の形式→最深部120 SP200 80P差

    これだけだとあまり差はないが800P貯めるのに必要な戦闘数にすると
    通常イベ海域→最深部約31戦 SP8戦
    今回の形式→最深部約7戦 SP4戦

    こうすると通常イベント海域は戦闘数に大きな差がでるが今回の形式だとたったの3戦しかない。最深部は上限25でSPは上限ないから下手したらSPの方が燃費が嵩む -- [4KFhW8/WVNI] 2025-07-05 (土) 06:14:17
    • SPも燃料消費上限はあるけどね(40x4戦=160 潜水艦別)。
      まぁでもHardの協同なら1周3戦で420、2周6戦で840貰えるし、潜水艦を使わなければ2周で消費上限25x6戦=150だからおとく。
      1艦隊だけで単独出撃したとしても1周3戦360、2周6戦で720にはなる。

      普段の1周7戦180(HT6)と1周8戦800(SP)のイベントとはだいぶ違うね。

      なによりSPは最低8隻必要なので寮舎2Fだけで収まらないのが難点。
      もう55,000稼いだからどうでもいいけど。 -- [lxaU.slbj56] 2025-07-05 (土) 07:29:44
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 基本報酬+協同出撃報酬
*2 全5戦中の1戦目勝利が条件なので、2戦目以降で撤退(リタイア)しても可
*3 協同出撃時は基本報酬 140ptと協同報酬 25ptが加算され、合計 165ptとなる
*4 協同出撃時は基本報酬 360ptと協同報酬 60ptが加算され、合計 420ptとなる
*5 一回の戦闘ごとにステージの難易度に応じわずかなボーナスがつく。難易度ハードの場合、通常海域12章~14章に相当するボーナスが設定されている。雀の涙程度ではあるが…

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-07-02 (水) 01:26:01