艦種別リスト > イラストリアス
ご案内:μ兵装バージョンについては「イラストリアス(μ兵装)」をご覧ください。
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | イラストリアス HMS Illustrious |
レアリティ | SSR |
艦種 | 空母 |
陣営 | ロイヤル |
CV | 雨宮天 |
イラスト | 梦咲楓(かえで) |
耐久 | S | 火力 | E |
雷装 | E | 回避 | D |
対空 | B | 航空 | A |
速力 | 30 | 運 | 44 |
装甲 | 重装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
装甲空母ーーイラストリアスですわ。ご機嫌よう指揮官さま。 あら、こう見えてもちょっと拗ねちゃう時がありますよ〜 ターラントを夜襲した時、ついでにパスタの艦隊もいじっちゃいました〜 |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 7093 | 0 | 0 | 428 | 320 | 0 | 125 | 58 | 98 | 13 |
100 | 6713 | 0 | 0 | 405 | 303 | 0 | 119 | 55 | 93 |
120 | 200 | 6932 | 0 | 0 | 422 | 313 | 0 | 124 | 56 | 96 |
100 | 6561 | 0 | 0 | 400 | 297 | 0 | 117 | 53 | 91 |
100 | 100 | 5951 | 0 | 0 | 379 | 271 | 0 | 111 | 46 | 81 |
1 | 50 | 1123 | 0 | 0 | 76 | 56 | 0 | 43 | 13 | 31 | 4 |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*1 |
戦闘機 | シーファイアT1 | 120%/135% | 3 |
戦闘機 | シーファイアT1 | 120%/135% | 3 |
攻撃機 | シーファングT1 | 110%/110% | 2 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
艦船技術 |
艦級 | T8 イラストリアス級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【軽母】【空母】耐久+2 | +17Pt | +78Pt |
突破MAX | - | +35Pt |
Lv.120 | 【軽母】【空母】対空+1 | +26Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 装甲空母 | 自身の航空攻撃後、前衛艦隊にシールドを付与する。 8秒間、自身の耐久の5.0%(10.0%)のダメージを無効できる |
 | 装甲空母+ (要専用特殊装備Lv10) | 自身の攻撃後、特殊弾幕Lv.1(Lv.10)を展開し(威力はスキルレベルによる)、味方前衛艦隊に自身(イラストリアス)の耐久の5.0%(10.0%)分のダメージを無効にできるシールドを付与する。 このシールドは8秒間持続し、持続時間内に破壊された場合、シールドが付与された艦船の耐久を上限の3%回復させる |
上限突破 |
初段 | 戦闘機数+1/戦闘機補正+3% |
二段 | 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/戦闘機補正+5% |
三段 | 戦闘機数+1/戦闘機補正+7% |
航空攻撃 | スキルエフェクト(撮影協力:ジャベリン) |
 |  |
大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/
+
愛と希望の暁星 |
 | |
ケッコンで解放(所持しているイラストリアス毎に個別解放) |
+
終わらないお茶会 |
 |  |
ショップにてダイヤ800で購入可 |
+
輝きの舞踏会 |
 |  |
ショップにてダイヤ880で購入可 |
+
オトメユリの輝き |
 | |
期間限定販売(2020/1/21〜2020/2/5 23:59) |
+
異国風衣装 |
 | |
|
ボイス †
+
入手時 | 指揮官さま、ご機嫌よう。イラストリアスが着任しましたわ。愛と平和をこの海に、聖なる光をあなたに〜 |
ログイン | ご機嫌よう、指揮官さま。少し片づけておきました。いかがですか? |
詳細確認 | あのぉ……イラストリアスのハンカチを拾っていただけないでしょうか……私、俯いちゃうとバランスを崩しやすいのです… |
メイン1 | あのぉ、イラストリアスの艦載機を見ましたか?え?足元、ですか?あらやだ、視界が…よく見えませんわ… |
メイン2 | 指揮官さまの手……イラストリアスの心の音、感じていますか? |
メイン3 | 指揮官さま?そんなじっと見つめて、私、そんなに綺麗ですか? |
タッチ | 指揮官さまに褒められているようで……安心します |
タッチ2 | もう……指揮官さまったら子供みたい〜 |
任務 | 指揮官さま、未完了の任務を放置してはダメですよ〜 |
任務完了 | 指揮官さま、ボーナスを忘れないで下さいね |
メール | 指揮官さま、メールです。お手伝いしましょうか? |
母港帰還 | お疲れなのでしょうか?少しおくつろぎください。んっしょ……背中をお叩きいたしましょうか? |
委託完了 | 願わくばこの世の暗闇を照らし出す光が万遍なく注ぎ込むこと〜♪あら、あの娘たちが帰ってきましたわ |
強化成功 | これで輝きをもっと遠い所まで広げられますね♪ |
戦闘開始 | 無駄な争いをどうして…… |
勝利 | 私達の凱旋の行き先は光満ち溢れる場所ですわ |
失敗 | お引きください。でなければ私の命を賭けても…… |
スキル | 聖なる光よ、私に力を!〜なんちゃって♪ |
損傷大 | 指揮官様慌てないで。私はここにいるわ |
▼好感度系 |
失望 | このイラストリアスでも指揮官さまの心の闇に触れられないというの…… |
知り合い | 指揮官さま、女の子のどこが一番だとお考えですか?ーーもう〜私の目を見てちゃんと話してください |
友好 | 指揮官さま、こう見えても意外と夜戦が好きですよ?……もう、そういうのではありませんわ〜でもぉ、指揮官さまはやはりお好きですか? |
好き | 指揮官さま……軟着陸……試してみます? |
ラブ | 指揮官さまのことなら、イラストリアスはな〜んでも受け入れちゃいますから、だから指揮官さまの思い、全部イラストリアスに教えて? |
ケッコン | 光は満遍なく注ぐものですけど、指揮官さまにならもう少し差し上げますわ。うふふ、だってイラストリアス、指揮官さまからの大切なものをいただいちゃいますもの〜 |
▼特殊セリフ |
サラトガと出撃 | サラ先生は相変わらずですね |
+
入手時 | 悲しみの向こうは、愛と希望の輝きが満ち溢れる幸せの彼方ですわ。この想い、あなたとともに永遠となりますように… |
ログイン | ご機嫌よう、指揮官さま。ちゃんとお休みできましたか? |
詳細確認 | 指揮官さま、どこにいかれようと、イラストリアスはずっと側にいますわ |
メイン1 | この海はいつになったら真の平和が訪れるのでしょうか…… |
メイン2 | 指揮官さま、イラストリアスの心は今ドキドキしていますよ?感じて…いますか? |
メイン3 | 指揮官さまのことがずっと一番ですよ♡ |
タッチ | 話したいことがありましたら、耳元で囁いてくださいね。うふふ |
タッチ2 | こういうスキンシップも…たまにはして頂いていいのですよ〜 |
母港帰還 | お疲れなのでしょうか?少しおくつろぎください。膝枕、ですか?……もう困った指揮官さまです♪はい♡ |
+
入手時 | 温かい日差しに、美味しいお菓子と紅茶、午後のお茶会には癒やされますわ――指揮官さま?せっかくいい午後ですもの、少しおしゃべりでもしていきませんか…? |
メイン1 | 指揮官さま、お味はいかがですか?今日のスコーンはエディンバラさんの自信作ですよ |
メイン2 | 指揮官さま、紅茶は胸元で味わうものじゃないですよ?こぼれないように気をつけたほうが…… |
メイン3 | 同じ光でも、絢爛な夕焼けより午後の優しい日差しのほうが好きですわ。指揮官さまはどっちのほうがお好きですか? |
タッチ2 | ああ指揮官さま、お茶会ではこんなことしちゃ……いけませんよ? |
+
入手時 | 舞踏会のお誘い…ですか?ふふ…指揮官さまさえ良ければ…イラストリアス、喜んでお付き合いいたしますわ〜 |
ログイン | ご機嫌よう、指揮官さま。舞踏会の準備はいかがでしょうか? |
詳細確認 | いつもと違う恰好で指揮官さまの前にいると、なんだかドキドキしますね〜 |
メイン1 | 舞踏会に参加するペアはこう、手をつないだほうがいいですよ?指揮官さま、イラストリアスの温度、感じて…いますか? |
メイン3 | 演奏が始まったようですね…指揮官さま、イラストリアスと一曲いかがですか? |
タッチ | 指揮官さま、話したいことがあるのでしょうか?うふふ、イラストリアスはいつまでもここで聞いていますよ |
タッチ2 | 指揮官さま、ダメなことは堂々としてもダメですよ? |
+
入手時 | 他の陣営の衣装を頂けるなんて、イラストリアス、光栄ですわ。でも…この東煌風のドレス、胸元はちょっとキツいですね… |
ログイン | 御機嫌よう指揮官さま。この素晴らしき祝日で、普段の悩みをすべて忘れられますように |
詳細確認 | この母港にいる大多数の子にとって異国の祝日ですけど、みんなすっかり受け入れちゃっていますね。この平和な風景はすべて指揮官さまのおかげです。ふふ |
メイン1 | アイリスの花で部屋を飾ってみました。目の保養だけでなく、アロマテラピーにもなりますね。ふふ |
メイン2 | 東煌風のインテリア…独特な魅力がありますね |
メイン3 | メイド隊が用意した東煌風の料理、指揮官さまにはぜひ召し上がっていただきたいですわ。陛下にも絶賛されるほど絶品ですもの。ふふふ |
タッチ | イラストリアスは何にご一緒すればいいのでしょうか? |
タッチ2 | せっかくの祝日ですもの、一度だけ甘えさせてあげてもいいですわ〜ふふふ |
母港帰還 | そのご様子、何かいいことがあったのでしょうか?よかったらイラストリアスにも教えてくださいます? |
+
入手時 | 異国風の衣装ははじめてですね…ふふふ、指揮官さまがお気に召したようでしたら、しばらくはこの格好でお出かけしませんか? |
ログイン | ご機嫌よう、指揮官さま。すみません、イラストリアス、着付けに時間がかかっちゃいまして…遅れては…いませんよね? |
メイン1 | イラストリアスがまるで異国のお姫様のよう…ですか?ふふふ…少し…恥ずかしいですわ…… |
メイン2 | 指揮官さまがいてこそ、こうして異国の文化を楽しめますわ。おそばにいられることはイラストリアスにとって何より幸せです。ふふふ |
メイン3 | 指揮官さまの体をお借りして、少し休んでもいいでしょうか?イラストリアス、今度は指揮官さまの心の声をお聞きしたいです。ふふ |
母港帰還 | お疲れ様です。指揮官さま、オリエンタルなお香を用意しました。少し目を閉じてお休みになられてはどうでしょう〜 |
ゲームにおいて †
性能 †
本体 †
艦載機枠は「戦闘機2、攻撃機1」と防空寄り。限界突破でそれぞれ戦闘機6機、攻撃機2機となる。
空母でありながら重装甲な点が目を引くが、耐久値自体は若干高めという程度。装填もSR程度と普通。
戦闘機に偏っているため基本的には対艦攻撃力では劣り、周回運用ではエンタープライズ(空母)やアーク・ロイヤルのような攻撃型空母に一歩譲る。
特に単体攻撃力は爆撃機より小型の爆弾・魚雷の命中率に大きく依存するので、艦載機の取捨選択は勿論のこと、仕様をよく理解し盲撃ちを避けないとダメージが大きく落ち込む。
制空力 †
戦闘機を2つ搭載できることから高い制空力・制空値を誇るが、そのパフォーマンスは搭載機数に強く依存する。
またスキルの仕様上、自身の耐久値が前衛全員の耐久力に強く影響することから、3回の限界突破は事実上必須となる。
燃費は嵩むが、正規空母ならではの航空値の高さから最終的な防空力・制空値はラングレー改、セントーを凌駕する。
特に後半海域では要求制空値が非常に高くなる為、単艦かつオフニャ抜きで最大950以上の制空値を稼いでくれるイラストリアスの存在は非常に大きい。
空母未発見状態ならば榴弾投射も戦艦に肩代わりさせやすいので、油圧カタパルト2個装備による単艦制空値1000達成も容易くなっている。
対艦攻撃力 †
爆撃機を装備できない代わりに戦闘機が135%と高補正なので、F7Fタイガーキャット[T0]やシーホーネット[T0]、F4U(VF-17中隊)[T0]を装備させれば侮れない攻撃力を見せる。
試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]を装備して完全攻撃特化型とすることも可能だが、欠点の多い装備なので練習必須。詳しくは後述する。
スキル †
- 「装甲空母」
イラストリアスの航空攻撃発動時、最大で8秒間まで持続する自身の耐久の5〜10%の耐久値を持つシールドを前衛に展開する。
自身の耐久とは、前衛ではなくイラストリアス側の最大HPを指しており、これは設備による増加分もしっかりと加算される。
イラストリアスがオンリーワンとなっている最大の特徴であり、このシールドは8秒経過するかシールドの耐久がなくならない限り頭突きや炎上を含めたあらゆるダメージを防ぐ。
特に高レベル、イベント海域で強力な攻撃を放ってくるボスに対して非常に有効な無敵スキルであり、彼女がいるだけで攻撃パターンが格段に増える。
シールドで自爆ボートを撥ね飛ばすという、普通なら自殺行為につながる芸当すら現実的にしてしまう。
ただし、上述の芸当はシールドの耐久が尽きれば当然ながら本来の手痛いダメージを負ってしまうので頼りすぎないようにしよう。
- 「装甲空母+」
専用特殊装備「愛と平和を海に+10」を装備させるとこちらに変更。
上記効果に「ダメージ蓄積により破壊されると対象を回復する」効果と、「特殊弾幕を展開する」効果が追加される。
更に装備側の効果として、「制空権を拮抗以上にしていれば、更に被ダメージ軽減効果を付与する」という効果も付く。(ただし「一回目の航空攻撃から50秒間」という制約が付くが、攻撃速度的にはその間に2回はシールドを張れるはずなので、あくまでも保険と見るべきか)
これにより、前衛艦隊の生存性が更に強化されるので、更に安心して前に出せるように。ただし現状、妹分みたいに開幕攻撃が出来るわけでは無いので、少なくとも航空攻撃するまでの間は自力で生き残る必要があるのは変わらずなのは注意。
総評 †
前衛防御スキルと防空寄りの艦載機という事情から、強敵に強い大器晩成型。
レベルアップと限界突破での自身の耐久値上昇、自身と艦載機強化による装填値上昇、スキルレベルアップ、金戦闘機などが整ってからが彼女の本領発揮となる。
合計6〜8機の戦闘機+ワイヴァーンによる制空力、前衛の全てのダメージを防ぐシールダーという、他では代用のできない貴重な戦力となる。大事に育てておこう。
特に大規模な空爆に晒され、膨大な制空値を要求される第十二章以降では光り輝く凱旋へと導いてくれるだろう。魚雷と主砲のどちらをメインで組み込むかは指揮官諸兄次第だ。
セイレーン作戦のボス戦やMETA戦など、短時間内の特大攻撃力が求められるようなコンテンツでは残念ながら、彼女に白羽の矢が立つ機会は少なくなってしまう。
是非、皆様には後述の公式絵師のようにそんなの知ったことかという度胸を見せてもらいたい。
私達の凱旋の行き先は光満ち溢れる場所ですわ
HMS Illustrious
オススメ装備 †
戦闘機 †
イラストリアスの制空力を支える最重要兵装。戦闘機の性能が低ければいくら発艦数が多くても敵機を捌き切ることはできない。
基本的に機銃/機関砲の〇x〇〇mmの数値が大きければ大きいほど、攻撃力は高くなる。
爆弾に関しては〇x〇〇lbの数値が大きければ大きいほど攻撃力が高くなる。大まかな比重は容量(〇〇lb)>搭載数となる。
しかしながらイラストリアスはスキルの都合上、攻撃速度も重要な要素なので攻撃力に偏らせすぎないようにしたい。
+
爆弾とは違った特殊な攻撃方法を持つ戦闘機。
低〜中装甲の単体目標への攻撃に長けるが、代償として戦闘機の本懐である自動迎撃を一切行わないという欠点を持つ。
あくまで対空に余裕ある環境での使用に留めておきたい。
[T0] | 試作型BF-109G(特別計画艦仕様) |
![試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7) | 基礎性能 | 航空 | 45 | 飛行速度 | 50 |
最高攻速 | 10.00s/回 | 最大耐久 | 500 |
回避上限 | 10 | 神風 | 65 |
武装性能 | 機銃 | 1 x MG151 20mm機関砲 2 x 7.92mm MG17機銃 | 機銃威力 | 20 24 |
爆弾 | 4 x APロケット | 爆弾威力 | 160 x 4 |
所属 | 鉄血(クラップ) |
スキル | なし |
概要 |
当機が搭載するロケット弾は「極小破壊範囲の爆弾を狭い投射範囲に吹き付ける」という仕組み。 ゆっくり動く人型相手には効果覿面だが、逆に素早く動き続ける駆逐艦の人型は大苦手という欠点も持つ。 自動迎撃を行なわないのも相まって、盲撃ち等で使いどころを間違えると爆弾以上の役立たずとなる。 相手の挙動を理解した上で、しっかりと命中させるタイミングを見極めるか作るかが必須となる。 |
APロケットの画像参考例

ご覧の通り、APロケットは目標と大分距離を置いた所から発射しており、ワイヴァーン[T0](飛行速度52)の汎用魚雷が投下される頃には既に着弾している。
100/150航空燃料[T0]を装備していなくても、ペーター・シュトラッサーのスキル発動や移動停止を見てから当てられるくらいには即効性がある。
ただし上記の通り、破壊範囲は極小(縦5x横12)なので素早い相手は破壊範囲にすら捉え切れずダメージ0の空撃ちになってしまう危険性が高い。
特に一切動きを止めないボス(10-3のユキカゼ等)は大苦手なので、鈍足や停止スキルとの連携は必須になる。
簡単に言うと素早い攻撃機ではなく、「範囲が物凄く狭い戦艦投射」という、かなりの玄人向け装備。
巻き込みダメージはほとんど期待できないので、オートや脳死で垂れ流したいのであれば素直に爆弾を使おう。
(撮影協力:ジャベリン)
+
まずは戦闘機の重要武装となる機銃の特徴について説明しよう。
種類 | 得意 | 苦手 |
機銃 | リロードが速い | 威力が低め 射程が短い |
機関砲 | 威力が高い 射程が長い | リロードが機銃より若干遅い |
射角はどちらも共通の80固定なので、余程の事がない限りは機関砲の方が機銃に勝ると覚えておけば良い。
戦闘機はアズールレーンの仕様上、装備している機銃を一斉発射するのではなく装備している機銃・機関砲を枠毎に順番に撃つという挙動を取る。
1枠目の機銃を撃ち切り、2枠目の機銃を撃っている最中にも1枠目の機銃がリロードされ、射程内である限り間断なく射撃可能となるので
強力な機銃・機関砲を1枠装備している戦闘機よりも、軽めの機銃・機関砲を2枠装備している低速戦闘機の方が結果的に攻撃回数が増えて撃ち漏らしが減りやすい。
海外サイトでBF-109T艦上戦闘機[T3]、スカイロケット[T0]、シーファイア[T3]等の紫戦闘機が上位に数えられているのはこの仕様のせい。
※ちなみに爆弾も枠毎に容量の軽い爆弾から順番に落とす
以上を踏まえた上で自動迎撃の際、どのような特徴があるかを烈風[T3]とMe-155A艦上戦闘機[T3]でざっくりと纏めたのがこちら。
種類 | 長所 | 欠点 |
![Me-155A艦上戦闘機[T3] Me-155A艦上戦闘機[T3]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7) | 低速なので打ち漏らしが少ない 機体の攻撃速度が高いので迎撃頻度が高い | 飛行速度が遅いので敵機を撃つのも遅い 自動迎撃では、敵機が攻撃を開始する前に撃ち落とせない |
![烈風[T3] 烈風[T3]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7) | 高速なので敵機を素早く攻撃できる 機関砲1門装備なので、強力な攻撃を即座に繰り出せる | 脆いので画面端まで行けず撃墜されやすくなる 飛行速度が速いので撃ち漏らすことがある |
共通事項 | | 戦闘機のルートは運任せなので、確実ということはない どんなに低速でも、同じ敵相手に2回機銃攻撃を行うのはほぼ不可能 |
ここまでで勘の良い指揮官であればお分かりの通り、機関砲1門装備の高速戦闘機が絶対的に劣るということはない。
ボスの厄介な空襲を航空支援を用いて未然に防ぐのであれば、高速戦闘機による素早い機関砲攻撃の方が防ぎやすくなるのだ。
具体例として、第十二章のジュンヨウ・ヒヨウコンビの猛烈な艦載機攻撃の防ぎ方を記す。
- 実例(手動操作)
ジュンヨウとヒヨウが定位置から最初の上下移動を終えて元の位置に戻り、また上下移動を開始する直前に航空支援を発動させる。
烈風[T3]の2機装備でも、猛烈な誘導火炎弾をバラ撒いてくる敵艦載機の第一陣をほぼ確実に全機叩き落せる。
定点投下型の火炎弾を降らせてくる艦載機は漏れるが、このコンビで一番痛いのは誘導火炎弾なので前衛の被害をかなり抑え込める。
余談だが、フォーミダブルを同時編成していると全攻撃必中も可能。
上記のタイミングに加え、ジュンヨウとヒヨウが交差して、SDが重なっている部分が半分程度の所でフォーミダブルも航空支援を発動すると
イラストリアスの重桜攻撃機が全弾命中し、上下交差移動を終えた頃にフォーミダブルの重桜魚雷がほぼ全弾命中する。
装備、レベル、好感度が整っていればこの航空支援だけでジュンヨウとヒヨウが一緒に爆散する。
また、イラストリアスのように戦闘機を2枠装備できる空母は自動迎撃時、戦闘機を上枠から順番に発艦させる。
戦闘機1枠目に機銃2枠装備の戦闘機を装備させれば、自動迎撃時にほぼ確実なダメージを見込めるので機関砲1枠戦闘機を使う際は上手く活用したい。
結論として、これから挑む海域の情報と自分の戦い方を確認した上で、最適な戦闘機を選ぶことが何よりも重要である。
- よくある質問
Q:シーホーネットとF7Fタイガーキャットってどっちがいいの?
A:攻撃ならシーホーネット。防御ならF7Fタイガーキャット。好きな方を選ぼう。
攻撃機 †
イラストリアスの対艦攻撃力の要となる兵装。最大数2と控えめだが、攻撃力も持たせたいならば決して手を抜くことはできない。
魚雷の本数が多ければそれだけ攻撃力は高くなるが、その分だけ攻撃速度・スキル回転速度が遅くなることは忘れないでおきたい。
機銃/機関砲も装備しているので航空攻撃時に限って敵機を迎撃してくれるが、基本的に汎用/重桜、魚雷搭載数、攻撃速度で決めていこう。
よく分からない内はクロキッド製以外の汎用魚雷を搭載している攻撃機を装備させておけばいい。
+
まずは空母の配置によって、艦載機が飛ぶ方向がある程度決まることを覚えておきたい。
空母の艦載機は発艦時、以下のような挙動で飛ぶ。
- 発艦時、全配置共通で操作可能範囲の中央に集まる。この動作が終わると発艦完了となる
- 発艦完了後、発艦した空母の反対側に飛ぶ。上の僚艦から発艦した艦載機ならば、下側に飛ぶ。旗艦の場合はランダム
- 飛行時はオート操作のように上下ランダムで動く。この上下の切り替わりはオート操作より頻繁に行われることもある
空母発見ゲージエリアとの比較画像

汎用攻撃機は上画像の通り、敵の有無・位置に関わらず発艦完了後から一定時間飛行したところで魚雷を投下する。
発艦完了から投下ポイントまでに辿り着く時間は結構短い為、上下の切り替わりが一切ない限りは僚艦攻撃機の汎用魚雷は片側に偏りやすくなるのだ。
ただし艦載機のご機嫌次第でもあるので、戦闘機の機銃よろしく結局の所は運任せとなる。
- 上記画像は速度52のワイヴァーンによるものであり、速度が遅ければもっと手前で投下を開始する。
手前で投下するということは画面に魚雷が留まる時間が長くなる為、航空魚雷-汎用装備の攻撃機に限り飛行速度が遅ければ遅いほど確実性が上がる。
使い方を間違えなければ雑魚散らしにはとても効果的なので、攻略する海域やウェーブ毎に最優先で始末したい人型の出現位置を覚えた上で
汎用攻撃機を搭載した空母の編成位置を切り替え、的確に魚雷を投げていこう。
よく分からないならば、僚艦を全部汎用攻撃機装備の空母にした上で同時攻撃すれば大体全画面攻撃になる。
不満なら、お問い合わせで苦情を出してみれば重桜攻撃機のように修正される……かもしれない。
ちなみに、似たような魚雷に「航空魚雷-アイリス」がある。
これを装備しているピエール・ルヴァッスールPL.7攻撃機の飛行速度が非常に遅いので勘違いしがちだが、投下ポイントは航空魚雷-汎用と変わらず、単に魚雷速度が速いだけとなる。
- まとめ
Q:汎用攻撃機の魚雷が下側に偏りまくるの、何とかならない?
A:空母の位置を見直そう。後は祈るしかない。
(撮影協力:ジャベリン)
+
単体に対する攻撃力は高いが、運用を誤ると全く役立たない重桜攻撃機は以下のような流れで攻撃を行う。
- 発艦完了(艦載機の拡大アニメーションが終わるくらい)後、索敵・射角内にいる敵からターゲットを決める。
イラストリアスならスキルボイス「聖なる光よ〜」と言い終わったくらいに攻撃機がターゲットを始める。
- ターゲットには優先度があり、海域では「ボス>人型>量産型>自爆ボート」となっている。
そこから更に艦種ごとにも優先度があり、「戦艦≧空母>巡洋艦>駆逐艦」と分けられており、主に高耐久で厄介な敵を狙いやすい。
逆に駆逐艦などを先に薙ぎ払ってほしい場合は、巻き込むように工夫する必要がある。
優先度が同じ敵が並んでいる場合は、攻撃機から見て近い方を優先して狙う。
- 敵の人型同士で編隊を組んでいる場合は、全ての人型が同一の優先度を持つので艦種無視で一番近い人型が狙われる。
編隊を組んでいる敵の見分け方は大体以下の通り。
- 10-1や12-3のボスのようにHPゲージが同時に表示されるような敵
- 動きが遅いはずの重巡が、駆逐艦と密着状態で一緒に素早く動いている場合は編隊を組んでいる
- 固定位置で動かない重巡や空母を軸に、駆逐艦などが護るかのように動いている場合も編隊を組んでいる
- ターゲット確定後、魚雷投下前に他の攻撃でターゲットを倒すと再選定が行われる。
この再選定は魚雷投下直前まで行われるので、余程狙わない限りは空撃ちになり難くなっている。
間違って航空支援を発動させてしまった際、艦載機の魚雷投下前に雑魚を倒し、本命に一点集中させることも可能ではある。
- 魚雷投下ポイントは攻撃機の飛行速度に関係なくターゲットからSDキャラ3人分くらい手前の距離で行われる。
つまり100/150航空燃料[T0]を装備させても投下ポイントは変わらず、装備の有無による変化は投下までが素早くなるだけ。
ただしフォーミダブルやアーク・ロイヤルのような鈍足スキルを持つ艦ならば、魚雷を素早く投下する分だけ効果中の敵に当てやすくなるメリットがある。
必中ではないので脳死で垂れ流すと無駄撃ちになりやすい点は忘れないように。
2019/10/17メンテナンス後、重桜攻撃機の索敵範囲角度はおおよそ180と言っていいほどに改善されたが
進行方向は艦載機の飛行ルートに大きく依存する為、上・下向き等の狙いたい角度がある場合は編成位置を変えよう。
画像での参考例
パターン1:道中艦隊における優先度 |
 |
基本優先度 | ボス>人型>量産型>自爆ボート |
艦種優先度 | 戦艦>空母>巡洋艦>駆逐艦 |
優先度A | ズイカク 撃破されるまで最優先で狙われる |
優先度B | タカオ 魚雷投下前にズイカクが撃破された場合、次点で狙われる |
優先度C | 量産型 滅多なことをしなければ一切狙われない |
パターン2:ボス相手の優先度 |
 |
基本優先度 | ボス>人型>量産型>自爆ボート |
優先度A | サラトガ 撃破するまで常に最優先攻撃対象になる |
優先度C | その他 ボスが撃破されたり領域から離脱しない限り、一切無視される |
(撮影協力:ジャベリン)
+
兵装開発実装後、新たに実装されたJu-87 D-4[T0]を始めとする鉄血攻撃機が搭載している「航空魚雷-鉄血」の特徴は下記の通り。
- 攻撃対象の優先度、投下ポイントは重桜攻撃機と全く同じ
- 魚雷の撃ち方が横均一のΞ状ではなく、<状になる。x2ならば、重桜魚雷より手前で撃つ
文字に表すと下記のようになる。
| 3 x | 2 x |
航空魚雷-重桜 | ○\ ○− 敵 ○/ | ○\ 敵 ○/ |
航空魚雷-鉄血 | ○\ ○− 敵 ○/ | ○\ 敵 ○/ |
比較画像
上述の通り、航空魚雷-鉄血は一番上と一番下の魚雷がより敵に近い場所で投下される為、角度が付きやすくなる。
角度が付いた魚雷は縦の挙動に強くなる為、鈍足効果がなくても激しく動く敵に対して一定の命中率を担保することができる。
多少威力を落として動的目標に対して命中率を高めていることから、総じてボス向けの魚雷と言えるだろう。
グラーフ・ツェッペリンだけでなく、アーク・ロイヤル等の他空母にも通用する攻撃機は今後注目される……かもしれない。
そもそも、あんな主脚しまえない航空機で魚雷を並列投下しろっていうのが無茶な話である。
(撮影協力:ジャベリン)
設備 †
空母という艦種の都合上、装備できる設備は少なめ。
耐久を増やせばそれだけ装甲空母シールドの持ちも良くなるが、イラストリアスの役目には制空権確保も含まれるので優先度は低め。
基本的には航空を伸ばしつつ、攻略する海域によって補助となる設備を装備させることになる。
参考例 †
オススメ編成 †
2/06:ラングレー改の概要を修正
前衛艦隊 †
主力艦隊 †
オフニャ †
一緒に組む前衛や主力の長所を引き延ばすか、イラストリアスの装填をより高めてスキル回転を重視するかのどちらかになる。
アビリティ「新人参謀・ロイヤル」は航空が上がらないが、対空が上がるので後半海域向けに覚えさせるのも良い。
戦術 †
イラストリアスを採用するにあたって、知っておくと便利なこと。
+
ランダムワード生成器[T0]などの空母の命中を強化する要素が増えてきた中、命中値の増加はどれだけの恩恵に預かれるのか?
設備の取捨選択、コアショップの無駄遣い回避の為にも実際に計算してみよう。
命中率計算式
攻撃側命中率= 0.1+攻撃側命中値/(攻撃側命中値+防衛側回避値+2)+(攻撃側幸運値-防衛側幸運値+レベル差)/1000+攻撃側回避率debuff-防衛側回避率buff
→戦闘関連より
イラストリアスの命中率はLv100・好感度100にて 81 なので、今回はこれを参照しつつ相手も全てLv100・好感度100として計算する。
- イラストリアス(命中81/幸運44)の攻撃命中率
相手 | 回避/幸運 | 設備なし |  |  |   |    |
ジャベリン改 | 244/65 | 32.67% | 34.9% | 38.01% | 39.94% | 49.94% |
ベルファスト | 72/88 | 57.86% | 60.75% | 64.49% | 66.65% | 76.65% |
ヨーク改 | 43/15 | 77.19% | 79.81% | 83.10% | 84.95% | 94.95% |
フッド | 22/38 | 87.74% | 89.73% | 92.14% | 93.46% |
ウォースパイト改 | 15/90 | 88.05% | 89.66% | 91.58% | 92.62% |
ユニコーン | 46/78 | 69.39% | 72.07% | 75.43% | 77.33% |
アーク・ロイヤル | 33/87 | 75.53% | 77.92% | 80.88% | 82.52% |
上述の通り、ランダムワード生成器[T0]を使えば大体5%強の命中率上昇が見込めるが
逆を言えば最低でも25は盛らないとほとんど誤差の範囲ということになる。
オフニャもアビリティを盛っても94式高射装置[T0]と同程度でしかないことから、命中アップアビリティはあまりオススメできない。
「塵も積もれば山となる」で行くか、勝負は時の運だと割り切るかは指揮官諸兄次第。
逆に装備よりも効果量の多い味方命中アップ・敵回避ダウンスキルは、対駆逐・軽巡ボス相手ならばダメージアップスキルより有用となる。
オーロラとヘレナをそれぞれ交代させて、駆逐ボス相手に全て同じ戦い方をして結果を比べてみると
ヘレナのスキル「レーダー探知」が発動していても、空母の平均総合ダメージはオーロラ編成の方が勝る結果を見ることになるだろう。
正に「当たらなければどうということはない」のである。主力艦隊をメインダメージソースとする際は是非とも参考にしてほしい。
ちなみに命中ステータスは総合力計算から逆算が可能。
総合力計算式
総合力= 耐久値/5+火力値+雷撃値+航空値+対空値+装填値+対潜値+航速値+2x(命中値+回避値)+(装備レアリティ値+装備強化値*回数)
全ての値は艦船技術の強化値も含まれる。
逆算する際は装備なしの状態であれば装備レアリティ値と強化値の部分がすっ飛ばせるのでオススメ。
以上の計算から、Lv120・好感度200のイラストリアスの命中は好感度補正を含めて 96 となる。
+
対空迎撃は、主に前衛&主力艦隊の対空砲射撃と空母の戦闘機によって行われる。
主な特徴は下記の通り。
| 対空砲 | 戦闘機 |
射程 | 艦隊の全対空砲の平均値 | 機銃:射程24〜30 機関砲:射程36 |
威力 | 艦隊の全対空砲の総合威力からランダムで分配される | 機銃威力と空母の航空値による |
- 対空砲の威力に関して
- 仮に全対空砲の総合威力を最低値100、最大値1000とすると、敵機1機に対してのダメージが100〜1000のランダム値で算出される。
※この最低値は説明の為に筆者が大雑把に決めた数値なので、実際には最大値の1/10と決められてはいない。
たかが1機しか来ていないのに、対空砲が妙に少ないダメージを出すのはこの仕組みによるものなので、振れ幅が非常に大きい。
この対空ダメージは射程範囲内に収めた敵機の数が多ければ多いほど、1機に割り当てられる数値が低くなっていく。
アズレンでよく見られる5機編隊相手だと、1機へのダメージが下振れを起こしても他4機のダメージによってフォローされるので総合値に近い値が出しやすくなる。
要するに、対空砲も結局は神頼みである。
- 対空砲のダメージ最大値は、米wiki通りであれば下記の通りで計算される。
(対空砲のダメージx威力補正値)x[{100+(1+陣形補正値+対空値)}/100]
前衛艦隊、主力艦隊の全てにこの計算が割り当てられ、総合計値が艦隊対空砲の最大ダメージとして適応される。
例として六連装ボフォース40mm対空砲[T0]/試作型五式40mm高射機関砲[T0]で高補正のチェシャーと低補正の雪風とを比べると、下記のような結果となる。
Lv125チェシャー(対空値442+45、補正値165%、砲座2):1458.27/845.7966 x2 = 2916.54/1691.5932
Lv125雪風(対空値173+45、補正値75%、砲座1):360.225/208.9305
チェシャーが大きく数値を落としているのに比べて、雪風は誤差の範囲と言える程度の違いしかない。
これが、よく言われる「低対空艦にはリロードか射程の強い対空砲を割り当てろ」という話の根拠となる。
- オマケ:対空砲座が多く、低対空な艦はどれくらい強いのか? 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]で調べてみよう。
Lv125カーリュー改(対空値238+90、補正値90%、砲座2):580.77 x2 = 1161.54
Lv125明石(対空値173+90、補正値100%、砲座4):547.8 x4 = 2191.2
カーリュー改は所持スキルも加味するとシリアス以上、明石に至っては並の対空艦が裸足で逃げるが、リロードへの影響も大きいのが難点か。
- 空母の対空迎撃に関して
- 空母が発艦させる迎撃機は各装備スロットの艦載機数と同じ。
イラストリアスならば戦闘機6機、ワイヴァーン2機で迎撃可能だが、一度に全機発艦ではなく画面上に敵機がいる限りの順次発艦となっている。
一度に最大2機、別スロットの同時発艦は無理という特徴から、下記の流れで発艦していく。
- スロット1の戦闘機2機発艦 → スロット1の戦闘機残り1機発艦 → スロット2の戦闘機2機発艦 → スロット2の戦闘機残り1機発艦 → ワイヴァーン2機発艦
- 上記の仕組みから、自動迎撃に限って機数が2の倍数でないと発艦時に少しつっかえるという欠点が生じてしまう。
理想的な発艦による対空迎撃が行えるのはイラストリアス指揮官の筆者としては認めたくない事実であるがユニコーン改、セントー、アクィラ、インディペンデンス改、信濃となる。
- 一番最後に発艦するスロットに関しては2の倍数でなくても問題はない。
- 敵機編隊に関して
- 一部の人型が繰り出す艦載機を除いて、各ステージの敵機編隊は下記の特徴を持つ。
- 最大5機、<の字編隊で一直線に飛行する
- 画面最北-中間-画面中央-中間-画面最南の5つの出現ポイントを持つ
- この中で最も厄介なのが画面最北と画面最南の2つの出現ポイント。
<の字の最後方の機体が艦載機の機関砲の射角では届き難い場所を飛行する為、前衛艦隊で迎撃しなければほぼ必ず素通りされてしまう。
上記のダメージランダムの仕組みも踏まえて迎撃時は必ず、編隊の最後方の1機までサークル内に収めるようにしたい。
- つまりどういうこっちゃ!?
対空はアズールレーンの中でも特にランダム要素が強いので、物凄く簡単に言うと深く考えるだけ無駄になりがち。
オススメされているような豪華な対空砲を積んで、前衛艦隊で叩き潰すのが一番確実である。
キャラクター †
優しくて物腰が穏やか、上品なお嬢様の雰囲気が漂う【ロイヤル】所属の女性。
時々ちょっとマイペースだと勘違いされてしまうも、ロイヤルレディらしく何事も優雅に対処し、誰でも親切に接する。
また、カンレキ由来なのか、トップヘビーの構造(?)によるルックスが大勢を魅了している。
合同大演習では【ロイヤル】の仲間を巧みにサポートし、勝利へと導く。
(「アズールレーン クロスウェーブ」公式サイト)より
好きなもの・こと:お茶会の洋菓子、演劇
苦手なもの・こと:足元が見えなくて…
趣味 :お茶会
特技 :天性の第六感(?)
(「アズールレーン クロスウェーブ」ゲーム内プロフィールより)
- 「愛と平和をこの海に、聖なる光をあなたに〜」
- 一目でロイヤルとわかるお嬢様。銀髪に純白のドレスと装飾、飛行甲板の黒のコントラストが美しい。瞳とアクセサリー、帽子のレースの青も目を引く。
と、ここまでは清楚とはかくあるべきといったところだが、装甲空母の重心の高さの表現か、アンバランスなほどの豊満なモノをお持ちである。
他にも豊満なモノをお持ちな艦船は大勢いるが、本家ゲーム内でよく持ち上げられる上にコラボキャラまで唸らせるのは彼女くらいという圧倒的存在感を誇る。
- ロイヤルネイビー内の立ち位置に関して特に言及されたことはないが、下記の要素から有力貴族くらいの地位にあると思われる。
- あれでも一応王室構成員であるヨークや、メイド長のベルファストを呼び捨てにしていること
- ジャベリン曰く「午後のティータイムに命懸けるロイヤルの偉い人」
- 「あらやだ、視界が…よく見えませんわ…」
- コミカライズ『アズールレーン Queen's Orders 第25話』にて見えない理由が図で描かれている。
俯けば見えると思うだろうが、彼女は俯くとバランスを崩しやすいとも言っているので滅多な事では俯かないのだろう。そりゃ足元が見えないわけである。
「!!?」
- 格差社会を見せ付けられるせいで目の仇にしてくる艦船もいるが、基本的には誰からも好かれているので頼られることも多い模様。
セリフには思わせぶりなものも多く、いわゆる指揮官LOVE勢の代表格とも言えるだろう。
- 元ネタから来ていると思われる特徴の考察は下記の通り。
+
豊満なモノ | 「装甲空母」という彼女の特徴的な船体構造から来ていると思われる。 イラストリアス級は元ネタにある通り、全身これ装甲ではなく一部分が装甲化された作りとなっている。 つまり一部分が分厚いかデカいということになり、それが大変ご立派なモノとなったのだろう。 |
低身長(比較的) | これは恐らく、彼女の空母としての搭載機数が少ないことから来ているのではないかと思われる。 当時で見ても、最初期のイラストリアス級は軽空母程度の搭載機数しか持っていなかった。 要するに「小さい娘(軽空母)が無理矢理正規空母と同じような姿になっている」ようなもの、と言えば納得がいくかもしれない。 |
清楚系の服装 | 彼女の名前であるIllustriousのIllustとは、イラストレーションのイラストである。 挿絵になるくらい華々しい女性、ということで清楚なイメージを持たせたと思われる。 (参考文献:岡部いさく著 英国軍艦勇者列伝) |
「光」という言葉 | 彼女の中国名表記「光辉」から。 |
争いを嫌う性格 | 出身国イギリスの理想的な貴族(ノブレス・オブリージュなど)を再現したと思われる。 とはいえ、あくまでイギリス人的感性なので時代劇や「半沢直樹シリーズ」のような分かりやすい下克上が好まれる日本では受けが悪くなりがち。 三枚舌外交と言われるほど悪名高い嘘吐きであり、今も続く各地民族紛争の原因を作ったイギリス出身というのも、色眼鏡で見られる要素かもしれない。 |
夜戦が好き | 彼女が言う「ターラントの夜襲」で大活躍したことからくるものだろう。詳しくは戦歴を参照あれ。 ちなみに空母での夜戦は視界不良により艦載機が帰還困難になってしまうので基本的に非推奨である。 そして指揮官諸兄が主に想像する夜戦も理解しているようだが、「たゆん」等の俗っぽい表現は理解していない。 |
バランスを崩しやすい | 彼女のトップヘビー構造から。詳しくは元ネタを参照あれ。見なくても分かりそうなものだが……。 |
μ兵装でのアイドル活動 | 彼女のモットーであるVox non Incertaは、元ネタにある通りに「確固たる声」を意味していると思われる。 華々しい格好、ラッパがバッヂになるような美声の持ち主が歌えば、踊れないけど正にアイドルということだろう。 中の人も歌手やれるのだから猶更である。 |
- 「……もう、そういうのではありませんわ〜でもぉ、指揮官さまはやはりお好きですか?」
- 初期からいるキャラだけあってか、イベントでの出番もかなり多い。
その分、性格描写も多いので他キャラよりも好き嫌いが分かれやすいという面も持っている。
+
夢幻の邂逅・日常編 | 「淑女たちのお茶会」にて、ユニコーンと共に登場。流石ロイヤル所属艦と言わんばかりに戦場で紅茶を嗜む。 フミルィルと共に姉としての気持ちを共感し合うのだが、2人揃って大変ご立派なモノもゆっさゆっさと揺らし合う。 これには超が付く肉食系で知られるウルゥルとサラァナもお手上げであり、ここに主がいないことに胸を撫で下ろすのだった。 前述の通り、これ以降にその大変ご立派なモノをストーリー内で明確に描写されたキャラは出てきていない。 |
一周年記念イベント | クイーン・エリザベスに何時の間にやら開催されていた「水着コンテスト」で優勝したのではないかと訝しまれたが、曰く「あのような場所は苦手」と不参加。 戦争でなくても競い合ったり、意中の相手以外に見せ付けるような振る舞いは好まないのかもしれない。 |
悲歎せし焔海の詩 | 史実通り、イベント前半のターラント空襲にて専用のイベントスチルを引っ提げて活躍。ここで彼女は直感に基づく「本能型」と判明する。 如何にもイタリアの伊達女そのものなリットリオをして、「このリットリオより輝かしい艦船」と言わしめた。 これ以降、リットリオは事あるごとにイラストリアス姉妹を口説こうと色々やっている模様。 |
神穹を衝く聖歌 | クイーン・エリザベスからの使者として、ロイヤル側代表を務めている。 光と影のアイリスでの攻撃に憎悪を膨らませるラ・ガリソニエール相手に謝罪をしてしまった事が、彼女の評価を大きく分けた。 ラ・ガリソニエールも憤っていた割に何故かあっさりと受け入れてしまっおり、このイベントのシナリオ自体も賛否が分かれている。 一応、クイーン・エリザベスも不本意だったという描写もあったので、全て想定しての使者選抜だったであろうことは補足しておく。 |
激唱のユニバース | (筆者、趣向の都合により完全不参加。追記求む) |
- 「サラ先生は相変わらずですね」
- 太平洋戦争後期、東洋艦隊時代にサラトガと共に行動していた為、本ゲームにおいても同じ艦隊に編成し出撃すると特殊ボイスが聞ける。
(その時の映像が残っているので、気になる方は「Eastern Fleet: USS Saratoga with HMS Illustrious」で検索してみよう)
- またユニコーンを随伴させていたことから、こちらの場合は共に出撃させるとユニコーン側で特殊ボイスが流れる。
ユニコーンは人見知りが激しい為か、指揮官不在時のイラストリアスへの依存度はかなり高く、大体は彼女の背後に隠れてしまっている。
元ネタで触れている通りに何かと共通点の多い艦同士なので、今後のイベントで揃って掘り下げられる事を期待したい。
- 2番艦ヴィクトリアス、3番艦フォーミダブルが実装されたためイラストリアス級三姉妹*2での出撃が可能になった。
共に出撃するとこの場合もヴィクトリアスやフォーミダブルの特殊ボイスを聞ける。
- 「そんなじっと見つめて、私、そんなに綺麗ですか?」
- イベントスチルでお馴染みの絵師swd3e2(超凶の狄璐卡)氏のお気に入りらしいのもあってか、ゲーム内外の登場頻度が非常に高い。
その入れ込みっぷり、一途さはりいちゅやATDANを含めた他担当イラストレーターの比ではなく、どんな新規キャラが追加されようとTwitter、Weibo、pixivでアズールレーンの投稿があったかと思えば確実にイラストリアスというほどである。
ちなみに衣装「輝きの舞踏会」は本国wikiによればいつもの夢咲楓ではなく、swd3e2氏が原案をデザインしたらしい。
1周年の時点でロード絵に第2期開発艦のフリードリヒ・デア・グローセを描くという、謎の多い御方でもある。
妹インドミタブルや、いわゆるMETAリアスな「常闇」のウソイラストもあるが、本当にそのまま実装されるかもしれない……?
- 彼女のニックネームを"Lusty"とする情報サイトが極少数存在する。
どちらかというとこのニックネームは名前としては5代目、空母としては2代目のインヴィンシブル級航空母艦2番艦、軽空母イラストリアスのものとして浸透している。
ロード絵で"Lusty"と書かれていたこともあるが、"light aircraft carrier of the Royal Navy HMS Illustrious(R06)"と2代目と間違えるというオチが付いている。
- 「私には不利なルールで、ちょっと困っちゃいますわ……」
- 「指揮官さま、限定のお話も忘れないでくださいね」
- このページを見る指揮官諸兄は内容を既にご存知のはずだが、一応ネタバレなので折り畳み記事とする。
+
バレンタインメッセージ(2018) | ハッピーバレンタイン! 指揮官さま、いつもお疲れさまです〜イラストリアスのチョコレートで、指揮官さまを癒して差し上げますね〜疲れたら、イラストリアスに相談してください。指揮官さまのことなら、イラストリアスはなーんでも受け入れますわ〜 |
バレンタインメッセージ(2019) | ハッピーバレンタイン! いつもお疲れ様です。イラストリアスからのチョコレートをどうぞ〜お茶会の甘いお菓子には紅茶が、バレンタインの指揮官さまにはイラストリアスがついていますわ。よろしくお願いしますね、指揮官さま |
バレンタインメッセージ(2020) | ハッピーバレンタイン! 指揮官様、ハッピーバレンタインですわ。砂糖とミルクを多めに使った、ホワイトチョコでも召し上がってくださいませ〜気に入ってくださったようでしたら今度のお茶会でも用意させていただきますわ |
バレンタインメッセージ(2021) | ハッピーバレンタイン! 仲間たちといる素敵な風景、そして愛の祈りを込めたチョコレート――指揮官様のおかげで、今年のバレンタインもまた平和に過ごせますわ。どうかイラストリアスと指揮官との甘い日々が永遠に続きますように―― |
バレンタインメッセージ(2022) | ハッピーバレンタイン! 指揮官様への愛の光、バレンタインの日はいつもより増して輝いていますわ。イラストリアス、この大事な日に指揮官様と一緒にいられることを幸せに感じています。どうかイラストリアスのチョコ…ううん、イラストリアスの輝きで幸せになってくださいね。指揮官様 |
一周年の招待状 | イラストリアスのお礼 「指揮官様、一周年おめでとうですわ」 |
二周年の招待状 | イラストリアスのお礼 「指揮官様、二周年おめでとうですわ」 |
正月招待状2020 | イラストリアスからのお礼(正月) 「あけましておめでとうございます。よろしくお願いいたしますね。指揮官様」 |
初夏招待状2020 | イラストリアスからのお礼(初夏2020) ※イラストリアスからのメッセージはなし |
三周年の招待状 | イラストリアスのお礼 「指揮官様、三周年おめでとうですわ」 |
正月招待状2021 | イラストリアスからのお礼(正月) 「あけましておめでとうございます。よろしくお願いいたしますね。指揮官様」 |
アズールレーン人気投票2019 結果発表 ※公式Twitter画像より | 指揮官さま、イラストリアスに投票していただきありがとうございました。聖なる光は貴方を導きますように――ふふ、なんちゃって♪ |
四周年の招待状 | イラストリアスのお礼 「指揮官様、四周年おめでとうですわ」 |
母港新年2022 幸運祈願 | 新しい一年も祝福と輝きが増すように イラストリアス |
正月招待状2022 | イラストリアスからのお礼(正月) 「今年ももっと指揮官と仲間たちに光が照らされますように」 |
キャラストーリー「ご令嬢の小さな提案」 †
イラストリアスを秘書艦に設定し、イラストリアスをタップするとキャラストーリー開始。
+
| 任務内容 | 報酬 |
1 | 魚雷天ぷらを3個準備する(消費) | 資金×100 |
2 | 任意の艦を10回強化する | 資金×100 |
3 | イラストリアスを含めた艦隊で出撃し、20回勝利する | 資金×100 |
4 | イラストリアスを含めた艦隊で3回デイリーチャレンジをクリア | 資金×100 |
5 | イラストリアスの親密度が100に到達 | 資金×100、家具コイン×5、支援教科書T2×1 |
6 | イラストリアスを3回限界突破する | 資金×100、家具コイン×10、空母改造図T2×1 |
7 | イラストリアスのレベルが100に到達 | 資金×100、家具コイン×10、空母改造図T3×2 |
※ストーリーは、図鑑→思い出より確認可能
※ネタバレ注意※
+
| ご令嬢の小さな提案 一 とっておきの場所 |
| ぽかぽかとあたたかい日差しの中、母港内を散歩しているとイラストリアスの後ろ姿が目に入った。 ロイヤル寮に行くかと思いきや、彼女は寮を通り過ぎて人気のない場所へと向かっていく。 どこへ行くのか様子が気になって、後をついていくことにした。 |
場面移動 |
| 細い抜け道のような上り坂を歩いていくと、母港の全景が見渡せるステキな場所へとたどり着いた。 |
イラストリアス | あら、指揮官さま 黙って付いてきていらしたのですね。声をかけてくださればよかったのに |
| 素直に謝るしかないようだ…… |
イラストリアス | この場所はつい先日見つけた、私のとっておきの絶景スポットなんです 指揮官さまは、陛下や私たちが定期的にお茶会を開いていることをすでにご承知だと思いますが 次回のお茶会はぜひこの場所で開催しようかと思っているんです |
| とてもいいアイデアだ──そう告げると、彼女はにっこりと微笑んだ。 |
イラストリアス | 指揮官さまからそう仰っていただけてとても嬉しいですわ。では、さっそく色々と準備のほうを── |
| そういって歩き出そうとした彼女の足に、地面から飛び出して生えていた木の根っこが引っかかった。 |
選択肢1:危ない!と手を伸ばす | 選択肢2:咄嗟に側に駆け寄る |
※どちらを選んでも結果は同じ |
| ──むにゅん |
イラストリアス | あ、ありがとうございます指揮官さま。私どうしても足元が不注意になりがちで…… |
| 互いの体が密着したままの状態で、イラストリアスがそう答える |
イラストリアス | ……指揮官さま? |
| いつまでもこうしているわけにはいかないと思い、ドキドキしながらそっと彼女から離れた |
イラストリアス | そろそろランチタイムの時間ですので戻りましょうか。皆も心配しているかもしれませんし |
| 来た時とは違って今度は二人で並び歩きながら、彼女のとっておきの絶景スポットを後にした── |
+
| ご令嬢の小さな提案 二 お悩み相談 |
| 仕事が終わって執務室を出ると、イラストリアスが扉の前で待っていた |
イラストリアス | ご機嫌よう、指揮官さま 昨日ご一緒した、あの絶景スポットでお茶会の開催をしようというお話をしたと思うのですが… よければ、指揮官さまもご参加いただけないでしょうか? |
| 快く了承すると、せっかくなので自分にも何か手伝えることはないかと尋ねてみることにした。 |
イラストリアス | 手伝っていただけるのはすごく嬉しいのですが……その、ご迷惑ではありませんか? |
| 問題ないと告げると、さっそくイラストリアスとともにお茶会に必要なものを探しに行くことにした。 |
場面移動 |
| どうにかこうにか上り坂を通って、白いテーブルと二脚のイスを絶景スポットにまで運んでくることができた。 思っていたよりもずいぶん骨が折れる仕事だったと思いながら、持ってきたイスに二人とも腰をかける。 |
イラストリアス | ……ん…… |
| イラストリアスは何やら物思いにふけっているようだ |
イラストリアス | あ……すみません。実はこの前リットリオさまからディナーのお誘いの手紙をいただいたのですが 慌ただしかった時期だったので返事をしそびれてしまい、どうしようかと悩んでいたのです |
イラストリアス | お茶会に……? あぁ、なるほど!それはとても良いアイデアです! そういえば手紙には「ぜひフォーミダブルも一緒に」とあったので、あの子にもこのことをお話したのですが |
フォーミダブル | 誘っていただいてうれしいのですけど、その日はロッ…音楽を嗜む予定がありますわ── |
イラストリアス | ──と、こんな感じで断られてしまっていたんです あの子にもお茶会に参加してほしいですが、きっと流行ものが好きなので説得は難しそうですね…… |
| この休憩中に、リットリオへの返事とフォーミダブルを説得する言葉を一緒に考えようと提案した。 |
イラストリアス | ふふ、指揮官さまはお優しい方ですね でしたら、お言葉に甘えさせていただきます── |
| さりげなくイスを寄せてくるイラストリアス。腕が密着しそうな距離感に思わずどきっとする。 |
イラストリアス | リットリオさまのお手紙ですが、やはり書き始めはお返事が遅れてしまったことを謝ってからですよね? |
| こちらの心臓音が聞こえないことをただ必死に祈りながら、手紙の返事を考えたのだった── |
+
| ご令嬢の小さな提案 三 あわや大惨事!? |
| 休憩が終わると、イラストリアスと一緒にロイヤル寮までやってきた。 |
イラストリアス | 当日はメイド隊の子に食器を用意してもらうとして、他に必要なものは何があるでしょうか? |
ユニコーン | お兄ちゃん、イラストリアスお姉ちゃん。何のそうだんしているの……? |
| ちょうど近くを通りかかったユニコーンが不思議そうな顔をしてこちらにやってくる。 |
イラストリアス | そうね、ユニコーンちゃんにも話しておきましょう。 |
| イラストリアスは絶景スポットの場所と、そこでお茶会を開こうとしていることをユニコーンにも話した。 |
ユニコーン | お茶会のじゅんび……ユニコーンも、何かおてつだいしたいな… |
イラストリアス | そういえば、日差しを避けるパラソルがありませんでしたね |
ユニコーン | ……それなら前に倉庫で見たこと、あるかも |
場面移動 |
| ユニコーンに案内されてやってきた倉庫には、様々なデザインのパラソルがしまってあった。 |
イラストリアス | 先に用意したテーブルとイスは白いものなので、同じ色で合わせましょう |
| ということで皆で手分けしながら、白いパラソルを探すことにした。 |
イラストリアス | どれもしっくりきませんね……。もっと高級感のあるものがいいのですが |
ユニコーン | きゃあっ!! |
| その声に驚いて振り返ると、ユニコーンが奥の棚の前に置かれたハシゴの上で、身体をぐらつかせていた。 |
イラストリアス | ユニコーンちゃん……っ。いつの間にそんな高いところに……! |
| おそらく皆が夢中になって手分けしながら探していたからだろう。互いに注意が行き渡らなかったのだ。 急いでイラストリアスと駆けつけたその瞬間、ユニコーンがバランスを崩しハシゴから落ちる── |
ユニコーン | ……っ!! ──お、お兄ちゃん……? |
| ……間一髪だった。ハシゴと一緒に落下してきたユニコーンを受け止めながら、ほっと安堵する。 共に倒れてきたハシゴはイラストリアスが支えてくれたことで、どうにか事なきを得ることができた。 |
イラストリアス | 怪我はありませんか?ユニコーンちゃん |
ユニコーン | ご、ごめんなさい……お兄ちゃん、イラストリアスお姉ちゃん……。上のほうにいいパラソルがあったから |
イラストリアス | ……いいえ。私たちも不注意でしたから。でも次からはあんな無茶なことしないようにしてください |
| イラストリアスはユニコーンの頭を優しく撫でる。 その表情はまるで本当の妹に向ける慈愛の心に溢れているようだった── |
+
| ご令嬢の小さな提案 四 ドキドキ!?スキンシップ |
| ユニコーンが見つけてくれたのはとても高級感のあるパラソルであった。さっそく取付しようとすると。 |
ユニコーン | あの、ユニコーンも一緒に手伝っても……いい? |
| これなら安全にできる作業だろう──ということでユニコーンに取付を手伝ってもらうことにした。 |
ユニコーン | できた……! |
| パラソルをうまく立てることができると、ユニコーンはさっそくテーブルに並べられたイスに座った。 お手伝いができたのがとても嬉しいのだろう。態度は控えめだがその思いはちゃんと伝わってくる。 |
イラストリアス | ふふ、ユニコーンちゃんとても嬉しそうですね。さっきのことでしょんぼりしてたのがウソみたいです |
| イラストリアスは隣で一緒になってユニコーンを見つめながらそう微笑んだ。 |
イラストリアス | 愛らしくて、本当に私の妹のような存在です。ちゃんとお姉さんができているか不安もありますが…… でも、まだ幼いあの子が至らない部分をこの私がうまく補っていけたら── |
| だがそんなユニコーンだって、ちゃんとイラストリアスのことを信じて頼っているはず── |
イラストリアス | 指揮官さまはいつも優しいですね。ふふふ |
| 無垢な笑顔を見せるイラストリアス。眩しい彼女の笑顔に、ついつい照れ臭くなって目を背けてしまう。 |
イラストリアス | さて他に必要なものは──と、そういえば当日に使うカップの手配も済ませなければ…… ……指揮官さま? |
| 腕のストレッチをしながらイラストリアスの話を聞いていると、彼女は申し訳なさそうに眉尻を下げた。 |
イラストリアス | ……ずっと重いものを運んでくださっていたのですから、お疲れなのは当然ですよね あの、もしよろしければ私が軽いマッサージをしてあげましょうか? |
| イラストリアスからの思ってもない提案に、ドキドキしながらも了承する。 |
イラストリアス | ありがとうございます、ではこちらへ── |
| きゅっと細い彼女の指が絡まる感触に緊張しながら、ゆっくりと手を引かれていく。 そのまま流されるようにイスに座ると、背後に立ったイラストリアスの手がそっと肩に触れた。 |
イラストリアス | 肩のマッサージです。初めてですので、あまりうまくないかもしれませんが…… |
| 確かに艤装を装備していないときの彼女の力では、マッサージの効果は低いかもしれない |
イラストリアス | んしょ……んしょ、どうですか? |
| 正直、肩のマッサージのことは──全く頭に入らなかった ……背中に柔らかい何かが当たってそちらにばかり気が取られてしまう…… |
イラストリアス | んっしょ……あっ…んん……指揮官さま、力の具合はいかがでしょうか……? |
| さすがにこのままではマズイ──イラストリアスに謝りマッサージの気持ちよさ(?)から逃げ出してしまった |
+
| ご令嬢の小さな提案 五 妹からの鶴の一声? |
| イラストリアスがメイド隊のところにお茶会のためのカップの手配をしにいってから数十分── 暇を持て余していると、ようやくこの場所の入り口である坂の方から声が聞こえてきた。 |
ヴィクトリアス | なるほど。ここが姉さんの見つけたお茶会の場所なのね〜 |
| 戻ってきたイラストリアスの隣には彼女の妹であるヴィクトリアスの姿があった。 |
ヴィクトリアス | どーも指揮官。さっき姉さんからこの場所を聞いて、興味があったから連れてきてもらっちゃった |
イラストリアス | どうですかヴィクトリアス。なかなかステキな場所を見つけたと思いませんか? |
ヴィクトリアス | 確かにすごく良い眺めね〜。でもぉ……お二人さん、すごーく肝心なとこを見逃してないかしら? |
イラストリアス | 肝心なところ……?なんでしょう……? |
ヴィクトリアス | それはずばり「美しい場所に通ずる道は、美しくなければならない」ってことよ! ここに来るまでの坂道、木の枝や落ち葉だらけで歩きにくいったらなかったわ |
イラストリアス | ああ……言われてみればそうですね。 私どうしても俯いてしまうと身体のバランスを崩しがちで、それでいつも地面のほうを…… |
ヴィクトリアス | さりげなく、たゆんとしすぎてるモノを自慢しない! |
イラストリアス | たゆんと……?自慢……? |
ヴィクトリアス | うぅ……姉さんったら……! 指揮官、ちゃんと姉さんをエスコートしてあげてね。掃除中にうっかり転ばないようにするのよ! |
イラストリアス | 指揮官さま。申し訳ありませんが、あと少しだけご一緒にお手伝いしていただけませんか? |
| もちろん断るつもりなんて最初からない。そのつもりで彼女に向ってすっと手を差し伸べた──のだが。 |
イラストリアス | 指揮官さま……? |
| そろそろ日も暮れるので急ごうと思っての行動だったのだが、なぜか彼女は不思議そうに手を見つめる。 そんなに意外な行動だっただろうか──そう思っていると… |
イラストリアス | ……はい、よろしくお願いします |
| イラストリアスは少しだけ控え目な様子でそっと手を取った。柔らかく、細い指をきゅっと絡めて。 準備の時間もあと少し。そう思うと、少しだけ名残惜しい気持ちになっていた── |
+
| ご令嬢の小さな提案 六 ふたたび手を取り合って |
| 二人で掃除を始めてからしばらくが経って── |
イラストリアス | 指揮官さま、見てください。とても美しい夕焼けが見えます |
| イラストリアスが言う通り、絶景スポットから真っ赤に染まった夕焼けが優しく母港を照らしていた。 薄暗くなる前には母港に戻らないと、あまりのんびりとしている時間もないと思った。 |
イラストリアス | ──これで、掃除も終わりですね 指揮官さま、今日は最後まで私にお付き合いくださって本当にありがとうございます きっと最高のお茶会になります。本当に、いろいろとお世話になりました |
| 先ほどからというもの、イラストリアスは不思議と控えめな態度になっている気がする……。 |
イラストリアス | さぁ、そろそろ戻りましょう── |
| そう言いながらイラストリアスが足を踏み出したその時、またしても昨日と同じ根っこに足を引っかけた。 |
イラストリアス | あっ── |
| 大きくバランスを崩した彼女に、急いで駆け寄る。 |
回想 |
ヴィクトリアス | 指揮官、ちゃんと姉さんをエスコートしてあげてね。掃除中にうっかり転ばないようにするのよ! |
回想終了 |
| 間に合うか──そう思いながら、全力で地面を蹴ってイラストリアスのほうへと飛び込んだ! ──むにゅん |
イラストリアス | 指揮官さま!? |
| 無我夢中で飛び込んだこともあり、昨日よりもっと密着してイラストリアスの身体を抱きしめた。 |
イラストリアス | あ、ありがとうございます…… 一度だけでなく二度も……あの木の根っこはちゃんと処理した方が良さそうですね |
| イラストリアスがそっと離れる。彼女の頬が夕焼けに照らされて赤く染まっている── ……夕焼けの色、なのだろうか。 |
イラストリアス | 指揮官さま、その…… 夕暮れとはいえ、木の陰はもう暗くて見通しが悪くなっております もしよろしければ……もう一度先ほどのように手を繋いでもよろしいですか? |
| 断るわけもなく手を差し伸べると、イラストリアスはどこか恥ずかしそうにそっと触れた。 そのまま彼女をエスコートするように、ゆっくりと歩幅を合わせて坂道を下っていった── |
+
| ご令嬢の小さな提案 七 とっておきの二人の場所 |
| ──お茶会当日。 紆余曲折あったが、無事にイラストリアスが見つけた絶景スポットでお茶会が開かれることとなった。 |
リットリオ | 美しいシニョリーナから、この優雅なお茶会の席にお招きいただき感謝するよ。景色も実にステキだ |
ユニコーン | お兄ちゃん……さっきフッド様からパラソルのこと、すごく褒められたの。うれしい……えへへ |
ヴィクトリアス | それにしても、本当にきれいに母港が見渡せるのね〜 足元もきれいになったことだし、これからは定期的にここでお茶会しましょうよ!ねぇ? |
| 他にもそれぞれの感想を聞いたが、イラストリアスが見つけたこの場所は絶賛の嵐であった。 ずらりと並べられた紅茶とお菓子を味わい、楽しそうにしている皆の姿を見てほっとする。 なんだか一仕事終えたような気分になると、少しだけ一人になりたくて皆の場をそっと離れた。 |
場面移動 |
| 眼下に広がる母港を眺めていると、イラストリアスが側にやってきた。 |
イラストリアス | 指揮官さま、本日は風はなく穏やかな海が見えますね 雲一つない快晴。青く透き通る凪いだ海……お茶会の日がこんな素敵な天気になるとは思いませんでした これこそ私が、最も愛すべき平和の風景なんです |
| 太陽に照らされキラキラと光る海から、静かな波の音が聞こえてくる。 |
イラストリアス | 指揮官さま…… |
| イラストリアスと視線が重なる。もはやどちらから言うでもなく手と手が絡み合った |
イラストリアス | 指揮官さまは、いつもすごく優しく握ってくれるのですね。そして……とても温かくて… その……もしよければ、今度はまた二人で、この場所に来る時間をいただけますでしょうか? その時はお茶会の話ではなく、今度は指揮官さまのことを色々と教えてください |
| イラストリアスはそう言って、とても幸せそうに笑ってみせる。 |
イラストリアス | ふふ、他にもたくさんお話しましょう。私も……指揮官さまに知っていただきたいことがありますもの |
| きっと……二人でなら、どんなに話しあっても足りないくらいの時間があるはずだ。 だから、何度だってここに来よう。 この美しく平和な、とっておきの二人の場所に── |
元ネタ †
イラストリアス(HMS Illustrious, R87) |
基本情報 |
建造 | ヴィッカース・アームストロング | 出身地 | カンブリア州バロー=イン=ファーネス |
級名 | イラストリアス級航空母艦 | 前級 | アーク・ロイヤル(空母初代) |
次級 | インプラカブル級航空母艦 | モットー | Vox non Incerta |
艦歴 |
進水 | 1939年4月5日 | 就役 | 1940年5月25日 |
退役 | 1954年12月7日〜1955年2月28日 | 最後 | 1956年11月3日 解体(完了は1957年) |
新造時のスペック |
基準排水量 | 23,369トン | 満載排水量 | 29,110トン |
全長 | 225.6m | 最大幅 | 29.2m |
機関 | アドミラルティ式過熱器付3胴型水管缶6基 | 推進 | パーソンズ式オール・ギヤード蒸気タービン 3基・3軸推進 |
出力 | 111,000馬力 | 最大速力 | 30.5ノット |
航続距離 | 10,700海里/10ノット | 乗組員 | 約1,200人 |
装甲 |
舷側装甲 | 114mm | 防御主甲板 | 76〜114mm |
飛行甲板(格納庫上面) | 76mm | 格納庫側面 | 114mm |
兵装・搭載機数 |
11.4cm(45口径)連装高角砲 | 8基 |
2ポンド(40口径)8連装ポムポム砲 | 6基 |
1940年予定搭載機数 | 36機 |
1944年最終搭載機数 | 57機 |
参考文献:wikipedia(English)、英サイトArmoured Aircraft Carriers in World War II、豪海軍アーカイブ資料、他英サイト翻訳、英海軍設計資料写真
イラストリアス級航空母艦1番艦。言わば「世界で一番最初の装甲空母」。前級にアーク・ロイヤルがある。
モットーであるVox non Incertaの意味は、艦名Illustriousの意味「高名な〜」やラッパを複数掲げた紋章から、「確固たる声」とされる。
この艦名はアーク・ロイヤルと同様にロイヤルネイビーで由緒正しく受け継がれてきた名前であり、彼女は4代目となる。
誕生地バロー=イン=ファーネスはかの戦艦三笠の誕生地でもあり、彼女とは同郷の艦船となる。
装甲空母とは †
事の始まりは当時のロイヤルネイビー第三海軍卿レジナルド・ヘンダーソン提督によるもの。
1936年計画により2隻の空母建造が認可されたが、彼は空母の艦載機だけでは攻撃を防ぎ切れないと確信していた。
更に外洋では陸からの援護も満足に望めない為、多少の損傷でも発着艦を可能とし、艦載機を攻撃から保護する必要があるとした。
その当時唯一の解決策が飛行甲板に装甲を施し、頑丈にした「装甲空母」となる。
……といってもイラストリアスの場合、格納庫を装甲ボックス化してその天蓋を飛行甲板として利用しているので
甲板が装甲化されているわけではなく、その前後に設置されているエレベータ部分は装甲化されていない。
フォーミダブルのスキル名「ボックスハンガー」はこれが由来となる。
つまり全通鉄板張りのカッチカチというわけではないのだが、上記の継続した発着艦可能・爆撃から艦載機を護るという目的は達成されている。
実際にその持ち前の装甲でいくつかの爆撃・砲撃・はては神風特攻に耐え、第2次世界大戦を生き抜いている。
+
アーク・ロイヤルの設計者でもあるフォーボス氏によれば、建造開始までは異例続きだったらしい。
ヘンダーソン提督は事務手続きによって発生する遅延を嫌い、装甲空母建造の為の人員が割かれる前にフォーボス氏を呼んだ。
そして、当時最大級の爆弾である500lb爆弾に耐えうる飛行甲板、及び巡洋艦と同等の装甲を備えた空母がほしいことを伝え、他のことは全部任せたらしい。
フォーボス氏がほぼ単独で作り上げた設計案は大変気に入られ、その後公式の設計案に改訂されて晴れて発注開始となる。
こうしてイラストリアスは、単純なアーク・ロイヤルの改修型に留まらない空母として建造されることになる。
この異例とも言える発注までの流れは、建造開始までの時間を大幅に短縮した。
+
- 1941年1月10日、MC4作戦(エクセス作戦)参加中にドイツ軍Ju-87爆撃機によって命中弾合計6発、至近弾合計3発を食らう。
飛行甲板には穴が開いたが、機関は無事だった。この時の損傷した飛行甲板・船鐘の写真が英wikiに掲載されている。
- 1941年1月16日、マルタで修理中にドイツ軍Ju-88爆撃機によって500kg(大体1100lb)爆弾の命中弾1発、至近弾1発を食らう。
修理に支障はなく、続行される。
- 1941年12月6日、完全修復の為のイギリス本国帰還航行中に妹となるイラストリアス級航空母艦3番艦フォーミダブルと衝突。
深刻というほどではなかったが艦首を大きく損傷してしまい、修理に更なる時間を費やす羽目になる。
この時の写真が英wikiに掲載されているが、艦首が縦に削れて船内が見えてしまうという上記爆撃より酷い有様だったりする。
- 1945年4月6日、沖縄戦(アイスバーグ作戦)中に日本軍の彗星の特攻を食らう。
大きく損傷はしたが、修理は可能ということで本国に帰還。そのまま終戦を迎える。
装甲空母ゆえの弱点 †
500〜1000lb爆弾の急降下爆撃にも耐えれるように装甲を施されているが
第二次ロンドン海軍軍縮条約の都合や装甲を盛った影響で、空母としての能力はやや落ちてしまっている。
- 二段式格納庫のアーク・ロイヤルに比べ、条約内に収める装甲化の為に格納庫が一層になったことで搭載数が減ってしまった。
- 格納庫だけで装甲重量なんと1500トン! この時点で重心点が上に行ってしまっており、対策として他の空母よりも全高を低く抑えてトップヘビーを避けている。
人間に例えれば、両肩に書物満載のダンボール箱を担いだ状態でふらつくようなもの。そりゃハンカチ拾うのも一苦労である。
+
流石に問題視されたのか、対策として1941年の修理時にラウンドダウン*3の水平化改修も行っている。
ラウンドダウン水平化改修によって飛行甲板の使用可能な長さが従来の189.0mから204.2mまで拡張された他、駐機場として6機常設可能なスペースが生まれた。
このスペースを利用することで、従来の36機から47機まで搭載可能数が増えている。
大戦後半期1943年の改修時には更なる拡張が行われ、飛行甲板の使用可能な長さが225.6mまで拡張される。
更にアウトリガーが増設され、アウトリガーの先端に艦載機の後輪を乗せてギリギリまで端に寄せることで更に搭載機数を稼ぐ。よく落ちなかったな。
加えてアメリカとの連携の都合もあって、この頃から艦上戦闘機が本格的にスーパーマリン シーファイアよりも横に詰めることができるヴォート F4Uコルセアに機種変更されていく。
攻撃機もアジア方面での運用に問題を抱えるフェアリー バラクーダからグラマン TBFアベンジャーに変更され、最終的に57機搭載可能となった。
日本・海外資料では1944年に60機以上の搭載記録が存在するが、これは再編成による搭載機数の増減があった時期なので「合計で60機以上」ということになる。
このように英海軍では搭載数が常に問題視されていたが、米海軍は装甲による生存性を評価していた。
稼働可能な空母が1隻にまで落ち込んでしまった時、英海軍にヴィクトリアスの貸出を求めたのは後続の空母が建造されるまで沈まない空母を求めていたという説もある。
+
更なる格納数を確保すべく、インドミタブルから格納庫の一部を2段化、インプラカブルから始まる第3グループは全2段化して搭載機を81機まで増やすなどの改修を重ねている。
ただし格納庫の2段化によって格納庫の高さは減じられており、上部格納庫だけでも4.3mしかなかったので運用できる機種はシーファイア、アベンジャー、ファイアフライなどに限定されていた。
特に前期イラストリアス級で運用できていたコルセア(主翼折り畳み時4.7m)が搭載できなくなってしまっており、米軍との連携には課題を抱えるクラスとなった。
戦後は格納庫を一段化してジェット機に対応する計画もあったが予算の不足から断念され、後継艦となるオーディシャス級に後を託しての退役となった。
輝かしき血統の生みの親 †
装甲空母の生みの親、ロイヤルネイビー第三海軍卿サー・レジナルド・ガイ・ハナム・ヘンダーソン(Sir Reginald Guy Hannam Henderson)提督。
ヘンダーソン提督は驚くほどに資料が少ない謎の人物であり、明確にヘンダーソン提督だとされる写真・絵画が1枚も残っていない。
大艦巨砲主義のまかり通っていた当時では珍しく(変人ともいう)空母推進派だったようで、ロイヤルネイビーの空母運用に多大な貢献をもたらした。
オーストラリア海軍の近代化にも大きく貢献した人で、どちらかというとイギリスよりもオーストラリアに資料が残っており、そこでは忘れ去られた天才(The forgotten naval genius)と評されている。
彼がいなければイラストリアスのみならずユニコーンも生まれなかっただろう。
+
- 1911年、当時の第一海軍卿フィッシャー提督の推薦により、オーストラリア海軍に英国からのアドバイザーとして赴任。
- 1926年、改造空母フューリアスの指揮官(艦長ではない)に任命される。
- 1928年、当時の国王ジョージ?世の海軍副官に任命される。ただし国王と一緒にいる明確な写真は残っていない模様。
- 1931年、空母艦隊指揮官に任命される。当時の空母(フューリアス、カレイジャス、グロリアス、ハーミーズ、イーグル)は彼の指揮下にあった。
- 1934年、ロイヤルネイビー第三海軍卿に任命される。
当時のロイヤルネイビー第三海軍卿は、艦載機を除くあらゆる艦艇・設備の開発・調達・管理を受け持つ、裏方だがとても重要な役職である。
簡単に言えば1934〜1939年の間に新造された艦艇はほぼヘンダーソン提督の娘と言っても過言ではない。
ただし重要な役職である分、重圧も凄まじいのでその心労は計り知れず、後の死因に繋がってしまったと思われる。
- 1936年、バス勲章1等ナイト・グランド・クロス授与と共に"Knight"の称号を授かる。
そして上述の通りに装甲空母を提唱し、1番艦イラストリアス建造の為に尽力する。
他にもアビシニア危機の戦訓から航空機補修艦ユニコーンを設計するなど、革新的な艦船を多く建造に漕ぎ着けている。
ユニコーンはイラストリアスと同じようにアーク・ロイヤルを設計元にしている為、コンセプトこそ違うがルーツが同じなので2人は姉妹のような存在と言える。
- 1939年、過労が原因で死去。享年57歳。当時の新聞*4によると自身を全く顧みない性格だったらしく、死去2か月前には既に身体がボロボロだったらしい……。
彼の後任は何とあの北岬沖海戦でシャルンホルスト相手に完勝を収めたブルース・フレーザー大将である。
+
実は戦艦プリンス・オブ・ウェールズの命の恩人でもあったりする。
後の初代艦長であるデニス・ボイド艦長を始めとして、当時の英海軍には空母こそが今後の主力であり戦艦を廃してでも作るべきという急進派がいた。
彼等は一足先に発注されていたプリンス・オブ・ウェールズを廃艦として、更なる空母を建造するべきだと主張したが、ヘンダーソン提督はそれを良しとしなかった。
当時の英海軍では空母のことを誰よりも知り、強固な支持者であったヘンダーソン提督に賛同されなかったボイド艦長はこの事を根に持ち続けたようで、装甲空母の防御力を認めたがらなかったらしい。
確かに空母は強力だが、空母だけの艦隊でどうにかなるものではないことは後の歴史を見れば明らかである。
更に言うとヘンダーソン提督は第1次世界大戦の経験から対潜戦闘にも詳しかったので、後の悲劇を予測できていたのかもしれない。
ちなみに、妻であるヘンダーソン婦人はイラストリアスの進水式に出席しており写真も映像も残されている。
興味のある方は"HMS Illustrious Launched"で動画検索してみよう。
主な戦歴 †
+
- イラストリアスの言う「ターラントの夜襲」は日本で言うタラント空襲を指す(英名はジャッジメント作戦)
1940年11月11〜12日に行われたこの作戦はタラント港に陣取るイタリア艦隊の攻撃であった。
ちなみにジャッジメント作戦はMB8作戦という大規模な輸送作戦の一環として行われている。これが後に重要な意味を持つ。
- イギリス海軍全体に比べイタリア海軍は規模は小さいとはいえ当時世界で4番目の規模を誇る海軍であり、
イギリス海軍は通商保護の為に多方面を守る必要がある為に地中海に割ける戦力は少なく、特に戦艦はクイーン・エリザベス級やR級戦艦など旧式戦艦しか配備していなかった。
一方、イタリア海軍は新型戦艦であるリットリオ級戦艦2隻、改装で生まれ変わったコンテ・ディ・カブール級を初めとした改装戦艦4隻を保有し、
また地中海さえ守れば良いという地理的利点を持っていた。当然、これはイギリス海軍から見ると不利な状況であった。
- もっとも、イタリア海軍の事情としてはイタリアは工業力が劣るので、一度戦争が始まるとロクに新造できずドックでの修理も遅いので手持ちの戦力が全てであった。
また燃料事情が酷く、大型艦は訓練も満足にできていなかった。燃料の備蓄に関しては日独より酷かったのである。大体ムッソリーニのせいでこうなっている
守備の薄いタラント軍港にイタリア艦隊が陣取っていたのは、地中海に出撃しやすい=即ち燃料節約の為であった。
また同時にタラント軍港に陣取るのは後年のノルウェーのフィヨルドに陣取ったティルピッツと同じく現存艦隊主義による牽制も兼ねた。
- タラント空襲が計画される切欠になったのは1940年7月に発生したカラブリア沖海戦の為であった。
偶然が重なりイギリス、イタリアの主力艦隊が対決となった。、
イタリア海軍の乏しい戦意の為に特に戦果は無かったが、イギリス側はこの時
イタリア空軍と海軍の稚拙な連携に気付き、タラント空襲を計画した。
- ジャッジメント作戦にはイラストリアス他、イーグルが参加する予定だったが諸事情により不参加となる。
イラストリアスは途中まで輸送船団を護衛していた。途中イタリア機の接触を受けるが、護衛のフルマーが追い払っている。
その後、イラストリアスは途中で離脱、護衛艦隊と共にタラントへ進路を取る。
イタリア側はイラストリアスの任務を前述のMB8作戦、すなわち護衛任務と勘違いしたのか進路を見誤り、以降、英艦隊は攻撃らしい攻撃も受けなかった。
- 11日の夜、イラストリアスはタラントの沖合で攻撃隊を発進させた。
第一次攻撃隊は照明機2機、雷撃機6機、爆撃機4機。第二次攻撃隊は照明機2機、雷撃機5機、爆撃機2機。
合計21機。発進した攻撃隊は全てソードフィッシュである。作戦前に予想された攻撃隊の損害は5割であった。
- この時点でタラント軍港には新鋭戦艦であるリットリオ、ヴィットリオ・ヴェネトの2隻、改装戦艦カイオ・ドゥイリオ、アンドレア・ドーリア、コンテ・ディ・カブール、ジュリオ・チェザーレの4隻、他巡洋艦、駆逐艦が多数停泊していた。
- イタリア海軍にとって不幸な事に、魚雷を防ぐ防雷網が十分になされていなかった事に加え、空襲を妨害する阻害気球が、直前の悪天候により規定の3分の1しか上がっていなかった。
しかも防雷網の深さが足りず、結果的に魚雷を侵入を許してしまうことになった。
- イラストリアスの攻撃隊は阻害気球を回避し、200門以上の対空火器で応戦するイタリア艦隊を攻撃。
湾港内の水深の浅さも手伝い魚雷の破壊力が増したのも相俟って結果、魚雷により戦艦1隻撃沈。2隻が大破、行動不能となる。
リットリオとカイオ・ドゥイリオは約半年で復帰したが、コンテ・ディ・カブールはイタリアが降伏するまで戦列に復帰する事は無かった。
イギリス側の攻撃隊損失は2機のみであった。
- この攻撃を受けたイタリア海軍は防御力の高いナポリに拠点を移したが
タラントより戦場が遠いので燃料事情に優しくなく、また出撃を察知されやすいことから、ますます引き籠もりになってしまった。
とはいえタラント空襲直後は逆襲に出ており、イギリス側の輸送を妨害している。
- タラント空襲に使われた戦力はイラストリアスたった1隻、攻撃は21機のみ。しかも難しい夜間攻撃で出した戦果としては十分過ぎる無双っぷりである。
+
戦線復帰の為の修理中に戦争終了を迎えた後、計画が変更されて訓練艦となる。
フォーミダブルと同様、度重なる被弾と神風特攻のダメージが確実に、完全修復不可能なまでに蓄積されていたのも原因の一つとされている。
特に戦争終盤の1945年には、ダメージが原因で高速航行時にプロペラのシャフトが激しく振動するという問題が発生している。
プロペラを外し、シャフトを固定化する応急処置が施されたが、問題の抜本的解決には至らず最大航行速度が24ノットまで落ちてしまっていた。
訓練用として飛行甲板の拡張などの改修を受け、スーパーマリン アタッカー等のジェット戦闘機を運用した。
最後の大仕事はエリザベス2世の戴冠式・観艦式の出席となり、彼女はここで既に解体されたフォーミダブルを除く4人の妹達と久々の再会を果たした。
この後に退役が決定。1954年12月に退役手続き開始となり、1955年2月末に完了。スクラップとして売却され、1957年に解体作業完了となった。
運用した艦載機 †
史実の艦載機に拘る人は実際に装備させてみるのも面白いかもしれない。
装備できない爆撃機に関しては、開発が改造実装時に装備可能にしてくれる可能性に期待しよう。
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照