艦種別リスト > カサブランカ




基本情報 Edit Edit

プロフィール
カサブランカ.jpg名前カサブランカ
USS Casablanca
レアリティR
艦種軽空母
陣営ユニオン
CV長谷川育美
イラストスイカ01
耐久C火力E
雷装E回避D
対空B航空B
速力1965
装甲中装甲
SDカサブランカ-SD.gif
自己紹介
かの大戦では、わずか一年で50隻以上建造されたカサブランカ級、
多くは戦いが終わった後に自らの使命を終えましたが…ううん、この艦隊では引き続き、
輸送任務から船団護衛、航空支援、微力を尽くしてみせます。指揮官、よろしくお願いいたします
入手方法
ドロップ闇靄払う銀翼」「同復刻」:B1、B2、D1、D2
その他闇靄払う銀翼」「同復刻」:イベント補給
特別補給(演習ショップ)(2022/11/17〜常設)
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125200509500306279125207687910
1004822002902641191966475
1202004973003022731232046677
1004707002582861171946273
1001004249002712361091835465
150759005348287116243
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦闘機F4FワイルドキャットT1120%/135%3
攻撃機TBFアベンジャーT1120%/135%3
対空-100%/100%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T3 カサブランカ級
解放条件効果技術Pt
入手【軽母】対潜+1+4Pt+20Pt
突破MAX-+9Pt
Lv.120【軽母】【空母】装填+1+7Pt
スキル名効果
スクランブルスクランブル自身の航空攻撃時5.0%(MAX15.0%)で発動。航空攻撃をすぐに再使用可能にする
航空戦力支援航空戦力支援自身が戦闘可能な限り下記の効果を適用する(同じスキル名の効果は最大値のみ適用される):
1. 自身が所属している艦隊の戦闘開始時、味方空母・軽空母の航空が4.5%(MAX12.0%)・装填が5.0%(MAX10.0%)アップし、自身の最初の航空攻撃の準備時間を10.0%(MAX25.0%)短縮する;
2. 自身が所属していない艦隊の戦闘開始時、味方空母・軽空母の航空・装填が3.5%(MAX8.0%)アップ
航空戦力支援
(セイレーン作戦)
自身が戦闘可能な限り下記の効果を適用する(同じスキル名の効果は最大値のみ適用される):
1. 自身が所属している艦隊の戦闘開始時、味方空母・軽空母の航空が4.5%(MAX12.0%)・装填が5.0%(MAX10.0%)アップし、自身の最初の航空攻撃の準備時間を10.0%(MAX25.0%)短縮する;
2. 自身が所属していない艦隊の戦闘開始時、味方空母・軽空母の航空・装填が2.0%(MAX4.0%)アップ
上限突破
初段戦闘機数+1/戦闘機補正+5%
二段攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/戦闘機補正+10%
三段艦載機数+1/攻撃機補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
--

大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(応援団の休憩タイム)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit Edit

2020年3月末開催のイベント「闇靄払う銀翼」にて実装されたユニオン所属の軽空母。
イベントポイント「銀翼バッジ」を集めてイベント補給で交換するか、海域ドロップにて入手する事ができた。

性能 Edit Edit

所属艦隊とは別の艦隊にステータスバフを与えるという初めて登場したタイプのスキル「航空戦力支援」を備えた軽空母。
その効果は空母・軽空母に最大8%の航空・装填バフを与えるというもの。数値的には決して劇的な強化ではないが、設備やオフニャなどとは別口で攻撃速度を調整することができる点は特筆に値する。
そしてなにより、他に同じようなバフをかけられる艦船が存在しないということがカサブランカを独自の立場へと押し上げている。
……と言いたいが、2021/05/27にてインディペンデンス改が実装。改造時に持ってくる「航空戦力支援・インディペンデンス」は名前の通り航空戦力支援の効果を内包している。
R艦特有の燃費の良さで差別化していきたい。

カサブランカ本人の性能はというと、装填値が高めでその他は控えめなステータスを備えたオーソドックスな軽空母となっている。
ただ、自身が所属する艦隊にも上述の航空・装填のバフをかけることができるため、空母編成ならば本人のスペック以上に艦隊の火力を底上げできる。
そして、自身の一回目の攻撃速度を短縮するバフを持つことから、他の空母よりも一手先に動くことができ、攻撃の無駄撃ちを減らしやすいという小回りの良さも期待できる。

地味ながら対空砲の補正値が他の軽空母より高めで、80〜85%のキャラがほとんどの中100%という頭抜けたステータスを誇る。
戦闘機と合さると対空性能は主力艦上位になる上、レア度Rから来る燃費効率の良さも地味ながら魅力的。
ただし、代償として空母・軽空母の中で命中が最低クラス。相手によっては手数で強引に攻めるか、設備で他空母と同等まで引き上げるかを考える必要はあるかもしれない。

総じて、制空・対空を意識した空母編成に向いた優秀なサポート艦船に仕上がっており、Rでありながらポテンシャルは非常に高いと言える。

スキル Edit Edit

  • 「スクランブル」
    多くの軽空母が所持する汎用スキル。発動すれば強いがその発動率がレベル10状態でも低く、カサブランカの性能ともあまりシナジーがないのでスキル上げの優先度は低めになるか。
  • 「航空戦力支援」
    上述の通りカサブランカの最大の強みであり特徴となるスキル。別艦隊でも効果が発動されるのが最大の強み
    装填バフが常時かかるために攻撃タイミングが変わる点には注意が必要
    セイレーン作戦では他艦隊への効果が半減(8.0%→4.0%)する。
    ちなみにインディペンデンス改のスキル「航空戦力支援・インディペンデンス」とは重複せず、スキルレベルが高い方のみ適用される。

オススメ装備 Edit Edit

戦闘機 Edit Edit

画像装備名備考
F6FヘルキャットT3.jpgF6Fヘルキャット[T3]鉄板装備。高性能機の中では比較的入手しやすい。
F4U(VF-17中隊)T0.pngF4U(VF-17中隊)対空性能と攻撃力を両立させたネームド戦闘機。イベント及びコアショップ限定品で入手難度がとても高い。
TG.jpgF7Fタイガーキャット更に攻撃力を重視する場合。兵装開発で入手
Me-155A艦上戦闘機T3.pngMe-155A艦上戦闘機[T3]爆弾は持たないが、最高クラスの対空性能と攻撃速度を有する。

攻撃機 Edit Edit

画像装備名備考
バラクーダT3.pngバラクーダT3汎用型魚雷。
これが鉄板装備となるが★5の入手方法がヴィスカー装備箱(T4,T5)もしくは科学研究のみ。入手性の悪さが難点か。
YV.jpgワイヴァーンT0汎用型魚雷4本の虹攻撃機。入手性がとても悪いが、相応の強さ。
流星T3.png流星T3重桜型魚雷。
ボスなどを狙い撃ちたい場合に。天山の上位互換で、入手はイベントまたは研究のみのため難しい部類。
ソードフィッシュ(818中隊)T0.pngソードフィッシュ(818中隊)T0汎用型魚雷。
装填が犠牲になるが命中時速度60%ダウンは大きい。コアショップ品なのでポイントがあれば月1で確定入手可。

対空 Edit Edit

画像装備名備考
113mm連装高角砲
射程35
113mm連装高角砲射程・威力に優れた対空砲。
迷ったらこれを付けておけば問題ない。
四連装ボフォース40mm機関砲
射程28
四連装ボフォース40mm機関砲攻速・威力に優れた対空砲。
射程は並なので長射程の対空砲とバランスよく配備しよう。
105mmSKC連装高角砲
射程32
105mmSKC連装高角砲バランスの良い対空砲。

設備 Edit Edit

画像装備名備考
油圧カタパルトT3.png油圧カタパルトT3航空を最大100上げられる空母の神器。空母に引っ張りだこだが、恒常入手手段が装備箱もしくは科学研究のみと、数を揃えるにはかなり苦労する。
空母燃料タンクT3.png空母燃料タンクT3★5カタパルトの代替品。
空母の主流装備となる。演習でも重宝される。
ホーミングビーコンT0.pngホーミングビーコンT0DPSは金カタパルトより下がるが装填速度が速くなる。
TBM-3アベンジャー(対潜)T3.pngTBM-3アベンジャー(対潜)T3潜水艦への攻撃能力を付与する装備。コアショップ限定。

オススメ編成 Edit Edit

空母系なら何を入れても基本問題ない

主力 Edit Edit

画像キャラ名備考
エンタープライズ_icon.jpgエンタープライズ(空母)言わずと知れた高性能空母。攻防に強力なスキルを持ち、航空・装填アップが有効。
エセックス_icon.jpgエセックスユニオン空母。防御スキル発動に同陣営の艦を必要とする。航空攻撃時スキルの回転も早められる。
サラトガ_icon.jpgサラトガ改ユニオンの高性能空母。高い攻撃性能を更に引き上げる。
イラストリアス_icon.jpgイラストリアスシールドを張れるタイミングが増え、前衛の生存率を引き上げられる。
ユニコーン祥鳳も似た運用ができる。龍鳳も同様だが、回復スキルには回数制限が付いている事に注意。
フォーミダブル_icon.jpgフォーミダブル低い装填速度を補うことが出来る。
フォーミダブルのスキルは航空攻撃時発動なのでスキル回転数を上げることにも繋がる。
大鳳_icon.jpg大鳳スキル発動時の破壊力が凄まじいが、装填がネックの空母。
スキル発動は装填完了時なので、手動であればこちらが彩雲のバフを受ける事も出来る。
セントー_icon.jpgセントー同じく超性能軽空母。
龍驤_icon.jpg龍驤確率発動だが軽空母の装填アップ、被ダメ軽減スキル持ち。
バターン_icon.jpgバターン同じく空母・軽空母の装填アップスキル持ち。また、カサブランカが上げる事が出来ない対空バフも持つ。

前衛 Edit Edit

空襲先導や随伴空母持ちの前衛がオススメ。

キャラクター Edit Edit

ユニオン所属、カサブランカ級のネームシップ。
ちょっと控えめな性格でありつつも、正面切っての戦いに怖気づいたりはしない。
映画や読書が趣味だが、週刊誌はちょっと守備範囲外の模様。

【小ネタ】
年間で50隻以上建造され、「週刊空母」と呼ばれていましたカサブランカ級だが、
カサブランカ自身が起工から進水までの建造期間が153日と「年2回刊」だった。
週刊誌を守備範囲外にするのは、もしかしたら彼女の謙虚の性格から来たのかもしれない
(公式Twitter紹介)

艦船通信 Edit Edit

アルバコア_icon.jpge226_008.jpg突如迫ってくる究極の選択!さぁー青のドリンクにする?赤のドリンクにする?
...
アミティe427_003.jpgお宝はこの下よ~。飛び降りたら手に入るわ
...

バレンタインメッセージ Edit Edit

...

キャラストーリー「ラブロマンスは突然に」 Edit Edit

カサブランカを秘書官に設定し、タップするとキャラストーリー開始。

任務と報酬一覧を開く

元ネタ Edit Edit

  • アメリカ海軍のカサブランカ級護衛空母の1番艦「カサブランカ」(USS Casablanca;CVE-55)。
    • アメリカで初の、当初から護衛空母として設計、建造された艦級である。
    • 護衛空母とは、輸送船団護衛のために開発された、量産性重視の空母。正規空母より排水量が小さく、軽空母と同等か、さらに小さい。
      武装や装甲、速力を最低限に留めることで、低コストを実現している。
  • 元々はアメリカの造船所の社長であるヘンリー・ジョン・カイザー発案の護衛空母。最初は30隻の提案だったのだが、当初アメリカ海軍はまともに相手にしていなかった。そこでカイザーは直接ルーズベルト大統領の顧問に売り込み、ルーズベルト大統領の耳に入り、計画が進行した。
  • カサブランカ級以前の護衛空母は元々貨物船(→ロング・アイランド、チャージャー、ボーグ/プリンス・ウィリアム級)、油槽船(→サンガモン級)をベースに建造されていたが、本級は当初から護衛空母として設計された。
    排水量は1万トン程度と小型だが、ボーグよりも飛行甲板が広く、格納庫の使い勝手も良かった。おかげで28機(諸説あり)もの艦載機を搭載、運用可能。輸送任務ではそれ以上の機体を載せることも出来た。
  • 本級に限った話ではないが、護衛空母は量産性を考慮した結果、装甲は無きに等しい。
    燃料庫や弾薬庫の防護もなく、それらへの被弾で撃沈される艦もあった。後に配置を見直すなどの措置は取られている。
  • 機関もコストが重視され、蒸気タービン機関やディーゼル機関ではなく、安価なレシプロ機関が採用された。
    出力も相応で最大速度は19ノットにとどまる。効率が悪く整備にも手間がかかったため、乗組員には不評だったという。
    その一方で、護衛空母として初めてシフト配置を採用。2つの機関室を離して配置し、片方に被弾しても動力を失わないよう工夫されている。
  • 量産性に配慮された結果、カイザー造船所で週一でカサブランカ級護衛空母が就役するという事になり、『週刊護衛空母』の別名を持つ。

49隻の「妹」艦たち(*が付いている艦は戦没艦)

  • 日本潜水艦5隻(伊41、呂43、伊368、伊361、伊13)を撃沈したアンツィオ、大西洋でドイツUボート(U-505)を捕獲したガダルカナル、サマール沖で戦艦大和を擁する栗田艦隊と真っ向勝負を繰り広げた末に撃沈されたガンビア・ベイ、カミカゼ・アタックによる、アメリカ水上艦艇の最初の戦没艦となってしまったセント・ロー、世界最初のヘリ空母(CVHA-1→のち強襲揚陸艦LPH-6)となったセティス・ベイが有名なところか。
  • ネームシップであるカサブランカは当初は「アミール」と呼ばれ、次に「アラゾン・ベイ」と艦名を変えられ、最終的に「カサブランカ」に落ち着いている。1943年7月8日の就役式にはエレノア・ルーズベルト大統領夫人が立ち会った。戦争中はほぼ輸送任務に従事している。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 凛々しい釣り目にきれいな銀髪ロングヘアーの見た目も真面目そうな性格も好み -- [Q7qinTMH3nQ] 2020-10-03 (土) 19:01:22
  • これ実装されてからじゃないとわかんないけどこの娘セイレーン作戦で人権になる可能性秘めてない?
    同時に4艦隊で出撃するからカサブランカいるだけで最大11隻の空母・軽空母にバフかけることができるんじゃ...!?
    最も全部空母染めはきついだろうけどもそれでもバフ効果範囲がいままでの3倍になるわけで... -- [eVBNvbokGTg] 2020-10-03 (土) 19:39:44
    • 流石に一体のみ適応だとは思う(それでも人権)
      他キャラでもこのスキル持ってきたらいけそうだけど -- [dWZpznQaejk] 2020-10-12 (月) 20:35:05
      • なんか滅茶苦茶勘違いしてたのでスルー頼みます
        (4艦隊全部にカサ入れるのかと思ってた) -- [dWZpznQaejk] 2020-10-12 (月) 20:38:20
  • 復刻はまだなのか……衣装買っちまったんだよぉ…… -- [RxcPrD/fb9k] 2020-10-11 (日) 16:30:42
    • 現時点でボルチモアとフォーミダブル(とガスコーミュ)が復刻待ちだし、
      これから年末年始イベにバレンタイン、エr・・・デドアラコラボもあるし、どうかすると五輪企画もやってるかもしれないし。
      まあ、ゆっくり待つヨロシ。 -- [ExuiIC.0l/Q] 2020-10-11 (日) 20:57:48
  • SD、ノーマルとチアコスどちらも可愛い…可愛くない?
    イベント当時、何故これも買わなかったのかと後悔したよ…3周年の時に買えたから良かったが -- [WGc.hG7kB9g] 2020-11-02 (月) 11:07:52
  • 絵師mignonになってるけど本人否定してたぞ -- [4RCJCobHj7A] 2020-11-29 (日) 15:08:42
    • mignon本人が否定してるので絵師名は非公開に直した方がいいね -- [6gaZGh2I1AQ] 2020-11-29 (日) 15:14:28
      • というかこれまで誰が描いたかわからないのは絵柄から予想して載せてただけなのか… -- [pnRUEFLtUDk] 2020-11-29 (日) 19:36:16
      • ↑それのほうが驚きなんだが…だめよ憶測書いちゃ -- [nZcSu191AgE] 2020-11-29 (日) 20:31:54
      • っていうか、どう見ても絵柄違うのにどうしてmignonだと思ったのか…見てわかるだろ… -- [doTwZBR6d.k] 2020-11-29 (日) 21:27:22
      • 少なくとも現時点では「最初にそう編集した奴に露骨な悪意があった」としかいえんな。
        ただでさえこのwiki荒らしにくるお客さん多いし。 -- [M9It.2Z3OPY] 2020-11-30 (月) 00:06:34
      • とは言っても中Wikiや英Wikiでもそう表記されてるし、それに倣っただけだと思うけど
        そうやってすぐ認定したらそれこそその「お客さん」と変わらんのでは -- [6T44tiihRTY] 2020-11-30 (月) 00:14:15
      • 絵師違ってたんかーい! -- [rEBaUuSMSn.] 2020-11-30 (月) 00:15:13
      • 顔の絵柄全然違うし草。おなか描写だけで判断してそう -- [CpV8PLoUfvg] 2020-11-30 (月) 07:44:01
      • 問題の記述は3/28 14:53になされた模様 -- [AwwBAzhortE] 2020-11-30 (月) 08:10:06
      • どっかの誰かがmignonって判断してそれを否定するソースがゼロだったなら編集するし規定事実化するよ
        全然違うって気づいてたなら言ってやればよかったのに -- [Z79LENJvKU.] 2020-11-30 (月) 14:52:35
      • 中Wiki:3/26 20:35 英Wiki:3/27 5:54
        まあ大体は外国のWikiからそのまま持ってきてる気がするな -- [6T44tiihRTY] 2020-11-30 (月) 18:00:35
      • 「一番悪いのは先にデマ流した奴だが、それをうのみにする編集者やプレイヤーも大概」というなら
        見ればわかるという一貯前な自信があるのに黙っていた奴は悪くないのかって話になるぞ
        一番悪いのはデマ流した奴でそれ以上でもそれ以下でもない -- [GPl42wX3sUc] 2020-12-06 (日) 01:18:45
      • 「一番」悪いやつ「だけ」が悪いわけないし、デマに騙された被害者であってもイラストレーターに迷惑をかけた加害者でもあるんだから「俺は騙されただけ」なんて開き直ったら駄目だよ
        twitterでデマを拡散しておきながら「〜〜が流したデマだったらしいです!」で済ませようとする奴と同じだよそれは。デマを流した奴が悪いけど、拡散した奴、確証も取らずデマに乗っかって行動した奴「も」悪いんだよ -- [g3ovtmfRsVs] 2020-12-06 (日) 02:21:12
      • というか大事なのは今後どうするかでは?公式での発表や資料がない段階でのイラストレーター名の記載は無しにするとか。
        提案でやる話だろうけど。 -- [TODmCjZFcr6] 2020-12-09 (水) 14:03:09
    • しかしそうなると、一体誰が担当絵師なんだ? -- [UHS//B3fsC.] 2021-11-01 (月) 15:20:17
  • 12-4レベリングのボス艦隊に入れていたが、レベル120になったので外したところ道中艦隊(平均レべル110程度)の安定感がガラッと変わったのだ。完全にスキルがやばい。 -- [anMTMLQQE16] 2020-12-14 (月) 16:13:06
  • βの結果次第じゃセイレーン作戦での第2スキル弱体入るな -- [qK/tkqo9wVM] 2020-12-14 (月) 22:32:54
    • 限定だけど、純粋に下方来るね -- [8sHK5802t3k] 2020-12-15 (火) 18:46:56
    • セイレーン作戦中だけならまぁしょうがないんじゃないかな、同時に動かす艦隊数が増えてるわけだし -- [6T44tiihRTY] 2020-12-20 (日) 09:18:15
  • Rどころか軽空母最強格やな -- [liLB74vJ7p6] 2020-12-15 (火) 02:13:29
  • セイレーン作戦、土佐は弾幕出るから確認しやすかったんだけどこっちはスキルのバフかかってるのかな? -- [pcpv2eXl5XI] 2020-12-25 (金) 23:53:08
    • 名指しで弱体化されてるんだからそりゃね -- [96UyVrVQsJk] 2020-12-26 (土) 00:07:09
  • 低燃費・高装填・高対空補正・スクランブルの爆発力に戦わずして支援できるスキル。。。数少ない欠点は速力 -- [5vRVHtkGSvM] 2021-01-09 (土) 21:03:48
  • 別艦隊の時スキルが発動しないのですがどうすれば良いですか? -- [59x1RDReTs6] 2021-01-19 (火) 17:01:57
  • カサブランカ級のエンジンについて。このスキナー・エンジン社製ユニフロー型エンジンの効率が悪く云々はどうも微妙に違うらしい。
    と言うのもこのスキナー・エンジンは商用としては高性能でほぼ全ての米民間船に採用されていたのだとか。
    でも軍用のエンジンとは勝手が違うのが不評の原因なのだそうな -- [bXmR3WFF7g.] 2021-08-21 (土) 13:21:06
    • 訂正、米国の一般的な貨物船の多くが採用してる中では高出力のエンジンだった。その証拠にカサブランカ級はボーグやロングアイランドよりも搭載可能数が多いのに排水量は少なくかつ護衛空母の中では最速だった
      安価なエンジンだけどそれは安かろう悪かろうの安価では無いようだ -- [bXmR3WFF7g.] 2021-08-21 (土) 13:54:13
    • スキナー式ユニフローは蒸気レシプロの中でも結構特殊な構造してて、民間では結構流行ってたけど米海軍には搭載艦が無かった。
      米海軍が扱い慣れてたのは昔ながらで当時一番普及してた三段膨張式蒸気レシプロだから。 -- [uLdoku1.XLA] 2022-03-14 (月) 12:36:31
      • あくまで自前の民間向け工場で作れる軍用空母だから手に入りやすい民間用のエンジンを採用し、その上で下手な軽空母より高性能ってチートも良いところじゃない? -- [/tEC1QUp4R.] 2022-06-07 (火) 14:22:13
  • ここに来て、カサブランカのキャラストがメンテナンス後に追加が来るとは。 -- [AklSHvhaOjA] 2021-08-31 (火) 18:14:20
  • 白い家…ホワイトハウス? -- [XbUOmuTfpw6] 2021-08-31 (火) 19:04:30
  • キャラストの最後、この流れ…絶対あのセリフ言うぞ…ってなった
    言ってくれてうれしいよ いいキャラストだった -- [o9eZeOfqcR6] 2021-09-03 (金) 09:48:54
    • カサブランカ、ロマンス映画好き、ディナーの席で「あのセリフ」を言わない訳が無く・・・ -- [D.71P3ARsxU] 2021-09-03 (金) 21:17:52
  • カサブランカに限った話か分からないが、なぜ他国の都市の名前を使ったのだろう。どんな由来があるのか気になる。 -- [tKyM0l2LMsE] 2021-10-31 (日) 12:07:23
    • 過去の戦争に関わる地名から命名かな?この場合カサブランカ沖海戦。同型艦ツラギとか在るし -- [02BZnHGsfls] 2021-10-31 (日) 12:46:50
    • 戦場名がよく使われるんだけれど、アメリカ国内だけでなく海外戦場も使われるので、海外の地名が付く
      カサブランカの場合、1942年のカサブランカ沖海戦が、カサブランカの起工とほぼ同時期
      他の同様の海外戦場名シリーズとしては、「イオー・ジマ」とかもあったりする -- [pdiCNsPB8VM] 2021-10-31 (日) 13:09:51
  • ステータス(LV125・好感度200)
    耐久:5095 装甲:中装甲 装填:207
    火力:0 雷装:0 回避:68
    対空:279 航空:306 消費:10
    対潜:125 -- [RFi/b3G3Zig] 2021-11-14 (日) 20:04:54
  • 着せ替えが好みすぎて何千発発射したかわからん -- [AT3i1hoiuBo] 2022-05-09 (月) 12:07:43
  • なんかCV・イラストレーターでスイカ01が担当絵師になっているんだけど、今度はちゃんと確たるソースがあるんでしょうねぇ? -- [YFwz0cPzjU.] 2022-06-07 (火) 12:47:24
  • 饅頭に怯えている…? -- [4QzoEYRYcj.] 2024-03-24 (日) 02:33:42
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-21 (金) 12:52:17