試作型VIT-2(VK107)

  • 信濃第3スロットに積むと、24本の魚雷がみっちり詰まって流れていくw -- [Nsc6ud8PsT.] 2022-07-28 (木) 01:35:04
  • 魚雷6ってスゴいな -- [Gof2PNGgLoY] 2022-07-28 (木) 02:53:15
  • 本数多いけど速度もそれなり遅いのと、ダメージが落ちている -- [gc/qXpekGpA] 2022-07-31 (日) 13:05:16
  • ぱっと見の印象
    ダメージ下がった魚雷の本数だけが取り柄
    汎用で攻撃力持たせたいならワイバーンでいいし、無ければスカパーでもいい
    そもそもワイバーン、ブレゲー、バラクーダではなくこれを付ける状況があるとは思えない
    北方攻撃機縛りのスキル持ちが出たらやむを得ず使うかも・・・そんな残念機
    擁護反論あればぜひ -- [szK7DXQr3Og] 2022-07-31 (日) 23:42:37
    • これは格下相手の面制圧力を重視するときに選択する物でしょ。飛行速度が遅いのはスカパーと同じ利用方法できるから個人的には有用だけど、使い道ない人は設計図のまま置いとけばいいと思うよ -- [YCgVfN4RTuY] 2022-08-01 (月) 00:51:45
      • 何のために、こんなの使う格下海域に行くんだ? -- [s64ntZdhwV2] 2022-08-01 (月) 07:43:32
      • 自分はセ作、イベント海域、レベリングなんかの格下と戦う回数の方が圧倒的に多いからこういう装備の方が便利なんだ、勿論そうでない人もいるだろうから設計図のまま置いとけばと書いたんだけど伝わってないのか煽りたいだけなのかどっちなんでしょうね -- [YCgVfN4RTuY] 2022-08-03 (水) 16:12:45
      • 装填時間もクソ遅えしこれ使うならワイヴァーンやフレゲーでええや付け替えるのも面倒だし -- [6kJQMDGwNGc] 2022-08-03 (水) 17:14:20
    • まず最高レア度のワイヴァーン持ち出したらほぼ全ての雷撃機が見劣りするのはしゃーないっすわ。入手経路も違うし
      魚雷の本数だけだが取り柄というなら、最高レアのワイヴァーンと比べても魚雷の本数という取り柄があるとポジティブに言い換えられるわけで -- [Gg8j8CAoxoc] 2022-08-01 (月) 08:15:46
    • 遅い欠点は攻撃機2機の空母で影響を最小限にする。一魚雷は一発のダメージが弱いけど12本あれば雑魚なら倒せそう。
      高レベルのイラストリアスに装備して、13章の道中のパワーレベリングで雑魚を掃討するしか思い浮かばない。 -- [5wrcF.HFIP.] 2022-08-02 (火) 18:46:11
    • 要は攻撃機版スツーカじゃないの?レンジャーにスツーカと一緒に載せて強襲空母+スクランブルでロマン攻撃しよう(提案) -- [d/GzlGdgKho] 2022-08-03 (水) 11:23:35
      • これだ! -- [Oi/wo8mjQiI] 2022-08-31 (水) 11:27:36
  • 五期で流線型の現代的な見た目の航空機出てきて嬉しい -- [O8AJrX4mNVs] 2022-08-02 (火) 17:05:03
  • 汎用魚雷とかが288x3=864
    北方魚雷が200x6=1200
    対甲倍率は同じなので全段ヒットで約1.4倍(迫真) -- [N2u2RoGhHLA] 2022-08-03 (水) 11:14:03
  • 金攻撃機の中では魚雷の合計ダメージが最大で、攻速は最低という両極端な性能。魚雷だけ見ればDPSは最上位。開幕装填完了キャラとは相性が良い。航空攻撃時発動スキルとの相性は悪い。魚雷一発が弱く数が多いのは、ダメージの偏りやオーバーキルが発生しづらいという点で有利。持ってるなら虹のワイヴァーンの方が良いのは当たり前だが、5期研究を回してれば半月〜一月程で入手でき、選択肢に入る場面もあると思われる -- [Zi.TJ/MGGsE] 2022-08-03 (水) 18:13:08
  • パー子で13章とか回してると開幕魚雷の空き部分と雑魚の位置が噛み合って「雑魚残る→次の雑魚が出現せず魚雷ロス」って場面がわりとあるから魚雷の本数増えてそういうのが減るなら嬉しいな。 -- [5Yz3M6pk1Ls] 2022-08-05 (金) 22:20:57
  • この性能はWoWsのソ連空母艦載機の仕様をイメージしてる感じはする -- [3D7ewT9z/Io] 2022-08-06 (土) 13:09:50
  • ワイヴァーン量産できてるからいらんな
    量産体制が整ってない人にはいい -- [6/FcyjIFRNk] 2022-08-08 (月) 00:19:54
    • 対軽装というよりは駆逐向けという感じかねえ -- [jYiHrtl64ro] 2022-08-08 (月) 00:24:43
  • これ魚雷6本が並行するのかと思ってたけど3×2で6本なのか… -- [sg9x7PEyna2] 2022-08-15 (月) 22:00:37
    • 攻撃範囲は3本分だな。6本での広範囲攻撃を期待していたのだが残念 -- [s809Ug6106I] 2022-09-28 (水) 14:37:41
  • 開幕出撃できる空母なら使いこなせるか -- [AwV6eztoUrs] 2022-08-20 (土) 11:35:58
  • なんかビミョー -- [q2Hj3F4NWKY] 2022-09-03 (土) 23:44:50
  • ワイヴァーン等と比べると投下位置が下側に寄りすぎてるのがネック
    逆に言えばその部分が無駄にならない海域であれば採用できる攻撃機だと思う -- [HB7rtOqy7e6] 2022-09-12 (月) 14:09:27
  • 悪評多いから期待してなかったけどDPS計算してみたらワイヴァーンに次いで高いな
    機銃無しなのがネックだけど相当ポテンシャル高い気がする -- [4d8oVsrwTQY] 2022-09-23 (金) 23:41:32
  • イベ海域ノーマルとか手早く消し飛ばしたいときには便利だ 何より使っていて楽しい -- [/ZsFFGoDwlo] 2022-10-01 (土) 00:21:35
  • 一応6本発射のロマンと唯一性はあるから一つ作ったけど倉庫の肥やしになりそう、6本あるんだからもうちょい派手派手しい垂れ流し方してくれたらまだ見てて楽しいかもしれないから良かったんだけど微妙に固まるのに威力もヘボいからワイヴァーンより少なく見える事もままあるのが非常に残念。特に魚雷群の端あたりを掠める様に当てた敵に対するダメージが全然違うから前述の投下範囲の微妙な狭さもあって有効打になる範囲が思った以上に狭い
    というかワイヴァーンの魚雷本数と威力のバランス感の完成度と自動迎撃の優秀さに他の装備ではつけ入る隙がないのを改めて感じた、依然として汎用魚雷だと対抗馬は攻速で勝負出来るバラクーダだけやね -- [LruXMbhKcc.] 2022-11-26 (土) 05:59:48
    • バラクーダの上位互換になれるブレゲーもあるよ -- [5IMJufrYAvY] 2022-11-26 (土) 19:50:53
      • 確かにそうやったな、周回メンツがだんだん開幕組で固まる様になってきて攻速偏重の装備をあんまり使わん様になってきたモンだから忘れてた -- [LruXMbhKcc.] 2022-11-27 (日) 04:41:46
  • パーシュースに持たせて開幕攻撃で遊ぶのが鉄板だと思ってる -- [lovmVL07UcM] 2022-12-17 (土) 15:08:35
  • 装備名
    単発火力
    攻速
    DPM

    VIT
    1200
    12.5s
    5818

    バラクーダ
    864
    10.31s
    5078

    VT-18
    1011
    12.04s
    5089

    ワイバーン
    1360
    11.64s
    7081 -- [P2G3ouGoW7U] 2023-03-21 (火) 08:53:36
    • 普通に優秀だと思う -- [P2G3ouGoW7U] 2023-03-21 (火) 08:53:58


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-21 (火) 08:53:59