艦種別リスト > コロラド




基本情報 Edit Edit

プロフィール
コロラド.jpg名前コロラド
USS Colorado
レアリティSR
艦種戦艦
陣営ユニオン
CV末柄里恵
イラスト_Chuzenji_
耐久A火力A
雷装E回避D
対空E航空D
速力2167
装甲重装甲
SDコロラド-SD.gif
自己紹介
私はコロラド級戦艦の一番艦、艦隊決戦中、優勢になるべくユニオンで16インチ主砲を装備した最初の戦艦だ。
ビッグセブン……それは戦艦である私たちに与えられた栄光の名だ。
入手方法
建造
(04:25:00)
期間限定建造(2018/10/25〜2018/11/14)
大型艦建造(2020/04/09〜2022/04/07)
その他大艦隊補給(ショップ):SR艦船
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125改2008305468002630185339514
10078734450025101763191
120改20081184630025801833293
10076964390024601743089
10010067473890019701412561
15012417800400554225
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲406mm連装砲MK5T1100%/130%3
駆逐副砲-200%/200%3
対空-100%/100%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T6 コロラド級
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+2+16Pt+72Pt
突破MAX-+32Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】火力+1+24Pt
スキル名効果
BIG SEVENBIG SEVEN主砲発射時20.0%(MAX40.0%)で特殊弾幕を発動する(威力はスキルレベルによる)
BIG SEVENBIG SEVEN・コロラド(要改造)自身の主砲攻撃時、40.0%(MAX70.0%)で前方に特殊弾幕LV.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。味方主力艦隊の自身以外の艦船がダメージを受け、耐久が上限の50%を下回った場合に一度だけ、この特殊弾幕を展開する
未だ褪せぬ栄光の輝き未だ褪せぬ栄光の輝き(要改造)戦闘開始時、自身の火力・防空が4.5%(MAX12.0%)アップし、自身以外の戦艦がいる場合更に火力・命中が4.5%(MAX12.0%)アップ。味方艦隊で自身以外の戦艦がダメージを受け、耐久が上限の40%を下回った場合、その艦の耐久上限の5.0%(MAX15.0%)分ダメージを無効にできるシールドを生成し、さらにその艦の火力が1.0%(MAX10.0%)アップする(この効果は艦船それぞれで1回のみ発動できる)
上限突破
初段主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段主砲砲座+1/主砲補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
-[添付]

大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/

改造 Edit Edit

改造詳細

改造後のキャラ絵 Edit Edit

改造後のキャラ絵を開く

改造後ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(旅の旋律)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit Edit

2018年10月末開催のイベント「闇に堕ちた青き翼」にて実装されたユニオン所属の戦艦。
期間限定建造から入手する事が出来た。
同イベントの作戦履歴追加に伴い大型艦建造に追加されたのだが、2022.04.07以降の入手手段は大艦隊補給となっている。

性能 Edit Edit

ロイヤルに遅れて最後に実装となったユニオンのビッグセブン。
先行実装されているロイヤルビッグセブンのネルソンロドニーとスキルは同じだが、副砲が駆逐砲であることに注意。
ユニオン所属であることを生かし、ユニオン陣営の艦を強化するバフと組み合わせていきたい。
エセックスの「絶対回避」、マサチューセッツの「Big Mamie」、バンカー・ヒルの「タスクグループ」等がこれに該当する。

スキル Edit Edit

  • BIG SEVEN
    主砲発射時20.0%(40.0%)で特殊弾幕を発動する(威力はスキルレベルによる)
    画面全体を薙ぎ払う重桜を除いたビッグセブンおなじみのスキル。
    面での制圧力が高く、敵が多ければ多い程威力を発揮する。
    • BIG SEVEN・コロラド
      改造による上書き強化スキル。発動確率が70%に上昇する。更に自身以外の主力艦の耐久が50%を切ったとき一度だけ発射する。
  • 未だ褪せぬ栄光の輝き
    火力・防空を12%上昇、自身以外の戦艦がいる場合更に火力・命中を12%上昇。
    更に自身以外の戦艦の耐久が40%を切ったとき、一度だけその艦の耐久上限の15%分ダメージを無効にできるシールドを生成し、さらにその艦の火力が10%アップする。

どちらも戦艦の大幅な消耗を前提としたスキルだが主力艦の耐久を大幅に回復する手段は乏しい。ステータス上昇をメインにボス戦の奥の手とするのがいいか。

オススメ装備/編成 Edit Edit

主砲 Edit Edit

試作型457mm連装砲MKA(T0)
徹甲弾
試作型457mm連装砲MKA入手 兵装開発   科学研究2期   プロトショップ  
中・重装甲に強い徹甲弾砲。
比較的装填が速く威力は十分、さらに着弾収束も優れている。
406mm三連装砲MK7(T0)
榴弾
406mm三連装砲MK7入手 兵装開発  
戦艦榴弾砲の最上位品。軽装甲の敵と主に戦う場合に。
試作型406mm/50三連装砲(T0)
徹甲弾
試作型406mm/50三連装砲入手 科学研究3期   プロトショップ   兵装開発  
中・重装甲に強い。攻撃速度調整用。
406mm三連装砲B-37 MK-1(T3)や試作型380mm三連装砲Mle1935も性能が近い。
試作型406mm連装砲Mk4(T0)
徹甲弾
試作型406mm連装砲Mk4入手 兵装開発  
装填が速く、中・重装甲に対する威力もまずまず。弾速が高く着弾収束にも優れる。
但し5回目以降の装填時間にペナルティがあり、短期決戦用。
試作型406mmSKC連装砲(T0)
榴弾
試作型406mmSKC連装砲入手 兵装開発   科学研究2期   プロトショップ  
比較的装填が速く、軽装甲に対する威力が高め。
弾がばらけにくく、対単体向きの榴弾砲。
試作型380mmSKC三連装砲T0_icon.png
榴弾
試作型380mmSKC三連装砲入手 兵装開発  
攻撃範囲に優れた砲。榴弾砲最速の弾薬速度も持ち味で小型艦狩りに向く。
試作型305mmSKC39三連装砲T0.png
榴弾
試作型305mmSKC39三連装砲入手 兵装開発    科学研究3期  
攻速と攻撃範囲に優れた砲。量産型処理に特化するなら。

副砲 Edit Edit

138.6mm連装砲Mle1934(T0)
徹甲弾
138.6mm連装砲Mle1934入手 イベント 赫輝のマルティリウム  
弾速の高い徹甲弾砲。高い火力値で主砲の攻撃力にも貢献できる。
火力+55
試作型137mm連装両用砲Mk1(T0)
徹甲弾
試作型137mm連装両用砲Mk1入手 兵装開発  
弾速の高い徹甲弾砲、長射程。戦艦・巡戦・砲艦の副砲枠専用装備。
火力+35 対空+10
試作型130mm連装砲Model 1936(T0)
通常弾
試作型130mm連装砲Model 1936入手'' 科学研究5期   プロトショップ  
通常弾の長射程砲。弾速は平均的。副砲で撃つ機会はあまりないが、対重装甲ダメージ倍率が低い点に注意。
火力+35 対空+10
127mm連装副砲(T0)
榴弾
127mm連装副砲入手 兵装開発  
弾速は低いが軽装甲艦に効果が高い榴弾砲。
扇状に4発の砲弾を放ち、広い範囲を攻撃できる。火力+25
127mm連装両用砲MK12(T3)
榴弾
127mm連装両用砲MK12入手 クロキッド箱   通常海域 5-1他   兵装開発  
2発×2連射タイプの榴弾砲。比較的入手しやすい。
高めの対空値補正で航空機の左端突破ダメージを少し軽減できる。火力+20 対空+25。

対空 Edit Edit

連装ボフォース40mm機関砲STAAG(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG入手 科学研究1・4〜7期   兵装開発  
命中を補える対空砲。
威力と射程はまずまず、装填は速い部類で対空砲本来の能力も悪くない。
134mm連装高角砲(対空砲)(T0)
射程35
134mm連装高角砲(対空砲)入手 兵装開発  
対空砲枠で火力を増強できる。
対空砲本来の能力としては長射程かつ高威力だが装填が遅く、やや癖のある部類。
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー箱   兵装開発   通常海域 7-2他 
対空砲本来の機能しかないが、長射程かつ高威力。入手性も比較的良い部類。

設備 Edit Edit

アドミラルティ射撃統制システム(T0)アドミラルティ射撃統制システム入手 誠閃の剣 搖光の城 
命中を大きく引き上げ、火力を増し、主砲の初回装填時間を15%減少、さらに主砲の着弾収束を改善する神設備。
下位装備にあたる高性能火器管制レーダーとは同時装備不可。
高性能火器管制レーダー(T0)高性能火器管制レーダー入手 科学研究3/4/5/6期  
命中と火力を増し、主砲の初回装填時間を15%減ずる。火力よりも命中寄り。
一式徹甲弾(T0)一式徹甲弾入手 コアショップ  
命中と火力を増す設備は複数あるが、一式徹甲弾は火力寄り。
加えて主砲のクリティカルダメージを上昇させることができる。
SHS(T0)SHS入手 コアショップ  
火力を大きく増す設備。
加えて主砲のクリティカル発生率を上昇させることができる。

編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

僚艦でも機能する戦艦と組むといいだろう。

ニュージャージー_icon.jpg
戦艦
ニュージャージーユニオン最大最強のブラックドラゴン。ユニオン艦船の対空15%上昇、被ダメージ5%軽減、ユニオン戦艦の火力を10%上昇する。
ノースカロライナ_icon.jpg
戦艦
ノースカロライナ前衛の回復スキルを持つ希少な戦艦。コロラドのスキルを活かそうとすると必然前衛の耐久力を要求されるため相性がいい。

前衛 Edit Edit

グアム_icon.jpg
超巡
グアム緩い条件で味方全員の対空を15%上昇し、更に旗艦より上の戦艦の砲撃時スキルが発動する。
サンフランシスコ_icon.jpg
重巡
サンフランシスコ前衛の回復スキルを持つ希少な重巡。コロラドのスキルを活かそうとすると必然前衛の耐久力を要求されるため相性がいい。

キャラクター Edit Edit

ユニオン所属のビッグセブン。
コロラド級のネームシップにして、妹思いで冷静沈着なクールビューティー。
「ビッグセブン」としての誇りと、かの大戦では空母と比べてあまり活躍できなかったことへの悔しさに葛藤を感じている。
(公式Twitter紹介)

コロラド級の長女。物静かで寡黙そうな見た目をしているが、妹想いで、戦いには積極的。
日本由来の言葉ではあるものの、自身がビッグセブンであることに誇りを持っている。
片目が隠れた髪型と色素の薄さ、そして服の形状から他のKANSENよりはセイレーンに雰囲気が近く、一部の指揮官にはピンポイントで好みに刺さるらしい。
ただし、あくまでも見た目だけであって、その性格や言動は他の艦と何ら変わりはない。

真珠湾で被害を受けた妹のメリーランドウェストバージニアのことは常に気遣っている。
コロラド自身は運よく襲撃を回避できたが、その後は戦場での損傷が重なり、修理を繰り返すことになってしまった。
「戦艦もまた時代遅れなものではない、むしろ必要不可欠な力」と言っているが、時代の流れと共に戦艦は消えていく運命にある。
KANSENの姿となった今こそ、その力を存分に発揮させてあげたいところだ。

また、「多くの人が私を恐れ、遠ざける」と語っており、これと同じ悩みを持つビッグセブンがいる。

クールで影を持つキャラクターに見えるが、寮舎でお風呂に入れると目がハートになる。よく見るとSDでも非常に小さいハートを浮かべている。
お立ち台に乗せると目がハートになるのに加えて周囲にもハートをバラまきだすなど、言動に似合わぬ愛嬌も持つ。

彼女の台詞の中で言及されている「アメリア」とは、アメリカ人女性飛行士のアメリア・イアハート氏のこと。
飛行機による世界一周に挑戦中の1937年7月2日に南洋諸島周辺で行方不明となり、アメリカ軍と日本軍が共同で捜索をしており、その中にコロラドも参加していた経緯を持つ。

大破時の台詞は、味方の誤射により上部構造物を損傷し18名が死亡している史実から。

中国版では2017年末のイベント「堕落之翼」で実装されていたが、当時とは大幅に異なるデザインで実装される (参考:中国版wikiの旧立ち絵)*2

バレンタインメッセージ Edit Edit

...

元ネタ Edit Edit

コロラド級戦艦について

 アメリカ海軍のコロラド級戦艦の1番艦コロラド(USS Colorado, BB-45)。ニュージャージー州カムデンのニューヨーク造船所にて1919年5月29日起工、1921年3月22日進水、1923年8月30日就役した。
名前の由来は、アメリカ合衆国38番目の州のコロラド州にちなむ。
 当初は3番艦のワシントン(BB-47)と同様に未成廃艦になる予定だったものが、日本海軍が陸奥を保有するにあたり、コロラドも建造が続けられた経緯を持つ。
1924年から41年にかけて、様々な艦隊演習や記念式典に参加した。
 1941年1月27日から同じコロラド級の姉妹達と真珠湾基地に第4戦艦戦隊所属の戦艦として配備される。同年に行われた真珠湾攻撃時には、本土西海岸のピュージェット・サウンド海軍工廠でオーバーホールを受けていたため、太平洋艦隊で唯一無事な戦艦となった。激減した戦艦戦力の立て直しのため工期短縮が図られたが、工事完了は翌年3月31日であった。
 ミッドウェー海戦ではメリーランドと共にハワイ西北海域を哨戒。8月上旬に真珠湾に戻る。
 9月28日、第4戦艦戦隊は旗艦メリーランドにヒル少将を迎え11月上旬からフィジー方面で活動。ギルバート諸島攻略作戦(ガルバニック作戦)では火力支援を遂行、第4戦艦戦隊としてのデビュー戦を飾った。1943年10月20日に真珠湾を出港した同戦隊は12月7日に帰投、本土でのオーバーホールを受ける。
 1944年1月下旬、第4戦艦戦隊は再び真珠湾に進出。同月末からはクェゼリン環礁攻略作戦(フリントロック作戦)に参加し、攻略後2月下旬に米本土に帰投。
第4戦艦戦隊3度目の出撃は5月5日で、任務はマリアナ攻略作戦(フォーレージャー作戦)であった。1回目、2回目の作戦は順調だったものの3回目の支援射撃任務では日本軍の反撃を受けた。6月14日から任務を開始した戦隊は、6月22日に一式陸攻の雷撃を受けたメリーランドが修理のため真珠湾に帰投、7月24日には沿岸砲台からの直撃弾22発を受け損傷したコロラドが、本土での修理のため戦列を離れた。
 修理を終えたコロラドは11月20日にレイテ湾に進出、6日後には損傷修理を終えたウェストバージニアがレイテ湾に入り開戦後初めてコロラド級3隻が一堂に会したが、それも長くは続かなかった。
11月27日にコロラドは2機の特攻機の突入により損傷、29日にはメリーランドも特攻機による損傷を受けている。コロラドはマヌス島での修理のため、12月17日以降戦列を離れる。
 1945年元日にコロラドがフィリピンに戻り、リンガエン湾上陸作戦支援に従事するも友軍の誤射で損傷。
その後硫黄島攻略作戦(デタッチメント作戦)には参加しなかったものの、沖縄攻略作戦(アイスバーグ作戦)では、再び3隻そろって火力支援を行う。
4月7日には戦艦大和以下日本海軍第二艦隊の迎撃兵力の主力として3隻とも行動するが、惜しくも日本艦隊は進撃途中の空襲で壊滅、交戦の機会を逃す。
その後もウルシーでの補給を繰り返しながら、沖縄での火力支援を続けたコロラドは大戦を生き抜いた。
 1947年1月7日に予備役となり、同月27日に退役。1959年3月1日に除籍され、1959年7月23日にスクラップとして売却された。
 艦内時鐘が、艦名ゆかりの地・コロラド州のコロラド大学記念センターに保存されている。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今年もコロラドからチョコもらった。
    どんどん自己主張と指揮官への信頼を見せてきていい、好き -- [7lNMdek/mDo] 2021-02-14 (日) 14:21:26
  • 1コマ漫画でコロラドかわヨと思ったので育てることに -- [li1SaMtBV.Y] 2021-08-03 (火) 14:15:51
  • ついに来たぜ…衣装がよ! -- [mCIrwaQ8v9Y] 2021-11-20 (土) 22:27:50
    • 嬉しい、涙でてきた
      ありがとうヨースター、ありがとう饅頭 -- [hkUufhOp2to] 2021-11-20 (土) 23:49:59
  • 心停止 -- [dwkHOT22OD2] 2021-11-21 (日) 00:25:58
  • 生放送観てなくて、ふとここを覗いたら衣装発表されてて驚いた。メッチャ嬉しい -- [xCRf5dSyJtI] 2021-11-21 (日) 14:29:43
  • コロラドちゃんの笑顔最高だわ… -- [EiFqWfEEua2] 2021-11-29 (月) 11:32:02
  • 雰囲気が良いなぁこの衣装
    セリフも可愛らしくて好き -- [JkHH77MGaB.] 2021-12-05 (日) 00:46:09
  • 着せ替えでも某クリニック要素は健在なのね… -- [PtPYUChBzJ6] 2022-01-03 (月) 00:32:30
  • やばい。コロラドのバレンタインメールやばい。
    もう奥さんだったわ。 -- [hkUufhOp2to] 2023-02-14 (火) 12:32:00
  • ついにビッグセブンに改造が来るのか。
    ネルソンの後もコンスタントに実装されるといいなぁ -- [xCRf5dSyJtI] 2023-05-22 (月) 21:31:12
    • 改装の暁にはオージャカリバーどっかで見たような剣を携えていてほしい -- [/26i5/Isfvw] 2023-05-22 (月) 23:29:20
      • 何か繋がりあったっけ?と思ったらメンバーの1人が襟で口元隠してるからか -- [xCRf5dSyJtI] 2023-05-23 (火) 14:15:19
  • クリーブランドの指揮者スキンに合わせて2周年記念絵をスキン化してくれないかなぁ
    姉妹3人ドレスでコロラドがピアノ、メリーランドがドラム、ウェストバージニアがチェロかコントラバスのやつ -- [xCRf5dSyJtI] 2023-06-02 (金) 00:15:27
  • 改造来てほしいほんと -- [fcT8gMzCMvw] 2023-06-06 (火) 03:48:38
  • wowsコラボ第5期にコロラドが入ってるみたいなんだけど、これを機に姉妹共々改造とか出番とかメモリーズとかロード絵に登場するとかありませんか -- [xCRf5dSyJtI] 2023-07-18 (火) 13:48:30
  • 改造来た!
    スキルはどんな感じになるかな?
    ウェストバージニア改が弾幕発動率75%だからコロラド型の弾幕発動率25%アップとか持ってると嬉しいけど -- [xCRf5dSyJtI] 2024-05-19 (日) 19:46:20
    • 正直予想外だったから普通にうれしい。スキル的には最近の例を見るに既存のスキル強化+新スキル1だと思うから、弾幕強化と横バフとかかな? -- [gCAQler/yu.] 2024-05-20 (月) 15:42:57
  • 弾幕発動率バフとかは無かったかぁ
    メリーランド改にその手の効果は持たされなさそうだし弾幕確定は無しっぽいか -- [xCRf5dSyJtI] 2024-05-22 (水) 01:27:47
  • 編集出来そうにないし誰かやってくれ…

    BIG SEVEN・コロラド LV.10
    自身の主砲攻撃時、70.0%で前方に特殊弾幕LV.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。味方主力艦隊の自身以外の艦船がダメージを受け、耐久が上限の50%を下回った場合に一度だけ、この特殊弾幕を展開する

    未だ褪せぬ栄光の輝き LV.10
    戦闘開始時、自身の火力・防空が12.0%アップし、自身以外の戦艦がいる場合更に火力・命中が12.0%アップ。味方艦隊で自身以外の戦艦がダメージを受け、耐久が上限の40%を下回った場合、その艦の耐久上限の15.0%分ダメージを無効にできるのシールドを生成し、さらにその艦の火力が10.0%アップする(この効果は艦船それぞれで1回のみ発動できる)

    スキル2の「防空」は対空の誤字ではなくそのまま書かれています -- [jzmr9mlXbCE] 2024-05-23 (木) 19:42:13
  • 重桜のビッグセブンとも親交あるの知らなかった -- [EgyX6gCQZnE] 2024-05-23 (木) 22:18:26
  • スキル活かそうとすると武蔵やサウスダコタあたりにダメージ担当してもらう感じになりそう…? -- [nX.rrUytPow] 2024-05-24 (金) 07:27:08
  • 「完璧な姿で舞い戻った」って、そのエッグいハイレグのことぉ……!? -- [CzpNSzNXpDA] 2024-05-31 (金) 19:59:15
    • 覚悟キメて来たわけですね -- [/26i5/Isfvw] 2024-06-02 (日) 18:50:48
    • だが上野クリニック要素は外せなかった…! -- [XShKxe5sqWA] 2024-06-03 (月) 16:43:39
  • 今日からコロラドのシーズン任務スキンが通常購入可能になったみたい -- [xCRf5dSyJtI] 2024-10-01 (火) 17:35:16
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 中国でも2018年10月25日から差し替えられるが、以前獲得していた艦ならスキン差し替えが可能となるとのこと。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-19 (日) 20:57:37