艦種別リスト > サンディエゴ
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | サンディエゴ USS San Diego |
レアリティ | SSR→UR |
艦種 | 軽巡 |
陣営 | ユニオン |
CV | 伊藤あすか |
イラスト | 梦咲楓(かえで)&MD |
耐久 | C→C | 火力 | C→B |
雷装 | D→D | 回避 | B→B |
対空 | S→S | 航空 | E→E |
速力 | 32 | 運 | 85 |
装甲 | 軽装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
サンディエゴだよ!エンタープライズの姉貴の次に星をもらった艦だって! …星はなんだかわからないけどなんかすごーい! って…指揮官、なになに?あ~め~に~か~?何かの暗号なの?? |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125改 | 200 | 4300 | 192 | 180 | 0 | 594 | 216 | 224 | 118 | 183 | 11 |
100 | 4082 | 184 | 170 | 0 | 568 | 204 | 213 | 112 | 173 |
120改 | 200 | 4208 | 190 | 178 | 0 | 584 | 213 | 221 | 115 | 178 |
100 | 3996 | 182 | 168 | 0 | 559 | 201 | 210 | 109 | 168 |
100 | 100 | 3408 | 130 | 159 | 0 | 411 | 189 | 180 | 95 | 150 |
1 | 50 | 646 | 25 | 31 | 0 | 87 | 49 | 70 | 28 | 58 | 3 |
艦船技術 |
艦級 | T5 アトランタ級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【軽巡】対空+1 | +9Pt | +42Pt |
突破MAX | - | +19Pt |
Lv.120 | 【軽巡】対空+1 | +14Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 私はNo.1! | 対空射撃時15%で発動。8秒間全艦の対空値が30.0%(最大レベルで50.0%)アップ |
 | 輝け☆バトルスター! (要改造) | 自身の対空が10.0%(MAX25.0%)アップ 20秒毎、50.0%(MAX100%)で特殊弾幕を展開する |
 | 全弾発射-アトランタ級I/II ※改造前 | 自身の主砲で12回(8回)攻撃する度に、全弾発射-アトランタ級I(II)を行う |
 | 全弾発射-サンディエゴI ※改造後 | 自身の主砲で16回攻撃する度に、全弾発射-サンディエゴを行う |
上限突破 |
初段 | 全弾発射スキル習得/対空補正+5% |
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/対空補正+10% |
三段 | 全弾発射弾幕強化/武器補正+5% |
全弾発射-アトランタ級II | 全弾発射-サンディエゴI |
 |  |
輝け☆バトルスター! | |
 | |
大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/
改造 †
改造内容 | 詳細 | 必要な設計図その他 | 費用 | 必須レベル | 必須レアリティ |
艦体改修I | 耐久 +70 | 巡洋改造図T2 ×2 同キャラまたは試作型ブリMKII ×1 | 600 | 1 | ★★★ |
装填強化I | 装填 +5 | 巡洋改造図T2 ×2 | 800 | 5 | ★★★ |
対空砲強化I | 対空補正 +5% | 巡洋改造図T2 ×3 | 1000 | 20 | ★★★★ |
対空強化II | 対空 +15 / +25 | 巡洋改造図T2 ×1 / ×2 | 1500 / 1500 | 25 | ★★★★ |
対空砲強化II | 対空補正 +5% / +5% | 巡洋改造図T2 ×2 / ×2 | 1800 / 1800 | 35 | ★★★★★ |
対空強化II | 対空 +15 / +25 | 巡洋改造図T2 ×2 / ×2 | 2000 / 2000 | 40 | ★★★★★ |
船体改修II | 耐久 +70 / +100 | 巡洋改造図T3 ×1 / ×1 汎用パーツT3×25 / ×25 | 2500 / 2500 | 50 | ★★★★★ |
装填強化II | 装填 +5 / +10 | 巡洋改造図T3 ×1 / ×2 | 3000 / 3000 | 55 | ★★★★★ |
主砲改修II | 主兵装補正 +5% / +5% | 巡洋改造図T3 ×2 / ×2 | 4000 / 4000 | 70 | ★★★★★★ |
火力強化III | 火力 +5 / +10 / +15 | 巡洋改造図T3 ×1 / ×2 / ×3 艦砲パーツT3×10 / ×20 / ×30 | 5000 / 5000 / 5000 | 75 | ★★★★★★ |
近代化改修 | 主砲砲座+1 全弾発射スキル強化 火力+15 対空+30 | 輝く☆マイク ×1 同キャラまたは試作型ブリMKII ×1 | 7500 | 85 | ★★★★★★ |
戦術啓発 | 習得:輝け☆バトルスター! | 巡洋改造図T3×5 同キャラまたは試作型ブリMKII ×1 | 5000 | 90 | ★★★★★★ |
総計 | 耐久 +240 火力 +45 対空 +110 装填 +20 主兵装補正 +10% 対空補正 +15% 主砲砲座+1 習得:輝け☆バトルスター! | 巡洋改造図T2 ×18 巡洋改造図T3 ×20 輝く☆マイク ×1 艦砲パーツT3×60 汎用パーツT3×50 同キャラまたは試作型ブリMKII ×3 | 59500 | | ★★★★★★ |
改造後のキャラ絵 †
改造後ボイス †
+
入手時 | えっへん☆なんだかわからないけど、サンディエゴがなんかスゴく強くなっちゃったよ!指揮官、このキラキラの「フィール」が見える?? |
ログイン | へい指揮官!今日のお仕事はこの頭がいいサンディエゴに任せてよー!ぱぱぱっと全部やっつけちゃうぞー! |
メイン1 | 指揮官、速さ競争よ!私がライバル兼審判ってことで! |
メイン2 | らーらららーサラっち、一緒にレッツシング! |
メイン3 | 指揮官、元気ないね〜私がぱぱぱっと元気をつけちゃってもいい? |
タッチ | 指揮官もサンディエゴの「頭が良くなるキラリン☆フィール」、感じちゃった? |
母港帰還 | よぉし指揮官、レッツゴー!あれ?いま終わったばかりなの? |
ケッコン †
ケッコン後(ジューンブライドNo.1!)ボイス †
+
入手時 | 指揮官の愛のパワーがあれば、サンディエゴがきっと母港のNo.1になれる!…なんのNo.1?よくわかんないけど、絶対なれるよ! |
ログイン | 今日の仕事はサンディエゴがぜーんぶぱぱっとやっておいたよ!ほらほら、もう遊ぼうよ! |
詳細確認 | サンディエゴのウェディング姿、最高!でしょ? |
メイン1 | 指揮官!今日の晩御飯はレンジでチンでいい?お風呂は50度でいい?もしかしなくてもサンディエゴが全部やっておいたよ! |
メイン2 | もう、サンフアンっていつも心配性だよ〜指揮官がいるからサンディエゴは大丈夫!バッチリOK心配ナッシング! |
メイン3 | サンディエゴが指揮官を応援するよー!えいえいおー!ジャンケンポン!よっこいしょー! |
タッチ | 指揮官がキラリンと頭が良くなるビーム! |
タッチ2 | おおおお?! |
母港帰還 | 指揮官おっかえりー!あなたのサンディエゴがここで待ってたよ〜! |
ラブ | 指揮官のことばかり考えていると、なぜかどんどんサンディエゴも強くなっていく気がする!あ!このままじゃサンディエゴは変わ……らないよ!だって指揮官のサンディエゴはいつもNo.1だから! |
戦闘開始 | サンディエゴ、出撃!ゴーゴーゴー! |
勝利 | いぇーい!サンディエゴがNo.1!! |
+
メリクリディエゴ! |
 |  |
ショップにてダイヤ680で購入可(期間限定:2018年1月11日 23:59まで)(現在は定常販売) |
着せ替え後(メリクリディエゴ!)ボイス †
+
入手時 | メリーーークリスマース!!アイドルサンディエゴだよぉ!ヨロシクー!!指揮官、私のライブには絶対来てね!……え!どこだって?なにそれ? |
メイン1 | あれ?マイクのケーブルがだんだん短くなってる? |
メイン2 | よくわかんないけど、頑張ればきっとダイジョウブ!! |
メイン3 | 指揮官も歌いたいの?えへへ、どうぞどうぞ!ってうにゃ!――な、なんか引っかかってる!? |
タッチ | 一番楽しい人が一番頭がいいよ!えへへーつまりサンディエゴがいっちばん頭がいいってことだよ! |
ボイス †
+
入手時 | ハロー、私はサンディエゴ!第二次大戦で一番多く星をもらった巡洋艦で〜す!うふふ、自己紹介完了!!えらいでしょ! |
ログイン | ねえ指揮官、エキサイティングな水鉄砲遊びをしよう! |
詳細確認 | こんなものを見て何が面白いの?それより、遊ぼう〜 |
メイン1 | 私を土に埋めると豊作になるって…もしかして私って多機能? |
メイン2 | バトルスター?そんなにすごいかなぁ。みんなもいくつか持ってるでしょ? |
メイン3 | 早くやる気を出して!!このままじゃバカになっちゃうよ!! |
タッチ | ねえ、何を探してるの? |
タッチ2 | ちょっと!この、エロ指揮官!! |
任務 | どんなミッションも、どんとこい!! |
任務完了 | し・き・か・ん!ボーナスよ!見て!見て! |
メール | 指揮官、新しいメールよ!折れ跡?わ、私が飛行機を折った時にできたんじゃないよ!? |
母港帰還 | 指揮官、なんかうみゃいの、食べる? |
委託完了 | 指揮官指揮官、委託が完了したらしいよ! |
強化成功 | ちょっと頭がよくなった気がする! |
戦闘開始 | 出撃!…危なかった…転んじゃうところだったよ… |
勝利 | ウォーミングアップなのに…投降してどうするの? |
失敗 | えー、ここは誰、私はどこ…、どうして負けちゃったの??? |
スキル | よく分かんないけど、やっちゃえ〜! |
損傷大 | 相手は本気なの!? |
▼好感度系 |
失望 | 指揮官近付かないでよ!馬鹿が移るよ! |
知り合い | 指揮官、考えてないで遊ぼうよ! |
友好 | ほらほら指揮官!競争よ!勝った人が奢りね! |
好き | 指揮官よく人のことを悪そうに言ってるけど、本当は見てて楽しいんだよね〜♪ |
ラブ | 前は何も考えなかったけど、今は指揮官のことだけを考えてるよ!…あまり変わってないけど! |
ケッコン | 指揮官、私は馬鹿じゃないよ〜ニセモノでからかわないでよ〜! ……え?本物!?それはつまり……指揮官の気持ちも本物……? |
▼特定編成時台詞 |
サラトガと出撃 | サラっち〜!いっしょに遊ぼ〜! |
ゲームにおいて †
建造で入手可能なSSR軽巡。
「建造で最も出やすいSSR艦」とまことしやかに囁かれていたが、アズールレーンでは常設ガチャの個別アイテム排出率は公表しておらず、ただの印象論を超えない。
かつては軽巡でSSRは他にベルファストしかいなかったため、他の建造種のSSRに比べて出やすかったのは事実だが…
- 2018/4/26のアップデートでモントピリアも実装されたため3択になった。
- 2018/8/16で、建造排出率調整の一環で大型と特型建造から排出されなくなった。
2018年9月13日のアズールレーン1周年で改造実装が告知され、同月末に実装された。
SSRとしては初めての改造で、2022年4月現在でも他にはウォースパイトしか存在しない。
この改造には専用アイテム「輝く☆マイク」が必要なため注意。
性能 †
- 概要
- サービス開始時から存在しているSSR軽巡。対空能力が高い軽巡カテゴリの中でも、特に対空性能に特化した艦となっている。
- 未改造状態だと対空以外の性能がかなり低め。
その貧弱さ故に改造実装前は12章ですらあまり採用されなかったほど。
しかし、改造後は軽巡トップクラスの砲撃性能を獲得し、耐久も補強されるため攻守両面で大きく活躍できるように。
今では13章の攻略段階の編成候補として筆頭に上ると言っていいほどの性能となった。
- 攻撃力
- 火力・雷装のステータスおよび、装備補正が軽巡としてはかなり控えめ。しかし、改造によって「主砲砲座+1」を獲得するため、主砲火力に関してはかなり秀でたものになる。
- 軽巡でありながら主砲に駆逐艦の砲を装備することができる。これはサンディエゴに限らず、他のアトランタ級の姉妹や、ダイドー級、五十鈴といった防空巡洋艦が共通して持つ特性。
軽巡砲に比べて駆逐砲は射程が短い傾向にあるが、DPSは勝っており、広い射角を持つため取り回しも良好。安定して火力を発揮できるため優秀な特性である。
- 改造によって手に入る特殊弾幕スキルも発動率100%かつ追尾機能持ちで安定した攻撃性能を誇る。
- 総じて、攻撃力が非常に高いところで安定した性能を持っており、オートでの扱いやすさに優れる。
- 対空
- 全艦中でもサンディエゴはトップの対空値を誇る――そう、キミがNo.1だ!
対空砲補正も改造後で185%とこれまた全艦トップ。所持スキルはいずれも対空バフ効果を備えている。
単体の対空性能では砲座数に優れる五十鈴が上回るが、戦闘をスムーズに進める主砲火力、低確率ながら全体を対象にした高倍率の対空スキルなど、
艦隊運用のトータルバランスにおいてURポジションに相応しい存在といえるだろう。
- 対空値には、対空砲による迎撃性能を上げるのみならず、その艦が受ける空襲ダメージを減らす働きもある。(詳しくは戦闘関連#dmg_aircraftを参照のこと)
ざっくりと言えば対空値が高ければ高いほど空襲ダメージが軽減されるというもので、Lv120のサンディエゴ改(対空砲・パッシブスキル込みで対空755)ならば約83%も空襲ダメージを軽減することができる。
これに加えサンディエゴ個人の耐久値・回避値ともに高めであるため、航空攻撃に対する生存性は随一。
改造 について †
近代化改修には専用アイテム「輝く☆マイク」が必要。
「輝く☆マイク」はかつてイベント限定品であったが、現在は常設化されており、プロトショップにて特装コアと交換できる。
ただし、サンディエゴ改もしくは「輝く☆マイク」を所有している場合には、2つ目の「輝く☆マイク」を交換することは不可能である。
このため、改造は一隻限定である点に注意。
専用アイテム以外にも、改造全体で資金59500、巡洋艦改造図T3を20枚、同キャラor金ブリを3ディエゴ体という強烈なリソース総数を要求してくる。
プレイ期間の長い指揮官ならともかく、新米指揮官諸兄には凄まじく重い消費になるのでよーく考えよう。
近代化改修一歩手前まででも資金47000、T3改造図15枚、汎用パーツT3を50コ、艦砲パーツT3を60コと相当なアイテム数を消費する。
同キャラ要求は初っ端の耐久上昇、最後の近代化改修と特殊弾幕でそれぞれ1体ずつ。
改造が進むと得意であった対空が大きく伸びていき、足りていなかった攻撃力も大幅に補強される。
対空補正が185%になり、素で対空値が600近くまで上昇、近代化改修完了の暁にはなんと主砲砲座+1を手に入れる。
主砲補正115%、火力180と副砲型ユニオン軽巡と遜色ない値まで届くことに。装填値も220まで伸びる。
全段発射もこれまでのアトランタ級共通のものから弾の形状が星型へと変更される。必要攻撃回数16回に増えるが、砲座+1があるため実質8回で発動。
威力こそ微上昇に留まるものの当たり判定が雲泥の差で大きくなっており、弾の間をすり抜けられる事態が減ってくれる。
「輝け☆バトルスター!」の効果もあって対空性能の伸びもすさまじい。
耐久性能も元々高い部類であり、明確な弱点は魚雷補正・雷装値が一切伸びず、シールドが強固な相手がやや苦手なくらいか。
駆逐砲と砲座+1を併せた全弾で無理矢理突破してしまう選択肢も取れるが。
スキル †
- 「私はNo.1!」
全スキル中最大の対空値割合上昇(+50%)をデメリット無しで全艦に掛ける、という対空面にずば抜けたスキル。
発動率は15%。演習において敵空母の航空攻撃を2度受ける機会があるとすれば、発動判定チャンスは4回程度*2。そのうち、一度でも発動する可能性は47%。
運否天賦のスキルではあるものの、リターンは大きい。
それぞれLv.120、対空砲(対空値+45)を前提としてヘレナなら+8%、ダウンズなら+10%。
特に航空攻撃への耐性に不安の残る主力艦隊・戦艦オクラホマやアリゾナなら+9%、防空補正率を追加で獲得する。サンディエゴの力で今度こそ彼女たちを護り抜こう。
- 「輝け☆バトルスター!」
一見分かりづらいが近代化改修後に習得可能になる。
戦闘時に対空値が常時10%、スキルLvを上げると最大25%上昇する自己強化に加え、20秒毎に50%〜100%の確率で駆逐榴弾属性の特殊弾幕を発射する。
特殊弾幕の方は自キャラの上下から狭い扇形状範囲に星型の弾を大量に発射する。
やや上下にスラロームしながら進み、敵へある程度近付くと磁気魚雷のようにそちらへ向けて方向を変えるため、かなり外れにくい。全弾発射と合わせると雑魚散らしに凄まじく便利。
画面中央付近で撃つと単体へと収束しやすく、画面左側で撃つとほぼ全画面を攻撃する弾幕となる。状況により使い分ける事が可能。
誘導性能が高いとはいえ弾自体が結構早いうえに反応する角度がそれほど広くなく、どの様な距離から撃っても絶対に当たるとは言い切れない。
また、駆逐ボスのように高速で動く相手には誘導込みでも外れる可能性が高い。
補正は駆逐榴弾砲と同じで軽装甲120%/中装甲60%重装甲60%となっており、駆逐艦や軽巡への削り能力が高め。
総評 †
改造前 †
- スキルによって艦隊全体の防空力を高め、前衛も主力も航空攻撃への耐性を確保しやすいことが大きな魅力。
サンディエゴ自身も航空攻撃に対する群を抜いた耐性により、オーロラ(命中率+20%)や川内(命中率+25%)によって限りなく必中に近づいた航空攻撃を受けてもなお前衛に立ち続ける雄姿はまさにNo.1アイドルの風格。
全体的なタフネスに優れるため設備スロットに融通が利くのも大きな強みと言えるが、一方で攻撃性能の増強には限界がある。
サンディエゴ含めた前衛に艦隊防護や爆撃の陽動を担当してもらい、主力艦隊に打撃力に優れたメンバーを選抜するとよいだろう。
以下、「編成」の項目に続く。
改造後 †
- 砲火力及び全弾発射、特殊弾幕を加えた火力はかなり高めであり、対空性能は言わずもがなで最強クラス。
適当な編成に放り込んでおいても活躍するグッドスタッフ。魚雷火力が低く、瞬間火力を求める構成には合わない点だけは意識しておこう。
前衛は雷装軽巡重巡の組み合わせや駆逐2編成等だとお互い足りない部分をフォローしあえる。
- 駆逐砲と軽巡砲をどちらも装備可能な特性は失われない。
主砲砲座+1とはいえ補正は115%と高いとは言えない部類なので、駆逐砲を主体にして全弾発射の回数を稼ぐ戦い方の方が汎用性も高くおすすめ。
軽巡砲は特定のボスなど、中装甲中心のステージで試製152mmを持たせるくらいか。
- 逆に装備で火力を伸ばすのもあり。対空を補助する必要が無いほど高いことを逆手に取り総合性能に優れた火力軽巡としての役割を割り当てるとかなり高い火力を発揮する
オススメ装備/編成 †
主砲 †
砲撃ダメージ重視で軽巡主砲を載せるか、駆逐砲を載せて広範囲ショットガンの全弾発射を回すかの選択肢がある。
+
- Lv100愛・無改造
- 計算式
- ダメージ
威力値*弾数*艦砲補正*主砲補正*(1+火力値/100)*装甲補正
- 攻撃間隔
基本値*(200/(100+装填値))^0.5+構え時間+砲撃持続時間+発射硬直
- DPS
ダメージ/攻撃間隔
- 計算例
- 155mm三連装砲/軽装甲/DPS
18*6*1.05*1.05*(1+(119+45)/100)*1.45/(4.12*(200/(100+165))^0.5+0.18+0.15+0.1) = 113.69
- 127mm連装両用砲MK12/軽装甲/DPS
15*4*1.1*1.05*(1+(119+20)/100)*1.2/(1.53*(200/(100+165))^0.5+0.18+0.1+0.1) = 116.29
魚雷 †
雷装値が低く補正も高くないので、自爆ボート対策が主になる。
対空 †
対空値・対空砲補正が高いので、ダメージを重視したい。
設備 †
編成 †
- 『サラっち〜!いっしょに遊ぼ〜!』―サンディエゴ
高い打撃力を持つが、発艦までに時間を要するユニオン空母の護衛に向く。
こと演習においては海域攻略と異なり対空砲座数の重要度は低く、個別に有する防空補正率でどれだけ航空攻撃を耐え、主力への爆撃を逸らせるかにマッチの命運がかかっている。
サンディエゴが姉貴と慕うエンタープライズ(空母)を擁するヨークタウン級や友人のサラトガが居るレキシントン級を混成し、強力な空母打撃群を編成しよう。
クリーブランド級やブルックリン級に加えてサンディエゴを鎮座させることで長時間敵の爆装を前衛の位置に引き付け続けることが可能になる。「私はNo.1」が発動すれば、もう言うことはない。
サウスダコタやプリンス・オブ・ウェールズを配置すれば、空母の護衛はより磐石になるだろう。
無論、敵の航空攻撃と対峙している限りサンディエゴのスキルの恩恵は勢力を問わないし、主力艦隊の攻撃手段の軸足をどこに置くかは指揮官各位の手腕にかかっている。
キャラクター †
好きなもの・こと:歌、水鉄砲
苦手なもの・こと:勉強、お説教
趣味 :面白いこと全般(ただし三日坊主気味)
特技 :土地を豊作にさせる(?)
(クロスウェーブより)
- SDアニメで手に持ってるのは「金カラ(Jinkela:ジンカラ。「カラ」は漢字で「坷垃」と書く)」という、中国で販売されている肥料添加剤。
現地のテレビCMでは「1袋で肥料2袋分の効果がある」とアピールされている。
発売元の会社はアメリカン・サンディエゴ(美国聖地亞戈農資集団)と言う名前でアメリカ製…を自称しているが、本社があるのはカリフォルニアでなく中国の河南省だったり「サンディエゴ」のスペルが間違っていたりするので*3、本当なのかは怪しいところ。
- 中国大陸のみならず香港や台湾など中華圏ではこの商品のCMがよくネタにされ、コラやMADムービーの定番になっている。
- ボイスの「私を土に埋めると豊作に〜」という台詞や、クリーブランドのキャラストーリーで「寮舎の裏庭に小麦の種を蒔いた」と言うのもこれを意識していると思われる。
- バカ三銃士と呼ばれたり、あまり物事を考えない性格のためとてもそうは見えないが、1コマ漫画によれば実はほとんど勉強していなくてもテストで満点近く取ってしまうような天才肌。
- 当初はSSRの中でもかなり出現しやすく、頻繁に建造ログが出るのでチャットで話題になりやすい。各地のサーバでサンディエゴを熱愛する団体が発足しているらしい。
- 理由は厄介なことにどの建造でも出てきていたからというもの。現在は大型・特型のラインナップから姿を消しているため、過去のネタとなる。
- 現在の入手先である小型建造は高速建造剤無しでもかなり早期に終わるうえ、キューブ消費が半分の1個ですむため、イベント建造がない場合に試行回数が大型・特殊の倍以上に達するからであろうか。
- 誰が言い出したのかは不明だが、退役で10勲章が手に入ることから支援交換のSR艦(汎用型ブリ)を3ディエゴ、SSR艦(試作型ブリMKII)を8ディエゴと称するチャットログもあった。
- 建造排出率調整後に改造が実装された直後は改修に金ブリが使えなかったことや、入手しやすい印象があったことが原因で建造でサンディエゴが出るまでキューブを消費する、SSR入手キャンペーンでサンディエゴを選択する、サンディエゴを交換するのために勲章を貯めるなど、初期ユーザーからは想像できなかった逆転現象が起きていた。
- 3d5の愛称で親しまれている。
- 元ネタはTRPG用語。ダイスの種類と振る数の略語で、一般的な6面ダイスを2個振る場合は2D6と表わされる。つまり5面ダイス3個。
- 余談だが基本的に10面ダイスに1〜5の数値だけ表記している物が普通となっている(後はおにぎり型とか棒型くらい)
- 姉妹艦のアトランタ、ジュノー、サンフアンよりレア度が2つ高い。これは元ネタにあるように従軍星章(バトルスター)18個というエンタープライズ(空母)に次ぐ第2位の武勲を持つ事も関係しているのかもしれない。ちなみにアトランタが5、ジュノーが4、サンフアンが13 (前2者は大戦前期に戦没している点に注意)。
- イベント『南洋に靡く硝煙』でアトランタは「妹はバカと泣き虫」と発言していた。しかし、手がかかる反面、だからこそ可愛いという思いもあるらしい。
- 日本版第十一サーバー名にもなったが、これは艦名の由来になったカリフォルニア州サンディエゴ市に海軍基地が存在するため。公式ツイートでもその旨が明言されている。
- かの「トップガン」で有名なアメリカ海軍戦闘機兵器学校があった都市である(現在はネバダ州のファロン海軍航空基地へ施設を移転している)。
- 映画「ジュラシックパーク」の続編「ロストワールド」でティラノサウルス・レックスが脱走して大暴れする舞台であり、美しいサンディエゴ市の夜景を見られる。作中では大惨事だが。
- ドラマCDユニオン編に登場。
- 自室の中でキノコを大量繁殖させたが、どれもバッドステータスまみれの毒キノコばかりだった。自らもその中の一つ「ダンシングキノコ」を食し、普段から高いテンションがさらに上昇することに。
- 当然耳かきもしてくれる。普段のキャラや上記の経緯を鑑みると碌なことにならなさそうだが、意外にも普段のハイテンションは鳴りを潜め、甲斐甲斐しく指揮官の世話をしてくれる。耳かきボイスというとまず期待されるウィスパーボイス(ささやき声)を登場人物7人の中で唯一こなしており、平時とのギャップに不覚にもドキッとさせられてしまう…正直7人の中でもトップクラスに様になっている。
・アニメにおけるサンディエゴ
+
本筋には直接関わらないものの、一話から登場。
ジャベリンやユニコーンがゆーちゃんを探す場面で一人歌っていた。
この後重桜による航空機の奇襲で(少なくともゲーム中では屈指の防空性能でありながら)大きく被害が出ていたらしく、二話では海の上にぷかーっと浮かんでいたところを、饅頭(ヒヨコ)達に釣り竿で引っ掛けられ、曳航(?)されていた。
自分が地上に上げられた後も実艦の被害に見て泣きわめいていた(なお、この時傍にいたのはグローウォームとオマハ。サンディエゴと揃ってゲーム中で「バカ三銃士」と称される面々である)。
本人と直接関係はないが、同じ伊藤あすか氏が演じるハムマンも後半の戦闘で一蹴されて海にうつぶせ状態で浮かんでいたり、ラフィーにやや雑な曳航をされているなど共通点が見られた。
その後もサメに襲われている所をサラトガに爆撃されたり、風呂に飛び込もうとしてエルドリッジに感電させられたりと、踏んだり蹴ったりな扱いをされている。
キャラクターソング †
- 母港のアイドルを目指してる様子であるものの、クリスマスイベントを見るに肝心の歌は独特なようである…。
- 本人曰く「スピーカーの調整を間違えた」だけとの事で、後にTwitterフォロワー数40万記念の家具「メガステージ」にて見事(?)な歌唱を披露し、リベンジを果たした。
- 記念すべきゲーム内のキャラソン第1号となる持ち歌のタイトルは、スキルと同じ『私はNo.1!』。第3回生放送の時点では「タイトルは歌っている本人も知らない」とされていたが、半年余りを経て2018年9月にようやくタイトルが正式発表された。
- メガステージで歌っているのはショートバージョンであり、のちに発売されたキャラクターソング集にはフルバージョンで収録されている。
- テレビアニメでは第1話で歌っているのが確認できる。
元ネタ †
アメリカ海軍のアトランタ級軽巡洋艦3番艦「サンディエゴ」(USS San Diego,CL/CLAA-53)。艦名の由来はアメリカ合衆国西海岸のカリフォルニア州南端、メキシコ国境沿いにあり太平洋に面した軍港と世界でもトップクラスの軍需工場群を擁するサンディエゴ市。この名前を持つ艦としては1914年に「カリフォルニア」(2代目)より改名した後にドイツのUボートから雷撃を受けて撃沈された装甲巡洋艦(ACR-6)に次ぎ、2代目に当たる。
サンはスペイン語で英語に直すとセント(聖なる)ディエゴは英語でヤコブとなり、聖ヤコブという人物から取られている。
防空巡洋艦の代名詞として知られるアトランタ級だが、実のところオマハ級の代替として新造された「駆逐戦隊旗艦巡洋艦」であり、しっかり魚雷(533ミリ4連装魚雷発射管2基)も装備している。それでも
・5インチ両用砲、連装8基16門
・4連装28ミリ機銃4基16門(後に四連装ボフォース40mm機関砲に交換)
・エリコン20ミリ機銃6門
と、6,000tの小さな船体に強力な対空兵装を多数積み込んでおり、本ゲームにおける高い防空値と、対空スキルに反映されている。
アトランタ級は戦没した2隻*4を除きすべてが、1949年にCLAA(防空巡洋艦)に艦種変更されている。
+
戦歴
- 1940年3月27日、マサチューセッツ州クインシーのベスレヘム・スティール社にて起工、1941年7月26日進水、1942年1月10日に就役。
東海岸での訓練の後、同年5月から太平洋に進出。
サラトガの護衛につき、真珠湾へと向かうも、ミッドウェー海戦への参加は間に合わず。
- ホーネットの護衛につき、南太平洋へ。以降終戦まで、大きな損害を受けなかったこともあり、
対空砲の交換で本国に戻った期間以外、常に戦場にあり、太平洋で発生した主要海戦22の内19に参加。
機動部隊付きの防空艦として空母たちの傍らで空を睨み、対空砲を撃ち続けた。
授与された従軍星章(バトルスター)18個は、エンタープライズ(空母)に次ぐ第2位。
- きっての幸運艦のひとつで、1944年10月台湾沖航空戦においては、ヒューストンやキャンベラなど他の艦が被弾大破する中生き残り、大破したヒューストンとキャンベラまで空母と併せて護衛を成し遂げ無事帰還している。また1944年12月のコブラ台風発生時は多くの艦艇が損傷と駆逐艦3隻が沈没しているが、これもサンディエゴは耐えて切り抜けている。
- そんな栄誉とはうらはらに、あるいはその役目からか、サンディエゴの戦歴には華々しい武勲エピソードはこれといってない(強豪であるサラトガやエンタープライズと共に戦った期間が長いだけに…)。
地味にひたすら艦隊の空と空母を守り続けた彼女は、終戦間際の日本本土攻撃時についに攻撃に転ずる。ド―リットル空襲(エンタープライズ同伴の日本本土一斉奇襲攻撃)や硫黄島の戦い・南九州空襲・レイテ湾攻略作戦など…
ただ、一番名を残しているのは“最初に東京湾に入った連合軍の軍艦”としてであったりもする。
- 大海原を走り続けること48万km、1946年11月4日に予備役に編入された後は戦場に戻ることもなく、1959年3月1日除籍。1960年2月3日売却、同年12月、解体完了。
- 「サンディエゴ」の名は、マーズ級戦闘給糧艦の6番艦「サンディエゴ」(T-AFS-6)を経て、現在はサン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦の6番艦「サンディエゴ」(APD-22)に引き継がれ、艦名ゆかりのサンディエゴ海軍基地を拠点に就役中である。
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照