艦種別リスト > シュルクーフ
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | シュルクーフ FFNF Surcouf |
レアリティ | SR |
艦種 | 潜水艦 |
陣営 | アイリス |
CV | 沼倉愛美 |
イラスト | 雲桑 |
耐久 | C | 火力 | B |
雷装 | A | 回避 | D |
対空 | E | 航空 | E |
速力 | 14 | 運 | 60 |
装甲 | 軽装甲 | 弾薬量 | 2 |
SD |  |
自己紹介 |
自由アイリス教国、潜水艦シュルクーフとは私のことよ。 「潜水巡洋艦」?あら、この潜水艦にも負けないナイスボディのことかしら〜まあ、火力でも負けないわよ! よく人にぶつかるのは気にしないでね、ははは♪ |
入手方法 |
建造 (00:35:00) | 期間限定建造(2018/07/26〜2018/08/09、2019/06/27〜2019/07/11) 特型艦建造(2020/05/14〜常設) |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 装填 | 回避 | 命中 | 潜航力 | 消費 |
125 | 200 | 3051 | 149 | 545 | 0 | 0 | 81 | 24 | 181 | 180 | 6 |
100 | 2887 | 141 | 515 | 0 | 0 | 77 | 23 | 171 |
120 | 200 | 2978 | 147 | 538 | 0 | 0 | 80 | 23 | 176 |
100 | 2819 | 139 | 509 | 0 | 0 | 76 | 22 | 167 |
100 | 100 | 2544 | 131 | 484 | 0 | 0 | 72 | 20 | 149 |
1 | 50 | 454 | 26 | 98 | 0 | 0 | 28 | 8 | 57 | 2 |
専用特殊装備 |
 | シュルクーフの日曜日 | 装備効果【クリティカル性能向上-魚雷】 |
自身の魚雷兵装のクリティカル率が10%アップ |
艦船技術 |
艦級 | T7 シュルクーフ |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【潜水】【潜母】火力+1 | +8Pt | +36Pt |
突破MAX | - | +16Pt |
Lv.120 | 【潜水】【潜母】雷装+2 | +12Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 偵察支援 | 戦闘開始時、20秒間味方前衛艦隊の命中が5.0%(MAX20.0%)アップ。 |
 | 浮上戦闘 | 浮上状態での戦闘時間が4.5(MAX12.0)アップ |
 | 浮上戦闘・シュルクーフ (要専用特殊装備Lv10) | 浮上状態での戦闘時間が4.5(12.0)秒アップ。自身の艦砲攻撃時、特殊弾幕Lv.1(Lv.10)を展開する(威力はスキルレベルによる) |
 | 特殊弾幕-シュルクーフI/II | 潜航から浮上した際に、特殊弾幕シュルクーフI(II)を発動する。 |
上限突破 |
初段 | 特殊弾幕スキル習得/艦砲補正+5% |
二段 | 魚雷装填数+1/支援範囲拡大 |
三段 | 特殊弾幕強化/魚雷補正+10% |
全弾発射スキル | 特殊弾幕スキル |
- |  |
大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/
着せ替え後(ショッピングデイズ)ボイス †
+
入手時 | おっ、指揮官も買い物?じゃあついでに私とこのコで一緒に回ってく?…ん?指揮官は乗れないよ?ルール違反だからね |
ログイン | 指揮官大丈夫?次の店に行くわよ〜 |
詳細確認 | このバイク本当にいいよね!乗りやすいし丈夫だしコスパいいし〜感謝感謝♪ |
メイン1 | ん?ペロペロ…そんなに私をじっと見てもぉ〜ペロペロ…はい、ちょっこっとだけよ♪ |
メイン2 | パスパルトゥーと連装砲は今日お休み!遊ぶときは思いっきり遊ばないと〜♪ |
メイン3 | もう今度はこの子を連れてこないことにするよ…動き回ったり、バイクから急に飛び出したりして大変だった… |
タッチ | ん?指揮官ようやく気づいた?お出かけ専用バージョンのこの髪型は、今でしか見れないんだから♪ |
タッチ2 | もう、アイスが落ちちゃうわよ! |
▼好感度系 |
ラブ | 指揮官は座ってハンドルを握ってぇ、私が後ろからこう抱きついちゃって――カップルっぽくていい感じ〜ずっと試してみたかったんだ〜♪ |
着せ替え後(Loisirs balnéaires)ボイス †
+
入手時 | んんん〜Bonjoour、指揮官、砂浜でゴロゴロするといい気持ち〜あ、指揮官も横になってみてはどぉ? |
ログイン | 指揮官、最近なんか面白いことでもない?私に教えて! |
詳細確認 | 潜水艦だから出撃とかでいつも海の中に潜ってるけど、こうやって海辺で楽しむのもいいよね!…ふはあああ…休めるときは休まなきゃね〜 |
メイン1 | おっ、指揮官、ほらほら横になって!砂に埋めてやるわよ〜 |
メイン2 | 指揮官、カメラを持ってきて〜ほら、写真でも撮ろー |
メイン3 | パスパルトゥー、ちょっと日焼け止め持ってきてー。あ、指揮官、それ塗ってもらえるー? |
タッチ | 指揮官はこのわがままボディに見惚れた?ふふん、見たければどうぞ〜気にしないから♡ |
母港帰還 | 指揮官、おかえ――わあああああ?!……今の波おっきいよ!もう指揮官、見たなら知らせてよぉ!プンプン! |
ボイス †
+
入手時 | Salut〜私はシュルクーフよ!なんで巡洋艦体形なのに潜水艦の装備を持ってるのかって? って、違ーう!こう見えてもれっきとした潜水艦よ!と にかく、これからよろしく〜 |
ログイン | Salut〜指揮官、おはよ〜 |
詳細確認 | 指揮官、私たちの艦隊の旗でも作ってみない?このアイリスの旗と同じ感じで〜 |
メイン1 | やっぱり指揮官もこの私のわがままボディに惹かれて、私を秘書艦にしたんでしょ? あらら〜?そんな恥ずかしがらなくていいよ。私、怒らないから〜♪ |
メイン2 | 指揮官は仕事頑張ってるね…私も頑張ろー♪でも何を頑張ればいいのかしら… |
メイン3 | 指揮官、私の「パスパルトゥー」を見かけなかった?あ、私の水上機のことよ。マブダチなんだ〜 |
タッチ | よく食べてよく寝てよく戦う!それ以外は指揮官に丸投げ♪こういう生活もいいよね〜 |
タッチ2 | 指揮官、触りたいならちゃんと先に言ってよ〜 |
任務 | よし、今日の任務報酬でも見てみよう! |
任務完了 | お!任務報酬からいいものハッケン♪ |
メール | 指揮官、新しいメールよ!…うん?別に持ってきてないよ?取りに行ってーって注意しただけ〜 |
母港帰還 | 指揮官、私への差し入れとかない? |
委託完了 | 指揮官、委託が完了したよ〜、面白いものがなかったか聞いてくるね♪ |
強化成功 | 指揮官、Bien joué |
戦闘開始 | ちょっとばかし大きい獲物よ!On y va! |
勝利 | ふぁ…勝ったらなんかちょっと眠くなっちゃって……ふぅ…… |
失敗 | あ、負けちゃった……指揮官、逃げる? |
スキル | ふふん、これは避けられる? |
損傷大 | 頑張って戦うって指揮官と約束したんだからっ! |
▼好感度系 |
失望 | あ、指揮官、仕事を続けて?私、指揮官がいないほうが楽しいよ |
知り合い | 私の名前はとある海賊から来ているらしいよ? なんかかっこよさそうって聞いたけど、私、そういうのに全然興味ないからわかんないわ |
友好 | Salut〜指揮官、一緒に遊びに行かない?町を散歩したり買い物したり、芝生で昼寝したりして〜 |
好き | 指揮官、とっておきな昼寝の場所を見つけたから、あなただけに教えるね。 あ、ほかの子に教えちゃダメよ?二人だけのヒミツなんだから♪ |
ラブ | ふふ、私たちって相性がいいとは思わない? こうも息がピッタリとあう人は中々見つからないんだ〜いっそカップルにならない? |
ケッコン | 指輪でシュルクーフを側に縛り付けるつもり? もう本当に欲張りさんなんだから〜でも指揮官なら…嫌じゃないかも♪ |
▼特定編成時台詞 |
(編成艦名) | (台詞) |
ゲームにおいて †
2018年7月末開催のイベント「光と影のアイリス」にて実装された自由アイリス教国所属の潜水艦。
期間限定建造から入手できた。
現在は同イベントの作戦履歴追加に伴い、特型艦建造に常設追加されている。
概要 †
3300トンという、後に日本の伊400型が登場するまで世界最大だった巨体、ワシントン条約の限界を極めたお前のような潜水艦がいるかと言いたくなるような大口径主砲、
内部に水上機を2機も格納し、捕虜40名を収容可能なスペースもあったというトンデモ兵器。
本作では主砲攻撃に特化された潜水艦として実装され、投射砲撃型の特殊弾幕や浮上時間延長スキルなど、潜水艦カテゴリの中でも特異な扱いになっている。
潜水艦用203mm連装砲Mle1924は現時点でシュルクーフ専用な上、彼女の建造でしか入手手段がなかったが、兵装開発で作成可能になった。
破棄してしまうと他に装備できるものがなくなるため、主砲は載せたままにしておくのが無難だろう。
性能 †
攻撃力 †
火力値は軽巡並、射程は重巡並で、専用砲自体は装填時間がほかの半分以下に近い重巡砲といったところ。まあまあのダメージが砲撃で期待できる。
参考程度だが、Lv120時点での砲撃ダメージは軽装甲に対して特殊弾幕が750前後、通常砲撃が120前後である。
どちらも2発セットで発射するため最終ダメージは2倍と考えていい。サブウェポンとしては十分なダメージである。
雷装のほうは、さほど高くないが欠点になるほど低くもないため、雷撃の仕事も十分こなしてくれる。
但し、他の潜水艦と異なり登場時の開幕魚雷弾幕が無い。加えて装填も低いため、総合的に見て魚雷の出が悪い潜水艦と言える。
生存性 †
軽装甲ではあるが耐久値は軽巡に迫り、これは他の潜水艦のおよそ倍。
これによって多少の水上戦闘も可能だが、回避力は無いので、耐久値をそのまま生存時間に換算する形になる。
スキル †
- 「偵察支援」
前衛艦隊に効果を及ぼす貴重なバフスキル。
戦闘開始時とあるが、正確には潜水艦隊が呼び出されて登場した瞬間からのカウントとなる。
効果時間は20秒もあるので、ボス戦やエリート艦隊戦でのサポートに効果的。
命中率を上げたい重巡の攻撃をサポートできる他、雷撃やスキルでクリティカルを狙う際の発生率にも影響する。
- 「浮上戦闘」
現状では唯一無二の、浮上後の滞在時間を伸ばすスキル。育成しなければ浮上後にさっさと撤収する。
最長で12秒となり、改良型シュノーケルで潜航時間まで伸ばせば潜水艦の中では最も長く画面内に居座れる。
開幕の魚雷弾幕を持たない事もあり総合的に魚雷の出が悪いので、浮上後フルに砲撃させない場合は消費燃料に対してダメージ出力の低い潜水艦という事になる。
浮上後は砲撃+雷撃を行うためこのスキルを伸ばすほうが総合的なダメージは増え、他の魚雷弾幕持ち潜水艦に並ぶ形になる。
とは言え、浮上時間を伸ばせばそのぶん被弾も増えるため、このスキルを伸ばすのであれば応急修理装置や回避を強化する設備が欲しい。
総評 †
Uボート並みに低い潜航力で、早期に浮上して主砲を撃つ潜水艦。
砲撃弾幕を吐いた後、居座るかさっさと撤退するかはスキル育成により選べる。
スキル「浮上戦闘」を強化するかどうかは指揮官次第。1回の呼び出しで少しでも多くのダメを稼ぎたいなら鍛えるべきだが、早期に撤退して生存力を上げたい場合はLv1運用もありうる。
他の潜水艦が持つ魚雷弾幕の代わりの、砲撃に値打ちを感じるかどうかがシュルクーフを潜水艦隊に加える意義となるだろう。
2019年7月に追加されたウィークリー任務の「通商破壊」は、砲撃性能をいかんなく発揮する晴れ舞台となる。
このステージは、スキル「浮上戦闘」が何の役にも立たず、各艦1回だけ使える特殊弾幕がシュルクーフだけ任意のタイミングで使えないという逆風・・・ かと思いきや、撃てる魚雷に弾数制限があるため強力な砲撃を無制限に撃てる上に耐久も高いシュルクーフは道中・ボスともに適正が高い。レベルが十分であればとりあえず編成に入れておいて損はない。
主砲にせよ魚雷にせよ結局のところ撃ってくれないことには始まらないので、装填値を上げる設備は重要だ。
オススメ装備/編成 †
艦砲 †
魚雷 †
- 潜水艦用Mark16魚雷T3、潜水艦用九五式酸素魚雷T3…入手が非常に難しい★5潜水艦魚雷。いずれも強力だが、救助海域で設計図を集めなければならない。
- 潜水艦用G7e音響追跡魚雷T3…唯一追尾機能を持った★5潜水艦魚雷。上記の★5魚雷と同様に設計図集めが困難。
繋ぎとしても優秀なT1の★3魚雷なら比較的手に入りやすい。救助海域からの設計図の他に専用装備箱から直接入手も可能。
設備 †
- 自動装填機構…火力が高い代わりに装填は遅いため、シュルクーフに最低1つは載せておきたい設備。潜水中の支援攻撃と浮上後の砲撃において装填を高める。
- 応急修理装置…T3を+10まで強化したものなら潜水艦の耐久が大幅に増加。さらには自動回復もできる。水中で魚雷を撃つだけなら自前の耐久で足りるが、水上で砲撃させたい場合は必須。
- 改良型シュノーケル…潜航力を高める設備。水中に留まる時間が長くなるが、主砲を活かしたいなら他の設備でも良い。
- 九三式酸素魚雷…入手は困難だが雷装を飛躍的に高められる。
- 改良型缶…速力・耐久を高めてくれる。動きの鈍い潜水艦には効果的。出現速度や離脱速度が上がる。
- ジャイロスコープ…速力・命中を高めてくれる。改良型缶同様に動きの改善には効果大。
編成 †
カヴァラのスキル「お守り魚」は潜水艦の生存性を上げる効果があるので、被弾が増えがちなシュルクーフとは相性がいい。
そのほか相互バフはないので誰と組んでも構わない。
シュルクーフに潜水艦隊の動きを強化するビーバーズエムブレムを持たせ、雷撃がメインの他の艦には九三式酸素魚雷や圧縮酸素ボンベ等、それぞれの役割を分担させる手もある。
どちらかというと潜水艦よりも味方前衛艦隊との連携が重要で、命中を上げるスキルやクリティカル狙いの艦と相性が良い。
たとえば長門の支援を受けた神通中心の艦隊に、20%の命中バフを確実に付与することができる。
キャラクター †
マイペースで気分屋なアイリス潜水艦。
同じ「海賊」の名を預かった仲間からの評価は「覇気なさすぎ」。
潜水艦らしからぬ203mm主砲を装備した「巡洋潜水艦」だが、
本人は潜水艦らしからぬナイスボディが自慢らしい。
(公式Twitter紹介)
上記にもある通りの自称『我がままボディ』が特徴的な潜水艦。もっとも他国には同じくナイスバディな潜水艦がいるが……
昼寝や居眠りが好きらしく、寝る子は育つとはよく言ったもの。
史実では作戦室が9メートルもあったらしいので(普通の潜水艦だと狭くてぎゅうぎゅう詰め)、それが体型に影響しているのかもしれない。
性格は人懐こくて軽く、フィジーのようにギャル系の印象を受ける。
SDの動きからも分かるが非常に自由で気分屋で甘えん坊。指揮官も手を焼いているようで、寝てしまった彼女を抱きかかえて運んでも周囲の艦からは同情されている始末。
台詞で聞ける水上機パスパルトゥーとは、史実で彼女に搭載されていた水上機マルセル・ベソンMB.411のこと。残念ながら本ゲームではシステムの関係上未実装だが、スキル「偵察支援」のアイコンで存在が示唆されている。
「パスパルトゥー」の由来はジュール・ヴェルヌの小説「八十日間世界一周」に登場するフランス人の執事「パスパルトゥー」。
「パスパルトゥー(Passepartout)」はフランス語の「passe-partout」が由来であり、「何でも開けられるマスターキー」あるいは「額縁」といった意味を持つ。その万能性を評価され、主人公フィリアス・フォッグの波乱万丈の旅にどこまでも連れ回されるついて行く。
本人曰く「マブダチ」とのことだが、史実ではほとんど搭載していなかったのは内緒。
大陸版は股間が魚雷で隠され、布面積も多くなっているが、実装の際にミスでこちらの姿になってしまっていた。
そのため公式Twitterのバグ告知で「シュルクーフのイラストが想定と違う」と書かれ、指揮官たちの物議を呼んでいた。一体何を想定していたというのか……
着せ替え「ショッピングデイズ(旧名:シュルクーフの休日)」はSDでもパグを連れているのだが、出撃してもなんとこのパグを水中に連れてくる。パグすげぇ
犬やら鳥やら猫やら、海上へ色々連れてくるキャラは結構居るが、水中まで潜ってくるのは初である。
Salut:やっほー。はぁい。など軽い感じの挨拶。
Bien joué:よくやったわ!よく出来ました! 強化に対するコメントなので今回は前者。
On y va !:さぁ行こう!レッツゴー!の意
キャラストーリー「ジュルネ・シュルクーフ!」 †
シュルクーフを秘書艦に設定し、シュルクーフをタップするとキャラストーリー開始。
+
| 任務内容 | 報酬 |
1 | 魚雷天ぷらを3個準備する(消費) | 資金100 |
2 | 任意の艦を10回強化する | 資金100 |
3 | シュルクーフを含めた艦隊で出撃し、20回勝利する | 資金100 |
4 | デイリー「通商破壊」にシュルクーフを一回出撃させる | 資金100 |
5 | シュルクーフの親密度が100に到達 | 資金100、家具コイン5、防御教科書T2×1 |
6 | シュルクーフを3回限界突破する | 資金100、家具コイン10、駆逐改造図T2×1 |
7 | シュルクーフのレベルが100に到達 | 資金100、家具コイン10、駆逐改造図T2×2 |
※ストーリーは、図鑑→思い出より確認可能
元ネタ †
フランス海軍巡洋潜水艦 (Croiseur sous-marin) スルクフ (Surcouf)。1929年11月18日進水、1934年5月9日竣工。同型艦なし。
フランスの海外植民地との間で航海ができるよう、また水上艦艇との連携や敵国の貨物船を追跡する能力に特化して設計された、大型の潜水艦である。伊四百型潜水艦が登場するまでは、その水上基準排水量3300トンという数字は潜水艦としては最大のものだった。偵察用の水上機も1機搭載でき、重巡洋艦に匹敵する203mm連装砲を搭載する、いわば「潜水重巡洋艦」ともいえる艦。1939年時点の計画では79隻の計画だったが条約の制限もあり、完成したのはスルクフ1隻だけであった。
ちなみに、203mm砲ばかりに目が向けられがちだが、艦尾部分には水上艦艇と同様の構造を持った旋回式魚雷発射管2基(4連装+3連装)を装備しており、潜水艦でありながら真横に魚雷が撃てるほぼ唯一の事例となっている。
第二次世界大戦では大西洋における輸送船団護衛に就く。1940年のドイツによるフランス侵攻時にはブレストにて修理を受けていたが、潜航すら出来ずエンジンも1基のみ、舵もうまく動作しない状況でイギリスのプリマス港に避難。フランス降伏に伴い武装解除の後に修理を受け、9月にイギリスから自由フランス海軍に引き渡され運用された。その後も船団護衛に従事したが、1942年2月18日にカリブ海にて米商船トムソン・ライクスと衝突、沈没した。
搭載していた水上機マルセル・ベソンMB.411はシュルクーフ専用艦載機として同社のMB.410を元に設計され、1号機と2号機の計二機が就役。
うち1号機がシュルクーフへと搭載され、2号機は予備機として当時フランス海軍航空隊第7偵察飛行隊第4中隊が駐在していたサン=マンドリエに駐機された…のだが、このMB.411、かなり不憫。
- まず、その実戦での活躍はほとんど知られていない。というか、自由フランス軍指揮下に入ってからは基本的にMB.411を降ろして行動していたため、実戦でほとんど使用されていなかった。
- 1940年6月の独仏休戦協定締結、事実上のフランス降伏に伴い、ブレスト港を脱出し、イングランドのプリマスへ停泊していた時も一応搭載してはいたものの、ここでも活躍することはなかった。
- その理由として、訓練飛行としてデヴォンシャー・ドーセットシャー近郊を飛び回った結果、イギリス防空監視哨の対空監視員が見たこともない機影に混乱してしまったためという説がある。
- そしてロンドン大空襲により、1号機は1941年4月に爆撃を受けて損傷。フランス本国に戻るわけにもいかず、部品がないために修理に手間取っているうちに船団護衛へと出発したシュクルーフは上述の通り商戦と衝突し沈没。見事にMB.411単機だけが残されてしまった。
- 残ってしまったMB.411をイギリスの貨物船から運用するという案も出たが結局実現せず、その後の行方は知られていない。
- ちなみにサン=マンドリエに置かれたままの2号機はと言うと、独仏休戦協定締結後ですらサン=マンドリエに放置され、そのままフランスに侵攻していたナチス・ドイツによってスクラップにされてしまった。
艦名の由来 †
- 艦名は19世紀初頭に皇帝ナポレオン・ボナパルトの許可を得て私掠船団を指揮したロベール・スルクフ(1773年〜1827年)に由来する。
- 私掠船(しりゃくせん。英:Privateer、仏:Corsaire)とは、簡単に言えば「戦利品の一部を国に納める代わりに、敵国の船を自由に襲ってよろしい」という国王の免状を受けた私人の武装船、言うなれば国家公認の海賊船のこと。
- フランスに限らず、植民地拡大にしのぎを削る欧州各国にこの制度があった。略奪に成功すれば多額の収入が期待できるので、貴族や財界人がこぞって腕に覚えのある荒くれ者たちの船に投資した。
- こう書くと野蛮に思えるかもしれないが、戦略的に見れば後の2度の世界大戦における潜水艦等による通商破壊作戦と同じである。
ジャン・バールを始め、17〜19世紀に活動したスルクフ以外の私掠船団長も多く艦名に採られている。
- 潜水艦のスルクフも通商破壊を目的として建造され、最大の特徴である大口径砲も、高価な魚雷を節約して敵商船を撃沈するためのアイデアだった。
- 「スルクフ」の転写表記が最も有名で、この名義で登場しているゲームもある。アズールレーン日本版では「シュルクーフ」の表記を採用しているが、これは仏語読みの「シュルクフ」もしくは「スュルクフ」とも英語読みの「サークーフ」とも異なり、戦後に就役し同名を襲名した駆逐艦(後述)のメジャーな転写表記を採ったものと考えられる。
- この表記揺れは中国語でも見られ「蘇爾古夫」や「速科夫」、もしくは「絮庫夫」など何通りかの字が当てられている。
- この名を持つ艦船としては、1858年就役の通報艦を初代として3代目。
「スルクフ」の艦名は戦後の1955年に就役したシュルクーフ級(日本の文献では「スルクフ級」でなくこの表記が多い)駆逐艦のネームシップに引き継がれた後、1993年に就役したラ・ファイエット級フリゲートの2番艦が5代目を襲名して現在に至っている。
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照