艦種別リスト > ジャマイカ
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | ジャマイカ HMS Jamaica |
レアリティ | R |
艦種 | 軽巡 |
陣営 | ロイヤル |
CV | 三瓶由布子 |
イラスト | 大月紅葉 |
耐久 | C | 火力 | C |
雷装 | C | 回避 | B |
対空 | B | 航空 | E |
速力 | 32 | 運 | 67 |
装甲 | 軽装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
オレだ。…このジャマイカにより、鉄血のバレンツ海の行動が失敗に終わり、シャルンホルストも北岬沖海戦で沈没の運命を辿った。 タングステン作戦?もちろん参加した。その後の内戦にもな…… 『邪悪』の歩みが止まらぬ限り、オレは戦い続ける……そう、すべては『正義』が選んだ選択肢…… |
入手方法 |
建造 (01:22:00) | 期間限定建造(2018/02/26〜03/15、2019/01/24〜02/14) 小型艦建造(2019/06/13〜2022/11/17) |
ドロップ | 「凛冽なりし冬の王冠」「同復刻」「同作戦履歴」:B1、D1、D3 |
その他 | 大艦隊補給(ショップ):R艦船(2022/11/17〜常設) 支援要請 |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 3931 | 169 | 288 | 0 | 355 | 132 | 195 | 125 | 184 | 9 |
100 | 3721 | 160 | 272 | 0 | 336 | 125 | 185 | 119 | 175 |
120 | 200 | 3842 | 166 | 284 | 0 | 348 | 130 | 193 | 122 | 180 |
100 | 3636 | 157 | 269 | 0 | 329 | 123 | 182 | 115 | 170 |
100 | 100 | 3300 | 149 | 254 | 0 | 301 | 116 | 172 | 101 | 152 |
1 | 50 | 625 | 29 | 50 | 0 | 62 | 30 | 67 | 29 | 58 | 2 |
艦船技術 |
艦級 | T6 フィジー級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【軽巡】耐久+1 | +7Pt | +31Pt |
突破MAX | - | +14Pt |
Lv.120 | 【軽巡】対潜+1 | +10Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 正義の仲間たち | シェフィールドと同じ艦隊で出撃した場合、自身の火力・雷装が5.0%(MAX15.0%)アップ |
 | 全弾発射-フィジー級I/II | 自身の主砲で12回(8回)攻撃する度に、全弾発射-フィジー級I(II)を行う |
上限突破 |
初段 | 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5% |
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10% |
三段 | 特殊弾幕強化/主砲補正+15% |
全弾発射スキル | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸版wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/
着せ替え後(Dark Bolt)ボイス †
+
入手時 | あっ、ボス…この子か?明石からパーツを買って組み上げたものだ。結構「イカス」だろ? |
ログイン | ボス、今日は良い天気だ。ツーリングでも行かないか? |
詳細確認 | ボス、今度この子の改造に付き合ってもらえないか。新しいアイデアが湧いたんだ |
メイン1 | 激昂して心が荒れると、行く宛のない旅に出て、頭を冷静にすることにしているのだ。……よく迷子になってしまうのだがな |
メイン2 | ボス、オレの運転は荒いから、ちゃんと掴まってたほうがいいぞ |
メイン3 | ボス、こいつの名前を「ダークボルト」にするのはどうだ? |
タッチ | ボスもこの子に乗りたいか?気を付けたほうがいい、オレの愛馬は凶暴だ |
タッチ2 | ……ボス、「ちゃんと掴まったほうがいい」とは言ったけど、掴まるのはそこじゃないぞ…… |
母港帰還 | ボス、しばらくは戦場の硝煙を忘れたほうがいい。さあ、ここに座って、オレと「風」を感じよう |
ラブ | 「俺は旅人なんだ。ここは道半ばの場所だし、ここから出発しなければならない」 そう思っていた。今は違う。ボス、どんなことがあっても、俺はお前の側にいる |
着せ替え後(ハイウェイ・スター)ボイス †
+
入手時 | ボス、明石が手配してくれた新しい相棒だ。なんだかオレに「タレント」をやってほしい、らしいが……ふん、「タレント」、いい響きだ |
詳細確認 | この子を用意してくれた「対価」は「販促」らしい、と明石から聞いたが。ボスも一台、どうだ? |
メイン1 | この子は「じゃじゃ馬」だ。そう簡単に乗りこなせるものではない |
メイン2 | 髪が危ない、か。ツーリングは安全遵守が肝心だ、この「ヘルメット」はしっかりつけさせてもらうぞ |
メイン3 | ボスは「乗り物」のことをもっと知りたいのか?ふん、そう来ると思ったよ。では早速始めるぞ。まずは「エンジン」だが…… |
タッチ | このエンジンの轟き、この子が走りたがっている――ボス、乗ろう。…あっ、ヘルメットは忘れるんじゃないぞ |
母港帰還 | ボス、この季節の山景色は見ものだ。一緒に見に行かないか |
▼好感度系 |
ラブ | 「オレは旅人なんだ。ここは道半ばの場所だし、ここから出発しなければならない」――そう思っていた。今は違う。ボス、どんなことがあっても、オレはお前の側にいる |
ボイス †
+
入手時 | くっ…!また目が疼く…お前がボスか?オレはジャマイカだ。すべては『正義』の選択のためーー |
ログイン | ボス、この『目』が捉えている……ネクタイがちょっとズレてるぞ |
詳細確認 | ボス、左目がチェーンに隠れてないか見てくれないか?腕の位置を調整するぞ |
メイン1 | ボス、オレの『目』に映るあなたは、本当にあなただろうか? |
メイン2 | ボス、競争でもするか?真なる『雷電』を見せてやる |
メイン3 | オレは知っている。世の中のどこかが、闇の夜に包まれていることを…… |
タッチ | ……ボス、あまり触るんじゃない。集中する時に触られたら驚いてしまうぞ |
タッチ2 | ……ボス、ば、場をわきまえたほうが…… |
任務 | ボス、オレに任せる『任務』はないか? |
任務完了 | ボス、任務の報酬だ。オレ?オレはこの『達成感』をゆっくり味わうだけで満足だ |
メール | ボス、同志からのメールだ |
母港帰還 | 海の奥底にある蠢く『悪』を感じる…ボス、ここは得難い『安心』を享受しよう |
委託完了 | ボス、委託組が帰還した。……ベランダでポーズを取るな?わ、わかった…… |
強化成功 | 足りない…この力は、まだ……! |
戦闘開始 | 我が心に一点の曇りなし…! |
勝利 | お前たちを殲滅することこそ『正義』だ |
失敗 | 痛みは怖くない…何もなし得なかったのが……ちっ! |
スキル | 命の賛歌は…『勇気』の賛歌だ! |
損傷大 | 諦めない者にこそ勝利が訪れる、踏み切れ! |
▼好感度系 |
失望 | 残念だなボス、どうやらオレの見る『彼方』とは違うようだ…… |
知り合い | ボス、雑談でもするか?お互いを『知る』必要があるようだ |
友好 | 正義の時代?そんなものは求めていない。光あれば影あり。ボス、『邪悪』はそんなに簡単に根絶できないものだ |
好き | 自分の正義と理想だけ見過ぎると、自分を見失い『邪悪』の道に踏み入ってしまう。『闇』から目を離さないことだ。ボス、このオレも一緒にいる |
ラブ | 重要なのは『正義の心』。これさえあれば、いくら挫かれようとオレたちは終着点にたどり着く。オレ達が『正義』であるがゆえに……ボス、あなたは孤独じゃない |
ケッコン | ボス、オレたちがやっているのは『荒野』を進む道を切り開くことだ。あなたとともに行くことはオレの一番の『幸運』だ |
▼特定編成時台詞 |
シェフィールドと出撃 | シェフィ、お前も正義の心に目覚めたか |
チャールズ・オースバーンと出撃 | 同志よ、共にいくぞ! |
ゲームにおいて †
2018年2月末開催のイベント「凛冽なりし冬の王冠」にて実装されたロイヤル所属の軽巡洋艦。
期間限定建造か海域ドロップにて入手する事が出来た。
現在は同イベントの作戦履歴でのドロップか、小型艦建造から入手する事が出来る。
性能 †
ロイヤルの雷装型軽巡。軽巡の中では耐久がやや高めで、対空も高い部類に入る。
火力や雷装といった攻撃面のステータスは軽巡の中では平均的。特徴はシェフィールドとの同時出撃による自己強化スキル。
似たスキル持ちとしてはポートランド改が居るが、あちらと違い単体でやっていけるほど高ステータスではないので、セット運用が基本になる。
フィジーと同様の全弾発射を持ち、結構強力。1凸でも18発と数が多い。
- スキル
- 「正義の仲間たち」
ポートランドのスキルの軽巡版といった効果。
育てきると対艦攻撃力はそれなりの高水準になるので、是非シェフィールドと組ませたい。
オススメ装備/編成 †
主砲 †
- 155mm三連装砲T3
軽装甲主体の7章、8章のような場所で戦うならこちらもあり。
T3が理想ではあるが、T2でも優秀な部類であり、十二分に活躍出来る。
魚雷 †
- 磁性魚雷
速度の三連装・威力と速度のバランスが良い四連装、瞬間ダメージ重視の五連装から好みで。
- 610mm四連装魚雷T3
誘導性こそないものの、単発威力最強の魚雷を4本発射。フルヒット時のダメージは浪漫溢れる威力。手動で狙っていきたい。
対空 †
編成 †
- 前衛
- シェフィールド…スキル「正義の仲間たち」の要件のため、ほぼ必須の僚艦。
加えてスキル「シャイニーシェフ」によりジャマイカの実質的な耐久値を大幅に引き上げてくれる。攻撃力がほどよくまとまっているほか、自身の耐久も高めと隙が無い、頼れる相棒。
またシェフィールドはロイヤル最高の対空値で、ジャマイカ自身もかなり対空が高いので、ロイヤル編成にしては珍しく防空能力の高い編成になる。
- ヨーク…<✝独特な世界観✝>繋がりの編成。
ヨーク級姉妹はシェフィールドより耐久が低く「シャイニーシェフ」の対象となりやすい。
改造をすると耐久がシャイニーシェフの範囲を越えてしまうが、回避が重巡とは思えない程跳ね上がるので優れた火力、盾役にもなる。
- アキリーズ…後述の通り、ジャマイカ・シェフィールド・アキリーズで同じ映画に出演した銀幕トリオ。改造により対艦火力の大幅な引き上げが可能。
- エクセター…その映画でエクセター役を演じたつながり。
ヨークと同様対艦火力が高いほか、改造により対空も上昇するので、3隻合わせてますます防空も得意になる。
発動がやや不安定ながら防御指令を持っており、その点でもありがたい。
シェフィールドが演じたつながりでさらに対艦寄りのエイジャックスにしてもよいだろう。
- チャールズ・オースバーン…ジャマイカと同じ正義系キャラ。
回避率アップは回避値が低いほど効果が高いので、軽巡は「31ノット・バーク」の恩恵を比較的受けやすい。
ユニオンのためクイーン・エリザベスのバフを受けられないのが欠点。
- フォーチュン…運命で敵を滅ぼす系キャラ。高い回避能力と主力防御スキル持ち。
実用的には前衛三人目の最適解の一つだろう。
前衛は守備力を高くするというロイヤル艦隊のコンセプトには合っている。
- リアンダー…スモークの向こうから現われるのは正義の味方に必須の演出。
対艦・対空・攻防の支援スキルなんでもござれの名黒子(?)。こちらも実用面での最適解の一つ。
- キュラソー・カーリュー…防空巡洋艦であることから、対空に特化している。
- 主力
- エレバス…闇属性キャラ。
ジャマイカとシェフィールドは対空が高めのため、エレバスのような打たれ弱い主力を防御するのに向く。
- 龍驤…共にJの名を持つ者。
組む必要はまったくないが、間違いなく正義の仲間である。
キャラクター †
フィジー級軽巡洋艦・ジャマイカ。デューク・オブ・ヨークとともにシャルンホルストを撃破した戦闘に参加。
独特な世界観の持ち主のようで、食堂でひとり電話していたり、右手を痛そうに押さえ込んだりする姿が度々目撃されている
(公式Twitter紹介)
- フィジーの妹。発育が良いところ以外はまるで似ていない姉妹であり、姉からはキテレツなどと呼ばれる始末。
左目からは黄金の光が走り、指揮官を「ボス」と呼び、事あるごとにポーズを取る。
- 独特な世界観(婉曲表現)の持ち主なのは、後述の通り戦後の映画でエクセターの役を演じた、いわばあのヨークの妹分だからだろうか。
- 地味にアズレンでは珍しいオレっ子。でもセクシーボディー。後に新たな仲間たちも加わった。
- 元ネタとなった艦には、「ファイティング”J”」という綽名があった。『正義』にこだわるのは「ジャマイカの”J”はジャスティスの”J”」ということだろうか。
龍驤とはとても気が合いそうである。
- 立ち絵、戦闘セリフや好感度関係等、そこらじゅうにJ◯J◯のパロディが仕込まれており、1、5、7の各部が多い。パロディ集のページも参考のこと。こちらもやはり”J”つながりか。
- 中の人もゲーム等で5部のとあるキャラを演じている。もしかしなくても狙って依頼したのだろうか。
- イベント青い海のアイドルにて、「ヒトデを研究して海洋学者になるのが夢」という話をしている。もちろん元ネタは5部のとあるキャラのことである。
- 着せ替えのバイクはYZF-R6。2008年モデル以降がこの特徴的なお顔になっており、2017年モデルからはデザインが一新されている。
そしてなんと海域でもバイクに乗ったまま出撃する。YA……GAMAHAすげぇ。
さすがに室内では降りて徒歩に切り替わるようだ。
- 早速Twitterで元ネタの人に見つかり反応されている。*2
- 実装時のスキン名は「Going Underground」であったが、2時間後に「Dark Bolt」へ変更された。
- ちなみにYAMAHAには「Bolt」というバイクも存在しているため、YZF-R6っぽい見た目なのに名前はBoltという状況になってしまった。
- 例の8bitではなく、普通にかっこいいサングラスを掛けている。
- 2019年9月には、YAMAHAとのコラボが実現した。
- コラボ衣装の名前「ハイウェイ・スター」と言えばディープ・パープルの楽曲…その通りなのだが、間違いなく由来はその楽曲から名前がとられたジョジョ4部に登場する敵、噴上裕也のスタンド「ハイウエイ・スター」だろう。
- 何を隠そうジョジョをあまり知らない方でも聞き覚えのある(というか以前綾波も使った)名言「だが断る」を生み出した回である。他にも正体不明の敵に追われ続けるホラー要素や、それと逃げながら敵の正体を探る高度な頭脳戦、犬猿の仲でありながら互いの身を気遣う主人公仗助と岸部露伴の友情など話自体の見どころの多い。
元ネタ †
クラウン・コロニー級軽巡洋艦の第一グループであるフィジー級8隻のうちの1隻。艦名は建造当時イギリス領で、1962年に独立したカリブ海のジャマイカに由来する。
1939年4月28日にバーロー造船所で起工され、1940年11月16日進水、1942年6月29日就役。
就役後ただちに本国近海での哨戒や北極海での船団護衛に従事。その後11月の仏領北アフリカへの上陸作戦(トーチ作戦)の支援に送られ、オーロラと行動をともにした。
翌月、シェフィールドを旗艦とするR部隊の一員となり、北極海での船団護衛任務についた。
大晦日に起こったバレンツ海海戦ではシェフィールドとともにアドミラル・ヒッパーを損傷させ、駆逐艦リヒャルト・バイツェン(Z4)を撃退している。
ヒトラーの命令の影響もあったとも言われるが、ドイツ艦隊の行動は積極性を欠き、また直接護衛に当たっていたイギリス駆逐艦部隊の奮戦もあって、肝心の商船に喪失はなかった。
43年3月には砲身交換のために部隊を離れ、その後は整備をはさみながら本国近海での哨戒についた。
11月からは再び北極海での船団護衛に投入され、12月26日の北岬沖海戦にはデューク・オブ・ヨーク(DoY)が率いる第2部隊の一員として参加している。
優速を活かして離脱を図るシャルンホルストにじりじりと距離を開けられ、戦艦に比べて射程の短いジャマイカ自身は比較的短時間で射撃を中止せざるを得なかった。
しかしDoYによる機関部への直撃弾とイギリス・ノルウェーの駆逐艦による雷撃で速度の低下したシャルンホルストに追いつくと猛砲撃を浴びせ、ベルファストや駆逐艦とともにシャルンホルストを雷撃処分した。
その後も北極海で船団護衛を行う傍ら、44年2月から7月にかけては、ティルピッツに空襲を加える空母の護衛にも何度か参加したり、9月にはスピッツベルゲン島守備隊の支援を行ったりしている。
10月半ばからは太平洋での作戦に備えた大改装に入り、対空火器や新型のレーダーを増強する代わりに第3砲塔は撤去された。
45年4月に改装を終えたのち、ヨーロッパでの戦争が既に終わった6月には訓練を兼ねて、大戦中ドイツの占領下にあった王室属領のチャンネル諸島へのジョージ6世夫妻の行幸でお召し艦となっている。
8月にはついに前線行きの準備が整ったが間もなく日本との戦争も終わり、訓練を行いながらゆるゆるとインド洋へ向かった。
47年11月に整備のため帰国し、完了後は北米に配属されるが、シンガポール周辺の治安維持のため49年5月に極東入りした。
翌年6月25日、ジャマイカは日本への途上で朝鮮戦争勃発の報を受ける。ただちに周辺の英米軍艦と合流し、船団攻撃や対地攻撃、上陸支援などに駆け回った。
ジャマイカは10月に整備のためシンガポールに送られ、その後は本国に戻って予備艦となった。朝鮮戦争への参加は短期間だったが、1,300発近い主砲弾を発射している。
その後は1954年に現役復帰し、幾度かの整備をはさみながら地中海艦隊で活動し、この間にはジャマイカ訪問も行っている。
スエズ動乱では上陸作戦の支援に就いて艦砲射撃を行ったが、政治的配慮から副砲のみが使われている。
映画『戦艦シュペー号の最期(原題:The battle of the River Plate)』に出演しており、エクセター役として登場する。この映画ではシェフィールドがエイジャックス役で、アキリーズが本人役で出演している。
キールに親善訪問したのち、ジャマイカは58年9月に再び予備艦となった。60年に除籍され解体が始まったが、完了したのは63年のことだった。
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照