艦種別リスト > ジャン・バール




基本情報 Edit

プロフィール
ジャン・バール.jpg名前ジャン・バール
MNF Jean Bart
レアリティSSR
艦種戦艦
陣営ヴィシア
CV井上麻里奈
イラストASK
耐久A火力A
雷装E回避C
対空D航空E
速力3217
装甲重装甲
SDJeanBart.gif
自己紹介
戦艦ジャン・バールだ。この名はとある「尊敬された」私掠船の船長から由来している。
……は?私掠船とは何だと?大義名分を掲げて、合法的な略奪を行う海賊だ
入手方法
建造
(05:50:00)
期間限定建造(2018/07/26〜2018/08/09、2019/06/27〜2019/07/11)
大型艦建造(2020/05/14〜常設)
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
1252008693449002610192467315
10082274250024701824469
12020084904430025501894571
10080364190024201794267
10010072703980022101703760
15013348000450669235
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲380mm四連装砲Mle1935T1130%/160%2
副砲-200%/200%3
対空-70%/70%1
設備---
設備---
専用特殊装備
護境騎士戦旗T0_icon.png護教騎士戦旗
艦船技術
艦級T7 リシュリュー級
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+1+40Pt+180Pt
突破MAX-+80Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】火力+2+60Pt
スキル名効果
パイレーツソウルパイレーツソウル自身の主砲攻撃時、毎回一巡目の主砲ダメージが40.0%(MAX60.0%)アップ。
手動照準による威力強化効果が40.0%(MAX60.0%)になる。
ラストファイアラストファイア自身が【380mm四連装主砲Mle1935】を装備している場合、自身の主砲攻撃クリティカル率が10.0%(MAX30.0%)、クリティカルダメージが20.0%(MAX50.0%)アップする。
ラストファイアラストファイア+
(要専用特殊装備Lv10)
戦闘中20秒毎に、特殊弾幕Lv.1〜10を展開する(威力はスキルレベルによる)。自身が【380mm四連装主砲Mle1935】を装備している場合、自身の主砲攻撃クリティカル率が10.0%(MAX30.0%)、クリティカルダメージが20.0%(MAX50.0%)アップする。
上限突破
初段開始時主砲+1/主砲補正+5%
二段副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段主砲砲座+1/主砲補正+15%
主砲攻撃特殊弾幕スキル
ジャン・バール弾幕_0.gif-

大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/

着せ替え Edit

+

着せ替え画像を開く

着せ替え後(不羈なブラッドストーン)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え後(秘密のAprès midi)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え後(舶刀Première neige)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

+

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit

2018年7月末開催のイベント「光と影のアイリス」にて実装されたヴィシア聖座所属の戦艦。
期間限定建造から入手する事が出来た。
現在は大型艦建造に常設追加されている。

性能 Edit

良くも悪くも攻撃性能に特化したヴィシア聖座所属のSSR戦艦。
ヴィシア戦艦/巡戦の特性である、成長後の開始時主砲+1という他陣営にはない特色を持つ。
ただし開幕時主砲の代償として主砲砲座数は一般的な3ではなく2で止まってしまい、長期戦には適さない。

ステータス面ではSSR戦艦の平均からはやや高めの装填値を持ち、160%という高い補正に加えてスキル効果による爆発力が持ち味。
ただ、「ラストファイア」が380mm四連装砲Mle1935の装備を前提とする為、汎用性やリロード時間の調整には融通が利かない。
他の戦艦主砲を装備する際は、持ち味を十分に活かせない点に注意。

対空は数値・補正ともに戦艦系の中ではかなりの低さなため、特に第十二章以降のような航空攻撃の激しい海域では被ダメージが嵩みやすい。

目立たない点だが、船速も32と巡洋戦艦並に高い。
イベントの海上護衛など、船速の平均値が移動力へ直結するマップでも活躍してくれる。

スキル Edit

  • パイレーツソウル
    自身一巡目の砲撃に最大60%のダメージアップ、手動砲撃時のダメージ補正を最大60%で上書き。
    この場合の一巡目とは砲撃時、カットインとともに放たれるものを指す。380mm四連装砲Mle1935を使っている場合、最初の2発+2発が対象。
    デューク・オブ・ヨークのように1戦闘で1回だけ強化されるわけではなく、砲撃を行う都度スキルが発動する。
    手動砲撃時にダメージ強化補正を従来の20%から最大60%に強化する効果も持つため、真価を発揮するのは手動時になる。
    手動砲撃直後にオート戦闘へ切り替えても効果は適用されるが、オート砲撃後に手動へ切り替えてもスキルは適用されない。
    手動砲撃時のダメージ補正は1つ目の効果と同じく限界突破で増えた砲座には適用されないので注意。
    なお2つの効果は加算でかかるため、手動で一巡目を当てると+120%の220%ダメージとなる。
  • ラストファイア
    380mm四連装砲Mle1935を装備している時限定でクリティカル率最大30%、クリティカルダメージ最大50%アップ。
    ダメージ期待値が通常の約1.3倍強になるスキルとも言い換えられる。
    砲弾系設備の実装でクリティカル率やクリティカルダメージを増強させる物が充実して来ており、組み合わせる事で爆発的な瞬間火力を得られる。
    本艦は単体で性能が完結しており外部へのシナジーが無く、基本的にダメージディーラー役に専念する事になる為、これの発動を前提として考えてよい。
  • ラストファイア+
    専用特殊装備「護教騎士戦旗(+10強化)」装備時、スキルが強化される。
    20秒毎の特殊弾幕が追加される。
    投射型の通常弾を人型エネミー優先で発射する。ダメージ110×4 対甲倍率一律100% 破壊範囲15
    • この定時弾幕によって攻撃サイクルの遅さによる手数不足をカバーできるようになった。

総評 Edit

開幕に手動で速攻することに特化した戦艦である。
弾幕を持たないかわりに主砲火力が凄まじく高く、特に手動にて照準した場合の火力は戦艦最高クラスの火力を誇る。
その為、開幕すぐに出現する硬めのセイレーンやネームドに対して極めて強い。
主砲実質一択となっており自由がきかず、砲座も少ない上に対空性能がかなり低い事から、運用する場所がそれなりに限定される。

専用主砲である「381mm三連装砲Model1934」は、一回の攻撃による総合ダメージに優れるが、命中率と装填がかなり悪い。
一回の主砲火力では優れるが、弾幕を持たない事と、攻撃サイクルの遅さによる手数不足が目立ち、継戦能力は低い。
このため、一回の砲撃だけではビクともしない第十三章や、セイレーン作戦などの非常に硬いボス相手を苦手としている。
耐久面は標準的な水準に留まり対空が補正70%しかなく、防御的なスキルを持たない事もあり、総合的にやや打たれ弱いと言える。
主砲のストック数は1しかないので、撃つのが遅れれば、それだけリロードタイミングが後ろにずれこみ、DPSは低下することになる点に注意。
この欠点を補える専用特殊装備「護教騎士戦旗」は是非とも装備しておきたい。

以上の事から、決して万能と言える性能ではなく、運用する上で明確な得意不得意があり、これらをしっかり理解した上での運用が求められる。
開幕から出現するネームドに即ブッパするのが正しい運用方法といえるだろう。

オススメ装備 Edit

主砲 Edit

スキルの関係上実質380mm四連装砲Mle1935一択となる。(EX海域のスコアアタックなど、敵装甲次第では榴弾主砲でない主砲が最適となる例外は存在する)

画像装備名備考
380mm四連装砲Mle1935T3.png
榴弾
380mm四連装砲Mle1935スキル「ラストファイア」の発動条件。
戦艦のテンプレ装備である406mm三連装砲MK6と比較すると基礎性能は劣るが、スキルで帳消しにして上回る。
四連装表記だが発射タイプが2×2になっているため、攻撃時間が長いのも主砲砲座の少ないこの艦と高相性。

副砲 Edit

画像装備名備考
155mm三連装砲
榴弾
155mm三連装砲高威力の榴弾砲。副砲の射程内に突出してくる艦は軽装甲のものが多いので、威力を発揮しやすい。
試製152mm三連装砲
徹甲弾
試製152mm三連装砲高性能で金装備最有力候補
対装甲補正も他の徹甲弾軽巡砲よりも少し高め。

対空 Edit

画像装備名備考
連装ボフォース40mm機関砲STAAG
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG戦艦の神器。命中+10の補正を持つ。
命中が低い戦艦には非常に相性のいい装備なので、希少だが手に入れたらなるべく装備させたい。
113mm連装高角砲
射程35
113mm連装高角砲射程と威力に優れている。

設備 Edit

画像装備名備考
一式徹甲弾一式徹甲弾スキル効果で高いクリティカルダメージをさらに引き上げることが可能。
高い火力補正値と貴重な命中補正値を持つ。
SHSと同時に装備して極限まで砲火力を追求した超速攻浪漫構成も組める。
SHSSHSスキル効果で高いクリティカル率をさらに引き上げることが可能。
なおかつ類を見ない火力補正値を持つ。
高性能対空レーダー高性能対空レーダー対空値の低さを補いたいなら。
輝けるアストラム輝けるアストラム対空を上げつつ、やや不安な命中も補えるため相性が良い。
九八式発砲遅延装置T0.png九八式発砲遅延装置比較的砲弾が散らばりやすい380mm四連装砲Mle1935の拡散範囲を抑える効果がある。

特殊装備 Edit

画像装備名備考
護教騎士戦旗護教騎士戦旗スキル強化がなされる専用装備。戦艦にとって重要な火力・命中の底上げを1つでできる。
開幕で仕留めきれなかった際のケアもできるようになるため、高難易度になればなるほど有用さが増す。

オススメ編成 Edit

主力 Edit

画像キャラ名備考
リシュリューリシュリューアイリス・ヴィシア陣営に対する強力なバフ、特殊弾幕、開幕主砲を併せ持つ聖座の枢機卿にして姉。
開幕の殲滅力を大きく底上げできるため、是非とも組ませたい。
ダンケルクダンケルク伊吹リシュリューと組ませると先行殲滅艦隊が出来る。
パーシュースパーシュース開幕航空攻撃+2を持つロイヤルの軽空母。更には航空攻撃時に艦隊全艦を回復するという驚異の支援艦であり、アイリス・ヴィシア艦隊に必要な能力と欲しい要素を全て備えている。

前衛 Edit

画像キャラ名備考
伊吹伊吹開始時魚雷+2を持っている最高の速攻能力を持った艦。
同じく速攻の得意なジャン・バールと併せて編成すると、開幕から爆発的な火力が出せる。
速攻かどうかは関係なしでも二人とも手動で最強クラスの瞬間火力を出せるスキルを持っているという点で相性は良い。

キャラクター Edit

かの大戦で未完成の状態で実戦に参加した悲運の戦艦。
気性こそ激しいが、自分より弱い子に対しては面倒見が良いなど繊細な一面もある。
聖女リシュリュー、因縁のライバルであるマサチューセッツと複雑な関係性を持つ。
(公式Twitter紹介)
好きなもの・こと:望遠鏡、ビスケット
苦手なもの・こと:薄めた酒、小動物
一人称     :オレ
趣味      :サーフィン
特技      :帆船操艦
(アズールレーン びそくぜんしんっ! 1巻より)
  • イベントでは、ヴィシア聖座の中心を担っている。後述の戦歴等から姉や未完成だったことに対するコンプレックスがセリフや行動の端々にも伺える。
  • 余談だが、艤装もキャラクターもだいぶデカイ。秘書官に設定しても画面に艤装の全景が入り切らず、圧迫感があるほど。環境によっては見切れてしまって、どうしても全体を見ることが出来ない場合も。

元ネタ Edit

リシュリュー級戦艦、その2番艦「ジャン・バール(Jean Bart)」。艦名は15世紀フランスの私掠船(しりゃくせん)船長(のちにフランス海軍に登用された)ジャン・バールにちなむ。同名の艦としては一次大戦期のクールベ級戦艦*2についで2代目。

+

リシュリュー級戦艦について

 サン・ナゼール軍港のノルマンディードックにて、1936年12月12日に起工。1940年3月6日に進水し、1940年6月19日に就役した……書類上は。

 当時、第二次世界大戦が勃発しており、精強なるドイツ軍が西ヨーロッパを席巻していた。既にノルウェー、デンマーク、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、ユーゴスラビアが敗北し、フランスもまた本土侵攻を許して瀕死の状態だった。進水時点で工事進捗率は76%しかなく、就役時点でも船体の水密試験などの各種試験はおろか、測距儀なども未搭載であった。ドイツ軍の電撃的な侵攻はジャン・バールの完成を待ってはくれず、サン・ナゼールにもドイツ軍の軍靴の音が迫ってきた。
 6月18日、ドイツによる鹵獲を防ぐため防御用の機関砲と機銃を仮装備し、軍艦旗を掲げて急ごしらえの水路を通過。夜陰に紛れてサン・ナゼールから脱出した。彼女はこの未完成状態で、ひとまずカサブランカに逃げ込んだ。6月22日、到着。そしてフランスも敗北し、ジャン・バールは新たに樹立された親独のヴィシー政権に加わった。

 カサブランカに入港したは良いものの現地には十分な施設が無く、ジャン・バールの工事は全く進められなかった。90mm機銃と37mm機銃は港防衛のために取り外され、13.2mm対空機銃4基しか残らなかった。フランス本国から二番砲塔が輸送船で運ばれたが、道中でUボートの雷撃を受けて沈没している。1941年に入ると、申し訳程度に設備の増設が行われた。1937年式測距儀、距離計、ダンケルクから撤去されたSOM距離計が設置された。

 1942年4月、対空砲を増設。翌5月、陸上の拠点と連携して迎撃する対空新システムが提案され、ジャン・バールもその一部に組み込まれる。この時に38cm主砲の試射が行われた。6月に入ると更に対空砲の増備を受け、早期レーダー装置を新たに搭載。10月には運用テストをクリアし、どうにか動けるようになった。

 1942年11月8日、アメリカ軍の大部隊が宣戦布告無しにカサブランカを攻撃。カサブランカ沖海戦が生起する (イベント「光と影のアイリス」後編)。敵を迎撃するためジャン・バールは出撃したが、数の暴力を前に苦戦。マサチューセッツと交戦した時点でジャン・バールは未完成状態であり、1番主砲塔と対空兵装ぐらいしか使えず、乗員の大半は陸戦隊に回され、ボイラーも一基しか使えず停電も頻繁に起きている状態だった。レンジャーから飛来した爆撃機を撃墜するも、墜落してきた敵機が船体に突っ込んで中破。そこへマサチューセッツによる攻撃を受け、上甲板を貫通した砲弾が爆発して損傷。うち1発は不発弾だったが、38cm主砲の射線を塞いで事実上使用不能に陥った。だがジャン・バールは損害に耐え抜き、一旦カサブランカ港に帰投。24時間体制で不発弾を取り除き、38cm砲を修復して11月10日に再度出撃。敵第34任務部隊の旗艦オーガスタに接近し、猛攻を浴びせる。一時は撃沈寸前まで追い詰めたが、レンジャー艦載機に妨害されてしまう。艦尾と艦首に500ポンド爆弾を喰らって大破着底。一連の戦闘で22名の乗員が死亡した。
 大破着底後の2日後、レンジャーが偵察機で写真撮影を行った結果、大破状態になったにも関わらずジャン・バールの主砲塔がまだ稼働状態である事が判明し、カサブランカ港に接近中の友軍に警告を出すも既にジャン・バールの射程内に入っていた第34任務部隊の旗艦、重巡洋艦オーガスタ(未実装)に対してジャン・バールが砲撃し至近弾を与えている。座乗していたヒューイット少将はその後、熱心な写真偵察信奉者になったという。
 大戦中はそのまま着底状態で放置され、唯一搭載してあった主砲もリシュリューの予備として使用するために下ろされる始末であった。堅忍不抜なドイツ軍の奮戦により、
一刻も早いリシュリューの戦線復帰が望まれたからだった。そしてフランス内戦は1944年8月のパリ解放によって自由フランスの勝利で決着し、終戦を迎える。

 解放されたパリに共和国臨時政府が樹立された後の1945年8月25日、ついに彼女は浮揚され復活を遂げる。その翌年から工事が再開され、第四共和政下の1949年にようやく竣工を迎えた。竣工が遅かった分、その艤装は第二次世界大戦の戦訓に基づいた近代的なものに一新された。1955年、晴れて彼女は正式に就役。第二次中東戦争(スエズ動乱)などで戦果をあげた。
 完工するにあたり、ジャン・バールには戦訓に基づいてバルジを設置。普通、バルジを設置すると艦幅が大きくなるため速力の低下につながるのだが、その後の速度公試で姉のリシュリューが発揮した31ノットを上回る32ノットを発揮した…という逸話がある。これ以上の速力を出せる戦艦はアイオワ級の33ノットと、「竣工当時」の「軽荷状態」の公試でフッドレナウンの発揮した32ノットくらいであり、周囲を驚かせたという。

 1958年にはトゥーロン港に停泊中、FLN(アルジェリアの社会主義政党)の水中破壊工作班にリムペットマイン(吸着機雷)を装着されているが、不発に終わり彼女は難を逃れている。
 1957年に退役、予備艦として前線を退く。そして1970年、時代の波に翻弄され続けた彼女は静かに眠りについた。

 その名前はカサール級ミサイル駆逐艦2番艦ジャン・バール(D 615)に受け継がれた。こちらは1988年3月19日進水、1991年9月21日就役。2011年3月には同じく生まれ変わったフォルバン(フォルバン級駆逐艦1番艦)と共にリビア飛行禁止区域の海上封鎖任務に参加している。


 余談だが、彼女は2018年現在、竣工年度で言うと歴史上最後に建造された戦艦である。
 余談その2。計画艦コラボ先のゲームWorld of Warshipsにてプレミアム戦艦として11/7(水)から2週間ほど販売された。tierはサン・ルイローン出雲フレッチャーなどと同じtier9で、戦艦初の主砲装填ブースター(開始時主砲1はアズレン側が意識した可能性が微レ存?)にフランスお馴染みのエンジンブーストなどギミックが多数。

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 花嫁衣装だけはほんのちょっぴりHな感じでお願いしたい -- [mCIrwaQ8v9Y] 2021-08-21 (土) 00:01:09
  • 選べる建造でようやくゲット出来たぜぇぇ。あぁほんとカッケェ、好き。 -- [ZXZziN9yObs] 2021-09-30 (木) 01:43:55
    • スキン復刻してるから買ってあげてな
      おすすめは全部です -- [6ejvAorj/8c] 2021-09-30 (木) 14:28:03
  • 復刻しているのに気付き
    本日L2Dスキンを購入しました。 -- [ku0Hm9ozBGA] 2021-10-05 (火) 20:24:22
  • ジャンバの「目は口程に物を言う」を地でいく表情差分好き -- [hbZAuVUfTfk] 2021-10-25 (月) 12:26:06
  • 既視感あると思ったら、FF5のファリスだ。姉妹関係は逆だけど。

    こんな姉御に怒られたいながらもたまに褒めてもらいたい人生でありたかった。 -- [FNy4zuruqqs] 2021-12-07 (火) 23:02:38
  • 初めてlv100にしたssr戦艦で、めっちゃ強い、、特殊弾幕だのシナジーの前にまず砲火力だなと勉強になりました。勢いで途中やめしてたティルピッツを集中レベ上げしてしまいました -- [CD7n8de9o5o] 2021-12-16 (木) 22:38:50
  • LV125のステータスをのっけました
    雑に追加しただけで申し訳ない -- 7IHUUGGuiguuhih[Ei05nVF4UtY] 2022-01-04 (火) 10:44:26
  • 最近戦艦のインフレが激しすぎて出しづらい。せめて主砲縛りが外れれば… (あるいは虹四連装砲? -- [VZWUwE68ylM] 2022-01-07 (金) 12:39:19
    • 短期戦闘なら別に330mm固定じゃなくてもダメージ上の場合はあるから主砲縛りの問題じゃなくて、単純に砲座数の代わりに開幕に全振りしてるから普通の戦闘には出し辛いだけだと。 -- [54Fc5MyC3uw] 2022-01-07 (金) 17:12:50
    • 開幕主砲は強いけど散り易い事から対雑魚向けの380mm四連装と単発ダメージのみをひたすら追及したスキルが噛み合ってない感はあるね、インフレはNJが居る限り収拾が付かないからもう仕方ないな… -- [rWPldA63d9g] 2022-01-07 (金) 18:39:56
  • ヴァンガードがURで実装されたし、同じ戦後建造戦艦のよしみでジャンバールにもUR改装来ないかなぁ -- [BahEfq90jE6] 2022-06-03 (金) 14:00:21
  • アドミラルティ射撃統制システムとかいうジャン・バールに完璧に噛み合う装備 -- [GdgYrxbomkU] 2022-06-09 (木) 11:06:15
  • 専用装備でノーコンを解消しつつ攻撃面を強化されるのを願う -- [Z/czkkBlSRM] 2022-07-13 (水) 18:37:52
  • 特殊弾幕追加とかマジかよ -- [GPjnaMFZdyI] 2022-07-14 (木) 20:42:30
    • ジャン・バール弾幕スキルなかったから嬉しいですな -- [XvKW6hniHgw] 2022-07-14 (木) 20:45:12
  • 専用装備+10作ったけど特殊弾幕は投射型通常弾4発だけと正直しょぼ過ぎる。 -- [8WvQi1FdOLc] 2022-07-15 (金) 15:39:11
  • 正直URとタメはるレベルの火力アホなのにこれ以上の強化をSSRに求めるのが酷 -- [M.c8Ym.WKFc] 2022-07-16 (土) 12:47:18
  • 専用装備+10(火力25+7、命中6+5)の感想。
    ジャンバは火力アップした結果、手動プレイなら自己スキルのみで一発2万の大台に乗った。命中アップの影響か、その2万が多発する。
    セ作では旗艦リシュリューと組んだら、ジャンバが7割ぐらいMVPを取っり、以前と逆の結果になった。
    弾幕は見た目ショボいけど全弾当たれば約6500だから戦艦主砲の一発分ぐらいです。 -- [ebkaIoBGKm6] 2022-07-20 (水) 15:56:06
  • 結婚衣装ください。 -- [sXQbub.yB96] 2022-08-07 (日) 10:58:46
  • あんさんを嫁にしてから思うことが一つだけあるんだ。聞いてくれるか?...それはジャンバール、お前が好きすぎて一日に一回は合わないとメンタルが駄目になるってコトだ。つまり好きすぎて辛い。愛してる。 -- [fFblAS8sOeo] 2022-09-04 (日) 19:09:48
  • カッコいいしデザインも秀逸だから姉ともどもUR改造できたらいいなー -- [GQSqMehZcWI] 2022-09-12 (月) 13:34:25
  • 絵師様から神
    アークナイツでもお世話になってます -- [EaGR8yWkIAE] 2022-09-20 (火) 18:23:07
  • イベント速攻開拓攻略でほんと助かる… -- [vV0pIAlSARY] 2023-01-05 (木) 22:31:53
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 クールベ級ジャン・バールは、リシュリュー級建造にあたり名前を譲渡し「オセアン(Océan)」と改名、練習艦のち宿泊艦となる。最終的に第二次大戦後の1945年に廃艦されている。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-02-08 (水) 16:47:55