 サイクロンブラックキャット | 1. 戦闘開始後20秒ごと発動。10秒間自身の火力が5.0(15.0)%アップし、敵潜水艦を10秒間探知済み状態にし、さらに一回攻撃する水上機を呼び出すLv1(10)。 2. 自身が【PBY-5Aカタリナ】を装備している場合、自身の耐久が最大値の40%を下回った場合に一度だけ発動。水上機による特殊航空攻撃を行う(威力はスキルレベルによる) |
クーパー |
 不凍港の協奏曲 | 出撃時、自身の魚雷攻撃クリティカル率が10.0%(30.0%)、自身の駆逐艦に与えるダメージが5.0%(15.0%) 味方ロイヤル駆逐艦の雷装が4.5%(12.0%)アップ |
ハーディ |
 エスキモー、アタック! | 30秒毎50%(MAX100%)で特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる); 戦闘中に1度だけ、ダメージを受けることにより自身の耐久が最大値の30%を下回った場合、自身の耐久を最大値の10%回復し、特殊弾幕を展開する |
エスキモー |
 フェニックスフェザー! | 魚雷発射時15.0%(30.0%)で2回発射する 戦闘中自身がダメージを受けて耐久が最大値の20%を下回った場合に一度だけ、最大値の10.0%(20.0%)の耐久を回復する |
響 |
 北風流・魚雷ロクレン弾 | 戦闘開始時、自身が前衛艦隊の先頭にいる場合、10秒後特殊魚雷弾幕を1回展開する(Lv.1(10)) 自身の魚雷(スキルによる魚雷を除く)が10本命中する度に、特殊魚雷弾幕を1回展開する |
北風 |
 デビルロードの憤怒 | 戦闘開始時・戦闘開始後20秒毎に特殊弾幕Lv.1(Lv.10)展開する(威力はスキルレベルによる) 戦闘中、自身が敵艦を撃破した場合、自身の火力・雷装が1.0%(4.0%)アップ(最大5回まで加算可能) |
Z24 |
 空色の氷結兵装 | 戦闘開始時、自身の火力が4.0(10.0)%アップし、敵の速力を低下させる弾幕を発射するオプション「特殊氷結兵装・スネジーンカ」を呼び出す。オプションは20(50)秒間存在する(弾幕ダメージと持続時間はスキルレベルによる)。自身が戦闘で敵を撃破した場合、自身の火力が0.5(2.0)%アップ(最大5回まで) |
タシュケント |
 輝け☆バトルスター! | 自身の対空が10.0%(25.0%)アップ 20秒毎、50.0%(100%)で特殊弾幕を展開する |
サンディエゴ(改) |
 ヴィジランテサポーター | 戦闘開始時、味方艦隊に軽空母・空母が戦闘可能状態で存在している場合、自身のクリティカル率が5%(MAX15%)アップ;軽空母・空母が1隻につき自身の駆逐・軽巡に与えるダメージが1.5%(MAX6%)アップ(最大3回まで加算可能)。自身が所属する艦隊の1・2回目の戦闘で味方軽空母・空母が受けるダメージを5.0%(MAX10%)軽減する |
リノ |
 海上騎士の奮戦 | 自身が戦闘可能である限り、旗艦と自身の炎上時間が3秒間短縮する 味方の対空攻撃範囲内で敵機が撃墜された場合、8秒間自身の火力・対空が5.0%(15.0%)アップ(重複して適用はされない) |
バーミンガム |
 The FightingG | 自身の火力・命中が5%アップ 自身が戦闘中に敵を撃破する度、自身の火力・命中が1.0%(2.0%)アップ(一度の戦闘では最大5回まで加算可能) |
グロスター |
 スウィフトアナライズ | 戦闘中、自身のクリティカル確率が10.0%(30.0%)、自身の駆逐艦・軽巡洋艦への命中率が4.0%(10.0%)アップ 自身の主砲攻撃が敵に命中したときに10%で発動、6秒間その敵の回避率が4.0%(10.0%)ダウンする |
スウィフトシュア |
 水鬼雷装衝 | 自身の魚雷によるダメージが5.0%(15.0%)アップ 魚雷発射時15.0%(30.0%)で二回発射する |
鬼怒(改) |
 ヘンなことしないでくださぃ! | 戦闘開始時、自身の雷装が1.0%(MAX10.0%)、味方鉄血艦船の対空が5.0%(MAX15.0%)アップ 味方対空範囲内で敵機が3機撃墜される度に、自身の対空が1.0%(MAX5.0%)アップ(最大3回まで加算可能) |
ニュルンベルク |
 メルクーリイへ思い出を込めて | 自身が戦艦・重巡洋艦に与えるダメージが5.0(20.0)%アップ; 自身がダメージを受けた場合15%で発動、5.0(10.0)秒間全ての攻撃を回避する(この効果は20秒間1回しか発動できない) |
パーミャチ・メルクーリヤ |
 メルクーリイへ愛を込めて | 戦闘開始時、自身の対空・命中が5.0%(MAX15.0%)アップ 戦闘中15秒毎、40.0%(MAX70.0%)で特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を展開し、命中した敵の速力を5秒間20%ダウンさせる(威力はスキルレベルによる) |
パーミャチ・メルクーリヤ(改) |
 気まぐれ射撃態勢 | 戦闘開始後45秒間、自身の火力・雷装が4.5%(MAX12.0%) 自身が装備している主砲の弾薬タイプが榴弾である場合、自身の戦艦・巡洋戦艦へのダメージが4.0%(MAX10.0%)アップ |
ムルマンスク |
 La Pucelle | 自身のロイヤル艦隊に与えるダメージが4.0%(MAX10.0%)アップ。 戦闘開始時発動し、30秒間自身が3秒ごとに8ダメージを受ける炎上状態になり、また自身が炎上以外のダメージを受けるたびに10%で再度発動する; 自身が炎上状態である限り、自身の火力・雷装・対空・回避が10.0%(MAX20.0%)アップ |
ジャンヌ・ダルク |
 インクァズ弾 | 戦闘開始時、自身の火力・雷装が3.5%(MAX8.0%)アップ; 自身が主砲攻撃を15回(5回)行う度に、自身との距離が一番近い敵に向けて特殊弾幕を展開する |
ラ・ガリソニエール |
 Flame-HEAT-Wing | 1. 自身の主砲攻撃時に15.0(30.0)%で発動、3秒間自身の主砲によるダメージが130%になる(この効果は5秒間に一度しか発動できない); 2. 自身の主砲攻撃時40.0(70.0)%で発動し、榴弾属性の特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる・この効果は10秒間に一度しか発動できない) |
ブレマートン |
 ロンディニウムショット | 自身の主砲攻撃は15.0%(30.0%)で与えるダメージが倍になる 自身が戦闘中敵を撃破した場合、自身の命中が0.5%(1.5%)アップ(最大8回まで加算可能) |
ロンドン(改) |
 グリンしてファイア! | 戦闘中、自身が受けるダメージを5.0%(MAX15.0%)軽減する; 戦闘開始時12秒毎に、50.0%(MAX100.0%)で特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
チェシャー |
 勇闘のプライベーティア | 自身の副砲攻撃のクリティカル率が20.0%(MAX50.0%)アップし、副砲弾薬を強化するLv.1(MAXLv.10) 通常弾もしくは榴弾属性の主砲を装備している場合、主砲攻撃の弾薬種類は専用榴弾Lv.1(MAXLv.10)になり、命中した敵に確率で特殊炎上効果を与える(ダメージ増加効果はスキルレベルによって強化される) |
ドレイク |
 魔夜・三十三天 | 自身の装填値が15.0%(25.0%)アップ 魚雷発射時15.0%(30.0%)で2回発射する |
摩耶 |
 アイゼンバイト! | 味方艦隊にほかの鉄血艦船がいる場合、自身の装填・回避が5.0%(15.0%)アップ。自身の主砲攻撃時20.0%(50.0%)で発動、3秒間自身の主砲によるダメージが25%アップ(この効果は7秒に一度しか発動できない) |
プリンツ・ハインリヒ |
 ヴィオラスピア | 自身の主砲攻撃時、20.0%(MAX50.0%)で特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる・10秒に一回しか展開できない); 味方艦隊にサディア所属艦船が2隻以上いる場合、この特殊弾幕の発動確率が20%アップ |
ポーラ |
 熱風の轟炎 | 自身が炎上状態の敵艦に与えるダメージが5.0%(MAX15.0%)アップ; 戦闘開始時20秒後、または自身の主砲攻撃時40.0%(MAX70.0%)で発動し、確率で命中した敵を炎上状態にする特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる・主砲攻撃時に発動した場合、10秒に一度しか発動できない) |
アルジェリー |
 特殊砲術操典 | 自身が主砲攻撃を8回行う度に、特殊弾幕を1回展開する; 試作型三連装310mm砲を装備している場合、主兵装の装備補正が4.5%(12.0%)アップし、特殊弾幕展開に必要な主砲攻撃回数が4になり、特殊弾幕を強化する |
吾妻 |
 マッハ2.42の華 | 3つ目の装備枠は爆撃機枠に変更。ただし装備された爆撃機の外装は「マッハ2.42おるやんけ」になり、航空攻撃準備時間が100%アップ 戦闘中20秒毎に、特殊航空攻撃Lv.1(10)を行う(威力は自身の雷装・スキルレベルによる) |
白上フブキ |
 桜花天舞襲 | 戦闘開始15秒毎、特殊弾幕Lxv.10を展開する; 更に自身の魚雷が敵に6回命中する度に、特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
かすみ |
|
 ラッキーA | 自身が戦闘可能である限り、自身の回避が3(12)アップし、受ける雷撃ダメージを5.0%(20.0%)軽減する 20秒毎に45.0%(75.0%)で発動し、強力な特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
アラバマ |
 ウォーミングアップ | 海域マップで自身の所属艦隊が敵艦隊を撃破した度に、戦闘中自身の火力が1.0%(2.5%)アップする また戦闘中自身が敵を撃破したたび、自身の火力は戦闘終了時まで1.0%(2.5%)アップ(このスキルは自身の火力を最大7.0%(17.5%)まで強化可能) 所属艦隊が敵艦隊を5つ以上撃破した場合、味方主力艦隊の受けるダメージを3.5%(8.0%)軽減する |
アラバマ |
 絶対命中のオールドレディ・改 | 戦闘開始10秒後とこの後35秒(15秒)毎に、一番離れた敵一体に特殊弾幕(徹甲弾弾幕・威力スキルレベルによる)を展開する、味方ロイヤル主力艦が自動で主砲攻撃を行う際、その敵に照準を定める確率が上昇する 一回目の特殊弾幕のダメージが80%(130%)上昇する |
ウォースパイト(改) |
 兵装最適化 | 戦闘中、24秒ごとに40.0%(70%)で発動、特殊弾幕を展開する 自身が四連装356mm主砲を装備している場合、自身の主砲攻撃1回目の準備時間を55.0%(75.0%)短縮、主砲クリティカル率が10.0%(20.0%)アップ、主砲拡散範囲を2収束させ、このスキルの特殊弾幕を強化する |
キング・ジョージ5世 |
 Wahrheit | 自身の主砲攻撃時の一撃目は必ずクリティカルになる 自身の副砲枠に軽巡主砲適用の兵装を装備している場合、自身の副砲の索敵範囲と射程は65(90)になり、与えるダメージが35%ダウンする |
ビスマルク |
 栄光、流れる記憶 | 戦闘開始10秒後魚雷弾幕Lv.1(10)を展開する(威力は雷装ステータスとスキルレベルによる) 自身の1回目の主砲攻撃5秒後、戦闘終了時まで自身の火力が5.0%(15.0%)、軽巡に与えるダメージが10.0%(20.0%)アップし、雷装ステータスが0になる |
コンテ・ディ・カブール、ジュリオ・チェザーレ |
 ローザ・ボンバルダメント | 自身の主砲攻撃時35.0%(65.0%)で発動、特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) 自身が「381mm三連装砲Model1934」を装備している場合、特殊弾幕を強化し、発動確率を10%上昇させる |
リットリオ |
 革命に祝福よッ! | 自身の主砲攻撃時、10秒間味方の北方連合艦船の火力・雷装・対空・装填が8.0(18.0)%アップ; 自身が【305mm三連装砲Model1907】を装備している場合、主砲枠の装備補正が50.0(80.0)%アップし、自身の4回目までの主砲攻撃の装填時間を20.0(35.0)%短縮させる |
ガングート |
 補助機構ゼッツアプリンシパル | 戦闘中、自身の主砲攻撃の装填時間を20.0%(MAX40.0%)短縮し、自身の主砲攻撃時に追加の特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を行う; 20秒毎に、特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を展開する(威力はスキルレベルによる) |
シャンパーニュ |
 精密射撃プロトコル | 1回の装填での主砲攻撃回数が2になり、1回の主砲攻撃での斉射数は1になる。手動照準による威力強化効果が25.0%(40.0%)になる 戦闘開始20秒毎に、50.0%(100%)で発動、強力な弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
ガスコーニュ |
 Cœur Battant「μ」 | 1回の主砲攻撃での斉射数は1になる 戦闘中、自身が主砲攻撃するたびに、主砲弾薬を「μ兵装仕様(レッド)」「μ兵装仕様(ブルー)」に切り替える 自身「μ兵装仕様」弾薬Lv.1(10)のダメージをスキルレベルに応じて上昇させる 自身最初の主砲攻撃の装填時間を5.0%(25.0%)短縮する |
ガスコーニュ(μ兵装) |
 烈光輝く主力艦 | 自身の戦艦へのダメージが5.0%(15.0%)アップ 自身の主砲攻撃時30.0%(60.0%)で発動、特殊弾幕(三式弾)を発動する |
霧島 |
 砲身轟かせば機先を制す | 自身の主砲攻撃時、40.0%(70.0%)で前方に特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) 味方艦隊に重桜艦船が4隻以上編成されている場合、自身の一回目の主砲攻撃の装填時間が25.0%(45.0%)短縮 |
天城 |
 ヘルテイトの轟雷 | 18秒毎に、45.0%(MAX75.0%)でシールドを貫通できる雷電を含む特殊段幕を展開する(威力はスキルレベルによる); 自身の魚雷攻撃の発射角度を変更する |
オーディン |
 ヘルメスドロー! | 戦闘中20秒毎に特殊効果をランダムで発動(Lv.1(10))(一部特殊効果の強さはスキルレベルによる) 戦闘中、ダメージを受けたことにより自分の耐久が最大値の30%以下になった場合、運が7アップ |
ハーミーズ(改) |
 ソードフィッシュ発進!改 | 航空攻撃時、ソードフィッシュで航空攻撃(威力はスキルレベルに拠る)を行い、命中した敵の移動速度を6秒間40%ダウンさせる 自身の戦艦(巡洋戦艦・航空戦艦を除く)へのダメージが4%(10%)アップ |
セントー |
 高嶺の軽空母 | 自身が航空攻撃を行った場合、40.0%(70.0%)で追加の特殊航空攻撃を行う(威力はスキルレベルによる)。戦闘開始時、味方艦隊に鉄血艦船が3隻以上いる場合、自身のクリティカルダメージが5.0%(20.0%)アップ 味方主力艦隊の鉄血艦船が自身のみである場合、自身の装填が1.0%(10.0%)・対空が5.0%(15.0%)アップし、このスキルの特殊航空攻撃を強化しさらに発動確率を30%アップさせる) |
ヴェーザー |
 善戦のファーストライン | 自身の航空攻撃時、TBFアベンジャーで航空攻撃Lv.1(10)を行い、アベンジャーの魚雷が命中した敵を浸水状態にしスリップダメージを与える(ダメージは航空ステータスとスキルレベルによる) さらに、自身の戦艦(巡戦、航戦を除く)へのダメージが4.0%(10.0%)アップ |
エセックス |
 堅忍不抜 | 所属艦隊の軽空母・正規空母が自身のみの場合、主力艦隊の対空が4.5%(12.0%)アップ 自身の航空攻撃時、特殊航空攻撃Lv.1(10)を行う(威力はスキルレベルによる;攻撃隊構成は所属艦隊の軽空母・正規空母数による) |
バンカー・ヒル |
 フォロワーウィング | 自身の航空が5.0%(15.0%)アップする。 自身が「フェアリーアルバコア」を装備している場合、下記の効果が適用される 1.「フェアリーアルバコア」を装備している兵装枠の威力補正が5.0%(15.0%)アップする 2. 自身が航空攻撃を行う場合に70.0%(100.0%)で発動、フェアリーアルバコアによる特殊航空攻撃を展開し、命中した敵を80%で9秒間浸水させ浸水ダメージを与える(特殊航空攻撃と浸水のダメージは自身の航空ステータス・スキルレベルによる) |
フォーミダブル |
 赤く刻むロイヤリティ | 戦闘開始時、味方艦隊にほかの「μ兵装」艦船がいる場合、艦隊の「μ兵装」艦船の数だけ自身の航空が1.5%(6%)アップする(最大4隻分まで加算可能); 戦闘中、敵の攻撃により自身の耐久度が最大値の35%を下回った場合一度だけ特殊弾幕Lv.1(Lv.10)を展開し、その特殊弾幕が敵に与えたダメージの8%だけ自身の耐久を回復する(弾幕はスキルレベルによる・発動後自身の次の航空攻撃の装填時間を10%(20%)短縮させる) |
大鳳(μ兵装) |
 幾望の嵐 | 戦闘開始3秒後、彩雲による航空偵察を行う 自身が航空攻撃を行う場合、試製紫電改二・流星・彩雲による特殊航空攻撃を行うLv.10(彩雲は敵を攻撃せず、ランダムの敵1体の火力・雷装・対空を戦闘終了まで3%ダウンさせ、さらに受けるダメージを3%アップさせる この効果は人型の敵を優先とし、最大3回まで加算できる) |
信濃 |
 スーパーエイム補正 | 自身が装備している主砲の拡散範囲が1拡大し、主砲攻撃のクリティカル率が15.0%(30.0%)アップ 戦闘開始後16秒毎に、40.0%(70.0%)で特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
キズナアイ・スーパーゲーマー |
 必殺☆じゃんけん | 戦闘開始時、自身の火力が5.0%(15.0%)アップ、軽装甲タイプの敵に与えるダメージが4.5%(12.0%)アップ; 戦闘中自身が主砲攻撃を行った5秒後、ランダムな特殊弾による弾幕攻撃を行うLv.1(Lv.10) |
ほのか |
|
 ダブルガトー | 自身の空母に与えるダメージが5.0%(20.0%)アップ 戦闘中、自身浮上時及び戦場より離脱時、特殊魚雷弾幕Lv.1(10)(威力はスキルレベルによる)を展開する 味方艦隊にアルバコアがいる場合、このスキルによる魚雷攻撃のダメージが5.0%(15.0%)アップ |
カヴァラ |
 ユニバース・サプライズ! | 自身の潜航力が2(20)アップ;自身が浮上した場合、敵を70%の確率で装甲破壊効果にする特殊魚雷攻撃Lv.1(Lv.10)を展開する; 自身が戦場から離脱した場合、敵を70%の確率で炎上効果にする特殊魚雷攻撃Lv.1(Lv.10)を展開する(威力はスキルレベルによる) |
アルバコア(μ兵装) |
 底力の一撃 | 自身の重巡洋艦へのダメージが5%(15%)アップ 支援攻撃終了(戦場から離脱)時、魚雷攻撃を一回行う(威力と弾幕はスキルレベルによる) |
伊58 |
 返り討ちよ! | 自身の航空母艦に与えるダメージが5.0%(20.0%)アップ 自身浮上時、必ずクリティカルになる特殊魚雷弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
伊168 |
 西進のトライデント | 自身の潜航力が2アップ 自身が軽装甲の敵に与えるダメージが5.0%アップ 自身の浮上時、特殊魚雷弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
U-37 |
 ウルフパック・U-37 | 自身の速力が3・装填が8.0%アップ 出撃時、味方鉄血潜水艦の数だけ、自身の雷装・命中・回避が1.5%アップする |
U-37 |
 海中の狩人 | 自身の空母へのダメージが5.0%(20.0%)アップ 自身の魚雷が敵に命中したとき、5.0%(15.0%)で敵を24秒間浸水状態にし、3秒毎にダメージを与える(ダメージは自身の雷装による)。効果適用中に再度発動した場合、浸水状態の持続時間はリセットする |
U-81 |
 ウルフパック-U-81 | 自身の回避が20.0%(40.0%)アップ 出撃時、同じ艦隊に鉄血艦が一隻につき、自身の雷装・装填・命中が2.5%(7.0%)アップ |
U-81 |
 ノコギリはクールに微笑む | 戦闘中、自身による魚雷攻撃のクリティカル率が10.0%(MAX20.0%)アップ; 戦闘開始時、特殊魚雷攻撃Lv.1(MAXLv.10)を行う(威力はスキルレベルによる) |
U-96 |
 ミステリアスハンター | 自身が軽巡に与えるダメージが5.0(15.0)%アップ; 戦闘中、自身が浮上した場合、魚雷弾幕Lv1(10)を展開する(威力はスキルレベルによる) |
U-410 |
 誓いの光 | 自身が潜水支援で戦場に駆けつけている限り、味方の他の艦船がダメージで耐久が20%を下回った場合、特殊弾幕を一回展開する(1戦闘につき1回のみ展開) 味方艦隊にビスマルクがいる場合、特殊弾幕を強化する |
U-556 |
 プレミアム・ガン・スター | 自身の炎上効果持続時間を3秒短縮し、軽装甲タイプの敵へのダメージが5.0%(MAX15.0%)アップ 戦闘中20秒毎70%で発動、味方艦隊の対空が8秒間10.0%(MAX20.0%)アップし、さらに特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を展開する(威力はスキルによる) |
アレン・M・サムナー |
 機転利かせば番狂わす | 自身の主砲攻撃時、前衛艦隊戦闘可能な艦船のそれぞれの耐久が上限の50%を上回っている場合、特殊弾幕Lv.1(10)を展開する(威力はスキルレベルによる) 上回っていない艦船が1隻でも存在する場合、代わりに前衛艦隊先頭艦船の前に8秒間持続する・敵弾を6回無効化できるシールドを1枚生成する |
天城ちゃん |
 ヘイロー・フレア | 戦闘開始後60秒間、自身の対空・回避・命中が5.0(15.0)%アップ;自身の魚雷攻撃を行う度に40.0(70.0)%で発動、特殊段幕を展開する(弾幕はスキルレベルによる) |
ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ |
 輝きのバンディエラ | 戦闘開始時、味方艦隊で自身以外のサディア艦船が存在し、もしくは自身が徹甲弾属性の主砲を装備している場合、自身の火力が4.5%(MAX12.0%)アップ;自身が所属艦隊の海域での3回目までの戦闘で、所属艦隊の艦船が受ける魚雷ダメージを5.0%(MAX20.0%)軽減する |
ヴィットリオ・ヴェネト |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照