メインページ | 海域攻略 | META戦 | アビータ戦 | ストーリー | ショップ




META戦「クイーン・エリザベス(META)」終了まで残り73日3時間18分です。

META戦(余燼(よじん)戦)とは Edit

余燼戦.jpg
※画像は名称変更以前のものです

META戦(余燼戦)とは
「META」と呼ばれるボスキャラに挑戦できるレイド(共闘)タイプの期間限定コンテンツ
この戦闘で獲得したポイントの累積値に応じて戦闘対象のMETA艦船およびこれの専用の限界突破用素材、META艦船に共通のステータスの各種強化素材を入手できる。
セイレーン作戦のChapter1(第1章)をクリアすると開放される。
当コンテンツは他プレイヤーとの共闘要素を含んでいるが、ソロプレイでも攻略は可能になっている。
実装当初から第2期までは「余燼戦」という名称だったが、「照らす螺旋の鏡海」にて「余燼」が個体名でなく特定のMETA艦船達によって作られた「組織の名称」であることが判明。
公式もこれを踏まえ、2021年6月10日の第3期開催時より従来の「余燼戦」を「META戦」として名称の変更を行った。
なお、変更されたのは名称や一部アイテム・機能名のみであり、内容自体はこれまでと同じである。
+

公式のツイート

+

公式解説動画 『TBから学ぶセイレーン作戦』META艦船編

「META」と戦うには Edit

META座標情報を収集して「META」と戦うことができるほか、他の指揮官からの救援要請に応じて戦闘することもできる。
座標情報を集めて(つまり自力で発見して)倒した方が得られるポイントが多いが、いずれも1日あたりの回数制限がある。
獲得した解析Ptに応じメタラボにてMETA艦船やその強化素材などを入手できる。

META座標情報の収集 Edit

META戦を発生させるためには、アイテム余燼座標情報.png「META座標情報(または余燼座標情報)」を1戦あたり100収集する必要がある
座標情報はセイレーン海域で回収できる資源コンテナ、また中枢艦隊(該当エリアのボス)撃破時などに入手できる。

  • 座標情報の入手方法
    入手方法入手量備考
    港任務10〜20任務の内容によって変化
    資源コンテナ(1個あたり)
    隠し資源ポイント
    5海域脅威度I
    探索海域ではランダム、確保海域では確定で入手できる
    10海域脅威度II〜V
    探索海域ではランダム、確保海域では確定入手
    15海域脅威度VI
    探索海域ではランダム、確保海域では確定入手
    資源コンテナ(秘密海域)10〜20高脅威度だと増援ポイント破壊後出現のコンテナから20もらえる?
    探索海域10中枢艦隊撃破時、脅威度I〜V
    15中枢艦隊撃破時、脅威度VI
    異常海域50エンフォーサー撃破時
    要塞海域20ボス以外の中枢艦隊撃破時
    60要塞ボス(III型改)撃破時

座標情報は1日に最大200まで収集できる。(つまり1日あたり2戦分)
未確保の海域の場合は中枢艦隊から獲得できるが、資源コンテナからの獲得はランダム。確保海域のコンテナからは必ず入手できる。
確保海域の資源コンテナは回収後、そのマップに出現している敵艦隊を全て撃破し、一度離脱してから海域マップに再入場すれば復活する。

なお、META戦切り替わりの際には、メンテナンス前に取得した「解析情報Pt」、消費した「挑戦回数」「援軍支援」などはメンテナンス後に全てリセットされる。
※情報解析のデイリー任務、漂流物アイテム、敵などは月替り以外のタイミングであれば海域が維持されるため引き継げる。

戦闘開始 Edit

座標情報を100以上収集した後、エリア移動ボタンをタップしエリア一覧画面へ移行すると右下のMETA座標ボタンに「!」が付いている。これをタップすると左側が現在開催中のMETA戦、右側は記憶履歴(過去に開催されたMETA戦)の選択画面となる。
または、ホーム画面左端の>タブからMETA戦ボタンでも移行できる。

ここで開催中のMETA戦を選択し、METAのシルエットが描かれた情報解析ボタンをタップすると画面右下に戦闘開始ボタンが表示される。
また、他の指揮官への救援要請を出すこともできる。

情報解析により出現したMETAを捕捉し続けられる制限時間は24時間。自力で、または他指揮官の救援を得てMETAのHPを削り切ると報酬受取ボタンが表示される。

救援戦闘 Edit

左下の敵情連絡ボタンでは他の指揮官からの救援要請リストを表示できる。
自ら座標情報を集めなくても解析Ptを得ることができるが入手量は少なく、META艦船の入手は可能だがこれだけでは完凸には至らない。
詳細は後述。

救援システムとは Edit

META戦では自分で出現させたMETA艦船(ボスキャラ)だけでなく、他プレイヤーが出現させたMETA艦船とも戦うことができる。
救援要請はフレンド・大艦隊・全員から任意の対象を選択して30分に一度出すことができる。
救援要請を出して数分後に倒されていない場合、以降は何時間待っても誰もこないので30分ごとに送りなおすこと。
META捕捉画面(旧:余燼捕捉画面)左下の敵情連絡、またはチャット欄に出るMETA戦救援信号(旧:余燼戦救援信号)をタッチすると、現在発生しているMETA戦救援信号が表示される。

救援では最低保証ダメージが設定されていて、戦闘で少ししかダメージを与えられなかったとしても最大HPの2%を削った扱いになる。
ただし入手できる解析Ptは戦闘で与えたダメージを基に算出される。
自発時とは異なり、撃破/未撃破に関わらず救援戦闘終了と同時に解析Ptが入るので、救援先が撃破されるかどうかを気にする必要は無い。
初心者が入っても他人の邪魔になるようなことはなく、与ダメージ量による報酬の増減も誤差の範囲なので初心者でも積極的に救援に参加することを推奨。

※救援時の仕様に関して、コメント欄にて情報提供があったので掲載。以下のような奇妙な現象が起こり得る模様。
座標捕捉(1回目)で救援要請する→複数の救援が来る→撃破・報酬受領・座標捕捉(2回目)という一連の手順を間髪入れずに行う。
1回目撃破時点で戦闘終了していなかった救援者が2回目の時点で戦闘終了すると、その戦闘結果が2回目の方に反映される。

編成について Edit

参加するMETA戦を選び、戦闘開始をタップすると編成画面に移行する。
自発でも救援でも、デフォルトではセイレーン作戦に出撃している第一艦隊に編成された艦船が表示されており、「編成」をタップすることでメンバーの入れ替えができる。

  • いちど登録するとMETA艦船が切り替わった段階でもこの情報が保持される
  • 編成中に他のプレイヤーがボスを倒した場合は[ 出撃 ]を選択しても「情報期限が過ぎています」とメッセージが出て、その回に関してはこれ以上は戦えない。

以前はセイレーン作戦に参加させている艦船しかMETA戦に出撃させられないという制限があったが、2021年9月9日のアップデートにて廃されドックに保有しているすべての艦船の中から自由に選択できるようになっている。
艦隊編成については編成考察/META戦が参考になるかもしれない。

戦闘に関して Edit

META戦(余燼戦)に参加する艦船を編成したあと、出撃をタップすると戦闘に移行し、ボスキャラ1名と80秒間戦うことができる。
なお、当然の話ではあるが自分の手で倒してしまうと救援要請を出せない。
救援要請を出せなくても自分自身は何も困らないのだが、自分では手を下さず救援だけで倒してもらっても得られる解析Ptは同じ。
新規META戦開始より5日目くらいまでは救援要請を出し他指揮官に任せることで他プレイヤーのためになる。

なお、一週間経過する頃には高Tierばかりになり、全体の救援回数が不足するので、救援が来ないことが多くなる。信号を出しても来なければ素直に自力撃破しよう。
自発者は燃料を消費することで撃破まで何度でも戦闘可能。
(燃料消費量は自発直後: 0 、2戦目以降: 40 → 20 → 20 → 10 → 10 → 10 → 5 ……)
ボスに与えたダメージ量は累積されていくので、救援が無くても自力で挑戦し続けることでいつかは倒せるようになっている。

勝利すると次回の座標情報100到達時(次に自発したとき)に出現するボスキャラのTierが1上昇、Lvが4アップし、HPが増加する。
Tierは初期1/Lv70/HP40,000からスタートし、最大15/Lv126/HP140〜150万まで上がる。

ダメージランキングには自発・救援いずれかで余燼戦に参加したプレイヤーのうち上位3名のものが表示される。
ランクインの有無で報酬が増減するなどといった要素は特にないため、簡易的なダメージコンテストくらいの位置づけと思って良い。
また、与ダメージの横にあるルーペアイコンをタップすると、そのプレイヤーが使用したキャラクターや装備を閲覧することができる
ダメージが伸び悩む、前衛または主力が途中で壊滅する、といったように編成で困った時は参考にしてみると良いだろう。

ボスは撃破しても経験値は入手できない。
ただし(本当に誤差レベルでしかないが)、一応META艦船(プレイアブル側)のスキル任務の撃破数にはカウントされる。

自発、救援問わず一旦出撃すると途中で撤退は出来ない。
特に救援でアプリを落とすなどして無理矢理抜けた場合、挑戦回数を消費した上でポイントも入らないため損にしかならない。
出すメンバーを間違えた、という事がないよう事前に確認はしておこう。

META戦(余燼戦)の更新時、メンテナンス前までに出現し撃破されていない状態のボス情報は削除されて挑戦できなくなる。
メンテナンス後はその日の挑戦回数に関わらず座標解析回数と救援回数も一緒にリセットされ、その日から新規ボスキャラに挑戦できる。
前期開催キャラの解析Ptが欲しい場合は更新前に駆け込んでおこう。

  • 参戦可能回数
    自発の場合:2撃破/日
    救援の場合:3/日

YouTubeの公式解説動画では、どちらも回数で説明されているが、実際には上記の通りで、自発の場合は倒すまで何度でも戦闘可能。

  • 報酬
    自発の場合:150+15*(Tier-1)、16回目以降は375Pt
    救援の場合:30+3*(Tier-1)※T1〜10
    T11:一戦撃破で65Ptとやや増量
    T13:50%削って64Pt
    T15:与ダメ100〜103万(100万以上or最大HPの75%以上?)で75Pt、64万で73Pt、50万前後・36〜37万前後(最大HPの25%以上?)で71Pt、35万〜24万で67Pt、14万未満(最大HPの10%以下?)で63Pt
    (上記はコメント欄等での情報提供によるもの)

なお、自身で発生させたMETA戦の撃破16回(最短8日)で4,200Ptとなるから、救援(3回/日)で1日平均100Pt以上得れば8日間で5,000Pt(キャラ入手)までは到達できる。
25,000Pt(完凸)までは自発2撃破/日+Tier15救援75Pt×3回/日を前提としても最短で28日間を必要とする。T15救援の出ない期間もあり多くの場合さらに数日を要すると思われる。

支援砲撃 Edit

2021年4月15日のアップデートから追加された。
出現キャラの更新から30日が経過すると、以降の自発META戦において特殊支援砲撃が行われるようになる。
戦闘開始から20秒(残り時間1:10)が経過すると特殊攻撃「未来を開く砲撃」が自動的に1回発動し、ボスキャラに持続ダメージを与える。
この砲撃は戦闘1回ごとに1度発動するほか、「出現キャラ変更から時間が経てば経つほどダメージが上昇する」とアナウンスされている。

  • 最終的に約20万ダメージほどになる
出現キャラ開始(メンテナンス後)支援砲撃開始終了(メンテナンスまで)
飛龍(META)2020/ 12/22〜---21/ 03/18
アーク・ロイヤル(META)2021/ 03/18〜04/17〜06/10
ヘレナ(META)2021/ 06/10〜07/10〜09/09
蒼龍(META)2021/ 09/09〜10/09〜12/09
グナイゼナウ(META)2021/ 12/09〜22/ 01/08〜03/10
シャルンホルスト(META)2022/ 03/10〜04/09〜06/09
レパルス(META)2022/ 06/09〜07/09〜09/01
レナウン(META)2022/ 09/01〜10/01〜12/08
アリゾナ(META)2022/ 12/08〜23/ 01/07〜03/09
クイーン・エリザベス(META)2023/ 03/09〜23/ 04/08〜06/08

情報解析について Edit

入手した解析Ptは情報解析を行うことで、META艦船を含む各種報酬を受け取れる。
目玉報酬であるMETA艦船の入手には最短8日程度かかるので、META戦に着手する時期が遅すぎると受け取れなくなることに注意。
研究のメタラボへ直接移動している為、詳細はメタラボに記載。

  • 出遅れたけどまだMETA艦入手できる?
    入手するだけなら5,000Pt、8日間で達成できます。
    完凸(=最後の限界突破)までは25,000Ptが必要となりますが、こちらは欠かさず頑張れば約1ヶ月で到達します。
    ただし上記は最短日数前提なので、できるだけ余裕を持って始めることを推奨します。
    強化・育成方法についての詳細はメタラボの各項目も参照してください。
  • 救援だけだと63pt×3戦/日×90日で約17,000ptしかたまらない。
    完凸するためには8,000〜9,000pt程度は自分で呼び出して倒す必要がある。

META戦 Edit

  • およそ3ヶ月毎に対象となるMETAが変更される期間限定コンテンツとなっている。
    • 2022.07.14のアップデートにて過去に実装されたMETA戦を開放できる「記憶履歴」機能が追加された。
      このとき飛龍META、アーク・ロイヤルMETAの記憶履歴が実装されている。
+

記憶履歴について

クイーン・エリザベス(META) Edit

▶クイーン・エリザベス(META)戦の編成考察ページ

+

期間:2023.03.09 メンテ後 - 2023.06.08 メンテまで

アリゾナ(META) Edit

▶アリゾナ(META)戦の編成考察ページ

レナウン(META) Edit

▶レナウン(META)戦の編成考察ページ

+

期間:2022.09.01 メンテ後 - 2022.12.08 メンテまで

レパルス(META) Edit

▶レパルス(META)戦の編成考察ページ

+

期間:2022.06.09 メンテ後 - 2022.09.01 メンテまで

シャルンホルスト(META) Edit

+

期間:2022.3.10 メンテ後 - 2022.06.09 メンテまで

【常設】グナイゼナウ(META) Edit

+

期間:2021.12.09 メンテ後 - 2022.03.10 メンテまで

【常設】蒼龍(META) Edit

+

期間:2021.09.09 メンテ後 - 2021.12.09 メンテまで

【常設】ヘレナ(META) Edit

+

期間:2021.06.10 メンテ後 - 2021.09.09 メンテまで ___ 2022.08.30 メンテ後常設

【常設】アーク・ロイヤル(META) Edit

+

期間:2021.03.18 メンテ後 - 2021.06.10まで ___ 2022.07.14 メンテ後常設

【常設】飛龍(META) Edit

+

期間:2020.12.22 メンテ後 - 2021.03.18 メンテまで ___ 2022.07.14 メンテ後常設


コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 前衛META3人で騎士を瞬殺で主力はUR戦艦3人でわりと余裕でいけました -- [bqUuIGUtGDs] 2023-03-17 (金) 06:25:52
  • フルオートだと75pt安定は楽だけどワンパンは微妙だなぁ -- [bloM8VUqsPQ] 2023-03-17 (金) 08:03:53
  • 4年ぶりに復帰してやってたけど無理だなこれは -- [cYbNplDLJ7U] 2023-03-17 (金) 10:07:03
    • 4年ぶりだとレベルも適正になってるか怪しいし何より装備も艦も当時のキャラがメインと考えると流石に厳しそう。METAはちゃんと復刻あるから今回は諦めて育成進めると良い -- [D1NiUqPVf7I] 2023-03-19 (日) 23:08:13
  • META陛下が大分楽に感じるというか、改めて思うがやっぱりMETAアリゾナの難易度はおかしいと思ってしまうな… -- [ARCiyZyEoU6] 2023-03-17 (金) 12:48:16
    • やっぱオート殺しは方針として無いなって確認できたわ。手動ならわりと難易度低い部類だっただけに、オートとのギャップがストレスになってた。 -- [ys4VKq5xvkI] 2023-03-18 (土) 10:33:43
      • 未だに霧が重なって配置されるのと霧デバフが重複するの設定ミスだったんじゃね?と疑ってる -- [ARCiyZyEoU6] 2023-03-18 (土) 12:19:56
  • めちゃくちゃ硬い感覚はあるけどアリゾナのどう足掻いても運要素が抜けないのよりはよっぽどマシと思った(小並) -- [6WofZZCOioQ] 2023-03-17 (金) 14:33:48
  • UR戦艦編成って何も考えずUR戦艦とMETA前衛並べたらええんか? -- [Hb7G4Sasxyg] 2023-03-17 (金) 14:58:03
    • META1人が理想、2人目はちょっと入れたくない
      少し前に自分が貼った編成だとMETAヘレナ1人でギリギリ処理できてる
      オートの手際が悪いとヴァンガの1砲座くらいまでいくこともあるけども -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-17 (金) 15:12:26
  • 空母で試してるけど全然ダメだな、とにかく当たらない…
    蒼龍120とはいえSG3回で15本も残るとは -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-18 (土) 03:25:05
  • 結局上に貼ってある2つの編成が答えだね
    他じゃちょっと無理なレベル -- [krbLytS0HGw] 2023-03-18 (土) 07:18:58
  • スレの方で話題に出てたが、どうしてもMETA育成が間に合わない人はエセックス使うと良いらしいね。浸水ダメが固定で入るから騎士を倒せるらしい -- [ARCiyZyEoU6] 2023-03-18 (土) 11:06:21
  • うちだとヘレナに合わせた戦艦編成より外しまくる空母編成のがダメージでるわ。ただ130万は安定してるけどワンパンは滅多にないから大した差はないんだけど…… -- [FP.HoJr2Ikw] 2023-03-18 (土) 16:08:30
  • 100万安定して出せたらそれでいいよね?
    自力1殴り+救援でちょい残しが増えるっちゃ増えるけどもう1回殴れば良いよね?
    もう改良しなくて良いよね? -- [Hb7G4Sasxyg] 2023-03-19 (日) 18:04:00
  • ヘレナ無しで数十回繰り返して、蒼龍に指輪とメンユニ必須だなって諦めた
    減速無しで信濃の流星フルヒットを成し遂げたり色々楽しかった
    ちなみに最高記録はゲージ残り6本 -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-19 (日) 18:46:12
    • なんか噂ではMETA蒼龍の月花による航空20%アップが条件満たしても発動しないバグが発生してて火力がその分落ちてるんだとか。これが直れば6ゲージくらいなら余裕で削れそう -- [ARCiyZyEoU6] 2023-03-19 (日) 20:19:43
      • なおったってのも見つけてよくわからなくなった -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-19 (日) 21:17:15
  • ヘレナ無しはホルスト採用で見たことありますわ。ダクロも恐らく可。 -- [O.TEmYZ7K3o] 2023-03-19 (日) 22:05:30
  • ヘレナガチャでワンパンなんらもういっそ理論上最強のレンジャー先生に任せても良いのでは(お目々ぐるぐる) -- [S4n3ivILkWk] 2023-03-20 (月) 03:06:17
  • ヘレナMETAを今育ててますがどうやっても完凸完了まで25日かかる -- [sS6HBRn3aYE] 2023-03-20 (月) 10:02:00
  • 運要素で微妙にワンパン出来ない分は支援砲撃込みでその内ワンパンできるようになるからまぁいいか… -- [dHPlwa9GgiU] 2023-03-20 (月) 12:42:35
  • META3人ほど投入してるのに半分も削れなくてワロタ… どうすりゃいいんだ -- [OBoTmcPr9S.] 2023-03-21 (火) 18:24:32
    • 今回のmeta入れる理由は、エリザベスが途中で召喚する人形の排除が目的で、ダメージリソースとしてはむしろ減る要因だよ。主力の編成次第になるけど、meta空母1隻入れて一掃するか、metaヘレナでチマチマ削っていくかになるか、どちらにしてもmeta艦は1隻で十分。 -- [muyC9kvuFhI] 2023-03-21 (火) 18:33:26
      • マジか… 入れてるMETAは蒼龍アクロヘレナなんだけどどれか一つに絞った良いのか。他に強い艦居ないんだよなぁ -- 木主[OBoTmcPr9S.] 2023-03-21 (火) 18:45:15
      • 主力が戦艦3の場合にはmetaヘレナがオススメ。
        戦艦2発目→人形召喚→撃破→戦艦3発目がベスト。
        武蔵>NJ>ヴァンガ・ウルリッヒ+プリマス居ると楽かも。

        空母3の場合は装填早いmeta蒼龍orダメージ多いダクロの選択。
        ただ通常だとmeta艦以外の空母の流星3発目が盛大にmissるので
        meta艦にソードフィッシュ(818中隊)乗せるか(どうせダメージ元としては期待できないし)
        インプラなど減速空母いれる等工夫が必要となる。

        詳しくは編成考察/META戦/クイーン・エリザベス(META)見ると幸せになれるかも。 -- [muyC9kvuFhI] 2023-03-21 (火) 19:27:31
  • ヘレナ無しできたので
    もちろん安定感は無し -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-22 (水) 11:40:38
    • 同じくヘレナ島風無しでオートワンパンイケましたわ。編成は木のシャルンをレナウンに変えたくらいで殆ど一緒すね -- [O.TEmYZ7K3o] 2023-03-22 (水) 22:02:22
      • 動画見た感じレナウンのほうが安定ですよねー(lv106)
        ちなみに騎士の掃除が武蔵まで行くことあります? -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-23 (木) 00:00:39
      • レナウンの方がDPS高い分弾幕で騎士掃討しにくく、弾幕で騎士後2人出オチさせてからはヘレナMETAが頑張って前3人に攻撃くれないと武蔵2射目に間に合わなかったり…ユニオン装備させて15秒周期にすれば上手くホーミングしてくれて7割くらい一掃が間に合う感じです。先頭はエーギルよりクロンのが4万近く稼げるので差し替えると更に安定したり。 -- [O.TEmYZ7K3o] 2023-03-23 (木) 01:06:49
      • シャルンも二手の狙撃が複数まとめて刺さるかで決まるし、そこは似たようなものですね… -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-23 (木) 01:57:37
  • 向こうのwikiにあるインプラ4発編成の安定感がすごい -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-24 (金) 12:10:29
  • META戦の方で出てくるのはヘレナ以外は主力艦ばかり、前衛艦の方も一定数出してほしいわ -- [WJ2uIq3Xw02] 2023-03-26 (日) 12:34:31New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-16 (木) 21:34:18