艦種別リスト > セントルイス
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | セントルイス USS St.Louis |
レアリティ | SR |
艦種 | 軽巡洋艦 |
陣営 | ユニオン |
CV | 日笠陽子 |
イラスト | 雲桑 |
耐久 | C | 火力 | B |
雷装 | E | 回避 | B |
対空 | B | 航空 | E |
速力 | 33 | 運 | 65 |
装甲 | 軽装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
うふふ、私はセントルイス、ヘレナの姉よ。 かの真珠湾での戦いを無傷で乗り越えたお陰でLucky Louのニックネームを貰ったけど、 その後の作戦行動はあまり上手く行かなかったわ。運ってやっぱり流れるものなのよ…… |
入手方法 |
建造 (01:15:00) | 小型艦建造 |
ドロップ | 10-3 |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 3896 | 183 | 0 | 0 | 341 | 108 | 199 | 112 | 180 | 10 |
100 | 3688 | 174 | 0 | 0 | 323 | 102 | 188 | 106 | 170 |
120 | 200 | 3808 | 181 | 0 | 0 | 334 | 107 | 196 | 109 | 175 |
100 | 3604 | 171 | 0 | 0 | 316 | 101 | 186 | 103 | 166 |
100 | 100 | 3270 | 162 | 0 | 0 | 290 | 94 | 175 | 91 | 148 |
1 | 50 | 620 | 32 | 0 | 0 | 60 | 24 | 68 | 28 | 57 | 3 |
艦船技術 |
艦級 | T6 ブルックリン級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【軽巡】耐久+1 | +9Pt | +40Pt |
突破MAX | - | +18Pt |
Lv.120 | 【軽巡】命中+1 | +13Pt |
スキル名 | 効果 |
 | ラッキールー | 20秒毎30.0%(60.0%)で発動。8秒間自身の火力、装填、回避が10.0%(30.0%)アップ |
 | 対空配置 | 対空射撃時25%で発動。3秒間自身の対空値が20.0%(40%)アップし、火力値が40.0%(20%)ダウン |
 | 全弾発射-ブルックリン級I/II | 自身の主砲で15回(10回)攻撃する度に、全弾発射-ブルックリン級I(II)を行う |
上限突破 |
初段 | 全弾発射スキル習得/主砲補正+5% |
二段 | 主砲砲座+1/主砲補正+10% |
三段 | 全弾発射弾幕強化/主砲補正+15% |
全弾発射スキル | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/
着せ替え後(春の華)ボイス †
+
入手時 | 指揮官くん、この異国の衣装はどうかしら?ふふん…さては惚れ直したのかな? |
メイン1 | 出撃時もこの椅子を持っていければいいのに…ヘレナ、艤装の改修手伝ってもらえる? |
メイン2 | 私はLuckyLou(ラッキー・ルー)、こう見えて占いにも心得があるわよ |
メイン3 | ふはー、やっぱりちょっと寒いわね…指揮官くん、もう少し近く寄って…温めてもらってもいい? |
タッチ2 | あら、ここの着かた間違ってる?本当に…? |
着せ替え後(ティプシースノー)ボイス †
+
入手時 | 重桜の衣装はやっぱり風情があるわね。うふふ……指揮官くん、そこでじっと立っていたら寒くない?こっちに来て、一杯どう? |
ログイン | お仕事の前に、軽く一杯飲んで体を温めてちょうだい |
メイン1 | 重桜の「ハツモウデ」ね……指揮官くん、なにか願い事はない?私にはないから、あなたの分も願ってあげてもいいわよ |
メイン2 | ユニオンの新年が別に寂しいってわけじゃないけど、やっぱり重桜と東煌のほうが盛り上がってるわね。私、盛り上がってるほうが好きよ |
メイン3 | あら、指揮官くん、私を酔わせるつもりなら……それはあなたの飲みっぷり次第ってところかしら。うふふ |
タッチ | おでかけ?うふふ、この傘を差してあげようか。あら、雪に降られちゃうから、もっと近づいたほうがいいわよ? |
母港帰還 | おかえりなさい。暖房の準備はできているわ。私?もう少しここでゆっくりさせてちょうだい |
▼好感度系 |
ラブ | 雪…もう少し続きそうね。指揮官、今日は泊まっていいかしら?あら、お酒につき合ってって意味なのに、もしかして別のことでも考えちゃった?うふふ🖤 |
着せ替え後(Luxury Handle)ボイス †
+
入手時 | あら、個々でずっと待ち続けていたなんて、指揮官君はいい子ね。さあ乗って――もしかして自分が運転すると思った?ふふ、私のことを甘く見てはダメよ? |
ログイン | いい景色ね〜少しここで止まって、幸運の風に当たっていこうかしら |
詳細確認 | ふふふ、この靴で運転すると思った?できなくはないけど、実はもう一足、中に置いてあるわよ |
メイン1 | あら、今のは…ジャマイカかしら?ふふふ、指揮官くん、シートベルトを締めてちょうだい、少し刺激的に行くわよ |
メイン2 | 車を借りたい?もちろん良いけど、一つだけ約束してちょうだい?あとでホノルルをドライブに連れてって? |
メイン3 | ふぅ…ようやくパーティー会場ね…指揮官くん、化粧し直すからちょっと30分ほど待ってて〜なんて、冗談よ。ふふふ |
タッチ | んっしょ…あら、指揮官くん、助かるわ…ふふふ、指揮官くんもこういう場面に慣れてきたのかしら |
任務 | 緊急任務?5分ぐらい待ってあげるわよ。指揮官くん |
任務完了 | あら、任務報酬を取ってきたの?もう少しゆっくりでもよかったのよ?ふふふ |
メール | ヘレナちゃんからそろそろパーティが始まるって連絡があったわ。メールをチェックして急いで会場に戻りましょう? |
母港帰還 | 指揮官くん、忘れ物とか無い?後で言っても遅いわよ? |
▼好感度系 |
ラブ | パーティーもいいけど、指揮官くんと二人っきりでいるのはもっといいわね…もういっそ二人でパーティをこっそり抜けて、ドライブでも楽しまない?なんてね。ふふふ |
ボイス †
+
入手時 | ハロー、私はLucky Lou(ラッキー・ルー)と呼ばれたセントルイスよ。私を見つけて、今日はラッキーだって思わないかな?指揮官くん♪ |
ログイン | 指揮官くん、運ってのは流れるものなのよ?流れが来ているうち、思いっきりやっちゃって |
詳細確認 | 重桜のあの子たちのような、味方に悪運をもたらす船じゃないわよ?……多分……ねぇ… |
メイン1 | うふふ、指揮官くん、何を見てるの? |
メイン2 | ヘレナ、SGは水面下のことじゃわからないわ |
メイン3 | アリゾナ、あの時のことを忘れられなくても、あまり引きずらないほうがいいわ |
タッチ | 私を触ると運が良くなるって?そんな話、聞いたこと無いけど? |
タッチ2 | こういうの、外でするものじゃないわよ。指揮官くん♡ |
任務 | うふふ、指揮官くん、サプライズに逢う準備をしてちょうだい |
任務完了 | うふふ、指揮官くんは甘えん坊ね……任務報酬を受け取る前に、少しだけここで横になってもいいわよ |
メール | 新しいメール?勝利のお知らせに決まっているわ |
母港帰還 | 全てのことは「サイオウホース」…うん……教えてくれたのは誰だっけ… |
委託完了 | うん……OK、出迎えはこの格好でいいわ |
強化成功 | 運は流れるものよ?頼り過ぎは良くないわ |
戦闘開始 | 幸運の風、聞こえた? |
勝利 | うふふ、幸運だけじゃないわよ |
失敗 | 今日は戦闘に適さないようね…… |
スキル | ラッキールー♪ |
損傷大 | うふふ、運ならどの娘にも負けないわ! |
▼好感度系 |
失望 | 指揮官くん、せめてヘレナには…… |
知り合い | ヘレナがいたら、コロンバンガラでの戦いは違う結末になったかもしれないわね…… |
友好 | 指揮官くん、部屋の掃除を手伝ってあげよっか?…ダメ!? |
好き | うふふ、指揮官くんが部屋に隠しているヒミツ、ぜーんぶわ・か・る・わ〜 |
ラブ | ふぅ……後片付けはいっつも面倒ね…指揮官くん、どこかでデートしない? |
ケッコン | あら、どうしたの?急にプレゼントなんて…うふふ、なるほど、これね……じゃあ、指揮官くん、これ、つけてくれるかしら? |
▼特定編成時台詞 |
ヘレナと出撃 | ヘレナ、今度は勝敗ばかり見ちゃダメよ |
エンタープライズ(空母)と出撃 | ラッキーユニットってことかしら♪ |
ゲームにおいて †
- 10-3における海域限定ドロップ。小型建造で入手可能だが排出率はだいぶ低め。
性能 †
副砲型ならではの優れた砲火力と、ユニオンらしい高い対空射撃能力を併せ持つ軽巡洋艦。
性能面では準同型艦であるブルックリン級や姉妹艦のヘレナよりも、クリーブランドに類似した特徴を持っている。
耐久値では及ばないものの、その他のステータスはほぼ同格で、スキル「対空配置」を使える点などはよく似ている。
総じて攻防に隙のない優秀な軽巡洋艦であり、またこれほどの性能をしてレアリティはSRで、強化がしやすいことも大きな利点。
単艦性能は言うに及ばず、同じ副砲型軽巡や巡洋艦バフ持ちとチームを組めば、海域攻略、演習を問わず活躍してくれるだろう。
スキル †
- 「ラッキールー」
時限発動の自己完結型ではあるが比較的発動率が高く、僚艦に頼らずとも砲火力を底上げできる、セントルイス独自の強みと言える。
- 「対空配置」
もとから高い対空値をさらに引き上げることができ、艦対空射撃に一役買ってくれる。
スキルレベルが未熟なうちは火力低下が上述のラッキールーを相殺してしまいがちなので、早めに強化しておこう。
逆に言うとラッキールー発動によって対空配置を相殺し得るということなのでラッキールー優先で7前後まで上げたら対空配置に回そう。
オススメ装備/編成 †
主砲 †
- 150mmTbtsKC/36連装砲…★4徹甲弾砲。
軽巡の鉄板主砲。基本的にはこれを積んでおくとよい。
- 155mm三連装砲…★4〜5榴弾主砲。
9章など駆逐ボスの多い高難易度海域や、僚艦と主砲属性の差別化を図る際の選択肢。★5は希少品なうえ需要が非常に高いので相談となる
副砲 †
- 127mm連装両用砲MK12…★4〜5駆逐主砲。
対空、威力ともに申し分ないが、最終装備候補として引っ張りだこのため配分が難しい。★4で妥協してもいい。
設備 †
- 応急修理装置…★4設備。
耐久を大幅に補強する、前衛の友。
- 改良型缶…★4設備。
耐久とともに速力が上がる。僚艦に重巡がいるなら持たせておきたい。
- 自動装填機構…★4設備。
火力を底上げしたい場合に。2つ積んで攻撃役に専念させるなら、前衛中央ないし最後尾に配置しよう。
- バルジ…★4設備。
高難度海域の魚雷対策として非常に有効だが、航空魚雷に対しては無意味なので注意。
編成 †
基本的に巡洋艦隊編成に向いている。
- ヘレナ
姉妹艦。「ラッキールー」と同じタイミングで発動する希少なデバフスキル「レーダー探知」を持ち、大ダメージが狙える。
- クリーブランド
こちらも「ラッキールー」と同じタイミングで発動する「強襲指令」を持つ。耐久性の高さから盾役にも向く。
- ブルックリン
「砲術指揮・巡洋艦」によって確実かつ恒常的に火力を増強することができ、自身も副砲型軽巡ゆえ砲火力に優れている。
- リアンダー
上記と同じく「砲術指揮・巡洋艦」を持つほか、回避率を直接上昇させる「煙幕散布」を改造により習得できる。
魚雷型だが火力は改造で大きく伸びるほか、シールド持ちや重装甲の敵には副砲型より有効に対処できる。
キャラクター †
好きなもの・こと:大切な姉妹艦、ラッキーアイテム
苦手なもの・こと:ワガママな人、潜水艦
趣味 :ファッションコーディネート
特技 :人を見る目
(クロスウェーブより)
- 幸運艦としての自負と自信に満ち溢れ、不敵な笑みを浮かべた素晴らしくホットなお姉さん。
- およそこれ以上は望めまいというレースクイーンがごとき頭身の高さに、はち切れんばかりのダイナマイトボディ、
衣装の胸元にある魅惑のエアインテーク(?)、数多の指揮官諸兄を動揺させ、発表当初から一躍話題の的となった。
SDキャラクターで実は八重歯ということを確認できる。
- キャラクターのカラーリングや服装も改良元であるブルックリン級のものを受け継ぎつつ、ヘレナの姉であることを強く意識しているのか、髪や目の色など共通点が多い。
これらはゲーム中ではブルックリン級に分類される (史実は後述)ことを反映したものと思われる。
服装の似ているホノルルはブルックリン級の7女で、姉妹ではあるが姉妹艦ではないという関係。アズールレーンにはこういう関係の艦がよくある。
- ボイスの実装は2018年の5月と少々遅めだった。後に撮り直しが行われ、現在のボイスは2018年末にアップデートされたものが適応されている。
- その言動はいかにも「年上のお姉さん」といった趣きで、くすぐるような口調で「指揮官くん」をからかい、ときに労わるものが多い。
なぜかきらりと光る無造作に掲げた左手が、果たして何を暗喩しているのかは指揮官諸兄の想像にお任せする。
官能的な要素にばかり目が行きがちだが、沈みがちなアリゾナや妹のヘレナをよく気にかけている。
周囲の心労にことのほか目が利き、細やかな気配りのできる器量の良い女性なのだろう。
- 2017年12月に実装されて以降、その艶やかな体つきとお姉さんらしい性格で人気を得て、翌年2月の春節で後にL2D仕様となったスキン『春の華』が実装。
さらに2018年末にはヘレナと共に晴れ着衣装となる『ティプシースノー』を獲得した。こちらもL2D仕様。
- 特にティプシースノーのL2Dはクオリティが非常に高く、番傘を正面から背後へ回しながら抱えたり、足で饅頭を踏み踏みしたりと精巧な作りになっている。
- 春の華のほうも魅惑的なチャイナドレス、しかも常設で購入できるためか人気が高く、二次創作のイラストとしてよく描かれる。
- 人気がある一方、イベントでの顔出しはあまり多くなかったが、2018年〜2019年の年末年始イベント『正月の祝福』でヘレナと共に登場。
雪合戦をした後で重桜の正月祝いに招かれ、姉妹共々、上述のスキンである晴れ着を貸してもらっている。
- クリーブランドのキャラストーリーでは、バスケットの試合をヘレナと共に応援しに来ている。
- アイリスのサン・ルイとは同じ綴り("St."は"Saint"の略)。
- セントルイスは都市名由来だが、その都市は、13世紀のカペー朝第9代国王で死後聖人に列せられたルイ9世に因んで命名された。サン・ルイは聖人としてのルイ9世に因む。
- コミックマーケット(C94)ではアズレンの公式ブースにて、
どう見てもアダルトゲームの企業が販売するような抱き枕カバーが販売された。
- 公式四コマ「びそくぜんしんっ!」のスペシャル回ではよりにもよって本人が販売している。その効果もあって(?)、商品の方は3日間で全て完売してしまった。
元ネタ †
アメリカ海軍セントルイス級軽巡洋艦1番艦「セントルイス」(USS St.Louis,CL-49)。艦名はアメリカ合衆国のミズーリ州セントルイス市にちなむ。同名の艦としては5代目。1936年12月10日、バージニア州ニューポート・ニューズ市のニューポート・ニューズ造船所で起工。1938年4月15日進水、1939年5月19日就役した。
本ゲームでは全弾発射スキルに「ブルックリン級」とあるが、独立したセントルイス級に分類される*2。同型艦にヘレナ(USS Helena,CL-50) がいる。
+
- 人呼んで幸運艦「ラッキールー」。あらゆる危難と悲劇を乗り越えた、米海軍屈指の殊勲艦である。
- 詳細は後述するが、乗り越えた損傷の数と重さを見ると、その強運が窺い知れることだろう。
- 彼女がその異名で呼ばれるようになったのは、開戦時、すなわち真珠湾攻撃の真っ只中においてである。
- 竣工後、1939年10月6日まで訓練航海を実施。同じころ第二次世界大戦が勃発したため、セントルイスは中立パトロールに参加、西インド諸島から北大西洋にかけて哨戒を行っている。
アメリカは表向きこそ中立を表明していたが、次第にイギリスへの傾斜を深めていった。
セントルイスのもう一つの任務は、イギリスを支援するにあたって、米海軍の基地建設に向いた土地を探し出す事だった。
- 1940年10月27日に任務を終え、太平洋側に回航される事になった。12月12日、真珠湾に進出。その後は真珠湾を拠点に活動する。
1941年夏頃、マーレ島でオーバーホールを実施。
- 1941年12月7日、セントルイスは真珠湾東南部の埠頭に係留されていた。
- 上空を日本軍機が通過するやいなや、セントルイスは即時に戦闘配置を令し、わずか10分足らずで反撃に打って出た。
雷撃機を含む2機を撃墜したのち、セントルイスは外洋へ向けて急遽出港。15分で6インチ砲を叩き起こし、稼動状態に持っていった。
- しかし折悪く湾口に待ち伏せしていた特殊潜航艇、いわゆる甲標的が彼女に襲い掛かる。
発射された魚雷は幸運にも180メートル離れた位置で爆発。随伴する駆逐艦が爆雷攻撃を行い潜航艇を粉砕、事なきを得た。
- 遅れて駆けつけたフェニックス、デトロイト、及び駆逐艦群とともに臨時部隊を編成。南雲中将率いる日本機動部隊を捜索したが、発見には至らなかった。
- この危難に身を置いての果敢な反撃、潜航艇の魔の手をかわし、無傷で生き延びたことで「ラッキールー」のあだ名が付けられた。
しかし彼女が字義通りの幸運艦でいられたのは、おそらくこのとき限りだったろう。
- 開戦後の1942年2月1日、彼女は空母ヨークタウンを基幹とする第17任務部隊に所属し、マーシャル・ギルバート諸島機動空襲に参加。
真珠湾に帰投後はミッドウェー島への緊急輸送を含む船団護衛に従事。
帝國陸海軍の電撃的な侵攻により、フィリピンを追われたケソン大統領を乗せた船を米国本土まで護衛した事もあった。
5月25日、アリューシャン方面の戦力を強化すべく第8任務部隊に編入。北方海域で哨戒任務に就く。8月7日、キスカ島を砲撃し最初の反撃にも貢献した。
- 1942年12月4日、オーバーホールを終えたセントルイスはサンフランシスコを出港。ここから彼女と日本海軍水雷戦隊との死闘が幕を開ける。
- 第36.1任務群に編成されたセントルイスは、日本軍の東京急行を阻止すべく、僚艦ホノルルと姉妹艦ヘレナ、第21駆逐群とともにクラ湾へ向かう。
- 7月4日、陸上部隊の上陸と飛行場砲撃のさなか、第三水雷戦隊がスコールに紛れて襲来し、駆逐艦ストロングが撃沈された。
- 7月6日、夜のニュージョージア島北方海域で再び第三水雷戦隊と遭遇。クラ湾夜戦が生起。
駆逐艦新月を大破炎上させ、さらに1隻を撃沈と判断したが後者は誤認であった。炎上する新月に気を取られたことがあだとなったのだ。
新月に砲火が集中し難を逃れた別動隊の魚雷が水面下から忍び寄り、セントルイスの姉妹艦ヘレナに牙を剥いた。
- ヘレナに突き刺さった三本もの魚雷は船体をばらばらに破壊し尽くし、彼女は瞬く間に夜の海へと引きずり込まれていった。
1週間後、沈没したヘレナに代わり、イギリス生まれ、ニュージーランド海軍所属の軽巡洋艦リアンダーが第36.1任務群に編入された。
- そして迎えた7月12日夜。コロンバンガラ島沖海戦。
このほどセントルイスを迎え撃ったのは、往時の日本海軍をして最精鋭と言わしめた「華の二水戦」こと第二水雷戦隊であった。
- 最初の交戦で、探照灯照射で自らの位置をさらした旗艦神通を集中砲火で真っ二つにするも、リアンダーが大破し戦線離脱。
二度目の交戦、神通が狙われている隙に次発装填を済ませた駆逐隊が反転、返す刀で猛然とセントルイスらに襲い掛かった。
- このとき任務群の旗艦ホノルルのレーダーには、退避する味方と敵艦隊とが入り乱れ、いわば「目が良い」ばかりに却って状況把握を困難にしていた。
その識別に苦闘している間に、雪風、浜風ら駆逐隊は魚雷を発射。反撃をしようとしたときすでに、勝敗は決していた。
- 魚雷はセントルイスの艦首下部を喰いちぎり、ホノルルの艦首をへし折り、駆逐艦グウィンを水底へ叩き込んだ。ブキャナン、ウッドワースは衝突し大破。
- 1隻撃沈、5隻大破。のちの戦史研究家に「太平洋戦争中、最も激しく戦った日本軍艦」と称賛された神通の決死行により、
セントルイスら第36.1任務群は壊滅。ツラギ島への後退を余儀なくされ、生き延びたリアンダーも、二度と戦場に戻ることはなかった。
- 姉妹艦を沈められ、仲間たちを八つ裂きにされ、それでも「ラッキールー」は生き延びた。凄惨たる傷を負いながら、僚艦を喪いながら。
彼女の言う「運は流れるもの」という言葉の重みたるやいかばかりか、ここまでを聞けば、想像に難くないことだろう。
なぜならセントルイスの「幸運」はとうに、妹ヘレナを道連れにして波間の向こうへ消えていたのだから――。
- 以上、代表的なエピソードを二つほど述べた。このほかにも九九艦爆の6機編隊に狙われて生き延びたり、特攻機に突っ込まれて生き延びたりなど、
劇的なエピソードには事欠かない彼女なのだが……キリがないので、この後の活躍ぶりは指揮官諸氏の目で確かめてほしい。
+
- 激戦が続く1943年11月、ブーゲンビル島上陸作戦に参加。20数名の海兵隊員を上陸させている。
- 1944年1月、ショートランドを南から砲撃。その後、タロキナ岬に上陸する増援部隊の護衛を行った。
2月14日、ブーゲンビル島北方のグリーン島付近で日本軍機の急降下爆撃を受ける。直撃弾1発、至近弾5発を喰らって乗員23名が死亡。重軽傷者は30名に達した。
火災はすぐに消し止められたが換気システムが停止、艦載機も破壊された。速力は18ノットに低下した。翌15日、二度目の空襲を受けたが命中弾は無かった。
手傷を負ったセントルイスはパービス湾に回航され、2月末まで応急修理。3月から戦線に復帰した。
- 6月15日、マリアナ諸島攻略作戦に従事。第52任務部隊と合流し、チャラン・カノア地区を砲撃している。翌日にはグアム島を砲撃。
7月から開始されたグアム島奪還作戦に参加した後、オーバーホールのためカリフォルニアに帰還。10月中旬に戦列へ復帰した。
- 11月27日、レイテ湾付近にて陸軍の特攻隊・八紘隊2機の突入を受けて大破。船体に多くの亀裂が走り、炎上。
手負いのセントルイスに止めを刺すべく雷撃機が接近したが、対空砲で1機を撃墜して追い返した。この攻撃で15名が死亡、1名が行方不明、21名の重傷者が出た。
翌日、重傷者を退艦させた。サンペドロ湾で応急修理をした後、本格的な修理のためカリフォルニアまで後退。12月末に到着し、メア・アイランド海軍工廠に入渠した。
- 1945年3月1日、カリフォルニアを出港。4月1日、突入路を開く掃海艇を護衛して沖縄攻略作戦を支援。
8月15日、東シナ海で掃討を行うべくバックナー湾(中城湾)で待機中に終戦を迎えた。
- 1945年8月下旬、第73任務部隊に編入され中国の長江に進出。11月9日から戦地から米国軍人を引き揚げさせるマジックカーペット作戦に参加。
太平洋の島々から2回引き揚げ作業を行っている。
任務を終えた1946年2月、フィラデルフィアで不活性化工事を受ける。
- 終戦後、1951年1月21日にアメリカ海軍籍から除籍。同月29日にブラジルへ譲渡され、「タマンダーレ」(艦番号・C12)と改名し再就役。第二の艦歴を歩むことになる。
- 進水から実に38年後の1976年まで現役で運用されたのち退役し、4年後の1980年に解体が決定。しかし8月24日、売却先の台湾へ曳航中に喜望峰沖で沈没。
- 陸で艦歴を閉じるよりも、妹や僚艦たちと同じように、最期は海の底に身を横たえたかったのかもしれない。
史上稀に見る激動の生涯を終えた、傷だらけの幸運艦は今も、喜望峰沖の海底で静かに眠っている。
- なお余談だが……艦歴をよく見ると実は彼女、アメリカ海軍に在籍していた期間より、ブラジル海軍に在籍していた期間の方が長い。
- セントルイスの名は、チャールストン級貨物揚陸艦の4番艦(AKA-116→LKA-116。1969年11月22日就役、1992年11月2日退役、2015年8月31日除籍、2018年9月21日実艦標的として処分)に、そして2020年2月6日に就役したフリーダム級沿海域戦闘艦の10番艦(LCS-19)に引き継がれた。
キャラ入手祈願専用コメントフォーム †
ドロップ&建造の「祈願、単に出た、出ないとする報告」の3つのみこちらにコメントして下さい。
(出ないけど○○がいいの?などの情報提供を求める投稿や、ドロップ情報の報告は通常のコメント欄で構いません。)
祈願用コメントフォームの採用期間中は木の乱立を防ぐ為、通常コメント欄に該当内容のコメントを発見した場合、「同様の話題の木に枝付け」させて頂きますのでご了承ください。
また、許可を取らずともどなたでも枝付け作業をして頂いて構いません。
なおこちらの祈願専用フォームは他のページの祈願専用フォームと1つに統合されておりますので、予めご了承ください。
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
祈願やそれを目的とした投稿は上のキャラ入手祈願専用コメントフォームに投稿して下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照