艦種別リスト > デューク・オブ・ヨーク
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | デューク・オブ・ヨーク HMS Duke of York |
レアリティ | SSR |
艦種 | 戦艦 |
陣営 | ロイヤル |
CV | 田中理恵 |
イラスト | Enka |
耐久 | A | 火力 | S |
雷装 | E | 回避 | D |
対空 | D | 航空 | E |
速力 | 28 | 運 | 73 |
装甲 | 重装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
私はキングジョージV級、デューク・オブ・ヨーク。 シャルンホルスト?面白い子だけど、今はそなたのほうに興味があるわ…… ねぇ、そんな顔しないでくれる?この私でも我慢できそうにないわ… |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 8617 | 450 | 0 | 0 | 243 | 0 | 164 | 38 | 76 | 15 |
100 | 8155 | 426 | 0 | 0 | 230 | 0 | 155 | 36 | 72 |
120 | 200 | 8418 | 445 | 0 | 0 | 238 | 0 | 161 | 37 | 74 |
100 | 7967 | 421 | 0 | 0 | 225 | 0 | 153 | 35 | 70 |
100 | 100 | 7213 | 401 | 0 | 0 | 206 | 0 | 144 | 30 | 62 |
1 | 50 | 1334 | 82 | 0 | 0 | 52 | 0 | 56 | 7 | 22 | 5 |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*1 |
戦艦主砲 | 356mm四連装砲T1 | 105%/135% | 3 |
駆逐副砲 軽巡副砲 | 134mm連装高角砲T1 | 200%/200% | 3 |
対空砲 | - | 100%/100% | 1 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
艦船技術 |
艦級 | T6 キング・ジョージ5世級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+1 | +18Pt | +81Pt |
突破MAX | - | +36Pt |
Lv.120 | 【巡戦】【戦艦】【航戦】装填+2 | +27Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 血煙の協奏曲 | 40(MAX20)秒毎に発動する。支援砲撃を1回行い、命中した敵を6秒間40%減速させる |
 | 滅亡の悲嘆調 | 戦闘中、自身の一回目の主砲砲撃によるダメージが20.0(MAX50.0)%アップ。 自身の主砲攻撃が命中した敵は8秒間、受けるダメージが3.0(MAX12.0)%アップ |
上限突破 |
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% |
二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% |
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/%E7%BA%A6%E5%85%8B%E5%85%AC%E7%88%B5
着せ替え後(永夜のカローラ)ボイス †
+
入手時 | この甘美なる香り……やはりそなたか。さあ、興に乗じて着替えたこのドレスは、果たしてそなたにどのような所感を抱かせるものか?……うふふ、口より目のほうが随分と素直ではないか…… |
ログイン | そなたも……この甘き血の甘露を試すつもりかしら? |
詳細確認 | うふふ、そなたの心音が今はっきりと聞こえているわ。こう…トン、トンと……あぁ…なんて悦ばせてくれる音かしら…… |
メイン1 | 緊張などしなくていいのよ。装いなど所詮一時の虚妄にすぎないわ…それともそなた、普段の私なら逃げられると思って?ふふふふ…… |
メイン2 | 永き夜は望めずとも、深閨ならそなたと二人で永遠を享受できる…期待せずにはいられるのかしら? |
メイン3 | そなたの理想など、激流を遡るのも同然…しかし、運命に屈することなく足掻き続けるソナタのその生き様こそ、こうして私を引き止めているのよ。うふふ‥ |
タッチ | 一人で啜るつもりか、それとも……私とこの一杯を飲み干すのかしら? |
タッチ2 | 私をもっと悦ばせてくれること…そなたにはできるのかしら? |
勝利 | さあ…愉悦なる戦いの舞踏会を始めましょ? |
▼好感度系 |
ラブ | 私に溺れていなさい。そしてそなたの純潔と忠誠、愛を捧げなさい。…その報いに、私の永遠なる抱擁を約束してあげるわ |
着せ替え後(誉笏のグロリアスフォーミュラ)ボイス †
+
入手時 | 美しきアドーニスよ、ずっと箱のままで永遠なる寵愛を選ばぬとは――この姿では、そなたの心を射止められぬのかしら?ふふふ |
詳細確認 | 奪われる愛は好まないわ。そなたが私だけのものでさえいれば、私の時間を分け与えるに足るだけの価値があるのよ |
メイン1 | ウェールズ、我がアドーニスを奪わせないわよ。…ふふふ、せめてもの情けよ、この子を独占する時間を3割分けてやるわ |
メイン2 | ああその目よ。己の激情に抗おうにも今にも負けてしまいそうな理性の輝き――いつまでもその目で私を楽しませて頂戴 |
メイン3 | そなたは勝てないわ。このレースの熱気にも、私という甘美にして絶対な存在にも―― |
タッチ | 美しかろう?そなたがくれた装いはそなたの恋情を煽るに最適――何もおかしくはないわよ? |
タッチ2 | 蛇は果実を貪る――そなたの望みが、本性が、手に取るように分かるわよ。ふふふふ |
勝利 | シャンパンよりワインの方を好むが…いいわ。そなたの言う通り祝ってやろう |
ボイス †
+
入手時 | なるほど。私を狂わせる香気を発するのは、そなたの魂か……。 罪なる指揮官よ、この私こそロイヤルネイビーのデューク・オブ・ヨークである。私のこの名、よく心に刻んでおくれ |
ログイン | 不浄なる蛇よ、そなたは今誰を思い浮かべているのかしら? |
詳細確認 | 私に会えぬことが、それほどまでにそなたを恋い焦がらせたのかしら? |
メイン1 | 戦闘の秘訣?ふふ、私はただ敵が引き裂かれる光景を思い浮かべるだけ。そうしたら敵が思い通りになってくれるのよ―― |
メイン2 | ウェールズ、まだ私の獲物に手を出す気? |
メイン3 | 安心して目を閉じなさい。私の胸の中にいる限り、何も考えなくていいのよ |
タッチ | 夜は長くて短いものよ。さあ、そなたを照らす光を吹き消して、この私に付き合っていただこうかしら |
タッチ2 | 綺麗だわ。普段平然としているそなたの目が、こうも情欲の火に燃えているとは… |
任務 | これほどの快晴。そのまま港に戻るがごとき風情がないことはしないわ |
任務完了 | 朗月にして甘露……期待することね。今夜こそ、そなたにとって忘れがたき一夜になるのだから…… |
メール | 集中しているそなたは、まるでかのミケランジェロの彫刻のよう……嫌いではないわよ? |
母港帰還 | 凱旋の小夜啼鳥(ナイチンゲール)よ、死を克したそなたが押し黙っているのは一体何ゆえかしら? |
委託完了 | 魅せるナルキッソスよ、どうか事を慎重に運んでおくれ。決してこの海に映る幻影に惑わされることなきように… |
強化成功 | 私の総身に騒ぐ鮮血の狂騒、そなたは感じるかしら? |
戦闘開始 | 罪なる鮮血の花よ、私の周りに咲き誇れ! |
勝利 | 生者など、沈みし者に引きずり込まれるが運命…… |
失敗 | あぁ…どうして大人しく従わないのだ…… |
スキル | 汝、己の滅亡に嘆くがいい! |
損傷大 | 少しハマりすぎたのかしら |
▼好感度系 |
失望 | もう少し乱暴になっても…よさそうね…… |
知り合い | 良い目つきよ。そなたの瞳からもう一つの世界が見えるわ |
友好 | そなたの顔は、私にとって誘惑以外のなにものでもないわ。…ねぇ、そなたの鮮血はいったいどこまで私を酔わせてくれるかしら? |
好き | 不思議なことね。そなたの寝顔を見ていると私の心も落ち着いてくる……ねぇ、決して目を覚さないで…。 今そなたの瞳を見てしまったら、私は抑えられなくなってしまうわ……うふふ |
ラブ | 無知なる蛇よ、この期に及んでようやく気づいたか?私はもうそなたに夢中になっていることを…… では、そなたのすべて、私に捧げてくれないかしら? |
ケッコン | 詩の天才でも、今のそなたの愛しさを書き留めきれないわ。うふふ。目を閉じて、私の暖かさを感じ、 私の心の音に耳を傾けてちょうだい。この私こそがそなたの生涯の伴侶になる者よ―― |
▼特定編成時台詞 |
プリンス・オブ・ウェールズと出撃 | あなたの所業はいつか報いがくるわ |
シャルンホルストと出撃 | 無駄な足掻きはやめてちょうだい。子猫ちゃん |
+
ログインEx | 私の寵愛を預かる指揮官よ、そなたは今何を思い浮かべているのかしら? |
メイン1Ex | そなたの存在は私の戦い方にも影響しているわ――ああ、そなたの激情に満ちた目に共鳴して、我が瞳も血に染まるように赤く、赤く―― |
メイン2Ex | ウェールズにもジョージにも、アンソンにもハウにもそなたは渡さないわ。そなたは私の最高の獲物にして尊き王冠…私を証明するものなのよ |
メイン3Ex | 哀れなシャルンホルスト、そなたはこの肌の、目の、身体の価値が分からないわ。そう…指揮官は私にとってそれほどの存在よ |
タッチ2Ex | 蕩けなさい、そなたも私も、何もかもすべて―― |
戦闘開始Ex | この目とともに赤に染まれ―― |
勝利Ex | 赤き破壊の前に溶けなさい。もはや引き裂くだけでは物足りないわ |
▼好感度系 |
ラブEx | 罪なる蛇よ、そなたは私の側にとこしえに縛り付けられるのが定め。その愛を永遠に私に捧げなさい――その代わりに、私からの寵愛と、抱擁を賜る権利を与えるわよ |
ゲームにおいて †
「凛冽なりし冬の王冠」イベントにおける海域ドロップ及び「作戦補給」報酬として実装されたロイヤルの戦艦。
2019/06/13アップデートの同イベントの作戦履歴入りに伴い常設の大型建造に追加された。
性能 †
ステータス、装備補正は同型艦であるプリンス・オブ・ウェールズとほとんど同じ。
スキルの補助効果が強力で、味方と攻撃タイミングを併せることにより非常に高い瞬間火力を発揮させる事が可能。
スキルの関係で旗艦を奪いあうキャラが多いが、どの位置にいても問題ないのが運用上の魅力。
ロイヤル艦隊だけでなく、適当な編成に混ぜておくだけでも活躍出来るタイプ。
スキル †
- 「血煙の協奏曲」
一定時間毎に投射型通常弾4発同時発射の砲撃を行い、ヒットした相手の移動速度を40%低下させる。
自キャラから一定範囲内で最も遠い相手を狙っている様子。射程に限界があるのか、出現したての自爆ボートなどの遠すぎる相手は狙わない。
スキルの威力自体はLv10で同格軽装甲に800〜900程度と量産型相手なら十分なダメージが出るほか、移動する目標に対しても自身の砲撃を全弾当てやすくなり、「滅亡の悲嘆調」の発動もフォローされる。
接射魚雷フルヒットやヘルダイバーフルヒット等、味方が大ダメージを出せるシチュエーションに持ってく事も可能。
ただし、砲撃が外れてしまうと何の効果も無いので注意。投射タイプなので駆逐艦ボス等の動きの速い相手には当たりにくい。
- Lv100/好感度100、自動装填機構T3+10・406mm三連装砲MK6T3+10でCT約20.7秒となり、スキルLv10であればオートでも主砲とほぼ重なる。
Lv120の場合は試製381mm三連装砲+10を持たせて装填UP系装備を外すとちょうど良い。
- アーク・ロイヤル、ホワイトハートなどの他の減速スキルとは乗算される。
- ちなみにかつての大陸版では減速スキルは加算される仕様だった。しかし減速倍率が100%を超えると逆走し始めるという奇異な挙動を起こしたため乗算するよう修正された。ソース
- 「滅亡の悲嘆調」
2つの効果を持つ複合スキル。
- 1つ目は戦闘毎に初回の主砲砲撃のみダメージが最大50%上昇する。突破により増加した分にも乗る。
- 2つ目は自身の主砲が命中した相手に「受けるダメージが8秒間最大12%上昇する」デバフを与える。
1発目が当たれば残りの砲弾もダメージが増加する他、砲座+1以降の攻撃もダメージ12%上昇、そして増えた砲座の砲撃でもこの8秒間ダメージ上昇という効果も発生する。
何発当ててもデバフの効果は重ならず、デバフの残り時間がリセットされるだけなので勘違いなさらぬよう。
初撃ヒットから3射目の着弾まで約4秒程あるので、3射目まできっちり当てれば12秒間効果が続く事になる。
総評 †
個艦で見た場合、2021年8月現在、後発組の強さと比較すれば、そこまで何かに秀でた艦船という訳では無い。
しかし本艦船の性能は、他艦のサポートや速力デバフ、与ダメバフといった利便性を抜きにしては語れない。
スキルの関係上ヘレナとの相性がかなり良く、ヘレナのスキルと弾幕のデバフと主砲の与ダメバフを組み合わせれば、被ダメ52%アップという驚異的な倍率まで上げることが出来る。
主な運用としては主力を戦艦3で編成し、自身が最初に砲撃できるように装填を調整し、残りの2隻でダメージバフが乗った状態でダメージを稼ぐといった運用がもっとも強みを活かすことが出来る。
またサポート能力だけでなく、自身のスキルで主砲一回目は問答無用で1.5倍になる為、総合的な砲火力も高い部類である。
このサポート性能の優秀さから、高難度のボスやセイレーン作戦での採用率もそれなりに高い。
ただし、本人の攻撃力はSSR戦艦としては最下層グループであるため、ニュージャージーやフリードリヒ・デア・グローセのような強力な戦艦と併用しない限り却って火力低下を招く場合もある。
以上の事から、スキル自体は自己完結しており、陣営に縛られる物ではないので、単体で運用してもその強さは充分に発揮できるが、ヘレナやその他戦艦と足並みをあわせることでより強力な力を引き出すことが出来る為、これらも考えて運用すると、より多くの活躍が見込めるだろう。
オススメ装備 †
主砲 †
「血煙の協奏曲」の後に撃ちたいなら、攻速を20秒より遅くするとよい。
「滅亡の悲嘆調」のデバフをバラまきたいなら、とにかく攻速を早くするとよい。
副砲・魚雷 †
対自爆ボート用に迎撃能力を上げる場合は徹甲弾砲を、防護射撃の威力を求める場合は榴弾砲が候補になる。
金装備は火力補正が高い。
画像 | 装備名 | 備考 |
 徹甲弾 | 152mm連装砲T3B | 152mm三連装砲Aと比較して弾速が速く、迎撃に優れる。 |
 榴弾 | 152mm三連装砲A | 拡散範囲が広いため、複数のボートが同時に来る海域では152mm連装砲よりも安定する。 |
 榴弾 | 155mm三連装砲A | 比較的入手しやすい軽巡主砲。ボート迎撃もある程度は期待できる。 |
 徹甲弾 | 試製152mm三連装砲 | 射程が長く弾速が速い。 拡散範囲が狭く、画面端のボートに対しては偏差が大きく当たらないことがある。 |
対空 †
対空はそれ程高くないので、基本鉄板構成。金装備は数に余裕が有れば回す程度
設備 †
オススメ編成 †
先にDoYの攻撃をヒットさせることさえ出来れば誰でも恩恵を受けることが出来るため、どのような編成でも腐ることが無いだろう。
オートの場合は軽空母や一航戦の攻撃タイミングが常時ズレっぱなしになるので、攻撃面ではあまり相性がよろしくないと言える。
逆に手動であれば航空攻撃を2回分溜めておき、ダメージ増加状態のボス等に連続使用でラッシュを掛けるという事が可能。
主力 †
装填バフスキル持ちと組むと、調整した攻速がズレることがある。
画像 | キャラ名 | 備考 |
 | クイーン・エリザベス | ロイヤル定番。 |
 | ハウ | 戦艦に対するバフスキル持ち。 攻速を20.0秒ギリギリで調節している場合、ズレる可能性がある点に注意。 |
 | アーク・ロイヤル | 減速スキルを重ね流星などの収束型航空魚雷の全弾命中を狙う場合に。 |
前衛 †
画像 | キャラ名 | 備考 |
 | ヘレナ | 同じく20秒毎に発動する。 |
キャラクター †
プリンス・オブ・ウェールズの同型艦にして、彼女に「危険」と言わせた存在。
普段は高貴で妖艶な雰囲気をまとうが、戦闘では平然と残忍な戦いをするなど、二面性がある。
とある理由から指揮官を独占しようと狙っているらしい。 (公式Twitterより)
好きなもの・こと:アロマランプ、上品なワイン
苦手なもの・こと:自分の意志に逆らえる存在、自分に邪魔立てる存在
一人称 :私
趣味 :月光浴
特技 :怪しい香りで・・・
(「びそくぜんしんっ!」)より
上記公式の紹介だと手段を選ばない危険人物のような感じだが、イベントでの立ち振舞はむしろ武人肌といった印象。
台詞も若干ヤンデレっぽくはあるが、どちらかといえば自己陶酔家の比重が大きい感じである。
中国版のキャラ説明には「気持ちが昂ると瞳の色が紅色に変化する」と記載されている。スキンで瞳の色が変わっているのは、興に乗っているとのセリフ通り、このためだと思われる。
- 自己陶酔とロマンチストな部分を表すものとしては委託終了時のボイスにある「魅せるナルキッソス」のくだりが象徴的。これはギリシャ神話の「エコーとナルキッソス」の物語で、後にシェイクスピアが歌劇「十二夜」のモチーフにしたとされている物語。
美しい妖精と青年との悲恋劇であるこの物語に自分とプレイヤーを重ねていると思われる。
- 髪の毛や艦装等で耳自体が見えないキャラが多いものの、初のエルフ耳キャラ。
- 襟を立てたマント、血や夜を含める台詞回しを行う等、モデル的にはアイルランド伝承の吸血鬼伝説、それを基に書き起こされたゴシックホラー小説「カーミラ」に登場する女吸血鬼カーミラだろうか。
ハロウィンの吸血鬼コスプレや、ゲーム的には某悪魔なお城伝説等で有名人・ドラキュラ伯爵の大元とも言える作品で、
一部異なる部分があるものの、吸血鬼と聞いて思い浮かぶ特徴は大半がこの小説から来ている。
- なお当のカーミラはとっても百合百合しい性癖の持ち主であるが、その辺はあんまり似てない。
- 但し衣装『永夜のカローラ』ではより2次創作における吸血鬼のイメージに更に近くなっている。なおカローラは英語で「花冠」の意味がある。
- ヨークは古代よりノーサンブリア地方の中心都市であったが、ヴァイキング勢力の支配を受けた9世紀後半から、北欧通商圏の一大河港都市「ヨールヴィーク」として飛躍を遂げヨーク公の前身がヨールヴィーク王で、 最後のヨールヴィーク王は「血斧王」エイリーク(ノルウェー王も一時兼帯)、その妻が魔女として悪名高い女王グンヒルドである。エルフ耳などの北欧的なデザインや魔女のような妖艶さはこうした歴史性から取られた可能性もある。
ジョージ5世[King George V]時代のウェールズ大公[Prince of Wales]は自由奔放なエドワード(後のエドワード8世)、ヨーク公[Duke of York]はその弟で高潔な人柄のジョージ(後のジョージ6世)だが、アズールレーンでは性格の逆転現象が起こっている。
美男子であったエドワードは多くの女性と浮名を流し、政治的にも親ナチスに傾くなど問題行動を繰り返した。最後は議会と世論を無視してアメリカの平民女性と結婚し、一年未満で退位している。しかし、類稀なファッションセンスを持っていたことから、退位してウィンザー公となった後も社交界・ファッション界のカリスマとして君臨し続けた。
妖艶なデューク・オブ・ヨークは史実のヨーク公よりもこちらに近いように思われる。(ただし、アズールレーンのプリンス・オブ・ウェールズも恋に一途などの性格は受け継いでいる)
一方のヨーク公ジョージは、多くの障害を持ちながらも努力家で誠実な人格者として知られ、ジョージ6世に即位後は国民からの王家への信用を取り戻すことに成功した(「元ネタ」も参照)。
元ネタ †
「実際の艦船」に関する情報を紹介する項目
キングジョージ5世級戦艦(2代目)の3番艦、デューク・オブ・ヨーク。1番艦キング・ジョージ5世、2番艦プリンス・オブ・ウェールズなど5人兄弟の真ん中に該当する。
艦名の由来は「ヨーク公」、王太子のすぐ下の弟に与えられる称号のこと。キングジョージ5世級の場合はジョージ5世時代のヨーク公、つまりのちのジョージ6世を指す*2。
艦名が長い上に「デューク」とも「ヨーク」とも略しても被る相手が多いので、「DoY」と略されることが多い。
発注時には18世紀に活躍した提督の苗字からアンソンという艦名が予定されていたが、エドワード8世をめぐるごたごたの煽りで起工を待たずに改名され、アンソンの名は4番艦にスライドしている。
+
艦名の元となったジョージ6世については様々な逸話があり、2度の世界大戦で大きな役割を果たし、イギリス国民を鼓舞し続けた。
第一次大戦では海軍・空軍士官として従軍し、王族ながら最前線で戦闘を経験している。
初めて飛行機パイロット資格を取ったイギリス王族でもある。
第一次大戦最大規模の海戦となったジャトランド沖海戦にも、戦艦コリンウッドの砲塔将校として参加している。
第二次世界大戦でも、英空軍と独空軍の熾烈な航空戦であるバトル・オブ・ブリテンの最中に疎開せずバッキンガム宮殿に滞在して昼間の政務を執ったり、一般国民と同様に食料や燃料の配給制限を受けたり、また空襲を受けた市街地をエリザベス王妃と共に歩きながら国民を慰労し鼓舞し続けたりしたというものがある。
このような真摯な姿勢は、兄のエドワード8世により失墜した王室への信頼と敬意を回復させることにもなった。
後年においても男女平等を訴えた他、人種差別政策を行っていた南アフリカ政府を厳しく糾弾するなどその人格は非常に高潔な紳士であり続け、英国民から今なお敬愛され続けている。現在の英連邦諸王国の女王であるエリザベス2世は、娘である。
また「吃音症」を持ちながらも、高潔な性格で政治にあたったことで大衆から支持された。これについては、即位前のジョージVI世が主人公の映画「英国王のスピーチ」が分かりやすく、お勧めできる。
+
DoYは開戦から2年余りが経った41年11月に就役し、本国艦隊に編入された。12月には、後に国連設立へ繋がるアルカディア会談へ向かうチャーチル首相や三軍の首脳をアメリカへ送っている。
42年1月に帰国した後も初期訓練を続けていたが、2月末、ドイツ大型水上艦集結の報せを受け、訓練を切り上げて北極海での船団護衛に投入された。
11月にはレナウンやヴィクトリアスなどとともに地中海に進出し、トーチ作戦を支援。その後帰国して整備を受け、43年初夏からはノルウェー方面で活動した。また、5月からは本国艦隊の旗艦となっている。
12月からは再び北極海で船団護衛に当たり、北岬沖海戦でシャルンホルストと交戦した。
優速を活かして離脱を図ったシャルンホルストに対してレーダー射撃で立て続けに命中弾を与え、反撃で一時的に射撃レーダーが破損するものの間もなく復旧させ、シャルンホルストの機関部に命中弾を与えた。
DoYは海戦を通じて敵の砲火を引き付け、兵装を破壊し、速力を低下させて駆逐艦の雷撃を可能にするなどシャルンホルストの撃沈に大いに貢献したのだった。
年が明けるとティルピッツを攻撃する一連の作戦に空母の護衛として参加。これに先立ってはヴィクトリアス航空隊の訓練にも付き合っている。
9月からは太平洋での作戦に備えて改装に入り、対空火器やレーダーを大幅に増強した。
45年3月に改装を終えたDoYは7月にイギリス太平洋艦隊の拠点となるシドニーに到着し、月末に前線へ進出。グアムから日本近海へ向かう途上で終戦の報せを受け取った。
8月29日、DoYはイギリス太平洋艦隊の旗艦として東京湾に入った。9月2日の降伏文書調印式には各国の代表が座った椅子を提供している。
戦後は香港やオーストラリア、日本各地に寄港し、46年6月に太平洋を離れ、翌月イギリスに帰着した。
その後1949年まで本国艦隊旗艦、51年まで予備艦隊旗艦をつとめ、57年に退役、翌年解体された。
コメントフォーム
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照