艦種別リスト > トラファルガー




基本情報 Edit Edit

プロフィール
Trafalgar.jpg
※クリックで全体像
名前トラファルガー
HMS Trafalgar
レアリティUR
艦種駆逐
陣営ロイヤル
CV米澤円
イラスト
耐久C火力B
雷装B回避A
対空A航空E
速力4077
装甲軽装甲
SD
Trafalgar64color8fps.gif
自己紹介
ロイヤル所属、バトル級駆逐艦のトラファルガーと申します。
作戦および事務処理の諸作業は安心してお任せください。……自己紹介は以上です
入手方法
その他高い塔の薔薇」:URチケット交換
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125200
100
120200
100
100100
1503212478064689078747
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
駆逐主砲-105%/125%1
魚雷-115%/120%2
対空-155%/160%2
設備---
設備---
艦船技術
艦級T8 バトル級
解放条件効果技術Pt
入手【駆逐】耐久+1+15Pt+68Pt
突破MAX-+30Pt
Lv.120【駆逐】命中+1+23Pt
スキル名効果
その刃に勝利を銘ずるその刃に勝利を銘ずる戦闘開始時、自身の火力・命中が1.0%(MAX10.0%)アップ。戦闘中、自身の主砲攻撃時、【勇敢なる戦意】Lv.1-10と【恐れなき闘志】Lv.1-10を交互に使用する(威力はスキルレベルによる)。
【勇敢なる戦意】:赤の剣の衝撃波を繰り出し、命中した敵に3秒間対空を2%ダウンさせる;
【恐れなき闘志】:青の剣の衝撃波を繰り出し、命中した敵に3秒間速力を15%ダウンさせる
その身に光輝を纏わすその身に光輝を纏わす戦闘中、自身の対空が5.0%(MAX15.0%)アップ。戦闘中、味方旗艦が投射主砲攻撃を行う度に、トラファルガーの耐久が上限の5%分回復し、戦場に【光耀領域】を生成する;
【光耀領域】生成時、中にいる敵の水上艦に10秒間持続する【光耀】(回避率が1.0%(MAX10.0%)低下し、トラファルガーに与えるダメージが5.0%(MAX15.0%)ダウンする)を付与する
その力で責務を尽くすその力で責務を尽くす戦闘中、自身の主砲兵装威力補正が5.0%(MAX15.0%)アップ。戦闘開始時、味方ロイヤル艦船の火力・雷装・航空が1.0%(MAX10.0%)アップ。自身の所属艦隊以外の味方艦隊の戦闘開始時、自身が戦闘可能である場合、味方ロイヤル艦船の火力・雷装・対空が1.0%(MAX10.0%)アップ
特殊弾幕-トラファルガー特殊弾幕-トラファルガーI/II自身が主砲攻撃を15回(10回)行う度に、特殊弾幕-トラファルガーI(II)を展開する
上限突破
初段特殊弾幕スキル習得 / 対空砲砲座+1 / 主砲補正+5%
二段魚雷装填数+1 / 開始時魚雷+1 / 主砲補正+10%
三段特殊弾幕スキル強化 / 武器補正+5% / 魚雷兵装の散布角縮小(集中化)
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
[添付]-

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(高嶺と潮風)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

デフォルトボイス一覧

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit Edit

性能 Edit Edit

ロイヤル陣営バフを持ち、高い対空性能と戦闘補助に長けるロイヤル陣営のUR駆逐艦。
旗艦の主砲発射時に回避率を低下させるフィールドを発動、味方前衛や主力艦隊のダメージ効率を大きく引き上げることが出来る。
対空値が高く対空砲座2で、駆逐艦にしては対空性能が高い。大体ぶっ飛べハート!発動中のZ52と同じくらい。
対空の他にも対潜値、装填値が駆逐艦トップクラスに高いため、対潜攻撃も得意。
防御面は対空以外は平均よりやや上程度なので、あまり無茶は出来ない。

主砲と魚雷の装備補正が低めだが、全弾発射と特殊弾幕でもダメージを稼ぐタイプなので影響はそこまで高くない。
どちらの弾幕も軽装甲に強い火力値依存のもの、重装甲に強い雷装値依存の2種類の攻撃があるので、
重点を置きたい相手によって設備を変えると良いだろう。
特に決めた相手が居ない場合、雷装値の方が高いので酸素魚雷がオススメ。

ただでさえ強力なライオンを更に強化する事が出来るので、頑張って交換しておきたい。

15-4で検証した一例は以下のようになる。
条件はレベル125、弾薬数4以上(完全補給)、複縦陣、主砲ごとに大型偵察艦隊、大型航空艦隊、大型主力艦隊でそれぞれ5戦の平均与ダメージ。
道中用の検証でありMETA戦のような敵が1体のみの場合の検証ではないため注意。

主砲大型偵察艦隊大型航空艦隊大型主力艦隊総合平均比率(%)
"113mm単装両用砲Mark IV(T0 113mm単装両用砲Mark IV105,275 ± 2,562131,058 ± 5,319125,770 ± 3,155120,701 ± 3,636100.0 ± 3.0
"100mm二連装九八式高角砲改(T0100mm二連装九八式高角砲改96,959 ± 5,949111,173 ± 3,390126,031 ± 5,516111,388 ± 4,24092.3 ± 3.5

スキル Edit Edit

  • その刃に勝利を銘ずる
    • 火力値・命中値10%上昇
    • 主砲連動弾幕
      デバフの継続時間が3秒なので、攻撃速度が1.24秒を切れる主砲を装備していれば単体の相手は常時デバフ状態に出来る。
      砲撃自体の硬直が0.1秒あり、別途で主砲種類毎の固定待機時間が存在する。駆逐砲の場合0.16秒。これらは装填値の影響を受けない。
      トラファルガー場合であれば、硬直0.1秒と待機時間0.16秒を含めた最終的な攻撃速度が1.5秒を下回っていればOK、なので1.24秒がラインとなる。
      • 【勇敢なる戦意】
        威力40*1、火力値依存、対甲補正135%/95%/75%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、赤色の斬撃
        命中すると3秒間対空値が2%低下
      • 【恐れなき闘志】
        威力40*1、雷装値依存、対甲補正80%/100%/130%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、青色の斬撃
        命中すると3秒間速力が15%低下
  • その身に光輝を纏わす
    • 自身の対空値10%上昇
    • 味方旗艦が主砲発射時(空母NG)、トラファルガーの耐久値が最大値の5%分回復、【光耀領域】を発生させる
    • 【光耀領域】
      威力100、対甲補正全100%、範囲16の攻撃判定を持つ航空爆弾扱い
      人型優先ターゲットで発生即着弾なので移動回避されない
      この攻撃に命中すると10秒間【光耀】状態となり、回避が10%低下、トラファルガーへ与えるダメージが15%低下する
      回避を直接引き下げるためかなり強力な効果
      攻撃で与えるデバフ扱いなので、【光耀領域】が外れると領域内に居てもそもそも効果が出ない
      駆逐故に命中率はかなり高い方だがミスしても泣かない
  • その力で責務を尽くす
    • 主砲補正+15%
    • 艦隊内のロイヤル陣営キャラの火力値・雷装値・航空値を10%上昇
    • 戦闘可能状態なら別艦隊のロイヤル陣営キャラの火力値・雷装値・対空値を10%上昇
      別艦隊バフは航空値ではなく対空値上昇な点は注意
  • 特殊弾幕-トラファルガーII
    威力30*8、火力値依存、対甲補正135%/95%/75%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、赤色弾
    威力30*8、雷装値依存、対甲補正80%/100%/130%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、青色弾
    4発ずつ交互に発射、少し進んでからターゲットへ向かって飛ぶ

オススメ装備 Edit Edit

主砲 Edit Edit

弾幕が優秀なため装填が速い主砲を選ぶと良い。

113mm単装両用砲Mark IV(T0)
通常弾
113mm単装両用砲Mark IV入手 兵装開発 
76mm砲に迫る装填と5長い射程を持つ金駆逐砲。装填0.70s 射程55
100mm二連装九八式高角砲改(T0)
榴弾
100mm二連装九八式高角砲改入手 兵装開発 
虹榴弾砲。連射と威力を高次元で両立し、射程の短さを補って余りある総合性能を誇る。装填0.90s 射程50

副砲・魚雷 Edit Edit

533mm四連装磁気魚雷(T3)
磁性
533mm四連装磁気魚雷入手 クラップ   兵装開発  
磁気魚雷の定番。限定品の上位モデルも。
533mm魚雷Mark35 (四連射)(T0)
磁性
533mm魚雷Mark35 (四連射)入手 兵装開発  
一直線に発射され潜水艦にも命中する磁気魚雷。
スキル Mark35魚雷
水中の敵にも命中可能(水中の敵に命中した場合、与えるダメージが35%になる)

対空 Edit Edit

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951(T0)
射程30
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951入手 兵装開発  
虹対空砲。装填が速く対空火力が高い
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー   兵装開発  他海域 
高射程高威力対空砲の定番。
試作型90mm連装高角砲Model1939.png
射程31
試作型90mm連装高角砲Model1939入手 科学研究4期  
105mmSKCのほぼ上位互換となるバランスのいい対空砲。

設備 Edit Edit

画像装備名備考
[[]]
[[]]

オススメ編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

[[]]
[[]]

前衛 Edit Edit

[[]]
[[]]

キャラクター Edit Edit

凛とした雰囲気が漂うロイヤル所属の駆逐艦。
クールで知的、黙々と仕事も戦闘もこなすプロフェッショナル。
…本当は寂しがり屋で、内気で悩みがちな性格のため、周りとよく打ち解けられていない。

言動や所作はクールで凛としているが、性格は内気で人付き合いが苦手。
挨拶の仕方1つまで悩んでしまい、結果口数が少ないクールな印象を与えている。
永昼帝国ではロイヤル騎士隊と地中海艦隊の代表として、ナイル総督領の太陽船「メセケテット」に乗船した。
指揮官への信頼度は高く、特訓と言われれば流れで何でもやらされてしまうとのこと。

元ネタ Edit Edit

バトル級(前期型)駆逐艦の1隻。 1944年1月12日に進水。終戦間際の1945年7月23日に就役。

第19駆逐戦隊に所属し極東に派遣されたものの、既に日本が降伏していたため周辺地域で後始末を行うだけに終わり、翌年に英国本土に帰還、そのまま予備役に入った。

1953年にはエリザベスII世の戴冠式を祝した観艦式に参加している。

1963年に退役し1971年にスクラップとして解体された。

艦名の由来は戦艦ネルソンの名の由来にもなった提督が艦隊指揮を執ったトラファルガーの海戦に因む。

バトル級駆逐艦

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • どこで言えばいいかわからんとこですが、元ネタの記入でハルナンバーや計画番号などがない英国艦艇などで〇番艦と表記する場合は注意してください。Wikipediaの表は順番が前後していることが多いです。
    (トラファルガーはバトル級のページでは表の上から2番目に居ますが進水順では3番目、就役順では4番目です) -- [gbeqJj3ACjc] 2025-05-21 (水) 22:49:38
    • 〇番艦ってカッコいいけど無い物に無理に付けなくても…と思わなくもない -- [BCzE0Vs9tRE] 2025-05-22 (木) 00:01:08
  • スキンで画面左側をタップしたら寝始めたけどケツひっぱたいたら起きちゃった、ごめんね
    頭や胸は一瞬起きるけどまた寝る
    胸はパイポジを気にするような動作をした -- [5pEBcCiedeA] 2025-05-22 (木) 04:41:15
  • 旗艦ガスコーニュで2セット分発射したら2セット分回復するんですかね? -- [g0c4P4xXi2U] 2025-05-22 (木) 13:24:14
  • この子が今後、陛下の代わりの陣営バフ要員かね -- [rGMHdFhTGvk] 2025-05-22 (木) 15:20:03
    • 陛下の後継者… -- [PyhsSu6XQKk] 2025-05-24 (土) 01:14:06
  • デバフだけ見るならオーロラよりは弱い。しかしこっちには駆逐艦とかの縛りはない。まあ、動向を見守ろう。 -- [bBhQBsegYKk] 2025-05-22 (木) 17:46:56
    • そりゃこいつのデバフはおまけみたいなもんだからな…
      デバフが本体のオーロラと比べてもしゃーない -- [.jruPNDYy7E] 2025-05-22 (木) 18:19:52
    • 軽装甲相手にデバフだけなら負けてるけど、プリマスライオンにかかるバフも考えたらこっち -- [rRyY9WeLkA.] 2025-05-22 (木) 18:23:26
      • オーロラと同時に編成するのはなしか? -- [BGLh3AaoNqc] 2025-05-26 (月) 12:42:30
      • 相手の回避が異常に高いなら有りだと思うけど今のホーネットや神通META程度の回避なら両方は要らないんじゃないかな? -- [4KFhW8/WVNI] 2025-05-26 (月) 13:08:58
      • 今回のホーネットみたいな回避強化が駆逐軽巡で来るなら2人試してみたいかも -- [rRyY9WeLkA.] 2025-05-26 (月) 13:13:11
  • 背景の赤と青、ただの垂れ幕と思ってたら、SDだとギャンっぽい何かだった・・ -- [L75pxMT3PaA] 2025-05-22 (木) 22:16:49
    • 自分はザンボット3の赤騎士青騎士を連想した… -- [df9Rjp6fkkU] 2025-05-23 (金) 19:53:47
      • 青騎士ヘルダインが槍で赤騎士デスダインが剣だから武器逆になってるけど確かに雰囲気は似てますね -- [4KFhW8/WVNI] 2025-05-26 (月) 13:13:40
  • どう見てもロリじゃない駆逐艦が増えてる傾向なのは心配になる
    各艦種の傾向は守って欲しかった -- [VzwJB/7mZ3A] 2025-05-23 (金) 18:56:38
    • シグニットとか長門いる時点で序盤から傾向なんて無いようなもんだ -- [12gKUnMKiKE] 2025-05-24 (土) 01:52:30
      • 胸のサイズではなく背丈、見た目の年齢感のことかと……最近は艦種を伏せられた状態だと軽巡かと思うような大人びた駆逐キャラが多くなったので。 -- [505aALs3bp6] 2025-05-24 (土) 22:38:46
    • 今イベの衣装、例外なく全員バインバインでワロタ。 -- [FIdxpGEl41o] 2025-05-24 (土) 01:54:30
    • でもそもそも駆逐艦は全員ロリ系です!なんて運営が宣言したことってあったっけ?傾向も何も元々ないのでは? -- [lFjhOT9VQRw] 2025-05-29 (木) 03:16:37
    • キャラ実装履歴遡って見ればわかるけど別に最近実装されたキャラで非ロリキャラそんな割合多くないよ -- [RkmmkXLqLYs] 2025-05-29 (木) 04:37:58
    • 似たようなサイズの船の樫野は別にロリじゃないしなぁ
      逆に大型艦でも長門やサラトガみたいなタイプもいるし傾向はただの思い込みな気がする -- [3UlGb9bBRhY] 2025-05-29 (木) 21:13:25
    • 傾向って別に0か100である必要はない。明言はないが初期からいるアークロイヤルは駆逐艦好きの"ロリコン"つまり最初から駆逐艦=ロリの図式は出来上がってるし公式も度々ネタにしてるからユーザー共々共通認識でしょ。傾向がないと言うならアクロの存在や今までのストーリーのネタの否定になるが分かってるか? -- [cTvqcGRUTwU] 2025-05-30 (金) 08:51:14
      • 公式がDQ5のキラーパンサーの名前はゲレゲレだって言ってるのに未だにボロンゴだのプックルだのチロルだの言うようなもん。公式を否定すんなし -- [cTvqcGRUTwU] 2025-05-30 (金) 08:56:23
      • 公式説明だとアークロイヤルが好きなのは「小さい子ではなく駆逐艦かつ守護りたくなる子」なのでロリ=駆逐艦だったらこんな表現にはならないんだよなあ -- [Tb8pQWIQ.Gg] 2025-05-30 (金) 09:29:55
      • 勝手に自分の解釈をみんなも同じ認識だなんて拡大解釈しないでくれよ。でその公式がトラファルガーみたいなスタイルが良い駆逐艦を出してきたのがその解釈が間違っているという何よりの証拠なのでは? -- [lFjhOT9VQRw] 2025-05-30 (金) 22:11:55
    • 己の願望を勝手に傾向にしないでもろて -- [0mgtHqlg1KE] 2025-05-30 (金) 18:13:19
    • 公式が答えだ。こういったバインバインな駆逐艦も、駆逐艦ならそうなのだろう。貴公、偏見はもつなかれ。 -- [bPLWGerYxQ.] 2025-05-31 (土) 06:42:51
    • 大型駆逐艦(モガドール等)、嚮導駆逐艦(グレンヴィル等)ないしは排水量が前級よりおっきくなってるからじゃないかなってことで納得してる -- [J7cF9LR2K3k] 2025-06-11 (水) 18:50:22
    • とりあえず北方連合の元ネタの駆逐艦のサイズすら知らないことは分かった
      傾向といいながら固定観念でデザイン縛ってるのは木主なんだよなぁ -- [5iivcGHFiW2] 2025-06-15 (日) 21:46:25New!
  • イケイケドンドンっぽいライオンがちょっと引くくらいの脳筋で草 -- [pYUH4NlhqpM] 2025-05-23 (金) 19:22:36
  • Z52ちゃんと同じで金単装砲のがいいんかね? -- [JYu0qwfl/Y6] 2025-05-23 (金) 20:49:14
    • 毎時の弾幕がZ52程強くないので虹秋月砲が良いらしい -- [jZK0ehxvEnw] 2025-05-24 (土) 09:10:43
    • 大陸wikiだと113mm単装両用砲Mark IVか76mm砲を推奨してるね -- [AbErpmu7ihU] 2025-05-24 (土) 17:00:03
    • 単純なDPSだと虹秋月砲、弾幕や全弾で回すなら113mmと状況に応じて使い分けるのがいいっぽい -- [5xkblBky5QM] 2025-05-26 (月) 09:52:01
    • 皆さんどうも。とりあえず虹砲乗っけとくかね -- [JYu0qwfl/Y6] 2025-05-26 (月) 15:02:56
  • 青スキルの光耀領域について
    戦艦主砲時にフィールドを生成して命中した場合に効果を発揮
    ソユーズのように対象のど真ん中に直接即時発動で、物理的なミスはしないが命中判定でmissした場合は発動しない
    シャンパーニュ使用時くらいしかないが効果を重ね掛け出来ないので、10秒以内に主砲撃つ場合は連続で当たっても回避低下は最初の10秒後に消える
    回復は主砲撃つだけで確定発動し恐らく回数制限はない -- [jZK0ehxvEnw] 2025-05-24 (土) 09:08:28
  • 衣装が後ろから見たらどうなってるのか気になりすぎて一日三食しか食えない -- [Rt9naTXsTL6] 2025-05-27 (火) 17:54:08
    • 相撲部屋「食事回数減らしたぶん1回の量を増やすでごわす」 -- [KIezjixkCNk] 2025-05-28 (水) 00:35:48
    • イベントスチルで斜め後ろからのカットあったけどほぼ尻だったと思う -- [vcdIAkDHxIE] 2025-05-29 (木) 21:03:31
  • なんか特殊攻撃が全体的にびっくりするほど強くはなさそうで76mmや金113mmのアドバンテージはあんまりなさそう
    砲火力そこそこの1砲座だからタシュケント砲やモガドール砲を積むのも気が引けそうだし虹秋月砲が一番丸いのかな -- [6f3kTPjVjlo] 2025-05-29 (木) 22:29:07
  • 仮で紫くらいかそれか武器箱で手に入る金武装で装備するのならどんなセットアップになるのだろうか。
    初心者向けに揃えやすいおすすめ装備の候補があれば今回のイベントでトラファルガーを手に入れた初心者のモチベにもなるかと思うのだが…。
    ワイがそもそも一か月前に始めたもんで分からないだけなんだが、ご教授いただきたいです。 -- [bPLWGerYxQ.] 2025-05-31 (土) 06:46:56
    • 76mm砲 T3がおすすめっておしえてくれている人いるんですね、はえー。こんなパラパラ攻撃ですが、これでいいんですね。なんでなんでしょ。特殊弾幕は別計算だったりするんですかね。 -- [bPLWGerYxQ.] 2025-05-31 (土) 06:50:33
      • ぶっちぎりでリロードが速く全弾発射をガンガン回せる(主砲攻撃n回毎に撃つ)
        弱点として
        ・射程が短い(概ね60のところこれは50)分、敵に近づかないと撃ってくれない
        ・威力が豆鉄砲なので主砲補正が100%を上回っていると素の攻撃力が下がる -- [JavdLa6QL/U] 2025-05-31 (土) 10:45:21
    • 紫装備や箱から出てくる金砲よりは120mm単装砲(ロイヤル)の方がおすすめかな -- [V9VRn/ePDco] 2025-05-31 (土) 11:13:21
    • なんとなくでポンペイ砲載せっぱなし自分は低みの見物 -- [PyhsSu6XQKk] 2025-06-01 (日) 01:44:38
    • Z52と違って全弾の特殊弾が貫通するのでこれのヒット数でMVP評価が変わるようですね
      攻速特化砲は相手よりけりです -- [49MGvafQHFc] 2025-06-02 (月) 23:59:03
    • チャレンジで比較してみようと思ったら今月のチャレンジは2人いるから単体相手の想定としては微妙なのか -- [j4OVluQq1yg] 2025-06-03 (火) 17:02:29
  • 今のところ金113mmが一番ダメージが出るからとりあえずは付けっぱなし装備はこれかなぁ -- [V9VRn/ePDco] 2025-05-31 (土) 10:59:59
  • 幼少時代のミニ四駆みたいなフォルムのハイレグですね… -- [GiJRMDtxiFs] 2025-06-01 (日) 19:10:58
  • タッチ3exキスしてるのかな -- [lZ3YIG/aGMk] 2025-06-02 (月) 23:35:46
  • ロイヤル編成だとライオン、ヴァンガード、インプラカブル、トラファルガー、プリマスあたりかなと思うのですが
    前衛の残り一隻は何を組もうかなと・・・ドレイクとか? -- [0k1e2mSUYc2] 2025-06-04 (水) 00:22:35
    • 弾幕特化に振り切ったシラかな -- [A55h7BKEgpg] 2025-06-04 (水) 00:39:10
    • 対空必要な海域ならチェシャー、不要なら回復要員が居ないのでジャーヴィス。場所によるけど火力過剰気味だからヴァンガード→ユニコーン改にした方が良い気はする -- [4KFhW8/WVNI] 2025-06-04 (水) 08:52:55
  • お二方ありがとうございます。シラ、チェシャー、ジャーヴィスは確かに考えました。ドレイク再調整入らないかな・・・
    火力過剰確かに。普段使いならユニコーン改と先頭ジャーヴィスあたりが安パイかなと思いました -- [0k1e2mSUYc2] 2025-06-04 (水) 21:52:26
    • 自分は江風META戦でヴァンガードoutルメイorヨークタウンⅡinで前衛にシリアスを試そうと思います
      多分ヴァンガードのままの方がダメージ出そう -- [ujDO2C4mEno] 2025-06-06 (金) 11:11:47
  • 前線真ん中にしても気づいたらゴリっと削れて死んでる。やっぱ2凸したくらいの耐久値じゃ厳しいのかな?ビジュアルのスケベ度は最強 -- [Oo4ctBfBSq6] 2025-06-11 (水) 16:09:13
    • 耐久性能的に完凸でも島風未満じゃなかろうかこのキャラ。結構運用が難しかったりするかもね。 -- [gbeqJj3ACjc] 2025-06-11 (水) 16:21:20
      • 使ってる感じ島風より圧倒的に弱いね…虹ブリ使って極めるほどじゃないね -- [Oo4ctBfBSq6] 2025-06-11 (水) 16:35:37
      • スキルがほぼサポート系なんだから自分が火力出すタイプでもないでしょ -- [ngt5P3DKGCw] 2025-06-11 (水) 22:24:09
      • 下手な砲撃型より火力出ますよ。夕立改とかモガドールとかZ52とかには勝てませんが -- [9YsGPCUBFZg] 2025-06-15 (日) 14:38:35New!
    • 江風tier15初日に完凸させるの忘れてて2凸のままやってたけど落ちた事はなかったよ、14-1周回もレベル105位から出してたけどこれも落ちなかった
      装備の問題かレベルの問題か、或いは旗艦に戦艦を置いてないからスキル2の回復が出来てないから、とかじゃない?

      あとZ52やラフィーⅡと比較すればだいぶ低いけど、枝に名前が出てる島風より耐久性は上 -- [HB7rtOqy7e6] 2025-06-14 (土) 21:44:49New
      • そういえば回復があったな。でもそれ入れても島風とどっこいくらいじゃないかね。素の耐久値に差があるから少なくとも4度回復しないと島風より耐久性が上とは言い難い(3回だと誤差で島風が上)
        まあ、対空を考慮しない場合の話だが。 -- [gbeqJj3ACjc] 2025-06-14 (土) 23:17:48New
    • 想像で語っても仕方ないのでワシントン/サウスダコタのチャレンジで10回戦って比較してみたよ
      平均生存時間±標準誤差(秒)は、島風が100±3(秒)、トラファルガーが116±4(秒)、Z52が172±7(秒)。

      設備は耐久型の想定で応急修理&金舵で統一、自律戦闘ON、編成は主力がパトリツィアのみで前衛は1人のみ。
      トラファルガーは島風よりも生存力が高いけど、Z52との差に比べると僅かな差でもあるという結果かな。 -- [Wvt/NvVZ3Po] 2025-06-15 (日) 14:10:52New!
      • チャレンジとなると回復機会が増えるからトラファルガー有利だね。何回回復してたかは覚えてる? -- [gbeqJj3ACjc] 2025-06-15 (日) 14:24:24New!
      • 道中6,7戦やボス戦の方が回復機会が多いのでは? というか帰還までの合計戦闘時間が短い場合はそもそも耐久値の心配がないのでは -- [Wvt/NvVZ3Po] 2025-06-15 (日) 14:38:01New!
      • そういや連戦は考慮してなかったな。あとMETA戦とかだと相手によっては結構ギリギリだよ。島風入れることがあるかって言われたらそれまでだけど。 -- [gbeqJj3ACjc] 2025-06-15 (日) 14:54:51New!
      • 回避等諸々を数値化すると駆逐で26位らしい。素のステータスは耐久100位で回避20位
        ちなみに対空と対潜が1位 -- [9YsGPCUBFZg] 2025-06-15 (日) 15:03:36New!
      • いわゆる数値化ってどういう計算モデルで数値化したのか、実戦の結果と比較して妥当なモデルなのかどうか議論されてないと占いくらいの意味しかない気がする… -- [Wvt/NvVZ3Po] 2025-06-15 (日) 15:23:56New!
  • ライオンのお供のトラ、強い -- [CWA.lcjjaP.] 2025-06-15 (日) 09:11:51New!
    • 前門のトラ、後門のライオン -- [TyiLr.vVYAU] 2025-06-15 (日) 14:08:46New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 照明弾専用砲
*3 Mark.IX(トライバル級以前の主砲)かMark.XI(L/M級)のどちらなのかは不明
*4 WoWsによると133mm砲も検討されていたらしい

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-11 (水) 19:21:47