艦種別リスト > トラファルガー
基本情報 †

プロフィール |
 ※クリックで全体像 | 名前 | トラファルガー HMS Trafalgar |
レアリティ | UR |
艦種 | 駆逐 |
陣営 | ロイヤル |
CV | 米澤円 |
イラスト | |
耐久 | C | 火力 | B |
雷装 | B | 回避 | A |
対空 | A | 航空 | E |
速力 | 40 | 運 | 77 |
装甲 | 軽装甲 |
SD |
 |
自己紹介 |
ロイヤル所属、バトル級駆逐艦のトラファルガーと申します。 作戦および事務処理の諸作業は安心してお任せください。……自己紹介は以上です |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | | | | | | | | | | |
100 | | | | | | | | | |
120 | 200 | | | | | | | | | |
100 | | | | | | | | | |
100 | 100 | | | | | | | | | |
1 | 50 | 321 | 24 | 78 | 0 | 64 | 68 | 90 | 78 | 74 | 7 |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*1 |
駆逐主砲 | - | 105%/125% | 1 |
魚雷 | - | 115%/120% | 2 |
対空 | - | 155%/160% | 2 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
艦船技術 |
艦級 | T8 バトル級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【駆逐】耐久+1 | +15Pt | +68Pt |
突破MAX | - | +30Pt |
Lv.120 | 【駆逐】命中+1 | +23Pt |
スキル名 | 効果 |
 | その刃に勝利を銘ずる | 戦闘開始時、自身の火力・命中が1.0%(MAX10.0%)アップ。戦闘中、自身の主砲攻撃時、【勇敢なる戦意】Lv.1-10と【恐れなき闘志】Lv.1-10を交互に使用する(威力はスキルレベルによる)。 【勇敢なる戦意】:赤の剣の衝撃波を繰り出し、命中した敵に3秒間対空を2%ダウンさせる; 【恐れなき闘志】:青の剣の衝撃波を繰り出し、命中した敵に3秒間速力を15%ダウンさせる |
 | その身に光輝を纏わす | 戦闘中、自身の対空が5.0%(MAX15.0%)アップ。戦闘中、味方旗艦が投射主砲攻撃を行う度に、トラファルガーの耐久が上限の5%分回復し、戦場に【光耀領域】を生成する; 【光耀領域】生成時、中にいる敵の水上艦に10秒間持続する【光耀】(回避率が1.0%(MAX10.0%)低下し、トラファルガーに与えるダメージが5.0%(MAX15.0%)ダウンする)を付与する |
 | その力で責務を尽くす | 戦闘中、自身の主砲兵装威力補正が5.0%(MAX15.0%)アップ。戦闘開始時、味方ロイヤル艦船の火力・雷装・航空が1.0%(MAX10.0%)アップ。自身の所属艦隊以外の味方艦隊の戦闘開始時、自身が戦闘可能である場合、味方ロイヤル艦船の火力・雷装・対空が1.0%(MAX10.0%)アップ |
 | 特殊弾幕-トラファルガーI/II | 自身が主砲攻撃を15回(10回)行う度に、特殊弾幕-トラファルガーI(II)を展開する |
上限突破 |
初段 | 特殊弾幕スキル習得 / 対空砲砲座+1 / 主砲補正+5% |
二段 | 魚雷装填数+1 / 開始時魚雷+1 / 主砲補正+10% |
三段 | 特殊弾幕スキル強化 / 武器補正+5% / 魚雷兵装の散布角縮小(集中化) |
着せ替え後(高嶺と潮風)ボイス †

入手時 | いい風ですね。指揮官、よければ一緒に一杯いかがです?(映画の流れと合ってるし、多分大丈夫…表情が硬すぎたかしら…?) |
ログイン | ええと…指揮官も気分転換ですか?(うう、挨拶にしてはやっぱり味気無さすぎたかしら…) |
詳細確認 | プール沿いにハンモックがあることが気になりますか?ええ、私は別に平気ですけど…映画とかではよくあることですし… |
メイン1 | んんん…潮風ってやっぱり気持ちいいですね…そう思いませんか? |
メイン2 | 晴天に美しい星空、計画…こほん。天気予報通りですね。(…っ…今のでごまかせたかしら…) |
メイン3 | 飲み物はいかがです?まだ口をつけていないのは…私が口をつけたものでもいいのですか…? |
メイン4 | ふう…ここで横になるのは気持ちいいですね。指揮官もいかがですか…? |
タッチ | こんな感じの格好が好きですよね?(うん、やっぱり指揮官はこういうのが好きね…) |
タッチ2 | …っ!?ぷ、プールの中のほうがしやすいかと…(私、今何を…///) |
タッチ3 | 指揮官の手、潮風みたいに…柔らかくて…(少しわざとらしすぎたかしら…) |
任務 | 指揮官、新しい任務がありますから、一緒にこなしに行きましょう?…終わったらまた…一緒に帰って… |
母港帰還 | (指揮官が来てくれたわね。やっぱりまとめた通り…)指揮官、ここで会えるなんてすごい…偶然ですね |
▼好感度系 |
ラブ | 一人だと悩むことも少ないしいいですけど…今は二人ですから、お喋りで気持ちを分かち合えて、ストレスがたまらない…だからこっちの方がもっといいと思います…指揮官、今の私の気持ち…分かりますか? |
ボイス †

入手時 | ごきげんよう指揮官。ロイヤルネイビー所属、トラファルガー、お会いできて光栄です。(やっぱり冷たすぎるかしら…でも言葉が過ぎて失礼だと思われてしまったら…) |
ログイン | 本日の予定です。対応が必要な書類ならあちらに。問題なければ執務を始めてください |
詳細確認 | 来週の演習計画の策定が終わりました。こちらがプラン①、こちらがプラン②、さらに悪天候時の予備案はこちらで…こちらは…私のメモです。大したことはありません |
メイン1 | 執務室でパーティーを開くのですか?では私はこれで…(仲間と仲良くなるチャンス…だけど、こんなに人が多くなるならやっぱり見回りに行ったほうが…) |
メイン2 | 今日の会議ですが…(本当はほかの話をしたかったけど、仕事の話題を振るのが一番安全ね…)え?気楽な話題のほうがいいですか? |
メイン3 | この前の作戦報告です。特に異常はありません。どうぞ、ご確認を |
メイン4 | …はい。指揮官の執務机を片付けたのは私ですが…お礼はいりません。大したことではありませんので |
タッチ | 私の襟が…?うん。感謝します |
タッチ2 | …!?な、なにを…?(こ、こんな時どうしたら…?!) |
タッチ3 | あ。んっ…(やっぱり冷たすぎるかしら…あ。指揮官が手を離した…) |
任務 | …っ。指揮官、新しい任務のリストはこちらに。どうぞご確認を。(…今指先が触れて…) |
任務完了 | お疲れ様です。指揮官。任務報酬はこちらに |
メール | 指揮官宛のメールはこちらに |
母港帰還 | 指揮官、コーヒーを淹れさせていただきました。…指揮官もよろしければどうぞ(映画だと上手くいくはずなのに、私と来たらぎこちない…) |
委託完了 | 委託組が戻りました。物資のチェックに同行させてください |
強化成功 | 私の成長を見届けなさい。指揮官(ちょっと偉そうにしすぎたかしら…) |
戦闘開始 | ロイヤルネイビーの栄光のために |
勝利 | ロイヤルネイビーの栄光は色褪せませんっ! |
失敗 | 指揮官、予備の作戦についてご決断を |
スキル | この一瞬を海の記憶に刻んで! |
損傷大 | 状況が変わりました。計画変更です |
▼好感度系 |
失望 | 指揮官、あなたは戦場でもここまで向こう見ずなんですか? |
知り合い | コホン、指揮官。出撃を申請させていただきます。(ふう…最近は打ち上げが多いけど、お付き合いだから断ろうにも断れなくて…やっぱり戦いに出たことを理由に…) |
友好 | (指揮官の書類処理はこういう習慣なのね。うん、覚えておこう…) あ、私ですか?…いいえ、ボーッとしてたわけではなく、次の作戦計画について考えていました |
好き | し、指揮官、書類を間違えましたよ…見ないで、ください…あれは作戦計画ではなく、私の個人的なメモ帳でして…(私としたことが…まさか指揮官の研究ノートを忘れるなんて…) |
ラブ | …私は、周りが盛り上がってる場面で居心地が悪くなって…それで、仲間を失望させたくないあまり、色々考えすぎてしまい、しまいには無口になって…ふう…これを誰かに言うのは初めて…ごめんなさい、お恥ずかしいところを…私が知ってるあなたならきっと…からかうことなんてしませんよね |
ケッコン | ふう…言葉より、行動で証明させていただきたく存じます。…ずっとあなたのそばにいて、この剣であなたを守り続けることを |
ログインEx | 指揮官、本日の執務が始まる前に…ええと…会いたかった…です。(ようやく言えました…指揮官も嬉しそう…) |
詳細確認Ex | 指揮官、明日の…デートプランを無事策定できました。どうぞご覧ください。トラブルに備えるための各種応急対応策も併せてご一読を |
メイン5Ex | みんなが来るパーティーを開くのでしたら、やはり私は席を外したほうが…ここに残ってって?でも私こういうお付き合いは…あなたのそばにいるだけでいいですか…? |
メイン6Ex | ふう…今日はいい天気…し、指揮官、この話題はどうでしょうか…? |
メイン7Ex | 指揮官、リクエストいただいた資料を全て整理しました。…疲れているようですね。休憩しましょうか? |
メイン8Ex | 次の作戦計画について話したい、ですか?では資料を拝見させていただき…そこに座ってほしいって…?(し、指揮官のふとももに…?) |
タッチEx | 指揮官、襟が…動かないでください。整えますので |
タッチ2Ex | んん…はい、指揮官はこういうのがお好きですよね。分かってます |
タッチ3Ex | んっ、んん…あ。変な顔には…なっていませんよね? |
母港帰還Ex | 指揮官、お菓子を用意しましたが…お召し上がりになります?(メモの7ページ目5行目…指揮官の好みの味に沿って用意した…問題ないはず…) |
▼好感度系 |
ラブEx | (この前勉強した付き合い方だと上手くいかなかった…多分指揮官が世界で唯一無二の存在だからでしょうか)…あ、指揮官…っ。ボーっとしてませんよ。ただ…あなたのことを考えていました…/// |
ゲームにおいて †

性能 †

ロイヤル陣営バフを持ち、高い対空性能と戦闘補助に長けるロイヤル陣営のUR駆逐艦。
旗艦の主砲発射時に回避率を低下させるフィールドを発動、味方前衛や主力艦隊のダメージ効率を大きく引き上げることが出来る。
対空値が高く対空砲座2で、駆逐艦にしては対空性能が高い。大体ぶっ飛べハート!発動中のZ52と同じくらい。
対空の他にも対潜値、装填値が駆逐艦トップクラスに高いため、対潜攻撃も得意。
防御面は対空以外は平均よりやや上程度なので、あまり無茶は出来ない。
主砲と魚雷の装備補正が低めだが、全弾発射と特殊弾幕でもダメージを稼ぐタイプなので影響はそこまで高くない。
どちらの弾幕も軽装甲に強い火力値依存のもの、重装甲に強い雷装値依存の2種類の攻撃があるので、
重点を置きたい相手によって設備を変えると良いだろう。
特に決めた相手が居ない場合、雷装値の方が高いので酸素魚雷がオススメ。
ただでさえ強力なライオンを更に強化する事が出来るので、頑張って交換しておきたい。
15-4で検証した一例は以下のようになる。
条件はレベル125、弾薬数4以上(完全補給)、複縦陣、主砲ごとに大型偵察艦隊、大型航空艦隊、大型主力艦隊でそれぞれ5戦の平均与ダメージ。
道中用の検証でありMETA戦のような敵が1体のみの場合の検証ではないため注意。
主砲 | 大型偵察艦隊 | 大型航空艦隊 | 大型主力艦隊 | 総合平均 | 比率(%) |
113mm単装両用砲Mark IV | 105,275 ± 2,562 | 131,058 ± 5,319 | 125,770 ± 3,155 | 120,701 ± 3,636 | 100.0 ± 3.0 |
100mm二連装九八式高角砲改 | 96,959 ± 5,949 | 111,173 ± 3,390 | 126,031 ± 5,516 | 111,388 ± 4,240 | 92.3 ± 3.5 |
スキル †

- 「その刃に勝利を銘ずる」
- 火力値・命中値10%上昇
- 主砲連動弾幕
デバフの継続時間が3秒なので、攻撃速度が1.24秒を切れる主砲を装備していれば単体の相手は常時デバフ状態に出来る。
砲撃自体の硬直が0.1秒あり、別途で主砲種類毎の固定待機時間が存在する。駆逐砲の場合0.16秒。これらは装填値の影響を受けない。
トラファルガー場合であれば、硬直0.1秒と待機時間0.16秒を含めた最終的な攻撃速度が1.5秒を下回っていればOK、なので1.24秒がラインとなる。
- 【勇敢なる戦意】
威力40*1、火力値依存、対甲補正135%/95%/75%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、赤色の斬撃
命中すると3秒間対空値が2%低下
- 【恐れなき闘志】
威力40*1、雷装値依存、対甲補正80%/100%/130%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、青色の斬撃
命中すると3秒間速力が15%低下
- 「その身に光輝を纏わす」
- 自身の対空値10%上昇
- 味方旗艦が主砲発射時(空母NG)、トラファルガーの耐久値が最大値の5%分回復、【光耀領域】を発生させる
- 【光耀領域】
威力100、対甲補正全100%、範囲16の攻撃判定を持つ航空爆弾扱い
人型優先ターゲットで発生即着弾なので移動回避されない
この攻撃に命中すると10秒間【光耀】状態となり、回避率が10%低下、トラファルガーへ与えるダメージが15%低下する
回避率を直接引き下げるためかなり強力な効果
攻撃で与えるデバフ扱いなので、【光耀領域】が外れると領域内に居てもそもそも効果が出ない
駆逐故に命中率はかなり高い方だがミスしても泣かない
- 「その力で責務を尽くす」
- 主砲補正+15%
- 艦隊内のロイヤル陣営キャラの火力値・雷装値・航空値を10%上昇
- 戦闘可能状態なら別艦隊のロイヤル陣営キャラの火力値・雷装値・対空値を10%上昇
別艦隊バフは航空値ではなく対空値上昇な点は注意
- 「特殊弾幕-トラファルガーII」
威力30*8、火力値依存、対甲補正135%/95%/75%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、赤色弾
威力30*8、雷装値依存、対甲補正80%/100%/130%、人型優先ターゲット、シールド無視、貫通99、青色弾
4発ずつ交互に発射、少し進んでからターゲットへ向かって飛ぶ
オススメ装備 †

主砲 †

弾幕が優秀なため装填が速い主砲を選ぶと良い。
副砲・魚雷 †

対空 †

設備 †

オススメ編成 †

主力 †

前衛 †

キャラクター †

凛とした雰囲気が漂うロイヤル所属の駆逐艦。
クールで知的、黙々と仕事も戦闘もこなすプロフェッショナル。
…本当は寂しがり屋で、内気で悩みがちな性格のため、周りとよく打ち解けられていない。
言動や所作はクールで凛としているが、性格は内気で人付き合いが苦手。
挨拶の仕方1つまで悩んでしまい、結果口数が少ないクールな印象を与えている。
永昼帝国ではロイヤル騎士隊と地中海艦隊の代表として、ナイル総督領の太陽船「メセケテット」に乗船した。
指揮官への信頼度は高く、特訓と言われれば流れで何でもやらされてしまうとのこと。
元ネタ †

バトル級(前期型)駆逐艦の1隻。 1944年1月12日に進水。終戦間際の1945年7月23日に就役。
第19駆逐戦隊に所属し極東に派遣されたものの、既に日本が降伏していたため周辺地域で後始末を行うだけに終わり、翌年に英国本土に帰還、そのまま予備役に入った。
1953年にはエリザベスII世の戴冠式を祝した観艦式に参加している。
1963年に退役し1971年にスクラップとして解体された。
艦名の由来は戦艦ネルソンの名の由来にもなった提督が艦隊指揮を執ったトラファルガーの海戦に因む。
基準排水量:2315/2480トン
全長×全幅×吃水:116m×10.27/12.34m×3.89m
機関出力:50000馬力
速力:34/35.75ノット
搭載兵装:45口径114mm連装砲 2基4門
40口径102mm単装砲*2 1基(後期型は45口径114mm単装砲)
56口径40mm連装機関砲 6/8基
56口径40mm単装機関砲 6/2-4門
533mm四連装魚雷発射管 2基8門(後期型は五連装2基)
爆雷投射機 4基 爆雷投射機 4基(後にスキッド対潜迫撃砲1基に換装)
第二次世界大戦前の英国では駆逐艦は敵航空機にとって積極的な目標になる程の価値は無いと見積もり、対空兵装に関しては機銃のみの最低限に留まっていた。
しかし、開戦後になってこれが仇となり大きな損失を被ったため、慌てて対空面を強化した駆逐艦の建造計画を立てることとなった。
対空向上を目的として始められた計画だったが、対潜能力も強化され、また損失の激しかったトライバル級の代替として注目されていたため、船体はトライバル級を内部構造や機関部に置いてはJ級などを基にしてそれらを拡大し、英国駆逐艦屈指の万能艦となった。
対空砲として最近大いに優秀だと目されている40mmボフォース砲が採用され、更にこれらの命中性向上のために安定射撃装置の搭載も盛り込まれた。
主砲には当初従来の120mm砲*3を採用する予定*4だったが、両用砲にするべきという意見によりイラストリアス級などで高角砲として使われていた114mm砲(QF Mark.III)を採用した。従来の120mm砲と比べて砲弾重量が高く、そして弾道性能も良好だった。そのため主砲1門に対する火力は向上していた。しかし対空砲の配置場所確保のため前方の2基のみの装備となった。
ただし、この2基の主砲は射撃管制装置による遠隔操作や対空砲レーダーとの連動するシステムと戦闘指揮所が設けられた初めての艦級となった。
後期型では対艦火力の強化のため後方にも単装砲が1基追加、更に2基の魚雷発射管を四連装から五連装に変更されている。また後期型の4隻は航空管制艦となる改修が行われ、冷戦期まで運用された。
余談だが、後に建造されるデアリング級は後期バトル級の発展型であったことから1944年型バトル級と呼ばれることもあった。
同型艦は44隻計画された。艦名は従来の頭文字で統一されたものでは無く英国が関わった戦いから取られた。
- 前期型16隻(進水順)
- バルフルール(HMS Barfleur, D80)
- アルマダ(HMS Armada, D14)
- トラファルガー(HMS Trafalgar, D77)
- キャンパーダウン(HMS Camperdown, D32)
- ソールベイ(HMS Solebay, D70)
- ホーグ(HMS Hogue, D74)
- フィニステル(HMS Finisterre, D55)
- セインツ(HMS Saintes, D84)
- ラゴス(HMS Lagos, D44)
- カディス(HMS Cadiz, D79)
- セントキッツ(HMS St. Kitts, D18)
- グラヴラインズ(HMS Gravelines, D24)
- スロイス(HMS Sluys, D60)
- ギャバード(HMS Gabbard, D47)
- セント・ジェームズ(HMS St. James, D65)
- ヴィゴ(HMS Vigo, D31)
- 後期型26隻(内就役したのは8隻)
- バロッサ(HMS Barrosa, D68)
- エジンコート(HMS Agincourt, D86)
- マタパン(HMS Matapan, D43)
- アラメイン(HMS Alamein, D17)
- アイシン(HMS Aisne, D22)
- コルーナ(HMS Corunna, D97)
- ナミュール(HMS Namur, n/a)
- ダンカーク(HMS Dunkirk, D09)
- タラヴェラ(HMS Talavera, n/a)
- アルブエラ(HMS Albuera, n/a)
- オーデナールデ(HMS Oudenarde, n/a)
- ナヴァリノ(HMS Navarino, n/a)
- ユトランド(HMS Jutland, n/a)
- リバー・プレート(HMS River Plate, n/a)
- セント・ルシア(HMS St. Lucia, n/a)
- オムダーマン(HMS Omdurman, n/a)
- モンス(HMS Mons, n/a)
- サン・ドミンゴ(HMS San Domingo, n/a)
- ソンム(HMS Somme, n/a)
- ワーテルロー(HMS Waterloo, n/a)
- イープル(HMS Ypres, n/a)
- ポイスティアーズ(HMS Poictiers, n/a)
- トリンコマリー(HMS Trincomalee, n/a)
- ベル・イスル(HMS Belle Isle, n/a)
- ユトランド(HMS Jutland, D62)
- ヴィミエラ(HMS Vimiera, n/a)
- オーストラリア海軍籍
- トブルク(HMAS Tobruk, D37)
- アンザック(HMAS Anzac, D59)
コメントフォーム

末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/キャラ名/' には、下位層のページがありません。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照