艦種別リスト > ネルソン
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | ネルソン HMS Nelson |
レアリティ | SR |
艦種 | 戦艦 |
陣営 | ロイヤル |
建造時間 | 04:40:00 |
CV | 桑原由気 |
イラスト | 夢咲楓&MD |
耐久 | A | 火力 | A |
雷装 | E | 回避 | D |
対空 | C | 航空 | E |
航速 | 23 |
SD |  |
自己紹介 |
私を知らないなら、士官学院からやり直しね。 そんな指揮官はいらないから。足が遅いって…!? はあ?よく言うわね…そこから動くなよ、まずは一発、分からせるんだから! |
入手方法 |
大型艦建造 新兵任務 2-3、5-4、10-3 |
ステータス(MIN/MAX) |
耐久 | 1276 | 6599 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 55 | 130 |
火力 | 79 | 372 | 雷装 | 0 | 0 | 回避 | 6 | 15 |
対空 | 41 | 190 | 航空 | 0 | 0 | 消費 | 5 | 14 |
対潜 | 0 | 0 | |
運 | 66 | |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*1 |
戦艦主砲 | 406mm三連装砲T1 | 100%/130% | 3 |
駆逐副砲 軽巡副砲 | 152mm連装砲T1 | 200%/200% | 3 |
対空 | - | 100%/100% | 1 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
スキル名 | 効果 |
 | BIG SEVEN | 主砲発射時20.0%(40.0%)で特殊弾幕を発動する(威力はスキルレベルによる) |
上限突破 |
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% |
二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% |
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
大陸版wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/%E7%BA%B3%E5%B0%94%E9%80%8A
MAXステータス †
LV120好感度200 |
耐久 | 装甲 | 装填 |
8087 | 重装甲 | 158 |
火力 | 雷装 | 回避 |
430 | 0 | 35 |
対空 | 航空 | 消費 |
231 | 0 | 14 |
着せ替え後(月の魔女)ボイス †
+
入手時 | この衣装……はあ、いいわ。せっかくの祝日、余興がないとしらけるじゃない。言っておくけど、別に参加したくて来たわけじゃないわよ! |
ログイン | ハロウィンぐらいは大目に見てあげるわ。今日が終わったら、サボるんじゃないわよ! |
詳細確認 | 別に着るつもりなんてなかったわ。ちょっとした好奇心で……き、きれい?……か、感謝するわ――調子に乗るんじゃないわよ! |
メイン1 | ロドニー、撮るのをやめなさい!こんな恥ずかしい恰好なんて……! |
メイン2 | たまには皆と羽を伸ばすのもいいじゃない……なに?問題でもある? |
メイン3 | 何をとぼけているの?祝日でもやることはあるでしょう? |
タッチ | 今、変なことを一つでもしたら……手加減はしないわ! |
タッチ2 | この南瓜のようになりたいの?! |
母港帰還 | な、何をじろじろ見てるの!?どこがおかしいのよ! |
着せ替え後(青と金とサマーライト)ボイス †
+
入手時 | …あんた、今楽しめてる?私が誘ったのに、あんたが楽しめなかったら寝覚めが悪くなるから勘弁してよね!後ろを見てって?え?あっ…! |
ログイン | 今日は思いっきり楽しんできなさい!ひ、非番の日の休息を知らない未熟な指揮官ではないでしょうに… |
詳細確認 | ロドニーならコロラドたちと一緒に射的に行ってるわ。気になるなら見に行けば?…こ、この私が人混みではぐれるとでも思ってるの?!それにほら!て、手つないでるし… |
メイン1 | あの踊り…ふふふ、皆楽しそうに踊っているわね。確か「アワオドリ」って言ったかしら |
メイン2 | 重桜の藍染め…それに私にピッタリのこの浴衣、素晴らしい職人芸だと認めるわ |
メイン3 | 綺麗な花火…あんたもちゃんと見てる?一人で見るより二人で見たほうが…か、勘違いしないでよね! |
タッチ | (ふぅ…いつもの服もそうだけど帯をきつくしすぎたかな…浴衣なのにちょっと胸が…) |
タッチ3 | ……っ!? |
任務 | ミッションね。少しは部下に任せたらどう? |
任務完了 | ボーナスは饅頭に任せたわ。今のあんたにいなくなられたら…こ、困っていないわよ! |
母港帰還 | ロイヤルネイビーの英姿を見たか!……っ!?い、今のは見なかったことにして! |
委託完了 | 委託完了の時間?し、知ってるわ!あんたに言われるまでもないのっ |
▼好感度系 |
ラブ | 私と付き合うにはもっと頑張る必要があるわね。まずは……デートではなくて、あんたに重桜の祭りに案内してもらっているだけよ!何度言わせるつもり…!? |
ボイス †
+
入手時 | あんたが指揮官ね?あまり役に立てそうに見えないけど。私はネルソンよ。ひとまず宜しく頼むわ |
ログイン | ふん、サボり終わった?書類は用意してあげたから、努力にひとまず期待するわ |
詳細確認 | 何が珍しいのよ!これ以上見たら目をえぐるわよ! |
メイン1 | 「失敗」という名の経験?そんなの負け犬の遠吠えに過ぎないわ! |
メイン2 | あんただけじゃない、そこらじゅうにいる友情・努力をよく口にする凡愚たちと一緒なら、この場にいるのにふさわしくないわ |
メイン3 | 能力に合うだけ仕事するのよ。あんたはまだ大任を任されるに程遠いわ……自分をよく磨くことね |
タッチ | 主砲を食らわせたいの?! |
タッチ2 | トラファルガーの藻屑になりなさい。し・き・か・ん! |
任務 | ミッションをほったらかして何するつもり? |
任務完了 | ボーナスも私に持ってこさせるつもり?10秒あげるからやりなさい!1、2、…… |
メール | 散歩がてらに新しいメールを持ってきたわ。ありがたく確認しなさい |
母港帰還 | ロイヤルネイビーの英姿を見たか! |
委託完了 | しーきーかーん!委託完了の時間を忘れたんじゃなくて?! |
強化成功 | 一応感謝するわ。よくやった。 |
戦闘開始 | 各員がその義務を尽くすことを期待するわ |
勝利 | ふん、この程度の敵、話にならないわ |
失敗 | 私に恥をかかせるなんて…覚えておきなさい! |
スキル | 私が敵を侮ると思ったら大間違いよ! |
損傷大 | ふん、これしき! |
▼好感度系 |
失望 | あんた…もう何って言えばいいか…はあ… |
知り合い | これでも指揮官のつもり?笑わせるわね。いい?指揮官っていうのは……(一時間後)わかった?じゃあちゃんと頑張りなさいな |
友好 | これぐらいで私が……あんた一人でやったの?……笑うな!今回だけ特別に認めてあげるわよ。フン! |
好き | ――なによ、自分の責任のある仕事をちゃんとこなす人間ぐらいは認めてあげるわよ!それと、あんたが頼りないと思ってただけで、別に不真面目とか思ってなかったし… |
ラブ | 付き合う?ふん!……ま、まあ付き合ってあげてもいいけど?このままちゃんと努力すれば、ね |
ケッコン | しゃきっとしなさいな。このネルソンと一緒に生涯過ごすんだからちゃんと胸を張っていいわよ!……まあ、あんたに選ばれたのもこのネルソンの誇りだけど……ツンツンしなくなったぁ!?……あ、あんたね…そんなにぶっ飛ばされたいの!? |
▼特殊セリフ |
レナウンと出撃 | レナウン、私の名声を汚すんじゃないわ。 |
クイーン・エリザベスと出撃 | 陛下は下がってください。ここは私が。 |
ゲームにおいて †
最初期から実装されているSRのロイヤル戦艦。
2018年3月には、アプリ配信から半年を記念して新規登録したユーザーに配布された。
現在では2018年9月の1周年アップデートで追加された「新兵任務」の中級をクリアすることで、誰でも1人目を入手できる。
性能 †
火力、装甲、スキル共にSSR戦艦にも引けを取らないほど強力。
また、戦艦は凸(突破)の数=戦闘力の高さの傾向が強い艦種なので、通常のブリで凸しやすいという点でも即戦力になりうる。
攻撃スキルの『BIG SEVEN』も優秀なもので、妹のロドニー同様Lv7から2連射となり、広範囲の殲滅には目を見張る弾幕となる。
初心者には、まず3-4での赤城と加賀(空母)を掘ることが推奨されるが、戦艦でお勧めなのは誰かというとネルソン姉妹が候補に挙がるだろう。
公式が姉妹を両方とも配布したことから見ても、その使いやすさは折り紙付き。
新兵任務が実装されたことで彼女を入手する新人も増えていくに違いない。
戦艦という艦種の中でも非常に強力なので、優先して育ててもいい。攻撃スキル教科書も惜しまず使おう。
ドロップ海域の2-3では、同じくお勧めな軽空母の祥鳳が。
5-4でも、フェニックス、ユニコーンなどの優秀な艦が入手できる。
どちらかといえば、ロドニーと同時に狙えて対空砲の設計図も豊富な5-4で掘ると成果を得やすい。
認識覚醒でレベル上限を開放すると、全てのステータスが均等に伸びていく。
レベル110の頃には素の耐久が7000を超えるので、主力戦艦としてより頼もしくなるだろう。
サービス開始後に大量配布されたこともあり、運用法はロドニーの方が深く検証が進んでいた。
以下性能欄はロドニーのページで研究されてまとめられたものを転載。
スキル †
BIG SEVEN
- 効果は「主砲発射時20%(最大40%)で特殊弾幕を発動する」というもの。
- 弾幕は独特な形状をしており威力、範囲共に優れた強力なものになっている。
- スキルレベル7から弾幕の形状が変化し、弾幕が2層になりより多くのダメージを期待することができる。
- Lv10では威力156で軽装甲100%、中装甲80%、重装甲70%の弾を44発発射しているらしい。
駆逐艦・軽巡洋艦など軽装甲の敵を一掃するのが得意で1Hitでも戦艦の主砲並、当たり方によってはその倍以上のダメージを見込める。
- よく動き回る対駆逐艦であっても発動してしまえばほぼ確実に耐久を削る事ができる(むしろ動いてくれたほうが当たる数が増えるのでよりダメージが与えられる)。
- また例としてネルソン自身が撃つ場合で、主砲補正130%込みで
- 威力88x3、通常弾(軽70%中100%重90%)艦砲補正110%の283mmSKC34三連装砲よりBIG SEVENの方が1ヒットの威力が高い
- 威力154x2(軽140%中110%重90%)で榴弾(軽140%中110%重90%)艦砲補正110%の410mm連装砲には1ヒットの威力で負ける、となる。
- また与えるダメージはスキル発動者本人の火力値を参照している。
- やはりこのスキル最大のウリは中央に置くと44発の弾で画面を制圧できる点。
- 主力上下どちらかに配置した場合弾幕の1/4近くが消失してしまう。また配置した上下反対位置に出現する敵には当たらないことがあるので、効率よく運用するなら旗艦への配置が推奨される。
- 弾幕も速すぎず遅すぎず、判定も持続しやすいので発動すれば敵が複数回出現する場合でも一掃してそのまま戦闘が終了するというケースも稀に起こる。このページのgifでも1回画面上の敵を全て倒した後、次に出現した敵にダメージが入っている事が確認できる。
- スキルの弱点としては発動率が最大(スキルLv10)でも40%と低いこと。安定性に欠けてはいるが、破壊力を考えるとこの確率は妥当とも言える。が、確実性がないのは少し心許ない
- シールド持ちの敵に弱く、このスキルの弱点と言える。シールドは弾が触れるとその弾を消滅させる為、ちょうど正面に判定があるとほとんどダメージが与えられなくなってしまう(敵が移動していると稀に当たる)。弾幕は均等に散らばるので、シールドに集中して当てて消すという用途も難しい。
- 可能であれば、ロドニー/ネルソンの攻撃前にあらかじめ前衛で敵のシールドを割っておきたい。
オススメ装備/編成 †
改造による差が無い現在、『BIG SEVEN』スキル持ちはおよそ同じ運用が可能。
主砲 †
強力な弾幕を展開できるスキルの発動条件が「主砲発射時」のため、基本的には主砲は攻撃速度が速いものが推奨される。
画像 弾薬 | 武器名 | 威力
| 攻撃速度 (基礎装備スペック)
| 備考 |
 通常弾 | 283mmSKC34三連装砲[T3] | 88x3 | 16.63s/回 | 通常弾で戦艦主砲としては威力が低いが攻撃速度は最速。スキル回転を最優先する場合に。 |
 榴弾 | 381mm連装砲改[T0] | 133x2 | 17.96s/回 | 榴弾の金主砲で最も早い攻撃速度を持つ、最終装備候補。戦艦主砲の中では威力は低めだが、火力補正も高いためスキル威力と回転を両立する。 現在の入手方法が研究での設計図のみなので希少性が高いのが難点。 |
 徹甲弾 | 380mmSKC連装砲[T3] | 132x2 | 18.38s/回 | 徹甲弾の金主砲で最も早い攻撃速度を持つ、最終装備候補。徹甲弾の特性上、軽装甲の相手に対してダメージが伸びにくいが優れた攻撃速度を持つ。 戦う相手を選ぶがスキルとの相性が非常にいい。火災耐性があり重装甲の相手(一部セイレーンなど)には重宝される。 |
 榴弾 | 410mm連装砲[T3] | 154x2 | 20.02s/回 | 381mm連装砲改よりも1発の威力が高く、それなりに攻撃速度が早い榴弾主砲。箱もしくは通常海域の設計図で手に入るため入手しやすい。 381mm連装砲改と似た使い勝手で使いやすいわりに入手が容易なので、最終装備が手に入るまでの繋ぎ装備としても優秀。 |
 榴弾 | 試製381mm三連装砲[T3] | 142x3 | 23.14s/回 | 研究限定の榴弾の金主砲。他と比べると攻撃速度は遅いが基礎威力が高い。 スキル連打には向かないが、スキルが発動しなかった時など通常砲撃にも火力を期待したい場合にも安定した火力を期待できる。 |
 榴弾 | 試作型406mmSKC連装砲T0 | 154x2 | 19.42s/回 | 410mm連装砲T3の上位互換。 装填速度と威力を両立した優れた高バランスを有する主砲。しかし、入手方法が限定的であるため需要が高い。 |
副砲 †
主に自爆ボートの迎撃のためにショットガンタイプの軽巡主砲を採用する。金装備は火力補正が高く、スキル火力にも影響がある点を考慮したい。
画像 弾薬 | 武器名 | 射程 | 備考 |
 榴弾 | 152mm三連装砲A[T3] | 60 | 射程が長く広範囲に攻撃可能なショットガンタイプの榴弾の軽巡砲。複数が縦に並んで突撃してくるボート対策に有効。 入手が容易なので、とりあえずボートを迎撃したいときはコレ。 |
 徹甲弾 | 152mm連装砲B[T3] | 50 | ショットガンタイプの徹甲弾の軽巡砲。使用用途は上記の三連装砲とほぼ一緒。弾速が速いのでボートが1隻ならこちらの方が迎撃しやすい。 |
 榴弾 | 155mm三連装砲[T3] | 50 | 3発を2連射する榴弾の軽巡砲。金装備であるため火力上昇が高く「BIG SEVEN」の威力強化にも有効。 軽巡の主砲としても競争率が高く採用は難しいが、自爆ボードの迎撃をしつつスキル火力を高めたい場合に。 |
 徹甲弾 | 試製152mm三連装砲[T0] | 60 | 研究限定の徹甲弾の軽巡砲。弾速が速く、射程も長く、自爆ボート迎撃に非常に優秀で火力補正も高い。 ただし弾道がブレるため稀に迎撃に失敗することがある。また、金の軽巡主砲なので競争率も高く、入手難度が高い。 |
対空砲 †
対空はあまり高くないため、基本的には鉄板構成でよい。
設備 †
主にスキル威力と発動回数を伸ばすための火力・装填ステータスの補助、および戦艦の命中を補う設備が有用。
一方、弾幕の形状の関係から旗艦になりやすく、後半海域の苛烈な砲撃に晒されやすいため、状況次第では耐久や回避を補う設備も候補に入る。
画像 | 武器名 | 効果 | 備考 |
 | 自動装填機構[T3] | 火力+7, 装填+35 | 強力な弾幕スキル「BIG SEVEN」の発動回数を重視する場合の鉄板装備。 装備箱などからも入手可能であり、耐久面などでの心配がなければ優先して装備していきたい。 |
 | 一式徹甲弾[T0] | 火力+55, 命中+15 主砲のクリティカルダメージが25%アップ | コアショップ限定品。火力値の伸びはSHSに劣るものの、命中ステータスも伸ばすことができる。 ただし特殊効果のクリティカル威力アップの効果はスキル弾幕には乗らない。 |
 | SHS[T0] | 火力+70 主砲のクリティカル率が8%アップ | コアショップ限定品。最大で火力70も上昇する。クリティカル率上昇効果はスキルには乗らないが、火力補正により弾幕によるダメージを大幅に上げることが可能。 |
 | 高性能火器管制レーダー[T0] | 火力+30, 命中+36 主砲攻撃1回目の準備時間が15%短縮 | イベント補給限定品。そこそこの火力上昇と大幅な命中上昇に加えて「主砲攻撃1回目の準備時間が15%短縮」の効果が得られる。 およそ3発目以降の主砲発動は自動装填機構の方が早くなるため演習などの短時間の戦闘向きだが、ステータス補正だけでも非常に強力。 |
 | 消火装置[T3] | 耐久+266 火災被害を20%, 発生率を30%下げ, 時間を6秒短縮 | 演習や後半海域で苛烈になる敵戦艦からの榴弾の延焼ダメージを実質半分以下にしてくれる。 弾幕スキルの関係から旗艦になりやすいネルソンには後半海域では必須品。 |
 | SGレーダー[T3] | 命中+35, 回避+15 待ち伏せ率12%低減, 回避成功率12%上昇 | 後半海域の駆逐艦や演習などの回避が高い相手に対する命中ブーストとして有効。 前衛にSGレーダーを付けない分、耐久を盛れる点も良い。オマケ程度だが回避も平均的な重巡くらいになる。 |
 | ビーバーズエムブレム | 耐久+75, 回避+35 艦隊速力が20%アップ | 後半海域の旗艦狙いの砲撃がとにかく痛い場合、消火装置と共にこれを付けてもよい。 |
編成 †
弾幕のため主砲の回転数を上げられる艦と、耐久面が高い艦や回復補助のできる連戦適正の高い艦がおすすめ。
- 主力
- クイーン・エリザベス
ロイヤル艦に様々なステータス上昇バフを付与してくれる女王様。装填と火力も上昇するため主砲攻撃の回転速度を上げつつスキルの弾幕のダメージも上げてくれる。
- フッド
スキルの高速回転に向いている。お互い発動条件が同じスキルで装備が競合することが多くなる。持っている装備と相談して編成したい。
- ヴェスタル・明石
回復薬として欠かせない存在。ネルソン自身装備の設備枠候補が多いため応急修理装置を装備できないことが多いので長期戦や複数回戦闘する際にはとても重宝する。
- 前衛
- アリシューザ・ペンサコーラ
スキル「装填司令」 を持つ2人。20秒毎に25%の確率で全艦の装填値を最大25%上昇させることができ、ネルソンを含む全体の攻撃サイクルを上げることができる。また2人とも入手が容易で序盤からでも運用しやすい。
- ニューカッスル
上記と同じく「装填指令」を持つ巡洋艦。スキル「対空配置」も持ち合わせているのであまり高いとは言えないネルソンの対空値を補うことが可能。入手はイベント限定なので注意。
- フェニックス
ユニオンの副砲型軽巡洋艦。全艦最高クラスの連戦適正を持つ。装填バフこそないが道中の連戦に強いネルソンの良パートナー。燃費の安さも魅力。
- ジャベリン改・綾波改・フォーチュン改・シグニット改
フェニックスと同じく道中適正が高い高回避の改造済み駆逐。
キャラクター †
『金髪+ツンデレ+縦ロール+豊満バスト+太もも+絶対領域+世話焼き』と、属性が盛られまくったビッグセブン。
よく目を凝らすと太ももの間に白いものがちらりと見える。
妹のロドニーはおしとやかで優しいが、姉は言葉にトゲがあり、実力が認められない相手には容赦なく叱咤を浴びせる。
とはいえ、それほど好感度が高くない状態であっても、なんだかんだで指揮官を見捨てないでいてくれる懐の広いツンデレ。
「そんな指揮官はいらない」という言葉の裏には「そうならないように成長しなさい」という彼女なりの指導が込められている。
サービス開始直後は妹のほうが先に大量配布され、向こうにだけ水着スキンを与えられている等、扱いの差が少し不憫だったお姉さま。
2018年に入ってからは配布キャンペーンがあり、WoWsコラボへの出張(WoWsで艦長として扱える)、追加実装されたアバークロンビーにハバネロカレーを食べさせられるなど、徐々に出番が増えてきた。
この激辛カレーネタは以降も散見され、スタンプのネタにされていたりする。
さらには新兵任務で全員に配布されるようになり、確実に入手できるSR戦艦になった。
そして、同年のハロウィンでは待望のスキンを獲得。戦艦としては初めてのハロウィンスキンとなる。
限定イベント『悪戯ハロウィン』ではロドニーに説得されて着替え、ベイリーたちのドタバタに巻き込まれていた。
ロドニーが「姉様」と発言するのは共に出撃したときだけで、ネルソンも普段は妹について語らないので、姉妹の会話シーンは貴重だったりする。
姉妹の仲は良く、どちらかというとロドニーが不器用な性格の姉を気遣う間柄。
『トラファルガー』とは、1805年、名前の由来になった海軍提督ネルソン率いるイギリス軍に勝利をもたらした海戦。
敵と味方の艦が平行になって撃ちあう、いわゆる”同航戦”が常識だった時代に、横あいから一直線に貫く”逆丁字戦法”のような策を用いて大軍に圧勝した。
このためか、こちらの世界のネルソンもロイヤルネイビーとして自信に満ちあふれている。
ただ、戦艦として史実での扱いはあまり良かったとはいえない。
建造の時点で英国面に堕とされてしまった彼女は、妹共々、各艦隊をたらい回しにされた挙句に近代化改修すらロクに受けられないという不遇にあった。
しかし、いざ大戦が始まるや、鈍足ながらも各戦場でネルソン提督さながらに「義務」を果たし続けるという、祖国への忠誠心を見せたのである。
彼女の戦闘前のセリフの「各員が義務を尽くすことを期待するわ」とは、ネルソン提督が祖国存亡を賭けたトラファルガー海戦において旗艦「ヴィクトリー」に掲げた信号文の
「英国は各員がその義務を尽くすことを期待する」 (England expects that every man will do his duty)
という有名な信号文から来ているものであろう。
レナウンに対して「私の名声を汚すんじゃないわ」と言っているのは、かつてレナウンがネルソン級と誤認されたため。
また、レナウンの名前そのものが『名声』を指すため、それにかけた冗談を言っているようにも見える。
キャラストーリー「素直になれないキモチ」 †
ネルソンを秘書官に設定し、タップするとキャラストーリー開始。
+
| 任務内容 | 報酬 |
1 | 魚雷天ぷらを5個準備する(消費) | 資金100 |
2 | 任意の艦を10回強化する | 資金100 |
3 | ネルソンを含めた艦隊で出撃し、20回勝利する | 資金100 |
4 | ネルソンを含めた艦隊で3回デイリーチャレンジをクリア | 資金100 |
5 | ネルソンの親密度が100に到達 | 資金100、家具コイン5、教科書T2×1 |
6 | ネルソンを3回限界突破する | 資金100、家具コイン10、改造図T2×1 |
7 | ネルソンのレベルが100に到達 | 資金100、家具コイン10、改造図T3×1 |
※ストーリーは、図鑑→思い出より確認可能
元ネタ †
英国海軍が1922年に起工し、27年に就役させた戦艦でネルソン級のネームシップ。
英国海軍の戦艦としてはかなりの知名度を誇る、いわゆる「BIG SEVEN」の一人、艦名はかの高名な海軍提督「ホレーショ・ネルソン」提督にちなむ。
モットーは、ネルソン伯爵家のものと同じ"Palmam qui meruit ferat"「椰子を得た者に椰子を持たせよ」。
椰子の枝は勝利の象徴なので、「実際に戦果を得た者(=ネルソン提督)こそ名誉を得るのに相応しい」、と言った程度の意味。
海軍軍縮条約下という足枷の中で設計が行われたことや英海軍の要求性能の無茶ぶりから、英国面の代表とされる兵器の一つである。
設計はあの巡洋戦艦「フッド」の設計も務めたユースタス・テニソン・ダインコート技官が務めた最後の設計となった。
設計に際しては条約による重量制限3万5000トンの中で攻撃と防御の両立を限界まで追求しており、速力に関しては妥協したコンセプトとなっている。
最大速力は23.9ノットと当時の戦艦としては標準的なスペックで、他のビッグ7と比較すると長門型よりは低速であるがコロラド級よりは高速であった。(長門型は26.5ノット、コロラド級は21ノット)
防御に関してはダインコート技官の得意とする傾斜装甲を用い、更に従来の多重防御方式から脱却した徹底的な集中防御が取り入れられた。最厚部には傾斜356mm装甲という極めて分厚い装甲が施されている。これは当時の戦艦のみならず、後に建造される大和を除く各国の新戦艦をも上回る重装甲である。
速力を重視したため16インチ砲戦艦としては軽装甲となった長門型(後に大改装を受け弾薬庫部のみ大幅に装甲が強化されている)や、旧来の14インチ砲戦艦の設計を受け継いだコロラド級等と比較して明確に上回っている部分と言えよう。
また水平装甲に関しても建造時の長門やコロラドを上回り、当時の戦艦としては最も厚いものが装備されていた。
主砲は当時としては最大の口径となるMark.I 40.6cm砲を装備、本艦がビッグセブンと呼ばれる所以である。ネルソン級はこれを3連装3基の砲塔に収め、更に艦橋の前方に3基すべてを集中させるという特異な配置とした。
これは砲塔を一か所にまとめる事で砲周りの装甲、設備をコンパクトに収納し、従来型の戦艦と比べて大幅な軽量化を狙ったものであり。ネルソン級戦艦の外観上の極めて大きな特徴となっている。アズールレーン内に実装されている模型家具でもその異様とも言えるスタイルが確認できるだろう。
ただし、限られた排水量の中で過大なスペックを実現しようとした結果、完成したネルソン級には歪な点が多々存在する事となった。
装甲の面積を最小限にするのは集中防御の基本ではあるが、本艦はそれがやや行き過ぎており、特に水面下には砲弾を防御するための装甲が存在せず水中弾に対しての防御力には不安を残している。スカートを穿いてないのは史実再現である
またスクリューと舵の配置から低速での操舵性が悪化し、狭い湾内などでは扱いが難しいなどと評される事もあった。もっともこれは低速時に限った話であり、高速時には高い旋回性能を発揮している。
また、主砲自体にも問題が多く
・砲塔内機構部の無理な軽量化で初期不良が多発
・遠距離の砲戦(約20000m)では威力が低下する上に砲弾散布界の精度が悪く、しかも主砲砲身寿命の低下が発生、対策として弱装弾での運用を余儀なくされて火力の低下を招いた。
・主砲の集中配置のため対空火器と副砲の配置スペースが限定されることになった
・主砲の射角を優先したため艦首形状の凌波性が劣悪で、第一砲塔が常に水を被ってしまう。特に凍結しやすい寒冷地での活動が多い英国海軍では問題であった。
等々、過度な軽量化と斬新すぎる設計のしわ寄せとも言える問題が発生してしまい、英海軍内部からも、各国海軍関係者からも使い勝手の面で評価がイマイチな戦艦であった。
(ただし、現在のインターネットサイトなどではネルソン級の欠点が大げさに誇張して書かれる場合が多い事も留意したい)
そんなネルソン級であるが、いざ第二次大戦が始まると本艦と妹のロドニーは欧州唯一の16インチ砲戦艦として酷使され、各地を走り回る事になる。
ネルソン級姉妹を運用する英国紳士たちの奮闘により、上記の欠点も実戦の場においてはさほど大きな影響を与える事なく、結果としては妹と共にビッグセブンの中で最も活躍したクラスとなった。
ネルソンに限って言えば北海から大西洋に地中海に北アフリカと各地を転戦、度々魚雷攻撃を受けるなどしながらも生き延びるという強運を見せている。
1942年からはH部隊の旗艦としても活動し、43年にはネルソンの艦上でアイゼンハワー将軍とバドリオ元帥によるイタリアとの休戦の調印が行われた。
ネルソン級は欠点が目立つと言われるものの、重要区画への集中防御などその構想は極めて先進的であり、アメリカの新戦艦ノースカロライナやサウスダコタ、日本の戦艦大和などもこのネルソンの設計から強い影響を受けて建造されている。
正に「時代を先取りし過ぎた戦艦」とも言えるだろう。
コメントフォーム
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照