設備リスト > バルジ




基本情報 Edit Edit

名称
バルジ
装備種特性所属陣営
設備なしその他
T1画像強化初期+3-
バルジT1_icon.png2耐久5072-
---
【雷撃防御T1】魚雷ダメージを10%軽減する。
同じ種類の効果は最大値のみ適用される
T2画像強化初期+6-
バルジT2_icon.png3耐久90171-
---
【雷撃防御T2】魚雷ダメージを20%軽減する。
同じ種類の効果は最大値のみ適用される
T3画像強化初期+10+11
バルジT3_icon.png4耐久140350371
---
【雷撃防御T3】魚雷ダメージを30%軽減する。
同じ種類の効果は最大値のみ適用される
対魚雷バルジ。
魚雷によるダメージを軽減する
入手方法
装備箱、通常海域での設計図ドロップなど
設計図
4-1、7-4、10-2(T3)
適用艦種
駆逐 軽巡重巡超巡巡戦
戦艦軽母空母航戦潜母 
砲艦潜水 工作運送風帆 

特徴・運用法 Edit Edit

  • 装備艦の耐久を底上げし、魚雷によって受けるダメージを軽減する盾向け設備。
    装甲が厚くなるほど魚雷による被害は大きくなるため、高耐久とシールド展開持ちを活かして盾役を任せられる事の多い
    インディアナポリスプリンツ・オイゲンなどと相性が良い。
    効果説明は魚雷ダメージを軽減となっているが正確には雷装値依存の攻撃を軽減する。
    このため11章からボスが使用する火力値依存の特殊な魚雷攻撃機から放たれる航空値依存の航空魚雷は軽減対象に含まない模様。
    逆に白上フブキクーパーのスキルのような、魚雷ではないが雷装値に依存する攻撃は軽減する事ができる。
    また、艦底に装備する物なので当然ではあるが軽減効果は装備艦にのみ適用される
  • 海域攻略においても信頼度の高い装備だが、手動操作できない・魚雷直撃が致命傷になりかねない演習では重要性がさらに高まる。前衛に是非装備しておきたい。

歴史 Edit Edit

  • 艦の喫水線付近に設置される赤いふくらみのこと。建造時に最初から装備されるものもあれば、あとから増設される場合もある。
    商船は浮力と復元力の強化を、軍艦では重装備のバランス取りや魚雷防御を狙って装備されるが代償に航行速度や舵の利きの悪化を招くが
    バルジの装着は安定性を向上させるので、実用上の最大速度が上がる事はある。特に海面が荒れている場合有用。
    例を挙げると北号作戦中の伊勢級戦艦に後から護衛に来た駆逐艦が荒れた海面のせいで伊勢級戦艦に追いつけなかった事がある。
  • バルジの内部は中空であり、水で満たしたものや重油を入れて増設タンク扱いしたものまで様々。
    なお、"bulge"は「膨らみ」「突出部」という意味の言葉であり、「泡(bubble)」が語源とされている。構造的にも納得といった具合か。
    なお、ブラジャーのブラ(bulla)も語源が同じである。追加装甲ってそういう……
  • バルジ以外に水雷防御を狙う場合、フランスのエボナイト・ムース充填剤や、イタリアのプリエーゼ式水中防御隔壁などがある。
    これらは速力低下を抑えられるが、エボナイト・ムースは至近弾を受けると衝撃波で効果を失い、
    プリエーゼ水中防御隔壁は改装艦に使うと却って被害を広げる欠点があった。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 後半になってくると重巡が魚雷でゴリゴリ削られるから、ないと困る装備になってしまった。 -- [mAA8tj/rl.2] 2017-11-18 (土) 13:00:07
  • まじか!銀河系中心部の膨らみが名前の由来かと思ってた……(壮大) -- [EkjxWvYt3Jo] 2017-11-20 (月) 20:39:33
  • 攻撃機からの防御出来ないってこれ演習なら対空レーダーで良いじゃん・・・ -- [YYNDfOYkaQc] 2017-11-21 (火) 14:00:55
    • 610mmとかは多少位置悪くても魚雷主力に届くし、戦艦主体にすると敵前衛を副砲で狩る場面も多いからそれなりに有効。 -- [/sj34w0L9p2] 2017-11-25 (土) 08:49:46
    • 開幕魚雷って結構いたいのよ、それだけで先頭が7割削られることある -- [.4Ge5D2flno] 2017-12-08 (金) 06:49:18
  • これは装備してる子だけに効果発動?それとも艦隊? -- [wH0.DyBTKjo] 2017-11-28 (火) 15:52:42
  • これ初めて見た時、トイレットペーパーを取り付けるとこの空になったものに見えたわ -- [QbuMAwflu26] 2017-11-30 (木) 21:51:08
  • バジルT1って、実装されてるの? -- [quTkIPdaegw] 2017-12-18 (月) 18:40:24
    • バルジです… -- [D5Yy2bKU4Jk] 2017-12-18 (月) 19:31:43
    • うーん良い香り・・・ってちゃうわ! -- [xXLCo6ts9R2] 2018-02-06 (火) 18:54:14
  • ドルゴルスレギーン? -- [.V3n8z4/KfE] 2017-12-24 (日) 12:55:45
  • T3を2個装備しても、軽減は30%のままですか? -- [YQrxK7M9kHA] 2018-01-02 (火) 18:49:28
    • この手の質問する人何処にでも湧いてくるけど、同名スキルは重複しないって何度言ったら理解するの? -- [Lc.56OBJ7zY] 2018-01-02 (火) 18:59:54
      • 千人くらいは同じ質問すると思うよ -- [.4Ge5D2flno] 2018-01-04 (木) 13:02:07
      • すいません。ご回答ありがとうございました。 -- [YQrxK7M9kHA] 2018-01-04 (木) 23:38:22
  • また[.4Ge5D2flno]か…君はどこでもいい加減なコメントしかしないから違反報告しといたわ。 -- [fNzEbTxE7kY] 2018-01-08 (月) 19:34:29
    • まんまブーメラン -- [Cpy5yAm8xvY] 2018-01-21 (日) 20:33:20
  • 魚雷は装甲が厚いほどダメージ大だから主力戦艦とかに装備してたけど攻撃機や自爆艇に効果ないんじゃ海域攻略ではあまり意味なかったのか -- [ZbhfI4G75jw] 2018-01-21 (日) 22:16:13
    • 演習では無意味では無いと書かれてるが、それだけだもんなぁ、それなら前衛に着けた方が効果的・・・だよな? -- [YuxId5jfBcc] 2018-01-25 (木) 19:31:43
  • これの金が大陸版ではあるみたいだが、いつ来日するんだろう -- [BT4PrQDQHuQ] 2018-02-06 (火) 18:25:32
    • 大陸版にも紫T3までしかないよ
      70%カットだかのはコラで実際はゲームに存在しない -- [adMsp6.Ki72] 2018-02-17 (土) 21:10:18
      • あれコラだったのか!騙されてたわ…
        70%カットって雷撃重視のメタ張れるなあとか考えてたのに -- [BT4PrQDQHuQ] 2018-02-17 (土) 21:24:00
      • コアで酸素配布始まったし上位バルジも欲しいねえ… -- [j7SNs4oPZXU] 2018-03-17 (土) 11:07:54
      • 今んとこバルジ装備してても意味ないレベルでダメージ受けるよね特化魚雷…瀕死か致命傷かの違い過ぎて対戦避けるのが一番の対策になってる -- [OvJ.cp1dMpM] 2018-04-20 (金) 02:36:50
      • プリエーゼ式水中防御隔壁という装備がイタリアにあってだな -- [A5fytms1ux6] 2018-10-17 (水) 06:36:46
      • おっと内部に充填した液体が衝撃波に共振現象を起こして却って振動や被害が増大する珍兵器の話はNGだ -- [.cnshixnpY.] 2020-08-14 (金) 01:30:24
  • ドルゴルスレン・ダグワドルジ -- [9.DWRGMqR7g] 2018-02-17 (土) 20:59:21
    • わらた -- [Yt.3wRl9bhk] 2018-10-13 (土) 07:55:13
  • 無知なわいバルジってなんやろって調べる
    バルジ (bulge) とは膨らんでいる部分を指す
    はぇ〜駆逐艦達が装備できない理由ってそういうことだったんすねぇ〜 -- [PQ0M4oVCnVk] 2018-03-17 (土) 13:16:32
    • それが理由ならシグニットに装備できないのはおかしいよなぁ? -- [sSS.6DC2Jlg] 2018-04-01 (日) 04:59:46
      • ヒッパーちゃんが装備できるのもおかしいよなぁ -- [TL4g97Xn4q.] 2018-05-09 (水) 05:37:44
      • シグニットちゃんには必要無いが(装備済?)、ヒッパーちゃんには必要ってコトでは… -- [lpAlE1E0Nzo] 2018-05-15 (火) 08:22:53
    • バルジは男に対して使われる方が多いんやで(意味深 -- [pF6XowQnMcQ] 2018-05-11 (金) 21:04:06
  • 現状では、演習で、開幕魚雷対策に軽巡ジュノーに装備させるくらいかなぁ。110が解放されると回避型重巡か耐久型重巡に分かれる。耐久型重巡使うにしても、消火器とSG、応急と優先度の高いものが多いから、だいたい8個くらいストックして、あと売ってしまってる。 -- [GfUAPYwnj2w] 2018-03-27 (火) 04:27:50
  • ずぅーとバジルって思ってた奴は手を挙げろ。 ノ -- [zSTkRtOtqYg] 2018-05-25 (金) 07:28:41
    • ー -- [3/acO9S7EZM] 2019-03-23 (土) 08:26:02
  • 最近の演習環境だと焼け石に水過ぎる・・・
    上位版でマジで70%カット位の来ても許されるでしょこれ -- [bEuf5c6IIGA] 2018-06-20 (水) 14:24:05
  • 汎用パーツを多めに使う物でも良いから、雷撃ダメージ50%軽減の金バルジが欲しい。 -- [dyxxUHbF4EE] 2018-09-04 (火) 15:48:20
    • 同じく最近特にサンルイ伊吹最上を使うから金パルジはホントに欲しい -- [GwbBsG4wGaw] 2018-09-04 (火) 18:34:11
      • コア交換あたりに追加されてほしいよねぇ、魚雷の火力インフレしすぎで紫バルジじゃ抑えきれない -- [dvGYSqCQRXE] 2018-09-05 (水) 11:19:17
      • 6000ダメが4000になった所で致命傷には変わりないもんなあ。 -- [mTGsCdBo1DQ] 2018-10-13 (土) 09:55:33
  • 必要無いのだ!宇宙にとって…貴様達は! -- [.BsRmfyCWVU] 2019-09-08 (日) 21:32:20
    • そっちのバルジは装備出来ねぇよ(笑) -- [j8.QWD2grR2] 2019-09-08 (日) 21:51:13
  • 11-3やハード共に最もバルジ装備が輝くのは間違いなく此処しかないと思った・・・ボスの阿賀野の魚雷攻撃が強過ぎるから・・・ -- [b6fJm60ra8s] 2020-04-19 (日) 11:51:30
    • なおバルジの効果が発揮しない模様 -- [2clO/fGiAsE] 2020-04-24 (金) 19:16:14
      • 回避設備の評価が上がってる現状で特殊魚雷弾幕が防げないと解るともう海域だと使い道が・・
        演習装備として生きて行ってもらうか -- [PSq77/kXbkQ] 2020-04-26 (日) 11:20:30
  • 結局どのボスが火力魚雷なんやろか
    12-4ボスがちゃんとバルジ効いてるのは確認しとるんやけど -- [LDg0b4vlez2] 2020-05-03 (日) 23:22:31
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-08-13 (日) 16:26:43