スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by azurlane_staff |
艦種別リスト > パーシュース 基本情報 †
MAXステータス †
着せ替え †
着せ替え画像を開く 着せ替え後(ナーセリー勤務タイム)ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く Exボイス ※ネタバレ注意 ゲームにおいて †
2020年7月末開催のイベント「極夜照らす幻光」にて実装された、ロイヤル所属のコロッサス級軽空母。 性能 †
非常に高い回復能力を備え、長期戦は苦手だが瞬間的にダメージを出すことのできるロイヤルの軽空母。 ユニコーン、龍鳳、アクィラと同じく航空攻撃トリガーの艦隊回復スキルを持つが、似て非なるものである。
上記に加えて、パーシュースは20秒毎に全艦1.0%、所属していない艦隊の前衛を戦闘開始20秒後に1度だけ3.0%回復可能。 また航空攻撃に関しても今までに前例のない空母となっている。具体的には以下の通り。
この特殊な航空攻撃ストック蓄積により、戦闘開始直後に艦隊全体を回復したり、敵エリート艦隊のような開幕に強敵が出る相手に即時に弾消しを行いつつ短期決戦など、独特な挙動が可能。 なお、開幕航空攻撃を活かしてソードフィッシュで鈍足付与から前衛魚雷や開幕砲座持ち戦艦の一斉攻撃という戦術はオートでは現状どんなに工夫しても不可能。 戦闘機の補正が最大100%と、空母としては控えめに言っても低い。迎撃支援は苦手であるが、その裏で対空砲の補正が110%と主力艦隊ではトップクラス。 スキル †
総評 †
実装前までのアズールレーンの概念を破壊するような、あまりにも規格外で思い切った性能をこしらえて登場した艦船である。 その代わりに装填と補正値が致命的に低く、継戦能力が低い...と思いきや、12秒毎に確定で発動する弾幕と、開幕で2連爆撃の火力の高さから、 また、スキルの特性としてオートの場合は開幕直後に全員の耐久の7%/14%を回復する為、(改造前の)ユニコーンや龍鳳、アクィラと違い、各戦闘で毎回必ず回復できる。 オススメ装備 †
戦闘機 †
攻撃機 †
対空 †
設備 †
オススメ編成 †
主力 †
前衛 †
キャラクター †
ペルセウスの名を預かる、コロッサス級航空母艦。 性格は少々卑屈で皮肉屋っぽい。 直球的な感情表現が苦手でよく比喩(?)表現を使うが、根は素直なので普通に接してあげよう。 (公式Twitter紹介)
元ネタ †
HMS Perseus (R51) 当初は戦時急造空母として計画され1943年に起工されたが、その頃のイギリス海軍では航空機補修艦ユニコーンの成功が注目されていた。
1949年頃からアメリカとの共同開発で油圧カタパルトに変わる新方式のカタパルト、蒸気式カタパルト「BXS‐1」の実用化のための試験艦としての運用が始まり、 名前の由来 †
名前のパーシュース(Perseus)は、ギリシャ神話に登場する英雄ペルセウスのこと。
コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。 また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照