艦種別リスト > モーリー




基本情報 Edit

プロフィール
モーリー全身.jpg名前モーリー
USS Maury
レアリティSR
艦種駆逐
陣営ユニオン
CV小原好美
イラスト麻酱(神北小毬)
耐久C火力C
雷装A回避A
対空C航空E
速力4369
装甲軽装甲
航速43
SDモーリー.gif
自己紹介
グリッドレイ級駆逐艦チームの四番艦モーリーです。
末っ子ですけど、短距離なら白鷹(ユニオン)では一番速いと自信があります。
お腹が減りやすいって?…小食して回数を増やす方が長生きしやすいって言うでしょ?
入手方法
建造
(00:25:00)
小型艦建造 ※図鑑報酬取得後に追加
その他図鑑報酬-グリッドレイ級★10
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
12520019588148001922172222702309
1001853774540182206210256218
1202001912804740188214219263224
1001809764480178203207248212
1001001633724260163191196220189
1502921486033507673712
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
駆逐主砲127mm単装砲(ユニオン)T1110%/115%1
魚雷533mm四連装魚雷T1120%/140%2
対空-120%/125%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T5 グリッドレイ級
解放条件効果技術Pt
入手【駆逐】耐久+1+6Pt+27Pt
突破MAX-+12Pt
Lv.120【駆逐】回避+1+9Pt
スキル名効果
海上最速海上最速10秒毎20.0%(40.0%)で発動。8秒間自身の回避が30.0%(60.0%)アップ
次発装填次発装填魚雷発射時15.0%(30.0%)で2回発射する
全弾発射-グリッドレイ級全弾発射-グリッドレイ級I/II自身の主砲で15回(10回)攻撃する度に、全弾発射-グリッドレイ級I(II)を行う
上限突破
初段全弾発射スキル習得/魚雷補正+5%
二段魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段全弾発射弾幕強化/武器補正+5%/魚雷兵装の散布角縮小(集中化)
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
モーリー弾幕.gif-

大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

性能 Edit

グリッドレイ級の図鑑報酬で、必要な艦はN2体・R1体で図鑑の難度もそこまで高くない。
図鑑報酬以降は建造でも出現し、汎用型ブリで代用可能なので上限突破難易度も高くない。
ユニオン最速を自負しているが、ゲーム上においては速力で姉妹のグリッドレイクレイヴンに負けている…
装備補正がオールマイティ型で、砲・雷撃どちらもダメージが出せ、対空も悪くない。
姉妹艦と共に重桜艦にも迫ろうかというユニオンらしからぬぶっ飛んだ雷撃値を持つ上、グリッドレイ級お馴染みの「次発装填」持ち。
全弾発射も正面への多段攻撃で手動操作した方が強いが、5連装魚雷や磁気魚雷を持てばオートでも強め。
方向性は多少異なるが、新月Z46に近い万能型の駆逐艦と言える性能を有している。
それらより耐久で劣るが雷撃と入手性で勝るので、どの編成でも運用しやすく導入しやすいのが魅力。

  • スキル
    • 『海上最速』
      一見すると発動率が心許無く普通の時間毎トリガーに見えるが、全スキル中でも希少な10秒毎に判定が入るので発動機会がかなり高い。
      効果時間も8秒間でスキルCTと2秒程しか差がないので、ひたすら回避上昇状態になっている事も間々ある。
      多くの駆逐艦が持つ回避上昇スキルは主砲がトリガーとなっており、砲選択に制限が掛かってしまう。
      しかし、このスキルは主砲に囚われず発動してくれるので、優秀な装備補正を活かしつつ回避もこなせるのは他には無い強み。
    • 『次発装填』
      魚雷発射時15〜30%の確率で魚雷をもう一発放つスキル。
      こちらは確率が控えめだが、駆逐艦の最大武器である魚雷を連続で放てるのは非常に強力。
      非常に高い雷撃値を活かせ、発動すれば雷撃特化艦にも勝るとも劣らぬ雷撃力を発揮するだろう。

認識覚醒 Edit

他の駆逐艦より伸びが著しく、回避と装填は数値上及第点の200を超える。
雷撃値も申し分無い値まで上がり、Lv120に達すれば耐久も充分な値に。
前述の通り他駆逐艦より伸びが良いので、愛用しているなら覚醒させて損は無いだろう。

オススメ装備 Edit

全体ステータスが高く装備補正もすべてプラス補正、良い装備にすればするだけ強くなれるポテンシャルを持つ。

主砲 Edit

特に主砲選択は他駆逐艦との差別点となるので、上手く活用したい。

127mm連装両用砲MK12(T3)
榴弾
127mm連装両用砲MK12入手 兵装開発  その他海域等 
対空補正、狙いが正確な榴弾と、性能で言えば最良の品。難点は発射速度くらいで、どちらかと言えば副砲向けだが主砲トリガースキルが無い分適正も高い。
127mm単装砲(ユニオン)(T3)
榴弾
127mm単装砲(ユニオン)入手 クロキッド   兵装開発  その他海域等 
対空補正こそ無く弾がバラけるが、攻速に優れた榴弾3連発は頼りになる。対空が足りているなら基本的にこれで良く、バラけるならいっそ接射してしまえば火力を存分に活かせるという考え方も。
100mm二連装九八式高角砲(T3)
通常弾
100mm二連装九八式高角砲入手 蔵王重工   科学研究1,2,3期   兵装開発  その他海域等 
攻速に優れ、対空値が最大に上がる逸品。但し通常弾なのと射程の短さが難点で、他に欲しがる艦も多いので優先度は低め。
120mm連装砲(ロイヤル)(T3)
通常弾
120mm連装砲(ロイヤル)入手 ヴィスカー  その他海域等 
上記同様通常弾で対空補正が無くなったが、強化時の伸び代が高くカタログスペック以上のDPSを誇る。
繋ぎ装備としては充分で、127mm単装砲(ユニオン)より狙いが正確なのも〇

魚雷 Edit

スキルが活きるメインウェポン。
とにかくいいものを載せてあげよう。

610mm三連装魚雷(T3)
通常
610mm三連装魚雷入手 蔵王重工  その他海域等 
4wayで範囲が狭いが、弾速が早く射程が長く威力も高い。
密着手前の少し離れた距離からでも全弾当てやすいが、範囲と弾速の都合上マニュアル向け。
533mm五連装魚雷(T3)
通常
533mm五連装魚雷入手 装備箱共通   科学研究1,2,3期  その他海域等 
5wayで範囲が広く、上記よりリロードに優れる。次発装填の2発目含めて全て当てにくいが、範囲と本数が優れるので広範囲の殲滅を狙うならこちら。
533mm四連装磁気魚雷(T3)
磁性
533mm四連装磁気魚雷入手 クラップ  
リロードが☆5で最速で、磁気と次発装填の相性が良い。
反面威力は下がるので、上記よりもオート向きで扱いやすい。

対空 Edit

対空補正が125%と中々優秀なので、威力を重視しよう。

113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー   兵装開発  その他海域等 
通称ルンバ。
全対空砲中最大威力と最長射程を誇るが攻速が遅くDPSは下記に譲る。
105mmSKC連装高角砲(T3)
射程32
105mmSKC連装高角砲入手 クラップ   兵装開発  その他海域等 
ルンバとボフォースの中間に位置するバランス対空砲。
T3は入手困難だがT2は入手しやすく繋ぎとして採用出来る。
四連装ボフォース40mm機関砲(T3)
射程28
四連装ボフォース40mm機関砲入手 クロキッド   兵装開発  その他海域等 
射程こそ上記に譲るが威力と攻速に優れており、DPSでは全対空砲中トップ。
T3が早い段階から狙えT2も充分な性能。

設備 Edit

他の駆逐艦より低めの耐久が気になるので、耐久を上げる装備を重視したい。

応急修理装置(T3)応急修理装置入手 装備箱共通  その他海域等
耐久値の上昇幅が最大で、更に一定時間ごとに回復する。道中の連戦に耐える役目を負うなら最優先で装備し、しっかり強化しておきたい。
消火装置(T3)消火装置入手 装備箱共通  その他海域等
駆逐艦はバルジを装備出来ないのでその代用品としてだが、炎上が避けられない後半海域では目に見えて生存性能が上がる。耐久上昇幅も多めで、青装備ながら頼りになる。
改良型缶(T3)改良型缶入手 装備箱共通  その他海域等
耐久と速力を上げる装置で、自慢の足が更に速くなる。手動操作で密着魚雷を狙うスタイルなら2個積みしても良いかもしれない。
九三式酸素魚雷(T3)九三式酸素魚雷入手 コアショップ  
雷装値を大幅に上げつつ装填値も上げる☆6設備。入手性に難があり、相性は良いものの取り合いになるようなら他の艦に譲っても良い。

オススメ編成 Edit

前述の通り雷撃と回避に優れた万能型なので、どの編成でもマッチする。
強いて言うなら駆逐艦同士で組んで俊足と魚雷を活かすとキャラが活きてくるだろう。

主力 Edit

画像キャラ名備考
イラストリアスイラストリアス装甲空母によるバリアにより肉薄雷撃を援護する。
回避不能な接触ダメージも無効化し、戦闘機を2枠持つので制空権も確保してくれる。
ユニコーンユニコーン装填指揮で魚雷の回転率をあげつつ支援空母で回復も出来る。
魚雷を重視したスタイルだと近接する事も多々あり、安定した回復力は頼りになる。
アーク・ロイヤルアーク・ロイヤルソードフィッシュ発進!で敵速度を落としたところに魚雷を撃ち込む。
彼女自身も攻撃機スロットを2つ持ち、ある意味魚雷特化艦である。
デューク・オブ・ヨークデューク・オブ・ヨーク時間毎に放つ鈍足付与の弾幕はアーク・ロイヤルと同じく魚雷撃ちこみの補助に。
そして主砲ヒット時に付与するダメージブースト後の魚雷が強烈。
更に自爆ボート処理能力もトップクラスで、旗艦として非常に頼もしい。

前衛 Edit

画像キャラ名備考
クレイヴンクレイヴン同じグリッドレイ級の姉妹達で、漏れなく次発装填持ち。
長女のグリッドレイが雷撃指揮を持っており、速力も各々優れてるので相性が良く、全弾発射も同一の弾幕なので合わせやすい。
マッコールマッコール
マッコールグリッドレイ
コメット改コメット改グリッドレイ以外の雷撃指揮持ち。
これらを採用する場合は、もう一隻に雷撃艦を採用したい。
睦月改睦月改
陽炎陽炎
白露白露
阿武隈改阿武隈改
神通改神通改雷撃指揮とは異なる雷撃強化スキルを持つ。
重複した際の雷撃力は尋常でなく、次発装填が発動すれば殲滅力も著しい。
川内改川内改
谷風改谷風改雷撃値ではなく、魚雷そのものにデバフを与えるスキル持ち。
魚雷の装填タイミングを調整する必要があるが、対ボスでも一瞬で耐久を奪える程の瞬間火力を発揮出来る。
マッチレスマッチレス

キャラクター Edit

アスリートっぽい格好、言動、走るの大好きボクッ子。色違いのヘアピンがオシャレ。
ただし、長距離走はお好みではない様子。
「海上最速」のスキルは1938年8月の速度試験で42.8ノットを記録し、米国駆逐艦の最速記録を塗り替えた史実からと推測される。ちなみに駆逐艦の世界最速はフランス海軍に所属したル・ファンタスク級5番艦のル・テリブルが1935年に試験航行で記録した45.02ノットで、この記録は現在も破られていない。他のゲームでは両方が登場するので直に競走可能な場合もある。
腹ペコキャラであるが、大食いではなく少し食べてはすぐお腹が空いてしまう感じな模様。高速を発揮する機関に対し搭載燃料が少なく、航続距離が短かったことに由来すると思われる。
一瞬重桜駆逐?と見間違える程ユニオン駆逐にしては雷装値が高いのは、グリッドレイ級は4連装魚雷発射管を両舷に2基、合計で4基16門を装備した重雷装駆逐艦である為だろう。

元ネタ Edit

 アメリカ海軍のグリッドレイ級駆逐艦の4番艦(末妹)・「モーリー」(USS Maury,DD-401)。艦名はアメリカの海軍士官*2マシュー・フォンテーン・モーリー(1806年1月14日 - 1873年2月1日)に因む。
同名の艦としては三代目で、2017年現在の同名艦(六代目)はパスファインダー級海洋観測艦モーリー。

 第二次世界大戦では16個のバトルスターを獲得。駆逐艦としては二位タイ(一位はフレッチャー級オバノンの17)、全艦種でも七位タイというアメリカ最高峰の武勲艦の一隻である。
実装済の艦では、これより上はエンタープライズ(空母)サンディエゴ、同数でもポートランドニコラスしかいない。
 数多くの激戦で護衛任務を務めたほか、直接的な戦果としては、1943年8月6日のベラ湾夜戦で、クレイヴン・ダンラップとの共同攻撃で3艦で計24本の魚雷を撃ち、他3艦による砲撃もあって萩風、嵐、江風を沈めている。
時雨は多少の損傷を負ったが、生き残った。
 この戦いはアメリカが駆逐艦同士の夜戦で日本に初めて勝利した戦いであった。

参戦した主だった戦いをリストアップすると

・1942年1月 マーシャル・ギルバート諸島機動空襲
・1942年2月 ウェーク島攻撃
・1942年4月 珊瑚海海戦(救援に向かったため直接戦闘には参加していない模様)
・1942年5月 ミッドウェイ海戦
・1942年8月 東部ソロモン海戦
・1942年10月 サンタクルーズ諸島沖海戦
・1943年8月 ベラ湾夜戦
・1943年11月 マキンの戦い
・1944年2月 トラック島やパラオへの空襲
・1944年6月 マリアナ沖海戦
・1944年10月 台湾沖航空戦・レイテ沖海戦

といった感じになる。
リスト上では空いているように見える1942年後半〜1943年前半もソロモン諸島で最前線に居たため、ほぼ戦いっぱなしである。マラソンが得意なキャラになっててもおかしくなかった・・・
最終的に艦体に修理不能の亀裂が入り、戦列を離れることになったのも頷ける酷使っぷりである。
過労死キャラ・疲労キャラにされなくて本当に良かった・・・

余談だが、これらモーリーの戦歴はエンタープライズの戦歴と被っている部分がかなりある。
というか開戦〜1942年、1943年後半から1944年はエンタープライズと同じタスクフォースに所属している。
イベント13 愛と平和の聖夜祭でモーリー含むグリッドレイ級がエンタープライズと共演したのはこの辺の史実に由来するのかもしれない。

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • >駆逐艦としては二位タイ(一位はフレッチャー級オバノンの17)、全艦種でも七位タイというアメリカ最高の武勲艦の一隻である。
    の割には何か地味だな。改で化けるのだろうか? -- [VOHMcx2XP.Y] 2018-02-12 (月) 03:19:04
    • サンディエゴ「」 -- [gKmtgIdWdz6] 2018-02-12 (月) 04:45:20
    • そもそもwikiのパラメータ値自体間違ってるし。Lv100で愛んときのパラメータだろ?
      耐久1508、火力65、対空155、雷装401、装填176、回避190、消費9だし -- [lvx4kyj9NZ.] 2018-02-12 (月) 05:12:06
    • 実は駆逐で一番強くても不思議ではないという
      改造が一番楽しみな艦ではある -- [jjzcCEbtvM.] 2018-03-03 (土) 02:33:35
  • この子のSDの滞空時間が長いステップ?歩法?が好き。ぽよんぽよんしてる。 -- [06LlHvZkDvM] 2018-03-09 (金) 04:53:52
    • すき -- [vok.HjLB5TI] 2019-05-21 (火) 05:51:26
  • 何故か目立たないけどバトルスター数に相応しいハイエンドな性能を誇ってたりする。雷撃力、回避率はスキル含めてかなり高性能で砲火力と対空も補正が上々。Z46、新月に並んで万能型の駆逐艦だわ -- [s2HbedQe1p.] 2018-03-13 (火) 08:00:09
    • 性能に関してはほんと非の打ち所も無くてトップクラスなんだけどさらに性能高い主人公勢と消費が同じってのが中々厳しいのよね…。
      特に高回避で雷撃型のジャベリンとの差別化が難しいからモーリーも改造が待たれる -- [4DXZItUXYDQ] 2018-04-04 (水) 11:23:43
  • グリットレー級の3人を最低でも30lvにしなきゃいけないのでなかなか会わない子 -- [PiOkAz9YRVw] 2018-03-13 (火) 09:07:17
  • ファミマプリントの水着スキンとして実装してくれないかな -- [L8orUXomTps] 2018-04-05 (木) 13:39:46
    • あれってやっぱりグリッドレイが撮ったんかな? -- [NCc.gKufL52] 2018-04-08 (日) 20:10:35
      • じゃあモーリーの奥にいるのは誰なんですかね? -- [ovhGvdl1fco] 2018-04-08 (日) 20:47:08
  • グリッドレイを参考に諸々追記。認識覚醒の伸びが中々素晴らしいので、もっと周知されていい武勲艦ですわ。 -- [fNzEbTxE7kY] 2018-04-29 (日) 05:31:51
  • 覚醒の伸びがすごいわーって思ったけどSRだから気軽には覚醒しづらいね -- [ZHpgW79SxK6] 2018-05-06 (日) 10:18:53
  • ここまでスペック上がると、改造楽しみやなぁ…… -- [3jZritkvg92] 2018-05-25 (金) 15:21:52
    • 航速50の大台に行って欲しいわぁ -- [eWbEL84h31E] 2018-05-25 (金) 20:16:53
  • 1分間の主砲発射回数を70回とした場合、確率5%のスキルが1分間に最低1回発動する確率は97%、20秒毎発動スキルの、1分間に最低1回発動する率も97%、モーリーのスキルが1分間に最低1回発動する率は96%。
    ちなみに、10秒後までに最低1回主砲トリガー(5%)のスキルが発動する率は45%。そう考えると、別に発動率悪くもないんだよね。あ、砲レートは0.85秒/発で計算してます -- [3jZritkvg92] 2018-05-26 (土) 16:57:52
  • モーリーが撃沈した江風がSSR
    つまり実質的にモーリーもSSR -- [wnx/Ikhc8Uo] 2018-05-30 (水) 02:54:37
  • 対潜高いなぁ -- [ToXa3pRMV/o] 2018-06-21 (木) 23:51:04
  • モーリーに強化油圧舵はアリですよね? -- [UJLipgtjjWs] 2018-06-30 (土) 08:46:51
    • 回避は装填と同じく200から数値程上がらないから応急の方が生存性上がりそう。無敵と海上最速がダブるのもあるし、アリだけど勿体無い感。ジャベリンにも同じこと言える。 -- [8Jn4BlKgFtM] 2018-06-30 (土) 18:38:35
  • そろそろレコードホルダーのル・テリブルが出て来てぶっちぎられそうな気配なんだが海上最速のスキルは返上しなくてもいいんだろうか -- [REDyqCXS/3Y] 2018-07-22 (日) 02:20:07
  • 小毬艦の中で一番好きかも -- [l3eelyoXBzo] 2018-07-29 (日) 12:52:57
  • 小毬艦の中で一番好きかも -- [l3eelyoXBzo] 2018-07-29 (日) 12:52:58
  • ボイス修正したいけど、やり方分からないので、誰か修正お願いします。(細かい箇所ばかりですが…)

    任務完了の「。」→「!」

    委託完了の「任せてもいいでしょうか?」→「任せてもらってもいいでしょうか?」

    戦闘開始の「速戦即決でいきます」→「速戦即決で行きます」

    好感度 知り合いの「いつも座ったばかり」→「いつも座ってばかり」

    好感度 好き/ラブ/ケッコンの「指揮官」→「指揮官さん」 -- [o4oYU35Dzio] 2018-09-05 (水) 18:33:13
    • 情報提供ありがとうございます。修正しました。 -- [BqBi87KCals] 2018-09-05 (水) 19:01:01
  • 「モーリーもすこれ」兄貴すき -- [MTYmqG6cHuc] 2018-10-01 (月) 18:28:07
  • 待機時にHPバーの上を走ってるように見えて好き -- [cjzUxVsrPao] 2018-10-22 (月) 15:46:02
  • 解説で挙げられている新月と比較したけど、この子達陣営入れ替わってんのかっていうパラメータしてるね。 -- [w/T734katI2] 2019-08-09 (金) 14:28:28
  • いっそ改造したらV-MAXだとかトランザムだとかアクセルフォームだとかみたいな高速戦闘でもやってくれんかなー -- [UvUjA/howvE] 2022-02-21 (月) 16:55:34
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 この他に天文学者、歴史家、海洋学者、気象学者、地図製作者、著者、地質学者、教育者といった肩書きもあった

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-04 (水) 04:35:31