艦種別リスト > ラファエロ




基本情報 Edit Edit

プロフィール
001.jpg名前ラファエロ
RN Raffaello
レアリティUR
艦種戦艦
陣営サディア
CV朝井彩加
イラスト
耐久S火力S
雷装E回避D
対空C航空E
速力3041
装甲重装甲
SD00014.gif
自己紹介
Grazie~、我が愛しい指揮官!
あたしはサディアのラファエロ、世俗の身分や肩書より美を見極めるアーティストとして己を定めたい者!
これからは君との一瞬一瞬…特に君自身ですら覚えていないところをじっくりねっとり描き起こさせてもらうよ~
入手方法
建造
(05:40:10)
限定建造(2025/02/27〜2025/03/13)
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
12520010035490002780192396317
10094974640026301813760
12020098024840027201893762
10092774580025701793558
10010083934360023501693152
15015408800480668199
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲-120%/150%3
軽巡副砲-200%3
対空-100%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T8 ラファエロ
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+1+52Pt+234Pt
突破MAX-+104Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】火力+2+78Pt
スキル名効果
黒塗りの献身黒塗りの献身戦闘中、自身の火力・命中が1.0%(MAX10.0%)アップ。
戦闘中、味方主力艦隊メンバー・前衛艦隊先頭艦船の1枠目の兵装が敵に命中した場合、50%でその敵に【黒塗り】を1つ付与する(一つの兵装から同じ敵に対して5秒に1度しか付与できない);
【黒塗り】は10秒間持続し、敵が【黒塗り】を1つ付与される毎に速力が5%ダウンする;
【黒塗り】は最大3つまで付与でき、持続時間中に再度付与された場合、持続時間がリセットされる。
一体の敵が付与された【黒塗り】が3つになった場合、その敵に【芸術への献身】を付与する;
【芸術への献身】は10秒間持続し、付与された敵の受けるダメージが1.5%(MAX6.0%)アップ。サディア艦船からダメージを受けた場合、さらにダメージが1.5%(MAX6.0%)アップする
白塗りの加護白塗りの加護戦闘中、自身が受ける砲撃ダメージを15.0%(MAX25.0%)軽減する。
戦闘中、所属艦隊の艦船は累計で耐久上限の20%分のダメージを受ける度に、【白塗り】を得る。戦闘中、味方艦船が【黒塗り】を持つ敵を撃破した場合、撃破時点の【黒塗り】の数に応じて【白塗り】を得る。
【白塗り】は10秒間持続で、最大3つまで所持でき、持続時間中に再度獲得した場合、持続時間がリセットされる。
ラファエロが戦闘可能である限り、味方が【白塗り】を獲得する度に、10秒間持続する・ラファエロの耐久上限の1%分のダメージを防げるシールドを生成する;
この効果でシールドは1つまでしか生成できず、シールド持続中に再度【白塗り】を獲得した場合、シールドの耐久と持続時間がリセットされる。
一隻の味方艦船が所持している【白塗り】が3つになった場合、ラファエロに【白塗り】を1つ付与し、さらにその味方艦船に【【芸術の加護】を付与する。
【芸術の加護】は10秒間持続し、付与された味方の与えるダメージが1.5%(MAX6.0%)アップ。その味方がサディア艦船である場合、与えるダメージがさらに1.5%(MAX6.0%)アップする
ずばり、スーパーアーティスト☆ずばり、スーパーアーティスト☆自身が戦闘可能であり、自身が所属している艦隊以外の艦隊がその艦隊の1・2・3回目の戦闘に突入した場合、戦闘開始20秒後に支援弾幕Lv.1-10を展開する(威力はスキルレベルによる)。
自身の主砲攻撃時に50.0%(MAX100.0%)で特殊弾幕Lv.1-10を展開する(威力はスキルレベルによる)。この特殊弾幕展開時に場にある【黒塗り】と【白塗り】に応じて下記の効果を発揮する:
【白塗り】を持つ味方艦船がいる場合、味方艦隊で耐久が上限を占める割合が一番低い艦船の耐久をラファエロの耐久上限の2%分回復する。【芸術の加護】を持つ艦船がいる場合、さらにこの回復効果を3回発動する(回復対象は効果が発動する度に判定される);
【黒塗り】を持つ敵がいる場合、この特殊弾幕を強化し、さらに特殊弾幕のクリティカル率が50%アップ。【芸術への献身】を持つ敵がいる場合、さらに特殊弾幕を強化し、クリティカルダメージが20%アップする
上限突破
初段主砲砲座+1 / 主砲補正+5%
二段副砲砲座+2 / 主砲補正+10%
三段主砲砲座+1 / 主砲補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
[添付]-

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(愛と美のベスト・シークレット)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

デフォルトボイス一覧

ゲームにおいて Edit Edit

サディア陣営初の建造UR艦船。


芸術の力を味わいな!
RN Raffaello

性能 Edit Edit

ステータス的にはヴィットリオ・ヴェネトを一回り強化した感じのサディアのUR戦艦。
命中値が若干低いが自己バフで伸ばせるので然程気にならないハズ。
スキルで砲撃耐性を持つため実質的な耐久力は高め。
URにしてはダメージ出力が控えめだが、ダメージバフ/デバフがかなり強力。
装填値の絡むバフを所持していないので、攻撃タイミング調整がやや難しいか。

スキルが非常にややこしいが、切り分けると

  1. 自分及び味方の攻撃で発動するデバフ効果の黒
  2. 黒状態の敵撃破もしくは味方の被ダメージで発動するバリア効果/バフ効果の白
  3. 戦域に黒or白が居ると追加効果を発動する主砲連動弾幕

この3つを駆使して味方をサポートしながら戦うアタッカー兼サポーター。
バフ/デバフは対象の頭上にパレットが表示、その中に色が付けられていくため視覚的にはかなり分かりやすい。
性質上、雑魚が多く出現する道中戦や取り巻きが多いボス戦で活躍する。

スキル Edit Edit

  • 黒塗りの献身
    • 火力値・命中値を10%上昇。
    • 「黒塗り」を付与
      主力艦隊・前衛先頭の1枠目の装備による攻撃が命中すると50%の確率で10秒間「黒塗り」を1回付与。
      同じキャラが同じ敵へ付与する場合はCT5秒アリ、という条件付きだが制限は非常に緩く、
      付与する敵が異なれば連続で付与出来るし、付与する味方が別でも連続付与出来るので、
      前衛徹甲弾主砲、主力の主砲、艦載機の爆撃等で複数の相手を「黒塗り」に出来る。
      前衛が「黒塗り」を与えた直後に主力で追加の「黒塗り」を付与出来る。逆もアリ。
      「黒塗り」状態の敵へ「黒塗り」を追加発動した場合、スタック数関係なく効果時間が更新される。
      このためほぼ常時どこかしらに「黒塗り」状態の敵が居ると考えて良い。
      • 主力、前衛であれば1枠目は主砲になる。空母系の場合、1枠目の艦載機による攻撃で発動する。
    • 「黒塗り」状態へのデバフ、「黒塗り」が3になると「芸術への献身」が発動
      黒塗り状態は10秒間続き、1毎に速力が5%低下、最大15%
      「黒塗り」が3になると「芸術への献身」が追加され、被ダメージ6%増加、サディア陣営キャラからの攻撃なら更に6%増加
      「黒塗り3+芸術への献身」状態の敵へ更に「黒塗り」が追加された場合、両方の効果時間が更新される。
      速力低下、被ダメージ6%増加で陣営関係なく味方の攻撃サポートが可能、自分は必ず12%増加の恩恵を受けると、
      グッドスタッフとしてピン刺ししても普通に強い効果
      • 通常の被ダメ6%増加デバフとサディア陣営限定の被ダメ6%増加デバフは、
        種類が異なる判定なせいか乗算で効果が出る。この影響で実際のダメージ増加量は12%より若干多くなる。
  • 白塗りの加護
    • 自分の受ける砲撃ダメージを25%カット
      砲撃であれば弾種問わず軽減出来る。
    • 「白塗り」の獲得
      味方が累計耐久値20%分のダメージを受けるたびに「白塗り」を得る
      もしくは「黒塗り」状態の敵を倒した味方が黒塗りスタックと同値の「白塗り」を得る
      「白塗り」は10秒継続し、効果時間中に再度獲得すると効果時間が更新される。
    • 「白塗り」に対する10秒間のバリア効果
      「白塗り」獲得時にラファエロの耐久値1%分のバリアが発生する。
      1つしか存在できない、とあるが多数の味方が条件を満たした場合、バリアは全員に発動する。
      このバリアは1キャラ毎に1枚しか発生しない、という意味だろう。
      白塗りが更新されるとバリア量と効果時間もリセットされる。
    • 「白塗り」が3になった対象は「芸術の加護」を獲得、自分に「白塗り」を1追加
      「芸術の加護」は10秒間持続、与えるダメージが6%上昇、サディア陣営所属なら更に6%上昇する。
      このダメージ上昇効果は弾薬ボーナスと同じ部分に加算される模様。このため弾薬0ペナルティが若干だが軽減出来る。
      また、芸術の加護は白塗りが更新された場合、効果時間がリセットされる。
      黒塗り3の敵を倒せば白塗り3獲得で即発動するため、道中戦や取り巻きの居るボス相手だと発動機会は多い。
  • ずばり、スーパーアーティスト☆
    • 別艦隊支援
      URお馴染みの効果。他の艦隊の戦闘1~3回目まで、20秒経過時に支援弾幕を発動する。
      威力141x4、対甲補正100%/115%/90%、人型優先ターゲットの投射徹甲弾。
    • 主砲連動の特殊弾幕、発動時に白塗りの味方、若しくは黒塗りの敵が居れば特殊効果発動
      威力32x64、対甲補正100%/115%/90%の通常弾を扇形状、自身正面広範囲に発射、
      威力141x3、対甲補正100%/115%/90%、人型優先ターゲットの投射徹甲弾を発射する。
      投射徹甲弾の攻撃範囲が広く、移動の早い相手でも巻き込みやすい。
    • 発動時に「白塗り」「芸術の加護」の味方が居る
      • 白塗り
        艦隊内で最も耐久値割合の低い味方を、ラファエロの最大耐久値2%分回復
      • 芸術の加護
        上記回復効果が追加で3回発動
        芸術の加護は白塗りも同時に所持してるため、併せて4回回復してくれる
        回復中に耐久値割合の低い味方が入れ替わった場合も自動で対象を変更する
        芸術の加護は道中戦だとかなり頻繁に発動しているので、コレ目当てで攻撃速度重視の砲を装備するのもアリだろう
    • 発動時に「黒塗り」「芸術の献身」の敵が居る
      • 黒塗り
        特殊弾幕のクリティカル率が50%上昇、追加攻撃発動
        威力141x2x2、対甲補正100%/115%/90%、黒塗り状態の敵を優先ターゲットする投射徹甲弾
        投射徹甲弾2回に分けて発射するので、黒塗り状態の敵が複数いるとそれぞれ別の相手を狙うこともある
      • 芸術の献身
        特殊弾幕のクリティカルダメージが20%上昇、追加攻撃発動
        威力141x2、対甲補正100%/115%/90%、芸術の献身状態の敵を優先ターゲットする投射徹甲弾

オススメ装備 Edit Edit

主砲 Edit Edit

試作型457mm連装砲MKA(T0)
徹甲弾
試作型457mm連装砲MKA入手 科学研究2期   プロトショップ(1つ分のみ)   兵装開発  
装填速度&威力重視の徹甲弾主砲。
装填が早いのでセイレーン作戦のシールドモジュール付きの難敵を気にせずに砲撃できる。
406mm三連装砲MK7(T0)
榴弾
406mm三連装砲MK7入手 兵装開発  
榴弾最高位。
試作型406mm/50三連装砲(T0)
徹甲弾
試作型406mm/50三連装砲入手 科学研究3期  
試作型457mm連装砲MKAの代替品。
試作型380mmSKC三連装砲T0_icon.png
榴弾
試作型380mmSKC三連装砲 入手 兵装開発  
攻撃範囲に優れた砲。榴弾砲最速の弾薬速度も持ち味で小型艦狩りに向く。19.00s
試作型305mmSKC39三連装砲T0.png
榴弾
試作型305mmSKC39三連装砲 入手 兵装開発    科学研究3期  
攻速と攻撃範囲に優れた砲。量産型処理に特化するなら。18.20s
試作型406mmSKC連装砲(T0)
榴弾
試作型406mmSKC連装砲 入手 兵装開発    科学研究2期  
威力・速度共に良好。弾がバラけにくく単体に命中しやすい。19.42s

副砲 Edit Edit

"試作型四連装152mm砲(T0
徹甲弾
試作型四連装152mm砲入手 科学研究5期  
虹軽巡砲。火力+65は大きいが入手量が限られる。
試製152mm三連装砲(T0)
徹甲弾
試製152mm三連装砲入手 兵装開発   科学研究1期   プロトショップ  
戦艦用徹甲副砲の鉄板。
試作型155mm三連装砲改(T0)
榴弾
試作型155mm三連装砲改入手 兵装開発  
戦艦用榴弾副砲の鉄板装備。155mm三連装砲の改良型。
"試作型三連装152mm両用砲Mk17(T0
榴弾
試作型三連装152mm両用砲Mk17入手 科学研究2期   プロトショップ  
戦艦用榴弾副砲の鉄板。

対空 Edit Edit

76mm連装RF砲Mk37(T0)
射程32
76mm連装RF砲Mk37入手 兵装開発  
命中+15を補い金対空砲を凌ぐ基礎スペックを誇る至高の逸品。
連装ボフォース40mm機関砲STAAG(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG入手 科学研究1・4〜7期   兵装開発  
命中+10を補える対空砲。速射タイプで戦艦との相性も悪くない定番品。
134mm連装高角砲(対空砲)(T0)
射程35
134mm連装高角砲(対空砲)入手 兵装開発  
対空砲枠で火力を増強できる。
対空砲本来の能力としては長射程かつ高威力だが装填が遅く、やや癖のある部類。
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー箱   兵装開発   通常海域 7-2他 
対空砲本来の機能しかないが、長射程かつ高威力。入手性も比較的良い部類。

設備 Edit Edit

アドミラルティ射撃統制システム(T0)
1限
アドミラルティ射撃統制システム入手 誠閃の剣 搖光の城 
火力+40・命中+53。戦艦系の究極の設備。高性能火器管制レーダーとは同時装備不可。
スキル 精密照準・改
主砲攻撃1回目の準備期間が15%短縮
主砲の散布範囲が2ダウン
高性能火器管制レーダー(T0)
1限
高性能火器管制レーダー入手 科学研究3~7期  
火力+30・命中+36。強力な戦艦の神器。
スキル 精密照準
主砲攻撃1回目の準備期間が15%短縮
一式徹甲弾(T0)一式徹甲弾入手 コアショップ  
火力+55・命中+15。戦艦お馴染みの設備。
スキル 一式徹甲弾
主砲のクリティカルダメージが25%アップ
SHS(T0)SHS入手 コアショップ  
火力+70。火力を大幅に上げる。
スキル SHS徹甲弾
主砲のクリティカル率が8%アップ

オススメ編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

サディア艦船は装填短縮に長けており【黒塗り】のタイミングを分散しやすい。

ヴィットリオ・ヴェネト
戦艦
ヴィットリオ・ヴェネト総旗艦。火力・命中を12%上昇し、80%の装填短縮で序盤から【黒塗り】を付与できる。
アクィラ
空母
アクィラ戦闘機編隊なら制空力と割合回復で守りを固め、爆撃機編隊なら開幕から【黒塗り】を付与できどちらも相性がいい。
インペロ
空母
インペロ装填40%短縮によって攻撃のタイミングをずらせ安定して【黒塗り】を付与しつつ殲滅することができる。

前衛 Edit Edit

【黒塗り】の都合、道中先頭の主砲は速ければ速いほど良い。単体ボスの場合はクールタイムがあるため5秒以上に調整も可。

ナポリ
重巡
ナポリサディアの決戦計画艦。圧倒的な火力を更に上昇する。
Z52
駆逐
Z52鉄血のためサディアバフは受けられないが、回転率の高い主砲で多数に【黒塗り】を付与できる。
高い対空性能に加え、先頭を任せられる耐久性能、3回まで味方の回復、旗艦のダメージ軽減など多彩
プリマス_icon.jpg
軽巡
プリマスロイヤル最強の前衛。戦艦系旗艦の与ダメージを18%上昇する希少かつ強力なスキルを持つ。更に高い耐久で先頭を任せられ砲座3から【黒塗り】をばらまける。
エルドリッジ改_icon.jpg
駆逐
エルドリッジ改前衛を無敵化する驚異の駆逐艦。旗艦砲撃時敵1体の速力を60%ダウンする。回復と相乗効果を得られ対空も非常に高い。

キャラクター Edit Edit

陽気を通り越して奇人の領域に両足ジャンプで飛び込んだ、サディア所属のアーティスト。
芸術のためと称してよく奇行に走り、中でも指揮官に対しての限界じみた(絵画)活動はもはや母港の不思議の一つと化している。

目の中で星が輝く色々と特徴的な艦船。
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロ(未実装)は盛期ルネサンスの三大変態巨匠と呼ばれている。
とにかく芸術こそが目的であり、そのためには手段を選ばない。
今までのアズレンにはいそうでいなかった、発明品に乗って空を飛ぶ、絵の額縁に入って暴れる、「お゛お゛っ!!」とオホ声を出す等のネタを満載したキャラでもある。
声に関しては下記びそくぜんしんっ!でもジャベリンに踏まれた際に披露していた。
また、背景に描かれている巨大な天使はラファエロが海域で倒れた際に彼女を天界へと連れて行く。
こちらは治癒の力を持ち緑に対応する大天使ラファエルがモチーフと思われ、見た目やスキルにも反映されている。

スキンに表示されている『ATK3000』の元ネタは角の形状や色彩から考えても《ホルスの栄光-イムセティ》。
乗り回している《王の棺》に絡む効果を持つ闇属性・魔法使い族の最上級モンスター。

びそくぜんしんっ! Edit Edit

第140話-1 この角度 良す!!

第140話-2 美は無限大だから!

第140話-3 鍵…開かない…

艦船通信 Edit Edit

ラファエロe460_001.jpgおおお!空はやっぱり見晴らしがいいね~
...
ジョズエ・カルドゥッチe460_003.jpg次の一句、どう続けようか…
...

元ネタ Edit Edit

UP41と呼ばれるアンサルド社が設計した41000-50000トン級の戦艦案が元ネタ。アズールレーンでは以前に元ネタが同じであるマルコ・ポーロが特別計画艦として実装されている。

ヴィットリオ・ヴェネト級の拡大発展型であり、大まかな設計は似ているが、406mm三連装砲、90mm連装高角砲などの新兵装を盛り込んだ案であった。インペロローマの発注後に2隻の建造計画が検討されたが実現はしなかった。またソビエツキー・ソユーズ級の設計としてソ連に提出された案でもある。

艦名は盛期ルネサンス期の三大巨匠の一人とも云われるイタリアの画家及び建築家のラファエロ・サンティに因む。イタリア海軍の艦艇名としては今日まで採用例は確認できていないが、同じく盛期ルネサンス期の三大巨匠の一人であるレオナルド・ダ・ヴィンチはコンテ・ディ・カブール級戦艦、グリエルモ・マルコーニ級潜水艦ガトー級潜水艦S510など複数の採用例が見られる。ちなみにWoWsには最後の一人、ミケランジェロの名を冠する艦艇が実装されている。

UP41(Ufficio Piani Umberto Pugliese 41000 tons)

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • かわいい -- [ftR4HKPLYcw] 2025-03-03 (月) 11:10:04
    • かしこい -- [PyhsSu6XQKk] 2025-03-03 (月) 15:23:27
      • エロい -- [3CAfqgfFc7o] 2025-03-04 (火) 13:14:03
  • 回復出来るし弾幕は雑魚向きだから、せ作の汎用、レベリング用に良さそう -- [DSn1oOju54Q] 2025-03-05 (水) 02:46:07
  • 声優さんが100カノにも出てる人だから安心できるな -- [mhBSEBKcWKU] 2025-03-05 (水) 07:45:53
  • 珍しくお胸は控えめ(アズレン比)

    太ももとオホ声でご飯三杯イケますねえ -- [z45wFWjAt9k] 2025-03-05 (水) 09:45:18
  • オホ声って何?って調べたらここ数年のその手の音声の流行りなのか…皆詳しいな
    ゴールデン・ハインドの人もやってるんだろうか -- [TOJxconIV6I] 2025-03-07 (金) 12:32:16
    • むしろゅか氏はそこで八面六臂の活躍するんだよなぁ… -- [z45wFWjAt9k] 2025-03-23 (日) 21:41:59
  • 耐久支援艦大好きだし見た目も好みだからケッコンした -- [eK.2igY5h.c] 2025-03-07 (金) 18:51:44
  • マルコ・ポーロとのハイタッチシーンはグッときた。 -- [/.IgYSisRSg] 2025-03-08 (土) 00:04:13
  • 衣装のセリフもネタに走ったのがあってwwwww
    ハーミーズにも遊戯王ネタ増やしてやってくれ… -- [4UG/5E5LnJ6] 2025-03-08 (土) 09:36:31
  • 着せ替えのギミックがわからん -- [HaVA46flIGM] 2025-03-08 (土) 10:35:49
    • 3000をタップしたあと出てくるアイコンを、外側の白丸が収縮して重なるタイミングでタップして連続でパーフェクトを取るとご褒美モードになる -- [gAN3Vd5Beg6] 2025-03-08 (土) 11:12:20
  • フィールドマップで背後にどでかい天使を定期的に呼び出すからめちゃくちゃ目立つの草 -- [C2DlFWG2k2s] 2025-03-10 (月) 04:10:01
  • 命中が低い 地味に虹戦艦でワースト更新
    バフありとはいえ虹対空筆頭候補 -- [vnhggvn3rcU] 2025-03-10 (月) 19:05:48
  • イベントでマルコ・ポーロとスゲー相性良かったな -- [zCrL4igVFHs] 2025-03-12 (水) 02:59:54
  • サディアでなくても、戦艦と言うだけでオススメ前衛にブリマスを推しておきます。 -- [nBl6v/iCzVw] 2025-03-12 (水) 08:02:56
  • 初心者質問なんだけど、複数健造できちゃったらどうすればいいの? -- [esW0bDcSf7.] 2025-03-12 (水) 20:40:58
    • 凸に使う
      もう完凸なら普通に退役しちゃっていい -- [rRyY9WeLkA.] 2025-03-12 (水) 20:50:29
    • 正直なところ凸の材料を手に入れたと割り切るべきかな。
      海域でもセ作でも同一艦出撃はできないので、複数艦を持つ意味がほぼない。
      そして戦力運用するための虹ブリを用意が、まず追いつかないと思う。 -- [03o.SsBPzS2] 2025-03-12 (水) 20:55:54
    • キャラクター画面の「突破」から同名キャラを重ねることで星の数が増え、ステータスが上がります。取っといてもいいですが、同名キャラを複数同時に出撃させることはできないので攻略の上ではとっとく必要は全くありません。また重ねる同名キャラを集めきれなくても同レアリティのブリで代用できるので無理に星の数まで集める必要もありません。退役(捨てる)もできますけど全く利点はないです。 -- [jrlINRx0NiM] 2025-03-12 (水) 21:00:41
  • バフとデバフをばら撒いてるのが視覚的にちゃんと見えるのが豪華で楽しいね。何個ついてるのか見やすいのもいい。 -- [37g0yz3NBZI] 2025-03-14 (金) 20:40:27
  • 先頭を重巡にして戦闘眺めて見たけどやはり付与が安定しなかったな。
    シールドに阻まれたり物理的に避けられたりで付与が途中で切れる事も多々ある。付与した直後に倒してほぼ意味ないパターンも多い
    一方駆逐ならシールド持ち以外なら安定するし複数付与も見られる。ただ高難易度で駆逐が先頭やるのは厳しい面もあるし難しい所だ -- [4KFhW8/WVNI] 2025-03-16 (日) 08:25:42
    • ラフィーIIよりプリマスの方が安定していたし、黒塗りをばらまくだけでなく自分でキルを取れるのも大きいように思う。あと、駆逐砲は射程不足で奥まで届かない場合が多いから、虹四連砲みたいな高回転の徹甲軽巡砲が適してるんじゃないかな -- [EusBJf3OR9Q] 2025-03-16 (日) 10:16:47
      • 砲座1と砲座3を比べたらそりゃあ後者の方が適してるよね。 -- [gbeqJj3ACjc] 2025-03-19 (水) 20:20:40
    • モガドール砲が1.65s/回, 射程55-75, 360度
      プリマス砲が3.10s/回, 射程60-80, 115度
      だからどっちかというと駆逐の方が適してるんじゃないかな どっちでもいいとは思うけど -- [80IKwcxnqVY] 2025-03-16 (日) 19:50:07
    • 駆逐砲と言えば射程を気にする人が居るけどそれ込みならハルビン砲があって、1個除いて他軽巡砲より照準範囲、その他大半が上回ってるから尚更駆逐砲一択だよ。通常弾だから対甲補正等はモガドール砲に劣るけど -- [4KFhW8/WVNI] 2025-03-19 (水) 08:41:39
      • 通常弾の問題は対甲補正より貫通特性がないから後方の敵に届かないことなんだよね。だから駆逐砲なら虹モガドール砲(なければ金駆逐砲)になる。スキル的には話が複雑で、プリマスに徹甲砲を持たせれば黒塗り直後に回収して前衛先頭が白塗り加護を得る理想的な展開になりやすいとか、白塗り加護つきプリマスでもブレストら超巡の耐久力には遠く及ばないとか、いろいろある -- [EusBJf3OR9Q] 2025-03-19 (水) 19:05:27
    • ちょっと気になったので15-4でプリマス(プリマス砲)とZ52(113mmMarkIV)で比較してみたよ

      編成はラファエロ,ユニコーン,アクィラ,プリマス,Z52,四万十で先頭を交代して比較
      弾薬数5,4のみで10戦ずつ複縦陣で戦闘
      平均撃破時間±標準偏差(秒)

      プリマス先頭
      大型偵察艦隊 38.3±1.2,大型航空艦隊 39.8±2.7,大型主力艦隊 45.4±2.5

      Z52先頭
      大型偵察艦隊 36.9±1.1,大型航空艦隊 38.3±2.2,大型主力艦隊 45.5±1.8

      わずかにZ52の方が速く撃破できてるけど誤差の範囲内なので個人的には好きな方でいいと思う範囲内かな -- [GrpyvAGwroc] 2025-03-20 (木) 01:44:27
      • 検証お疲れ様です。おっしゃる通り、攻撃面ではあまり差がでないと思うので、自分は防御・回復スキルとしての性質を重視してます。13章ハードボスに弾切れで突っ込ませてみたんですが、わりと無視できない効果があるんですよね -- [EusBJf3OR9Q] 2025-03-21 (金) 07:50:51
      • 15-4で弾切れ状態で大型艦隊と7戦(大型主力→大型航空→大型偵察4戦→大型航空)戦わせてみて体力状況に差が生まれなさそうだったので詳しくは比較しなかったんですが、ボス相手だと変わるんですかね? スキル的に敵が多い道中用かなと思ったんですが -- [GrpyvAGwroc] 2025-03-21 (金) 12:45:47
      • 試したのは13-2H(安全海域でない)でしたが、ここのボス戦は道中での被害が大きく、ボスは前衛に対する攻撃が緩い感じです。テスト用編成ということで、ラフィーII、チェシャー、プリマス、ラファエロ(MkA+火器管制)、ユニコーン改、ヨークタウンII。分かりやすい例だと、チェシャーがボス戦道中でミリ残りまでいってから、ボス撃破時には30%以上まで回復していました。ボス戦や弾切れ後の道中のように1戦で大きくダメージを受ける状況だと被ダメによる白塗り獲得がよく起こるのと、道中ボス問わずダメージの受け方に偏りがある環境に強く、回復先が分散すると効果的でなくなる感じではないかと思います。道中連戦だと、ラファエロの1射目より早く加護を得られるかが重要になりますが、なかなか安定せず…、プリマスに自分で回収させるとか、ばらまいた黒塗りをラファエロに先行する主力に一掃させるとか… -- [EusBJf3OR9Q] 2025-03-21 (金) 18:04:54
      • 13章Hが安全海域になってしまっているので代わりに15-4の全戦闘(道中6戦ボス3戦)をプリマス先頭とZ52先頭で試してみたんですが、Z52先頭の方が艦隊全体の残り耐久値が少し多いくらいで大きな差は無かったので、被ダメによる白塗り獲得については差は無いかもしれません。状況がわからないので曖昧なことしか言えませんが… -- [GrpyvAGwroc] 2025-03-22 (土) 00:55:04
  • ナポと合わせれば割といける -- [nvTTgCEBpUg] 2025-03-16 (日) 15:50:45
  • META戦で減速スキルが活きたりするのかな -- [S.le9OEblD.] 2025-03-20 (木) 21:48:33
  • ・白塗りの加護
    ・黒  塗  り  の  高  級  車 -- [pbuHzVtCP02] 2025-03-24 (月) 00:21:43
    • 小 梅 太 夫 -- [eaze9CGZgnQ] 2025-03-24 (月) 14:31:15
    • 白いの。黒いの -- [cs6EFRj6DMU] 2025-04-13 (日) 18:38:11
  • 演習で防衛にラファエロが居るとたまに止まるわ
    でも直ったはずだしなぁ -- [.xOjb2u79/I] 2025-03-28 (金) 01:13:27
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-12 (水) 14:39:10