艦種別リスト > レンジャー
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | レンジャー USS Ranger |
レアリティ | N→R |
艦種 | 軽空母 |
陣営 | ユニオン |
建造時間 | 02:40:00 |
CV | 浅川悠 |
イラスト | Enka |
耐久 | C→B | 火力 | E→E |
雷装 | E→E | 回避 | C→C |
対空 | B→B | 航空 | A→A |
航速 | 29 |
SD |  |
自己紹介 |
ユニオンの海軍初の空母として設計された船、レンジャーといいます。 大西洋に配備されていた際は、最大の空母として様々な任務に従事しました。 一応空母ですけど…変な期待をしないでよね! あなたのためにヘンなことなんてしないんだから! |
入手方法 |
建造 3-1、3-2、3-3、3-4、4-1、4-3、4-4、5-1、5-2、5-3、5-4 6-1、6-2、6-3、6-4、7-1、7-2、7-3、7-4、8-1、8-2、8-4 9-1、9-2、9-3、9-4、10-1、10-2、10-3、10-4、11-1、11-2、11-3、11-4 12-1、12-2、12-3、12-4、13-1、13-2、13-3、13-4 |
ステータス(MIN/MAX) |
耐久 | 797 | 4120 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 48 | 114 |
火力 | 0 | 0 | 雷装 | 0 | 0 | 回避 | 19 | 49 |
対空 | 46 | 216 | 航空 | 44 | 209 | 消費 | 2 | 9 |
対潜 | 26 | 94 | |
運 | 71 | |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX/全改造) | 最大数*1 |
攻撃機 | TBFアベンジャーT1 | 100%/100%/105% | 2 |
爆撃機 | SBDドーントレスT1 | 115%/130%/145% | 3 |
爆撃機 | - | 115%/130%/145% | 3 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
スキル名 | 効果 |
 | スクランブル | 自身の航空攻撃時5.0%(15.0%)で発動。航空攻撃をすぐに再使用可能にする |
 | 強襲空母(改造) | 自身の航空攻撃時15%(25%)で発動。10秒間自身の与えるダメージを2倍にする(効果は重複しない) |
上限突破 |
初段 | 爆撃機数+1/爆撃機補正+3% |
二段 | 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/爆撃機補正+5% |
三段 | 爆撃機数+1/爆撃機補正+7% |
航空攻撃 | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸版wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/%E7%AA%81%E5%87%BB%E8%80%85
改造 †
総計 | 耐久 +240 航空 +60 対空 +35 装填 +5 爆撃機補正 +15%(2スロット) 攻撃機補正 +5% 習得:強襲空母 | 空母改造図T1 ×13 空母改造図T2 ×18 同キャラまたはブリ ×1 | 14000 | Lv80 | ★★★★ |
改造内容 | 詳細 | 必要な設計図その他 | 費用 | 必須レベル | 必須レアリティ |
艦体改修I | 耐久 +70 | 空母改造図T1 ×1 | 200 | Lv1 | ★ |
装填強化I | 装填 +5 | 空母改造図T1 ×2 | 300 | Lv5 | ★ |
爆撃熟練I | 爆撃機補正 +4% | 空母改造図T1 ×2 | 400 | Lv20 | ★★ |
航空強化I | 航空 +10 | 空母改造図T1 ×2 | 500 | Lv25 | ★★ |
魚雷改修I | 攻撃機補正 +5% | 空母改造図T1 ×3 | 600 | Lv35 | ★★★ |
対空強化I | 対空 +15 | 空母改造図T1 ×3 | 800 | Lv40 | ★★★ |
艦体改修II | 耐久 +70 / +100 | 空母改造図T2 ×1 / ×1 | 1000/1000 | Lv50 | ★★★ |
戦術啓発 | 習得:強襲空母 | 空母改造図T2 ×3 | 1200 | Lv55 | ★★★ |
爆撃熟練II | 爆撃機補正 +4% / +7% | 空母改造図T2 ×1 / ×2 | 1400/1400 | Lv70 | ★★★★ |
航空強化II | 航空 +10 / +15 | 空母改造図T2 ×2 / ×2 | 1600/1600 | Lv75 | ★★★★ |
近代化改修 | 対空 +20 航空 +25 | 空母改造図T2 ×6 同キャラまたはブリ ×1 | 2000 | Lv80 | ★★★★ |
改造後MAXステータス †
LV120好感度200 |
耐久 | 装甲 | 装填 |
5290 | 中装甲 | 143 |
火力 | 雷装 | 回避 |
0 | 0 | 77 |
対空 | 航空 | 消費 |
297 | 314 | 9 |
対潜 | |
113 | |
LV125好感度200 |
耐久 | 装甲 | 装填 |
5409 | 中装甲 | 145 |
火力 | 雷装 | 回避 |
0 | 0 | 80 |
対空 | 航空 | 消費 |
303 | 317 | 9 |
対潜 | |
115 | |
改造後のキャラ絵 †
改造後ボイス †
+
入手時 | ずっと叶わなかった近代化改修がついに完了しました!これからもレンジャー先生に嚮導を任せなさい♪ |
ログイン | うん、この子はよし……次は……あ、おかえり、指揮官君 |
詳細確認 | し、指揮官君!?かかか艦橋って、そんなに綺麗…ですか? |
メイン1 | 武器が強くても使いこなせないとその力を全部はっきできませんわ。そして先生の責務はその使い方を教えること!ほけん…たいいく?ま、また教えますから! |
メイン2 | あの時はほんの少ししか強化できなかったけど、まあ先生の代わりに他の子がその分頑張っていたから、ほっとしましたよ |
メイン3 | 指揮官君?先生はあなたのことを信じているから、艦載機整備の時は自習してあげましたの。今度サボったら怒りますよ? |
タッチ | はいはい、まったく指揮官君は先生がいないとダメダメですね…うんうん、しょうがない♪ |
タッチ2 | 指揮官君、ちょっとこれ先生を手伝って……きゃっ!?もう…… |
母港帰還 | 指揮官君は大きくなっても変わりませんね。はい、ご褒美〜 |
戦闘開始 | みなさん、学んだことを活かしましょう! |
勝利 | 先生と特訓したから、指揮官君はすぐへこたれなくなっているわ!……え?なんでみんな私のことを見るの? |
ボイス †
+
入手時 | ユニオンの最初の特型空母・レンジャーです!大西洋に配属されていた間に主に輸送と空母の護衛を務めました。特別嚮導?べ、別にそれのために派遣されたわけじゃ…で、でも……どうしてもというのなら(小声)――何も言ってないわよ! |
ログイン | いい天気ですし、任務に出たいですね。ね、指揮官君? |
詳細確認 | へ、変なとこ見てないで真面目にやってください!――か、艦橋を見ているの!?……あはは…… |
メイン1 | 作戦以外に教えられるのは、せ、せい……保健体育です! |
メイン2 | 重桜?…え、えっと、ええ……お、教えませんよ! |
メイン3 | い、言うことを聞かないとおしおきしますよ! |
タッチ | きゃっ!指揮官君……や……やめて……って何言わせてるんですか!? |
タッチ2 | へ、変なこと言わないでよ!誰が恥ずかしがっているの! |
任務 | 任務をちゃんとこなしますように。でないとあとで補習しますよ! |
任務完了 | 報酬…別に大したことじゃないと、忘れてもいいことでもないのですよ |
メール | あなた宛のメールです。返信は私が手取り足取りで〜教えてもぉ…よくない…うううぅ… |
母港帰還 | 宿題終わりました?はい、言ったとおりご、ご褒美をあげますよ〜 |
委託完了 | 指揮官君〜成果のチェックを忘れて、あとであの娘たちに怒られてもしりませんよ |
強化成功 | レンジャー先生がもっと色々教えてあげられますね |
戦闘開始 | みなさん、一番戦果の低い子はあとで補習ですよ〜 |
勝利 | 指揮官君は敵みたいにすぐだれてしまわなければいいけど――やだ……い、今変なこと考えちゃった……!? |
失敗 | こんな格好…指揮官君に見られたら……ぜ、絶対に許さないわよ! |
スキル | レンジャー、ストライク! |
▼好感度系 |
失望 | もう辞めようかな… |
知り合い | なんで今の子はみんな変なことばかり考えてるのよ…! |
友好 | 指揮官君はやればできる子ですね。少しうれしいです |
好き | ききき禁断の恋?!レンジャー先生そんなこと考えたことありませんしそんな漫画読んでませんしぜぜぜ全然期待してないよ! |
ラブ | 指揮官君は私がいないと全然駄目のようですね。だ、だから……その……り、留年ですよ! |
ケッコン | うぅ……生徒からこんな貴重なものを送られて、しかも嬉しくなっちゃうなんて……レンジャー、嚮導失格です…… |
ゲームにおいて †
性能 †
性能としては、白背景の軽空母…の皮を被ったユニオン陣営渾身の超重爆撃型軽空母
- 攻撃機/爆撃機/爆撃機と、攻撃に全振りしている。
特に爆撃機×2が目を引く。並の空母は裸足で逃げ出す火薬量。
これで分類は軽空母である。対空機銃はどこへ行った。
- 改造によってステータスも伸び、「強襲空母」を習得する。
基礎ステータスの伸びも嬉しいが、特に爆撃機補正15%が目を引く。
限界突破と合わせた補正値は145%と優秀。
- 重要なのは、再使用可能になる「スクランブル」と火力2倍の「強襲空母」を兼ね備えること。
ただでさえ異常な火力が更に跳ね上がる。どちらかが発動すれば十分であり、その期待値は高い。
万が一同時・連続発動しようものなら戦域が消し飛ぶ。
+
主だった事象(実際のプレイで確認済み)とスキルLvMAXでの発生確率。あくまで計算上であることに留意。
航空攻撃をトリガーとするスキルを2種備えているが、これらの発動率は自身や互いの発動に影響を受けない。
- 「スクランブル」は連続で発動することもある。(連続:2.25% 3連続:約0.34%)
- 「スクランブル」と「強襲空母」は同時に発動することもある。(3.75%)
- 基本的にはどちらかが発動することを期待する。(36.25%)
- ボス前に2つストックしておき、その2回で何かしらが発動する確率。(約59.36%)
- 余談だが、エンタープライズの「LuckyE」では「どちらかで発動=91%」「どちらも=49%」となる。
やっぱあいつバケモンだわ
- もちろん欠点もある。
- スキル発動は運次第なこと。できるだけスキルLvは上げておきたい。
- 耐久は低い。装甲は幸い「中装甲」と標準的だが。
- 航空の数値もあまり伸びない。改造で60ほど上がるのだが同ランクならともかく、空母には大きく水をあけられてしまう。
- 戦闘機を搭載できない為、制空を完全に捨てている。
前衛の対空を疎かにすると耐久が簡単に吹っ飛ぶ。例外を除けばどの空母もあまり変わらないが。
- また、装填のステータスが軽空母というカテゴリにしては低いことを付記しておく。
とはいえ空母と比較すれば遜色はない。耐久面を除けば同等の運用ができる為、さほど気にならないだろう。
低レアの軽空母、といった位置づけからは想像もつかないほど優秀なキャラ。
軽空母ゆえ燃費も良く、周回に使いやすい。
流石にSSレアあたりには追い付けないが、比較するのは酷というもの。
限界突破は問題なく、改造がやや手間なものの、苦労に見合うリターンは十分にある。
欠点を補ってあげれば、その攻撃性能を遺憾なく発揮してくれるだろう。
オススメ装備/編成 †
爆撃機 †
持ち前の火力スキルを活かすためにも、基本的には高火力の機種を確保したい。詳しくは、爆撃機についてを参照。
攻撃機 †
設備 †
オススメ編成 †
- 前衛…戦闘機を積めない為、まずは対空を意識したい。旗艦となってハムマンに守ってもらうと、火力を最大限に活かせる。旗艦単艦の低燃費周回でも有用。
更に対自爆ボートに軽巡を配すれば、耐久に悩まされる事も無くなるだろう。残り一人は全体のバランスとMAPの傾向を見て決めよう。
- 主力…どうしても手数に劣る為、その部分を補いたいところ。装填速度重視にした戦艦や巡戦で両サイドを固めるのが手っ取り早い。自爆ボート対策にもなる。
道中突破は任せ、自身はストックに専念。ボス出現と同時に絨毯爆撃を敢行し、随伴艦もろとも処理落ちの彼方へと消し飛ばそう。
キャラクター †
モデルはアメリカ海軍初の新規設計された航空母艦・レンジャー。
訓練用空母として運用されたこともある艦歴を反映してか、指揮官に対する先生といった立場のようだ。
雰囲気的にはむしろ家庭教師か新任教師といったところ。ボイスの実装が待たれるところである。
が、脳内ピンク気味、知識が若干怪しい、指揮官にイタズラされてムキになるなど、教官のような威厳は全くない。だがそれがいい。
頭の中でどのような妄想思考を巡らせているのか…その一部をバレンタインで見ることができる。興味があればバレンタイン直前で秘書艦に指名してみよう。
ネプテューヌコラボでは「資料」と称して大量の少女漫画を借りている姿が描かれた。
確認できたタイトルを見るに、ここ数年話題になった作品からいわゆる古典まで幅広く読んでいるらしい。
元ネタ †
アメリカ海軍で“竜骨からマストのてっぺんまで”航空母艦として建造された最初の艦「レンジャー」(USS Ranger;CV-4)。かつて艦船の専門誌や戦記では「レインジャー」と表記されていたこともあった。
アメリカ4隻目の空母として、ヴァージニア州ニューポート・ニューズ市のニューポート・ニューズ造船所にて1931年9月26日起工、1933年2月25日進水、1934年6月4日就役した。改装ではない正規の空母としてはアメリカ初、日英に遅れることおよそ10年であった。
ラングレー、レキシントン、サラトガの運用経験をもとに、開放式格納庫*2や起倒式煙突*3など、数々の野心的な設計が取り入れられていた。
特に開放式格納庫に関しては評価が高く、以降のヨークタウン級、ワスプ、エセックス級、ミッドウェイ級までのアメリカ空母のスタンダードとなっている。
全長約200m、基準排水量14,000tと、ラングレーを一回り大きくしたぐらいのサイズ。
レキシントン級(36,000t)やヨークタウン級(20,000t)と比較するとかなり小柄だが、そのくせ搭載機数はレキシントン級とほぼ同格(80機前後)という違法建築空母。
海軍の航空を司る、航空局からの無理難題要求で搭載機数を最優先したこと、軍縮条約によって排水量に制限があったことなどから防御面が犠牲になっており、装甲は一番厚いところでもわずか51mmしかなかった。
こんな薄い装甲では敵駆逐艦の主砲にすらぶち抜かれる、最高速力も29.5ノットとあっては敵巡洋艦に捕捉されたら逃れられない…という貧弱っぷりであり、これが原因で激戦区だった太平洋戦線への投入が見送られている。
大戦中はレンジャー以外の空母が全員太平洋に送られるという状況の中、大西洋方面唯一の米空母として、ヨーロッパ戦線を駆け回った。
ノルウェーから北アフリカにまで及ぶ広範囲で数々の作戦に参加したが、上陸支援や搭乗員訓練がほとんどで、空母同士の航空戦は一度も経験することがなかったという。
大きな損害を受けることもなく無事終戦を迎え、1946年除籍。翌年にスクラップとして売却・解体された。
その名前を受け継いだ、フォレスタル級超大型航空母艦の3番艦レンジャー(CVA-61→CV-61、1956年進水)は、海軍戦闘機パイロットを描いて人気を博した映画「トップガン」(1986年)に登場した事で有名。
小ネタ †
- レンジャー級は5隻建造予定だったが、軍縮条約のあおりで予算が削減され計画中止、一人っ子になってしまった。
- 当初はラングレーと同様の平甲板型空母として設計されていたものの、完成間近になって慌ててアイランド(島型艦橋)が追加されている。
発艦・着艦の邪魔になると考えられていたが、レキシントン級を運用しているうちにそうでもないと気づいたらしい。
そのせいか妙に小ぶりで特徴的な形状をしており、他の空母と見分けるポイントにもなっている。
- ほぼ最初から最後まで大西洋で過ごしたため、当然日本軍との交戦経験がない。セリフで重桜について聞かれておろおろしているのは、何も知らないので答えられないということだろう。かわいい。
- レンジャー本人が言っている通り、船体の延長やバルジ装着などの近代化改修が予定されていたが見送られた。その頃にはエセックス級空母など多数の空母が就役していたからである。
- ゲームでは軽空母に分類されているが、レンジャーが生まれた頃には軽空母という概念自体が存在しない (米軍で「軽空母」CVLという分類が登場するのは1943年7月15日から)。現在実装されている、設計段階から空母として建造された艦で一番小柄なワスプと比べるとその差は僅か。ゲーム上の差異に影響するような違いは見当たらない。
+
| ゲーム内艦種 | 就役/竣工日 | 満載排水量 | 全長 | 全幅 |
CV-4 レンジャー | 軽空母 | 1936年6月4日就役 | 17,859t | 234.4m | 33.4m |
CV-7 ワスプ | 空母 | 1940年4月25日就役 | 19,423t | 225.93m | 33m |
(参考) 蒼龍 | 空母 | 1937年12月29日竣工 | 19,100t | 227.5m | 21.3m |
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照