艦種別リスト > ロング・アイランド
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | ロング・アイランド USS Long Island |
レアリティ | R→SR |
艦種 | 軽空母 |
陣営 | ユニオン |
建造時間 | 02:15:00 |
CV | 吉田幸代 |
イラスト | 哈路卡(ハルカ) |
耐久 | C→B | 火力 | E→E |
雷装 | E→E | 回避 | D→D |
対空 | B→A | 航空 | B→B |
航速 | 16 |
SD |  |
自己紹介 |
へへへ、わたしはロング・アイランド、ユニオン初の護衛空母よ〜 カワイイ艦載機たちで商船を護衛したり、シーレーンを保障したりするのがわたしの任務なの〜 |
入手方法 |
初期入手、建造、1-4、3-1、5-1、7-2、9-4、11-4、13-1、13-3、13-4 |
ステータス(MIN/MAX) |
耐久 | 782 | 4044 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 67 | 158 |
火力 | 0 | 0 | 雷装 | 0 | 0 | 回避 | 15 | 39 |
対空 | 48 | 224 | 航空 | 52 | 246 | 消費 | 3 | 10 |
対潜 | 24 | 88 | |
運 | 68 | |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX/全改造) | 最大数*1 |
戦闘機 | F2AバッファローT1 | 115%/130%/145% | 3 |
爆撃機 | SBDドーントレスT1 | 115%/130%/130% | 3 |
対空 | - | 80%/80%/85% | 1 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
スキル名 | 効果 |
 | スクランブル | 自身の航空攻撃時5.0%(15.0%)で発動。航空攻撃をすぐに再使用可能にする |
 | 制空支援(改造) | 自身の航空攻撃後、8秒間自身以外の航空母艦の航空値が5.0%(15.0%)アップ |
上限突破 |
初段 | 戦闘機数+1/戦闘機補正+5% |
二段 | 攻撃隊上限+1/爆撃機数+1/戦闘機補正+10% |
三段 | 艦載機数+1/爆撃機補正+15% |
航空攻撃 | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/
改造 †
総計 | 耐久 +210 対空 +35 航空 +60 装填+5 戦闘機補正 +15% 対空補正 +5% 習得:制空支援 | 空母改造図T1 ×18 空母改造図T2 ×12 空母改造図T3 ×1 同キャラまたはブリ ×1 | 21100 | Lv85 | ★★★★★ |
改造内容 | 詳細 | 必要な設計図その他 | 費用 | 必須レベル | 必須レアリティ |
艦隊改修I | 耐久+60 | 空母改造図T1 x2 | 300 | Lv1 | ★★ |
装填強化I | 装填+5 | 空母改造図T1 x2 | 400 | Lv5 | ★★ |
制空熟練I | 戦闘機補正+5% | 空母改造図T1 x3 | 600 | Lv20 | ★★★ |
航空強化I | 航空+10 | 空母改造図T1 x3 | 800 | Lv25 | ★★★ |
対空砲強化I | 対空補正+5% | 空母改造図T1 x4 | 1000 | Lv35 | ★★★★ |
対空強化I | 対空+15 | 空母改造図T1 x4 | 1200 | Lv40 | ★★★★ |
艦隊改修II | 耐久+60/+90 | 空母改造図T2 x1 / x1 | 1500/1500 | Lv50 | ★★★★ |
戦術啓発 | 習得:制空支援 | 空母改造図T2 x3 | 1800 | Lv55 | ★★★★ |
制空熟練II | 戦闘機補正+5%/+5% | 空母改造図T2 x1 / x2 | 2000/2000 | Lv70 | ★★★★★ |
航空強化II | 航空+10/+15 | 空母改造図T2 x2 / x2 | 2500/2500 | Lv75 | ★★★★★ |
近代化改修 | 対空+20 航空+25 | 空母改造図T3 x1 同キャラまたはブリ ×1 | 3000 | Lv85 | ★★★★★ |
改造後MAXステータス †
LV120好感度200 |
耐久 | 装甲 | 装填 |
5166 | 中装甲 | 198 |
火力 | 雷装 | 回避 |
0 | 0 | 70 |
対空 | 航空 | 消費 |
307 | 356 | 10 |
対潜 | |
106 | |
LV125好感度200 |
耐久 | 装甲 | 装填 |
5284 | 中装甲 | 200 |
火力 | 雷装 | 回避 |
0 | 0 | 72 |
対空 | 航空 | 消費 |
313 | 360 | 10 |
対潜 | |
108 | |
改造後のキャラ絵 †
改造後ボイス †
+
入手時 | 指揮官さん、ロング・アイランドよ――変わった?幽霊さんはかわら……あれ?ちょっとさわやかな感じになったかも〜 |
詳細確認 | うん?こっちの格好はスッキリしたから大丈夫なの〜 |
メイン1 | ロング・アイランドは幽霊さ……ちょっと飽きた…………今のわたしはキョンシー、キョンシーさんなの〜 |
メイン2 | えへへ、指揮官さんはゲーム機を探しているの? |
メイン3 | し・き・かん……あれ?本当に寝ちゃった?……へへへ、どんなイタズラしちゃおうかな〜 |
タッチ | 一緒にお昼?プラモの組み立てがまだ終わっていないから、ごめんね、指揮官さ〜ん |
タッチ2 | ロング・アイランドは幽霊さんなのー!……幽霊さんだって勝手に触っちゃダメなのー! |
着せ替え(干物三連)ボイス †
+
入手時 | みんなに好かれる、おちゃめなロング・アイランド、実は一つ隠されている秘密が…… |
詳細確認 | 普段のロング・アイランドさんは〜コミュ力仮面をかぶってるの〜……ポテチ、食べる? |
メイン1 | 指揮官さーん……邪魔しないで……今消化するのに忙しいの……何がって?積みゲーよ!つ・み・げ・い! |
メイン2 | 指揮官、おやつ一杯持ってきたよ〜すこし分けてあげよっか〜? |
メイン3 | 指揮官さ〜ん、HGとMG、どっちが好き〜?PGもあるよ〜? |
母港帰還 | ご苦労様指揮官さん、少しリラックス〜はい、P〜2 |
戦闘開始 | 指揮官さ〜ん……サボっていい? |
失敗 | ああーロング・アイランドさん、がんばらない…… |
▼好感度系 |
失望 | 指揮官さ〜ん!人の部屋に勝手に入るのは法律違反だよ!つ、通報するよ! |
知り合い | 指揮官さんにバレちゃった……しょうがない!でも他の人には言わないでね〜 |
友好 | 指揮官さん?暇ならゲームしない?プラモ作りでもいいよ〜 |
好き | 指揮官さんロング・アイランドの部屋はゲーム屋さんではないの〜え?一緒にゲームをやりたいだけ?……しょうがない!ちょうど新作買ったから一緒にやろ? |
ラブ | 共闘もの多めで、あとツールも……え〜ロング・アイランド出かけたくないよ〜指揮官さん〜可愛いロング・アイランドとの未来のためにお願い〜これ、買ってきてー! |
着せ替え後(幽霊さんのハロウィン生放送)ボイス †
+
入手時 | 「ゲーマー少女L.I.のハロウィン枠まったり生放送、みんな見てね〜」っと…えー放送紹介は終わったけど…んーどれくらい視聴者さん集まるかな〜 |
ログイン | 指揮官さーん、生放送の器材確認を手伝ってほしいの〜えへへ、今手伝ってくれたらおやつ食べ放題だよー? |
詳細確認 | ハロウィンは幽霊さん、みんなをびっくりさせようとしたけど、面倒だからいいかなってなって、結局部屋でゴロゴロすることにしたよ |
メイン1 | ん?このコメントは「日の出づる国の武士」さんより「L.I.さん、ゲームスキルをもっと教えてください!」…あー、うんうん、今度特訓に付き合ってあげるよ |
メイン2 | ドアを叩く音…?指揮官さーん、ベッドのそばのお菓子をみんなに渡しといてー |
メイン3 | ゲーム実況の生放送で稼いだら、新作が発売するときに空っぽのお財布を見ずに済む…!指揮官さんも一緒にやってみない? |
タッチ | 指揮官さん疲れた?じゃあ…クッションをあげるの〜 |
タッチ2 | ほ、放送事故になっちゃうよー! |
任務 | |
母港帰還 | ゲーム実況ばかりだと飽きられやすいの…そうだ!次はプラモデルを組む実況をするよ! |
失敗 | ロング・アイランドの人気、ダウン中なの>< |
ラブ | |
ボイス †
+
入手時 | へへ〜わたしロング・アイランドというの。こんにちは指揮官さん〜実はわたしにはもう一つの名前があるの、知りたい? |
ログイン | がおお!――へへへ、驚いた・ロング・アイランドは、幽霊さんみたいに毎日指揮官さんのそばにいるの! |
詳細確認 | 見えない…見えない……見えない…… |
メイン1 | お菓子の〜ロシアンルーレット〜わさび入りのを〜当ててみて〜 |
メイン2 | 飲み物〜いっしにどぉ?かんぱい〜っプッ!にがい…指揮官さんに飲ませるのと逆にしちゃったよぉ〜! |
メイン3 | 指揮官さん〜わたしの袖は〜幽霊さんに似てるかな〜 |
タッチ | 指揮官のお馬鹿さん〜ここはのりが塗ってあるの〜!――えっ、ええ?くっついちゃった!?ど、どうしよう!? |
タッチ2 | わ……触っているのはロングアイランドじゃないもん!触ったのはゆ、ゆゆ、幽霊さんなの! |
任務 | 指揮官さん〜新しい任務なの〜終わったら〜寝ちゃお? |
任務完了 | こそこそ…こそこそ…指揮官の分にはのりを塗っとこ…… |
メール | ロング・アイランド、指揮官さんのメールを「すり替えた」!ロング・アイランドすごい! |
母港帰還 | しーきーかーん〜誰も、戻ってないよ〜 |
委託完了 | 委託に出かけた娘たちはまだ戻ってないの〜ないの……あ、戻ってきた! |
強化成功 | ロングアイランドの〜経験値が〜上がったよ〜 |
戦闘開始 | パーティしよぉ〜燃料を漏らしちゃうぐらい怖がらせちゃうからね〜 |
勝利 | へへへ〜見て〜敵はどこから撃たれたかもわかってないの〜 |
失敗 | や……やだ……まさかわたしのことが見えてるの!? |
スキル | ふぇ…パンツ見られる所だったよぉ…… |
▼好感度系 |
失望 | 指揮官さん…見えない…見えない… |
知り合い | 幽霊さんは喋らないの〜〜 |
友好 | 答えは……わ!ビックリ!――えー指揮官さんノリが悪い…… |
好き | へへへー幽霊さんのロング・アイランドは「うっかり」指揮官さんに憑いちゃってーもう離れないの〜指揮官さんと毎日一緒なじゃいとダメなの〜 |
ラブ | そういえば、ロング・アイランドが本当に指揮官に取り憑く幽霊さんなら、いつも指揮官さんと一緒じゃないとだめなのね~ご飯の時も、昼寝の時も、トイ……うわああ!恥ずかしい!! |
ケッコン | よーし、契約完了〜これでロング・アイランドは指揮官さんの取り憑く幽霊さんになっちゃった〜!……でもやることは変わらないんだけどね〜えへへ〜 |
▼特定編成時台詞 |
パーミャチ・メルクーリヤ、U-96と出撃 | ゲームなら幽霊さんの方が得意なのー! |
ゲームにおいて †
性能 †
ゲーム開始時から所持している他、1-4という早期から手に入る軽空母。
序盤のレベリング周回で簡単に手に入ることもあり、初期の貴重な航空戦力としてお世話になる人は多いだろう。
装備のバランスが良く、空母運用のイロハを覚えるにはもってこい。実装されている空母系の中でもトップクラスの装填ステータスと、後述する改造後のサポートスキルが強みとなる。
低確率だがスクランブルで装填された攻撃がトリガーになって、再度のスクランブルが発動する場合もあるため、運次第で何度も航空攻撃ができる点は嬉しい。
この艦を最初に改造した人も多く、全ユーザーを対象にした周年記念の調査では『改造されている艦』のランキングで高位にいる。
未改造のままでは装填以外に突出した能力がないので、史実通り、空母が充実してくる頃には後方支援(委任)専門になってしまうかもしれない。
あえて限界突破せずに低燃費のまま周回のオトモとするのも有力な選択。
改造後 †
2017年10月13日に改造が実装。(はいてない。)
制空支援という他の空母を支援するスキルを手に入れたため、空母機動部隊のサポート補強として使えるようになった。
サポートする空母の攻撃力が強ければ強いほど効果も増し、高難易度の海域では自身の高速装填による弾消しが役に立つ。ただし、10章以降の自爆ボートには要注意。
制空支援は「自身の航空攻撃後」に発動するスキルだが、彼女の装填速度は空母/軽空母の中でもかなり速いので、多くの場合、あまり意識しなくてもスキルの発動が見込める。
改まで育てば周回のお供として連れ出す機会も多くなるだろう。
オススメ装備/編成 †
改造後は他2隻の空母の航空能力を高める「制空支援」を生かすべく空母編成がオススメ。
基本的に他の艦よりも早く発艦させたほうが良いため、艦載機はスピード重視になる。発艦速度を短縮するホーミングビーコンは、可能ならば載せておこう。
- 戦闘機
- 零戦五二型…高速で発進可能な戦闘機。一方で制空能力や爆装は他に一歩譲る。スキル「制空支援」を主眼にするなら適している。
- 零戦二一型…零戦五二型と同様の特性を持つが全体的に性能が劣る。その代わりに入手が3-4と早期でかつ容易。繋ぎとして。
- F6Fヘルキャット…最高の制空能力を持つ戦闘機。爆装もしているため、航空攻撃にも参加可能。持っているのなら、この戦闘機を搭載すると良いだろう。
- シーファング…F6Fと比べて僅かに制空能力は落ちるが、その代わり攻撃速度が速い。劇的な差がある訳でも無いので、F6Fとどちらを選んでも良い。
- F4Uコルセア…周回のメッカこと3-4で設計図が入手可能。性能は上2つに一歩譲るが、入手が容易なため繋ぎには最適。
- 烈風…★5のF6FよりもDPSが上なので非常に重宝され、若干だが発進も速い。入手はイベントと研究のみ。
- スカイロケット…速さ以外は何もないが、とにかく速い。現状ではコア交換でしか手に入らず、他に交換候補の装備が多いため、持っているならという程度。
- 爆撃機
- BTD-1デストロイヤー…1600lbx2発の爆弾で安定したダメージを与えられる。航空値も高いため、空母自体の能力も底上げできる。
- SB2Cヘルダイバー…★4爆撃機。爆弾数が3発と多いため、HIT数によっては★5デストロイヤーを上回るダメージを叩き出せる。3-2という前半ステージで設計図を集められるのも長所。
- 彗星…★4〜5爆撃機。攻撃速度重視型で、実用的な爆装を持つ爆撃機としては最速。
- 設備
キャラクター †
「幽霊さん」を自称する、気怠い喋り方とロングヘアが特徴的な女の子。
幽霊というよりは生粋のオタク女子のようだが、知識を生かした独自の戦術により死角からの攻撃で敵を圧倒する様は正に幽霊さんなの!
合同大演習への参加については何度か固辞したものの、根負けして参加した。久々に友だちと直接会えるとあっちゃ仕方ないよね。
綾波との再会を特に楽しみにしているようだ。
(アズールレーンクロスウェーブ より)
好きなもの・こと:ポテチとコーラ、プラモデル
苦手なもの・こと:整理整頓、ビターチョコ
趣味 :部屋でゴロゴロ
特技 :ゲーム全般
(クロスウェーブより)
後衛の初期艦としてゲーム開始直後の主力部隊に配備されるほか、ホーネットとの模擬戦でちょっと喋る。それゆえ、第二の初期艦と呼ばれることも。
かなり独特な間延びしたボイスで、一人称は「わたし」または「ロング・アイランド(さん)」。
中国版では「長島」という呼称が付けられていた(長=ロング、島=アイランド)。
表面上は快活な女の子で、外にいるときは「元気な幽霊少女」として振舞っているものの、実際のところは多かれ少なかれ人々がやっているように、他人の前では「コミュ装甲」(猫をかぶっている)で本当の性格を隠している。
しかしプライベートでは、家に帰った途端に小さくて丸い別人となるどこかの妹(漫画「干物妹!うまるちゃん」の土間うまる)の如く、グータラな干物となる。継ぎ接ぎ模型(プラモデル)の愛好者でもある。(糊はこれに関係)
衣装の「干物三連」はアニメ版うまるちゃん1期OP「かくしん的めたまるふぉーぜ」の『「食う!寝るzzz遊ぶ♪」の3連コンボ』が元ネタの一つ。
Tシャツには「退役至上!」と書いてある。これは彼女が戦後に(戦時中も割と)のんびり過ごしていた事が由来だろう。
中国版ではとある事情により肌色面積を減らすためスパッツを穿かされてしまった。
……コレはコレでえろいので何の問題解決にもなっていない気がするゾ。
2020年のハロウィンにて待望のスキンが追加。
担当絵師が大月紅葉氏(綾波など)になっており、親友の綾波とお揃いで魔女のコスプレをしている。
+
もはや説明不要なほどの干物っぷりとゲームが趣味という点からシナリオ上で使いやすいのか、色々なイベントで頻繁に登場する。ほんとによく出る。
特にニコニコ動画や超次元ゲイムネプテューヌとのコラボで本領を発揮し、同じ道にはまった綾波とは仲が良い。
また、在籍しているゲーム愛好会のメンバーには綾波と夕張がいる他、クイーン・エリザベスやウォースパイトも遊びに来ている。
旧正月イベントで倉庫から謎のゲーム機が発見されたときは「ゲームならあの人」ということで真っ先に相談を受けた。
36年Z組ニーミ先生および同イベントの復刻では、問題児の筆頭としてZ23の出鼻をくじく干物っぷりを見せている。
1周年記念で追加されたアルバコアのキャラストーリーにも登場し、相変わらずゲーム部屋の主として鎮座しているようだ。
うたわれるものとのコラボイベントでは綾波と共に登場。ルルティエが満足するほどの『男同士の友情が描かれた美しい本』を図書館に寄贈しようとしている。
キズナアイとのコラボではゲーム愛好会として登場。キズナアイ・スーパーゲーマーのセリフで綾波と共に名前が出てくる。
2019年7月に行われた開かれし紺碧の砂箱はユニオン総力戦ということで、NYシティに配備された空母の1人としてセイレーンを迎撃した。
さすがに母港が襲われるという非常事態のためか、干物ではない改造前の姿で出てくる。
第2回人気投票イベントで殿堂入りした綾波のストーリーでは、指揮官と部屋デートしている綾波にメールで指示を飛ばす友人らの1人として登場。
11月のホロライブコラボでも大神ミオや湊あくあといったゲーマーと共に遊んでおり、今のところ大型コラボイベントでは皆勤賞。
建造で出てくるとハズレ枠なのだが、アズレン生放送をしたホロライブのアイドルたちには「可愛い」と好評である。
+
ゲーム以外では公式ノベル『ラフィーと始める指揮官生活』に登場する他、ドラマCDユニオン編、マンガ『Queen's Orders』など、ゆるい作風のメディアミックスに加わることが多い。
ドラマCDによると胸を大きくするキノコに興味津々。すでに十分な大きさはあると思うが。さらに弱点は耳が敏感なことなのだとか。
また、公式Twitterによるとお風呂は面倒だから苦手で、シャワーだけ浴びる派らしい。
2018年4月末から地上波で流れたTVCMでは、ボイス付きでアニメが動き、露出の高い改のイラストまでアップで映し出されている。大丈夫なのか地上波?
2019年夏に発売のコンシューマーゲーム、『アズールレーンクロスウェーブ』では、プレイアブルキャラクターに抜擢。
紹介文に綾波の名前が上がっており、動画アズールレーンクロスウェーブ流NEWSではナビゲーターを綾波からバトンタッチされた。
作中でも綾波との友好関係が見られる他、Z23が作った堅苦しい資料を見やすいものに直す等、意外なところで出番があったりする。
2019年秋から放送が開始したTVアニメでは、第2話で早々に登場。
ハムマンらと共にユニオン別働隊として行動していたところを翔鶴、瑞鶴に襲われて海に浮かぶはめに……
第6話で夜中にゲームで遊んでいる姿が映り、7話からはエンディングで並ぶメンバーに追加されている。
+
台詞に度々見受けられる『幽霊』ネタ・見えないネタ・働きたくないネタについては出典不明な部分がある。
- 艦名の由来となったロングアイランドのアミティビルには、映画『悪魔の住む家(原題:The Amityville Horror)』のモデル・舞台となった『オーシャン・アベニュー112番地』という幽霊屋敷が存在する。
- ロングアイランド島は航空技術が盛んな歴史もあり、アメリカ空軍博物館も存在。
- ロングアイランド島のボールドヒル・メモリアルは、ベトナム戦争で命を落とした兵士達の鎮魂碑がある。
- ロングアイランドにFK国際空港と国内線向けラガーディア空港では航空事故が多発。スミスポイント郡立公園に1996年の空中爆発事故の追悼碑があるなど航空事故追悼碑も数ある。
この空中爆発事故を元に作られたのがスプラッターホラー映画『ファイナル・デスティネーション(原題:Final Destination)』。
- 見えないネタ:初の「護衛空母」として影ながら見えない存在(護衛業務や輸送業務など)として活躍から?
- 働かないネタ:1942年に早々に太平洋戦線から離れ養成訓練用艦に。戦後は民間船となり、長寿をまっとう(1977年5月に解体)・・・という前線戦闘経験歴が少ない事から?
- プラモデル:セリフに出てくるHG、MG、PGはいずれもガンダムのプラモデルに使われる用語。PGは1体数万円もするガチな上級者向け仕様。
- 「もう一つの名前がある」:実はモーマックメール以外にも「ネリー」「セブンシーズ」と4種類の名前を持っている。
干物三連スキンで母港帰還時に言う「はい、P〜2」の意味は不明だが、いくつか候補はある。
- 「はい、ピ〜ス」の誤字。ただしボイスは「ピーツ」と発音している。
- P2ネプチューン:米軍の対潜哨戒機。帰ってきた指揮官に渡すものとしてはおかしい?
- Player2:ゲーム機の2コン。
- ピーツ(Peet's Coffee & Tea):アメリカの西海岸に多いコーヒー店。日本には店舗がないため知名度は低いが、ネット通販で『ピーツ』のブレンドが買える。
基本的にまずいと評されるアメリカンコーヒーの中でも良心的な味とサービスを提供し、そこから学んだスターバックスが躍進を遂げている。
SNSに投稿されたゲームをプレイ中の姿だが、おかしなコントローラーの持ち方をしている。
ゲーマー界隈では「AC持ち」と呼ばれるスタイルで、アーマード・コアの複雑な操作をマスターした者だけが扱えるテクニック。
恒常任務「幽霊さんはガンバラナイ」 †
秘書艦にしてタッチすると「幽霊さんはガンバラナイ」イベントが発生。
任務を達成することで色々もらえる。任務が発生したら秘書から外してかまわない。
最後の任務では限界突破しきる必要がありその為70まで育成する事にもなり手間が掛かる、合成素材を集めるなら3-1で蒼龍や飛龍と一緒に狙うのも一つの手だ。
+
任務内容 | 報酬 |
「酸素コーラ」を3個渡そう! | ポテチセット x1 |
戦闘で15回勝利する | ポテチセット x1 |
3回「強化」を行う | ポテチセット x1 |
装備を3回「廃棄」せよ! | ポテチセット x1 |
「寮舎」で食糧を3回「補充」せよ! | ポテチセット x1 |
「デイリーチャレンジ」を三回行う | ポテチセット x1 |
「ロングアイランド」限界突破で☆5達成 | ポテチセット x1 |
「ポテチセット」を7個渡そう! | 着せ替え衣装「干物三連!」 x1 |
「幽霊さんはガンバラナイ」のパロネタ †
+
セリフ | 解説 |
ジョインジョインロングアイランド | 格ゲー「北斗の拳」のジョインジョイントキィが元ネタ。キャラクター選択でのカーソル移動効果音が「ジョイン」。 世紀末スポーツアクションゲームと呼ばれる本作の中でも、05年に稼働した当初から強キャラだったトキを選択する時の効果音。 ちなみにこれ以降のカタカナ全文は「選択したトキが開幕10割コンボによって第1ラウンドをとった後、第2ラウンドを一撃必殺技で即死させて完勝する」までの効果音を並べたテンプレが元ネタ。(ニコニコ大百科「ジョインジョイントキィ」) |
ヘブンオアヘル | 格ゲー「ギルティギア」シリーズのラウンドコール「Heaven or Hell. Let's Rock!!」が元ネタ。 |
タイムオブレトリューション | 格ゲー「北斗の拳」のラウンドコール。本来この二つが混じる事はないので「MUGEN」が元ネタであろう。 (なお北斗もギルティも開発は同じ) |
ナギッ | 格ゲー「北斗の拳」のトキが使用する世紀末な技「北斗無想流舞」の空耳が「ナギッ」(ニコニコ大百科「北斗無想流舞」)。 |
ショウリュウケン | 格ゲーの火付け役「ストリートファイター」シリーズでリュウやケンなどのキャラが使用する必殺技「昇竜拳」。 |
タツマキセンプウキャク | 格ゲー「ストリートファイター」シリーズでリュウやケンなどが使用する必殺技「竜巻旋風脚」。 |
デンコウキカンカイホウ | 格ゲー「アカツキ電光戦記」の主人公アカツキの技「神風」で「電光機関解放!」と叫ぶ。「歯を食いしばれぇ!」 |
テンショウヒャクレツケン | 格ゲー「北斗の拳」のトキが使用する技「天翔百裂拳」。正確には「テンショーヒャクレツケン」。(誤字の可能性もある) |
ホクトウジョウダンジンケン | 格ゲー「北斗の拳」のトキが使用する究極技「北斗有情断迅拳」。突進技タイプの究極奥義(超必殺技)である。 なおビームを撃つ一撃必殺奥義(いわゆるテーレッテー)は「ホクトウジョウハガンケン(北斗有情破顔拳)」である。 |
コノメニウー | Elecbyteによって開発されたフリーの2D格闘ゲームエンジン「MUGEN」の遠野志貴の改変キャラ「復讐貴」などのキャラが特定の技でフィニッシュした時に、格ゲー「メルティブラッド」の初代PC版主題歌「MELTYBLOOD」のサビ「この目にう〜つるものは〜♪」から始まった演出。フィニッシュBGM「テーレッテー」を意識している。 |
シショー | 格ゲー「ギルティギア」のチップ=ザナフがKOされた時のセリフ。チップは最高クラスのスピードを誇る代わりに防御がかなり紙装甲であり、1回の事故からそのままコンボで倒され「シショー!」の断末魔が響き渡る光景がゲーセンでは日常茶飯事であった。 |
イノチハナゲステルモノ | 格ゲー「北斗の拳」のトキの勝利台詞。本来は「命は投げ捨てるものではない!」と相手を諭すようなセリフなのだが、勝利演出をスキップすると「命は投げ捨てるもの」で途切れてしまう。トキ自体が格ゲー界全体で見ても屈指の壊れキャラであり、文字通り対戦相手の命が軽く投げ捨てられることも、このセリフの知名度を高める要素の一つになっている。 |
二、三年早いわ! | 3D格ゲー「バーチャファイター」の主人公、結城アキラの勝利セリフ「十年早いんだよ!」 |
余談
- 「コノメニウー」のフィニッシュ効果音が流れる事や格ゲー、バスケゲーがごちゃ混ぜになってる事からフリーソフトの2D格闘ゲームエンジン「MUGEN」を使用していると思われる。
- 「アズールレーン」を大陸で配信している「ビリビリ動画」は「ニコニコ動画」のリスペクトサイトであり、諸々の事情もあってMUGENの知名度も高いと思われる。
- 北斗の拳やギルティギアを開発したアークシステムワークスは、大陸で開発/運営されているゲーム「少女前線」と「ギルティギア」「ブレイブルー」の二ゲームをコラボさせた事がある。(コラボ情報(中国語))。
- 「コノメニウー」の元ネタである「メルティブラッド」は、現在では「Fate」シリーズを主に展開しているTYPE-MOONの「月姫」シリーズの一作。
- 余談だがビリビリ動画は中国版「Fate/Grand Order」の運営にも関わっている。一時期はビリビリ動画の企画にてアズールレーンのサラトガとFGOのアルトリア・ペンドラゴンのアイコンが並んでいた光景も見られた。
元ネタ †
ゲーム中では軽空母に分類されるが実際には「護衛空母」の種別。護衛空母とは船団護送の目的に使われた低速/小型の空母であり、彼女は護衛空母としては世界初の艦の1隻である。
1939年起工、1940年に貨物船「モーマックメール」として就航していたが、1941年3月に米海軍が貨物船であった彼女を買収、約3カ月で空母に改装され「AVG-1 ロング・アイランド」として就役した。艦名の由来はニューヨーク州東部に浮かぶアメリカ合衆国本土最大の島であるロングアイランドにちなむ。艦種記号は2ヶ月後に「ACV-1」に、2年後に「CVE-1」へと変更されている。
第二次大戦においてイギリス軍がドイツ軍Uボート部隊による甚大な損害を受けており、これに対抗するためほぼ同時期に米英海軍にて低速の輸送船団護衛を担う艦の開発・研究がおこなわれた。潜水艦は雷撃の際に目標付近に潜望鏡深度まで浮上してくるため、付近を航空機で対潜哨戒することで潜水艦の攻撃を封じこめるという目的で建造された。彼女に先立ち、英海軍護衛空母「オーダシティ」が1941年1月に就役、対潜哨戒と船団護衛での戦果を挙げ、また米海軍でのロングアイランドにおける戦術・運用研究により以降の護衛空母の基礎が作られた。オーダシティに遅れること数か月、ついにロングアイランドにも戦術研究・訓練の任務から実戦任務が下される、場所は米海軍最大の激戦区となる太平洋であった。
太平洋戦争勃発時には船団護衛を務め、その後は艦隊随伴任務、そしてミッドウェー海戦での航空援護、ガダルカナル島のヘンダーソン飛行場への海兵隊航空部隊輸送などを成し遂げた。1942年9月、戦局の安定や彼女の妹達でもある多数の護衛空母が就役したことなどから後方勤務として米本土に帰港、その後はパイロット育成任務へと移行した。
終戦後も暫くは予備役として活動したが、1948年3月にパナマの運航会社へと売却が決定し彼女の軍役は終了した。その後は貨物船→移民船→クルーズ船→洋上大学という数奇にも程がある経歴をたどり、果てはオランダで大学寮としても使用されるなどした。1977年にはついに老朽化によりベルギーにて解体となり彼女の長い航海はようやくここで終了したのである。
+
余談だが「ロングアイランド・アイスティー」というカクテルを御存知だろうか?
これは「アイスティーの味と見た目を、酒だけを混ぜて全力で再現した」というロングアイランド発祥の変り種カクテルである。
作中において飲み物ネタを度々言っているのは、彼女の艦名に由来した土地で生まれたカクテルからきているのかもしれない。
イギリス式パブのチェーン店「HUB」を始めとして、カクテルに明るいバーテンダーの居る店で味わえるぞ。
同型艦
ロングアイランド級の同型艦に「アーチャー (HMS Archer)」がいる。「モーマックメール」と同じC3型貨物船の1隻「モーマックランド」を同じように改装した艦で、建造はアメリカだがイギリス海軍で運用された護衛空母になる。
元となった貨物船の同型船は465隻にのぼるが、少なくない船が護衛空母に改装された。アベンジャー級護衛空母アベンジャー、バイター、ダッシャーはイギリス海軍で運用された。同型のチャージャーはアメリカ海軍で運用されている。
またボーグとその同型の護衛空母(計45隻)もC3型貨物船の船体を流用して建造された、近い関係の艦になる。
コメントフォーム
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照