艦種別リスト > ヴィクトリアス
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | ヴィクトリアス HMS Victorious |
レアリティ | SSR |
艦種 | 空母 |
陣営 | ロイヤル |
CV | 中村繪里子 |
イラスト | 梦咲楓(かえで)&Enka |
耐久 | S | 火力 | E |
雷装 | E | 回避 | D |
対空 | B | 航空 | A |
速力 | 30 | 運 | 82 |
装甲 | 重装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
イラストリアス型航空母艦二番艦、ヴィクトリアスよ! 大西洋からインド洋、太平洋…このヴィクトリアス、海風と共にあるわ! |
入手方法 |
建造 (04:30:00) | 期間限定建造(2018/02/26〜2018/03/15) 特型艦建造(2019/06/13〜常設) |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 6772 | 0 | 0 | 438 | 312 | 0 | 111 | 58 | 97 | 13 |
100 | 6409 | 0 | 0 | 415 | 295 | 0 | 105 | 55 | 92 | 13 |
120 | 200 | 6616 | 0 | 0 | 433 | 305 | 0 | 110 | 56 | 95 | 13 |
100 | 6262 | 0 | 0 | 410 | 289 | 0 | 104 | 53 | 91 | 13 |
100 | 100 | 5672 | 0 | 0 | 389 | 264 | 0 | 98 | 46 | 80 | 13 |
1 | 50 | 1053 | 0 | 0 | 78 | 54 | 0 | 38 | 13 | 31 | 4 |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*1 |
戦闘機 | シーファイアT1 | 110%/120% | 2 |
爆撃機 | スクアT1 | 120%/130% | 3 |
攻撃機 | ソードフィッシュT2 | 120%/130% | 3 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
専用特殊装備 |
 | 空も海も美しく | 装備効果【先導攻撃-航空】 |
自身が戦闘中1回目の航空攻撃を行う場合、味方主力艦隊の航空が10秒間20アップ(「先導攻撃-航空」装備効果は1回しか加算されない) |
艦船技術 |
艦級 | T8 イラストリアス級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【軽母】【空母】耐久+2 | +17Pt | +78Pt |
突破MAX | - | +35Pt |
Lv.120 | 【軽母】【空母】対空+1 | +26Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 勝利の歌 | 自身の戦艦へのダメージが10.0(20.0)%アップし、受ける投射ダメージを10.0(20.0)%軽減する;所属艦隊空母・軽空母の戦艦へのダメージが5.0(10.0)%アップする |
 | 勝利の歌+ (要専用特殊装備) | 自身の戦艦へのダメージが10.0%(MAX20.0%)アップし、受ける投射ダメージを10.0%(MAX20.0%)軽減する。所属艦隊空母・軽空母の戦艦へのダメージが5.0%(MAX10.0%)アップし、さらに味方旗艦が戦艦に与えるダメージが5%アップ。自身の航空攻撃が準備完了するたびに、自身の航空ステータスが4.0%(MAX10.0%)アップする(最大2回まで) |
 | 強襲空母 | 自身の航空攻撃時15.0(25.0%)%で発動。10秒間自身の与えるダメージを2倍にする(効果は重複しない) |
上限突破 |
初段 | 攻撃機+1/艦載機補正+2% |
二段 | 攻撃隊上限+1/爆撃機数+1/艦載機補正+3% |
三段 | 艦載機数+1/艦載機補正+5% |
航空攻撃 | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/
着せ替え後(女神の休日)ボイス †
+
入手時 | ♪0お着替えよし!髪型よし!指揮官、私のほうは準備できてるから、早く出発しましょうよ!休日は人を待ってくれないわよ0 |
ログイン | お・そ・い・わ・よ!もう、指揮官、今日のやることは何?ちゃっちゃと片付けて、ショッピングに付き合いなさいな |
詳細確認 | 美しい私からのアドバイスがほしい?おしゃれも恋も、全部私に相談しなさいな。このヴィクトリアスがきっちり答えてあげる! |
メイン1 | 仕事の能率向上には休憩が必要よ!というわけで、指揮官、仕事は一旦置いといて私と遊びに行きましょうよ0 |
メイン2 | ティルピッツ0私と遊びに行きましょう0なにも悪いことしないから0 |
メイン3 | 作戦も休憩も、最高のコンディションで全力で挑む。これこそ私の流儀よ |
タッチ | この服は意外と暖かいわよね……厳しい冬でも全然寒く感じないわ |
母港帰還 | ふぅ…作戦が終わった?じゃあ約束通り、遊びに行きましょう? |
戦闘開始 | せっかくの休日なのに人の気持ちを台無しにして……ちょっとお仕置きしないとね! |
着せ替え後(女神の導き)ボイス †
+
入手時 | 母港行事の準備?ふふふ、手伝ってあげようじゃない。安心して、この美しい私がいればイベントでもなんでもうまくいくに決まってるわ! |
ログイン | ♪0今日はどこから始めるの? |
詳細確認 | 私からのアドバイスよ。招待は早く、宴会は大きく、出し物は皆と相談して決めること、衣装は目立つように――この私のように、ね♪ |
メイン1 | まだ悩んでいるの?私ならとりあえずここに全部○をつけて…あとでまた直せばいいんじゃない? |
メイン2 | ユニコーンちゃん、今度の新しい衣装は何がいい?また見繕ってあげるわ! |
メイン3 | ここでずっと見守ってあげるから、何かあったら声をかけて0 |
タッチ | いつもの格好とは違う特別なテイストを入れてるわ。ふふ、どうかしら? |
タッチ2 | わ、わざわざ仕事を放ってまでこんなことするの!? |
任務 | 任務にわからないことがあったら何でも聞いて?アドバイスしてあげるわ |
任務完了 | 私の導きは報酬を手にするまで――というわけで、早く確認しに行こ? |
母港帰還 | 勝利の祝い、執務室のこの赤い年画(ねんが)でも飾ってみない?いつもとは違う気分になれるわよ♪ |
戦闘開始 | ボッコボコにするわよ! |
勝利 | 美しい勝利――優雅よ♪ふふふ |
着せ替え後(涼しくも美しき夜に)ボイス †
+
入手時 | 美しい風景こそ、美しいヴィクトリアスにふさわしい――なんてね♪どんなに美しい風景でも指揮官は欠かせないわ |
ログイン | |
詳細確認 | |
メイン1 | |
メイン2 | |
メイン3 | |
タッチ | |
タッチ2 | |
任務 | |
母港帰還 | |
失敗 | |
▼好感度系 |
ラブ | |
ボイス †
+
入手時 | ロイヤルネイビー所属、航空母艦ヴィクトリアス――さあ、私の着任に賛歌を捧げなさい!勝利の象徴である私さえいれば、何もかもうまくいくはずだわ! |
ログイン | 穏やかな海、爽やかな潮風……今この瞬間にも新しい美の生誕が祝福されているわ |
詳細確認 | 恋も戦いも、より大胆になっていいわ〜ほら、いざとなったら私も応援してあげるから! |
メイン1 | 戦争とは醜いものよ。そしてこのオリーブの冠こそ平和と美の象徴。 |
メイン2 | ティルピッツ、私と遊んでくれないと、また部屋を爆撃しちゃうわよ? |
メイン3 | 暴力は好きではないけど、困ったことを解決するには暴力が一番手っ取り早い時が多いわね…… |
タッチ | 指揮官が落ち込むと私も落ち込んじゃうわ。こんなに美しい私がそばにいるんだから、ほら、楽しくやっていこ? |
タッチ2 | い、いまアレをやったのね!あ、あの…アレって… |
任務 | ワガママは美しい私の特権よ。任務を任せるなんて考えないことだわ |
任務完了 | もう、今回だけよ!二度と任務を手伝わないからねっ! |
メール | 活字よりやっぱり手書きのほうが好きだわ。指揮官、どうやって筆跡から書き手の心情を知るか、気にならない? |
母港帰還 | 勝利のお祝いに、このオリーブの冠をかぶってみてはどう?きっと似合うわ |
委託完了 | ぐずぐずしないの!艦載機で入港した瞬間を写真にするって、委託に行った子たちと約束したんだから! |
強化成功 | 私を褒めるには言葉はいらないわ!心を動かすのはいつも言葉じゃなくて行動だもの! |
戦闘開始 | もう、大砲と火薬はこの戦争をより醜くしかできないというのに…… |
勝利 | ここまでボッコボコにしてしまったら…流石に勝利の象徴である私も思いっきり喜べないわ |
失敗 | 負けても気品を失うことなく――これぞ敗者の流儀よ! |
スキル | 美しき世界よ、この私のために歌を捧げなさい! |
損傷大 | あらら、油断したわ |
▼好感度系 |
失望 | もう〜ボッコボコにするわよ! |
知り合い | トラファルガーの海戦で私を――?えっと、人違いではなくて?もう〜私にとって、あの方はただのよその子なのよ? |
友好 | ビスマルク追撃作戦とタングステン作戦?あの時はノリで手伝ってあげただけで、別に武勲艦になるつもりなんてないわ |
好き | あまり気分が良くないわ…指揮官は暇?よし!じゃあこの私がきっちりコーディネートしてあげるわ!美しいものを見ると気分もよくなるからね〜! |
ラブ | 指揮官が将来どうなるか気になるわね〜もちろん今の指揮官も十分好きになれるけど。……あら、顔が真っ赤。指揮官、本当に可愛いわ〜 |
ケッコン | そんなに考え込まないの。あなた自身のペースで私と付き合っていいわ。…さあ、せっかくの記念日だから、緊張しない〜これからは私をいつも楽しませるよう、努力しなさいな! |
ゲームにおいて †
性能 †
本体 †
イラストリアス級の2番艦。
個性派揃いの姉妹の例に漏れず、長女が安定性&防衛特化、三女が一撃集中特化型なのに対して、次女のヴィクトリアスは博打的な攻撃重視。
本体性能に関しては、重装甲である点と装填がかなり遅い点を別にすると、SSR空母としてはごく標準的なステータスになっている。
艦載機も対艦攻撃重視型、スキルに関しても戦艦の砲撃への耐性を除けば対戦艦攻撃強化と「強襲空母」という攻撃偏重なもの。
重装甲であることやスキルから耐久性は高いが、低装填・低確率スキル・低制空値という三重苦を抱える非常に扱い辛い艦となっている。
- 低装填
コラボ艦を含めたSSR空母中ワースト1位(全レアリティでもワースト3位)という低さを誇る。
艦船技術・ケッコンなしだとLv115付近まで上げない限り装填100未満のペナルティを受け続けてしまう上、ケッコンしてもどのSSR空母よりも低い。
この超低速が祟って、回復が本命であるユニコーンや、元がNのハーミーズにすら総合ダメージで負けるという悲しい戦闘結果が日常茶飯事になる。
+
装備の攻速は装填100基準で計算されているので、装填が100未満だと攻撃速度が表示値より遅くなる。
これは空母に限った話ではないが、空母は3枠も攻撃速度計算に関わるので装填100未満時の遅れが他艦種より大きくなる。
Lv115付近になるまで基本的に20秒毎に発動するスキルの初回効果時間中にダメージを与えられないと言えば分かりやすいか。
- 低制空値
対艦攻撃重視型の宿命として、制空値もSSR空母中ワースト3位というハンデを背負うことになる。
ヴィクトリアスと相性が良い主力艦は軽空母が多い為、一緒に組ませると艦隊の制空値も低くなってしまう。
セイレーン作戦ならば制空値の心配は不要だが、迎撃力も低くなるのでしっかり対策しないとあっという間に発見状態になる。
スキル †
- 「勝利の歌」
- 自身の戦艦(巡洋戦艦、航空戦艦は除く)への与ダメージを最大2割増加させ、戦艦等の艦種を問わず投射タイプの砲撃ダメージを最大2割減少させる。
メインシナリオでは、金剛型は巡洋戦艦なので長門型が頻繁に出てくる海域に到達するまでは主砲による被ダメージ減少しか恩恵がない。
セイレーン作戦や演習において戦艦主体の編成相手に対して有用性は高いが、榴弾による火災ダメージは減少できないので注意が必要。
効果量自体は中々優秀なのだが、所々で効果範囲が狭いのが残念なところ。
- 自身と同じ艦隊の空母・軽空母の戦艦への与ダメージも最大1割増加させる。これまた巡洋戦艦・航空戦艦は対象外。
中途半端な育成だとただでさえ遅いヴィクトリアスを入れた方が余計にクリアまでの時間がかかるので、オマケ程度と考えた方がいい。
- 「強襲空母」
ホーネットなどと同様のスキル。発動率は最大でも25%と安定性に欠ける。
発動さえすれば元の攻撃力も相まって強力だが、積極的にアテにできる数字ではない。とは言え使うならレベルは上げざるを得ないだろう。
総評 †
「強襲空母」が発動しなければ非常にコスパが悪い。
発動さえすればエンタープライズ(空母)に迫る対艦攻撃力を発揮するが、装填速度の差から長期戦になればなるほど攻撃回数・総合ダメージで差をつけられてしまう。
単体で見れば、全ての空母が1回しか攻撃できないような中期戦が一番得意……ただしスキルが発動すればの話、という非常に不安定な空母。
スキル運を左右する艦載機選び・ケッコン・第二艦隊を含めた編成がとても重要となる為、彼女を本気で使いたいならば相当な準備と覚悟が必要になる。
アーク・ロイヤルやフォーミダブルのように突き抜けていないせいで、艦載機のバランスは良いにも拘らず評価が落ちるというのは何とも皮肉な話。
「勝利の歌」の効果を目当てとした他空母のオプションパーツとしての採用という手段もあるが、これも非常に厳しい。
各陣営に強力な専用バフが増えた今、それを無視してヴィクトリアスを入れるメリットがほとんどないのである。
特に制限時間内に大火力を叩き込む必要があるセイレーン作戦のボス戦やMETA戦では、ヴィクトリアスの存在そのものが大きなハンデとなり得る。
そもそも、ヴィクトリアスを採用した攻略動画などを見かけない、攻略系雑談で話題に挙がらない時点で察してほしい。
ハッキリ言って、それでもヴィクトリアスを使うという愛の強い指揮官にしかオススメできない。
艦載機選びは装填速度を捨てると何もしないまま戦闘が終わる無駄燃料食らいになりかねないが、逆に装填速度を重視し過ぎると攻撃力が不足して何もかもうまくいかない本末転倒な事態を招く。
編成や仮想敵、オート運用か手動操作かも考慮して、うまくバランスをとりたい。
強みを活かす為にも制空権を可能な限り確保しつつ未発見状態を保ちたいところだが、前述の通りヴィクトリアスの制空値は空母の中でも下から数えた方が早い程に低い。
加えて相性のいい主力艦は揃って自爆ボート・敵艦載機迎撃力に欠ける軽空母ばかりなので、取捨選択を間違えないようにしたい。
オススメ装備/編成 †
戦闘機 †
- 対艦攻撃力重視の本艦の性質上、艦載機の中では脇役ではあるが、高威力爆弾搭載機も増えたので手を抜くべきではない。
攻撃と速度の調整要員としてはまず戦闘機からになるが、最低でも威力360の500lb爆弾[T3]搭載機にはしたい。
また、主役となる爆撃機や攻撃機をなるべく確実に通す為にも、飛行速度の遅い戦闘機は避けておきたい。
爆撃機 †
- 本艦の主役の一つだが、艦載機の中では一番攻撃速度が遅めなので非常に悩ましい枠となる。
ヴィクトリアスの役割は対艦攻撃であって制空の本命ではない為、第十二章以降でもなければ機銃・機関銃は無視して選んでしまっても特に問題はない。
攻撃機 †
- もう一つの主役となる艦載機。特に面制圧と集中攻撃のどちらを取るかで大きく変わってくる。
ヴィクトリアスの配置次第で使い勝手も大きく変わる為、艦載機の挙動をよく理解した上で選びたい。
設備 †
攻撃重視のヴィクトリアスには、耐久設備よりも航空設備を割り当てたい。
攻撃速度早見表 †
+
Lv120/好感度200 艦載機による装填完了速度の早見表
編成 †
ヴィクトリアスを起用する場合、肝となるのは主力艦隊の編成。
基本的に先制攻撃することにより状況を有利に運べる艦と相性がいいので、フォーミダブルのような後攻サポート役とは相性が悪い。
装填の都合から、20秒スキルと合わせるにはそれなりの工夫が必要なのも忘れないようにしたい。
キャラクター †
イラストリアス級二番艦でイラストリアスの妹。
姉とは逆に活発な性格で、自分の美を信じて疑わないが、姉と同じ天然な所があり若干ウブなところも。
プライドが高くワガママな一面もあるが、根は優しいため諭せば話しをよく聞いてくれる。
(公式紹介)
好きなもの・こと:勝利の歌、美しいもの
苦手なもの・こと:電子機械、風邪
趣味 :衣装デザイン、ティルピッツと文通
特技 :女神の加護(?)
(クロスウェーブより)
- 「もう〜ボッコボコにするわよ!」
- 華麗な見た目とは裏腹に言動は物騒で、「困り事を解決する時は暴力が一番手っ取り早い事が多い」と語っている。
その言葉通りに親交があるティルピッツに対しても、構ってくれないという理由で部屋を爆撃した事もあるらしい。
更には遊んでくれないならまたやるぞと脅している辺り、痴女一歩手前な服も相まって本人が語る美と平和の象徴とはとても思えない所が目立つ。
しかし本音では戦争を醜いものとしており、暴力による解決は不本意としている。この辺りは流石イラストリアスの妹と言ったところか。
優雅と言う名の曲者揃いなロイヤル艦船の中では感情に素直なタイプなので、まわりくどいセイレーン相手にも容赦なく啖呵を切る。
- 声優がかの天海春香と同じ中村繪里子というのもあり、姉妹の中でも独特な声色になっている。
- 「あの時はノリで手伝ってあげただけで……」
- 自分で「ワガママは自分の特権」と言うだけあり、気分屋かつ自分勝手な所が目立つ。史実で到着が間に合わなかった戦場が多かったからだろうか?
イベント「凛冽なりし冬の王冠」では国の命令を自分の気分だけで逆らうという、本来なら退役処分すら温いことをやらかしている。
ただ、相手には彼女と同じく姉がおり、姉の後を追うような振る舞いに思うところがあった模様。それでも、軍人としては褒められた行為ではないが。
このワガママっぷりは性能とスキル構成にも反映されているのか、気分が乗らないと本気を出してくれない(低装填)上に低確率(強襲空母)という上述通りの扱いにくさとなる。
結果はどうあれ、これを魅力と受け取るかどうかは指揮官次第だろう。
- 『アズールレーン クロスウェーブ』では、自分を差し置いて合同演習本戦に参戦するイラストリアスに嫉妬し、サブキャラとして登場。
自分から動かないのに相手にされないのは嫌だという、本編通りの面倒臭い一面を見せている。しかしここでも、意気込みに反してあまり高い評価を得られなかったようだ……。
- 「ほら見て、この子コルセアっていうの!」
- 艦載機が好きらしく『凛冽なりし冬の王冠』の会話ではF4Uコルセアについて熱く語ったり、ティルピッツにユニオン土産の1600ポンド特製徹甲爆弾を見せびらかしたりしていた。
その他にもセントーのキャラストーリーでは衣装を作ったりするのが好きと語っており、彼女の服を作ってみないかと提案している。
また、小説「アズールレーン Episode of Belfast」でも、姉のイラストリアスやユニコーンと一緒に、ミスコンの衣装を作ったりしている。
- 「姉さん、た、たゆんとしすぎてるってば!」
- 愛のセリフなどでは余裕たっぷりに指揮官をからかったりしているが、実際の所は若干どころではないウブであり
姉のあまりの無防備っぷりにたじたじになるわ、指揮官にいざ迫られると自分で何を言ったか分かっていなかったり、押しに弱いタイプの模様。
- 「トラファルガーの海戦で私をーー?えっと、人違いではなくて?もう〜私にとって、あの方はただのよその子なのよ?」
- かのネルソン提督が1805年にトラファルガーの海戦で旗艦として乗った1等戦列艦「HMSヴィクトリー」のこと。21世紀まで現存する唯一の戦列艦で、記念艦として保存公開されつつ軍籍に登録されている、最古の現役艦である。
史実では記念艦化され廃船同様だった三笠がアズールレーン世界では戦闘可能な状態で生きているとされていることから、それより状態の良かったヴィクトリーも存命と思われる。ヴィクトリアスの口ぶりからもそのようになっている。
ヴィクトリーは「勝利」(名詞)でヴィクトリアスは「勝ち誇った」「勝利の」(形容詞)と別の単語であるので、厳密には同名艦ではないことから本当に完全な人違いなのだが
中国語訳ではヴィクトリーもヴィクトリアスも「胜利号」と訳されるので、あたかも同名艦のようになっている。
- 全く余談だが、イギリス海軍の伝統的な艦名には他にHMSヴィクター(「勝利者」)やヴィクトリア女王の名を冠するHMSヴィクトリア等もあるので、若干ややこしい。
元ネタ †
- 1941年3月に就役し、1941年5月、ビスマルク追撃戦の参加。
ヴィクトリアスのユージーン・エズモンド少佐率いる第825飛行隊(ソードフィッシュ9機)は昼間の着艦訓練も碌にしていないなど練度に問題があったが、荒れる海面の中発艦。
ノーフォークの誘導と機上レーダーでビスマルクを探知し、攻撃を仕掛け魚雷一発を命中させるが装甲の厚い部分に命中した為、ビスマルクの損害は軽微だった。
これだけだとパッとしない失敗記録だが、実はこの攻撃でビスマルクは減速を強いられてしまい、逃げ切れず後のアーク・ロイヤルからの致命打に繋がるのだった。
更に、帰り道で豪雨の中の夜間着艦、母艦の誘導装置故障と最悪の状況だったが被撃墜0かつ全機帰還という奇跡を成し遂げた。
その後、ヴィクトリアスはノルウェーでのドイツ船舶攻撃から、北アフリカの上陸作戦、マルタ島への航空機輸送など忙しく駆け回る。
- 1942年12月、ヴィクトリアスはアメリカ海軍に貸し出される。
この頃のアメリカ海軍は状況が厳しく、同年10月の南太平洋海戦で日本海軍にホーネットが撃沈されてしまう。
同年10月の南太平洋海戦と同年11月の第三次ソロモン海戦、1943年1月のレンネル島沖海戦に参加したエンタープライズ(空母)は本格的な修理と改装が必要で本土に帰国。
作戦可能な空母がサラトガしかいなかったのである。アメリカ海軍所属時はロビンと呼ばれ短い間だが、サラトガとコンビを組みソロモン諸島で作戦行動をしている。
1943年9月頃、アメリカの空母量産体制が整ったことで返却され、イギリスに帰還する。後の沖縄戦も加え、姉妹の中では一番多く帝国海軍と刃を交えることとなった。
- 1944年3月、ティルピッツを攻撃する為、タングステン作戦に参加。
この時バラクーダとコルセアを搭載しており、1600ポンド徹甲爆弾でティルピッツを攻撃しているが撃沈に至らなかった。
度重なる失敗から海軍では力不足と判断され、結局ヴィクトリアスは戦艦を撃沈することなく去ることとなってしまう。
とはいえ、ドイツの筆頭戦艦の命運を絶つ切欠は作っているのでスキル「勝利の女神」の由来とするには十分だろう。
ところどころ残念なのも悲しいかな、忠実な史実再現と言える。
- 1944年6月、東南アジアへ移動し東洋艦隊に所属。以後スマトラなど日本軍の拠点を攻撃している。
途中からアジア方面での運用に難を抱えるバラクーダの代わりにアベンジャーに機種変更している。
- 1945年3月、沖縄のアメリカ軍を支援。日本機による体当たり攻撃を受けるも装甲甲板により被害は軽微で数時間で復旧している。
沖縄陥落後は日本本土周辺で攻撃に参加している。
- 戦争終結後、ヴィクトリアスは予備役に入る。
妹となるインドミタブル・インプラカブル級は大型化した戦後航空機を格納できない上、新型空母を作るほど資金の余裕がない英海軍は、ひとまずイラストリアス級の改修で対応することを決める。
最初はフォーミダブルを改修する予定だったが、彼女は同級の中で最も損傷が激しかった為、本格的な修理は不可能と判断せざるを得なかった。
加えて、長女イラストリアスも最大船速が大幅に落ち込む傷を負わされてしまっていた。インドミタブル・インプラカブル級は前述の通りなので新造同然となる。
6人姉妹の中で一番改修が安上がり問題なく行えるのはヴィクトリアスしかいなかった。よく言えば強運、悪く言えば消去法となる。
当ゲームのヴィクトリアスの強運の由来は恐らくここからだろう。
こうして1950〜58年までジェット機に対応する為、改修工事により新型レーダーの搭載、アングルド・デッキ化、蒸気カタパルトの導入、ボイラーの交換を行う。
この改修工事により第一線に立ち続けるも1967年の火災事故を切欠に1968年に退役。長い生涯に幕を閉じた。
コメントフォーム
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照