スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by azurlane_staff |
期間限定イベント時点の内容を流用しているため、古い情報が混在している可能性があります。 悲歎せし焔海の詩・常設期間限定イベントとの比較・留意点 †
イベント概要 †
当作戦履歴は2022/11/17のアップデートにて常設実装された。 このイベントは史実に於いて1940年11月11日〜12日に行われたタラント空襲と、翌1941年3月27日〜29日に行われたマタパン岬沖海戦をモチーフとしている。 タラント空襲 マタパン岬沖海戦 ギミックなど †
◇新ステージギミック「基地対空防衛戦」
◇注意
過去のイベント開催時の限定キャラおよび兵装 †
※リットリオ、コンテ・ディ・カブール以外のキャラはこの作戦履歴では入手できない。
ハードモード †
艦種指定詳細 イベントステージ †
今イベントは史実のタラント空襲及びマタパン岬沖海戦をモチーフにしている。 A2〜3及びC2〜3は普段とは異なる防衛戦となる。 マップギミックとして対空砲が登場。 A1C1及びA2C2クリア時、次のステージが出現する前に1度クリアすると消える特殊ステージが出現する。 海域情報 †
移動制限について 『悲歎せし焔海の詩』-前編(ノーマル) †
概ね他のイベント海域同様、同レベル帯の通常海域に航空機襲来が追加された感じとなる。 Lv差でゴリ押し出来ない場合は前衛は対空値、対空補正の高い軽巡を中心に構成し、 イベントの元ネタの関係で登場するロイヤル艦が少ないため、人型艦の替わりに赤いオーラを纏う量産型の強化版が出現する。 A1 †
A2 †
A3 †
『悲歎せし焔海の詩』-後編(ノーマル) †
視点がロイヤル側へと移り、敵がサディア艦となる。 航空艦隊が出現せず、航空機も来ない。自爆ボートはエリート艦隊や主力艦隊で出てくるので、空母/軽空母のみの編成だと削り落とされる可能性はある。 主力艦隊で出現するリットリオの砲撃が4発*2で8発降ってくるため、炎上する可能性が高い。旗艦には消火装置を持たせておこう。 航空機や航空攻撃こそ来ないが、相当なレベル差が無い限りは制空値はある程度確保して回避デメリットを無くしておこう。 B1 †
B2 †
B3 †
『悲歎せし焔海の詩』-前編(ハード) †
敵のLvがC1で70台後半〜C3ボスでLv90と一気に上昇する。 C1 †
C2 †
対空砲の一度使用したら2から3階行動後で再発砲する。 C3 †
『悲歎せし焔海の詩』-後編(ハード) †
エリート化したサディアキャラの各人は命中がかなり高いようで、安全海域になるまではユニコーン等の前衛を回復させるスキル持ちを入れて置いた方が良いかもしれない。 制空値の回避デメリットがあると余計に痛くなるので、安全海域になるまでは拮抗あたりまでは持っていっておきたい。 ノーマル同様にリットリオから頻繁に炎上を受けるため、消火装置は忘れずに。 D3回避合計値1000が編成によってはかなりきつい場合がある。強化油圧舵等の回避上昇装備と駆逐枠2つと自由枠2つを活用しよう。 D1 †
D2 †
D3 †
イベントドロップ艦早見表 †
イベント92_悲歎せし焔海の詩ドロップ一覧 †
※【色つき背景】は本イベント限定キャラ A-1 †
A-2 †
A-3 †
B-1 †
B-2 †
B-3 †
C-1 †
C-2 †
C-3 †
D-1 †
D-2 †
D-3 †
SP †
設計図ドロップ早見表 †
前半章 †
後半章 †
イベントストーリー一覧 †
B3/D3海域クリア時に開放される。 イベント会話集 †
コメントフォーム †
雑談用 †
クリックで過去ログ一覧を開く |
コメントはありません。 コメント/作戦履歴/悲歎せし焔海の詩?