知見を広げるというのがこのページの制作主旨になります。
スキル、装備、操作方法など、ダメージに影響する要因はたくさんあるので、一覧の数値だけでキャラの優劣は計り知れない点は予めご了承ください。
- No.:ゲーム内図鑑の左上から順番に並んでますが、一部そうではない場合もあります。改造艦は見やすさ重視で元の艦の下に、計画艦、コラボ艦は下部に。
- 名前:艦船の名前。ジュノーや加賀などは艦種を末尾に追記して差別化してます。特定の艦船(改造、スキルや装備により補正値が変わる等)は別々に記載。
- 背景色:標準。未改造キャラはこちら。
- :改造が実装されており、改造されたキャラ。
- :補正に影響するスキル(全てMAXLv10換算)、特定の兵装指定、副兵装、2種以上選択可能な艦載機枠など、装備スロットの内容や補正値が変わる場合
- :μ兵装のアイドル用。なんとなくつけてみた
- :リトル・◯◯◯、◯◯ちゃん系背景色
- :コラボキャラ背景色
- :計画艦
- 陣営、レア度、艦種、装填、火力、雷装、対空、航空は説明を割愛します。
- 隊列:水上艦隊の「前衛」と「主力」艦隊、ミサイル駆逐艦のハイブリッドな「両」タイプ、潜水艦用の「潜水」の4種に。結果の絞り込みなどに。
- ミサイル駆逐艦の登場により、「前衛」⇄「主力」の二面性を持った艦が登場。非出撃時のみ改造ツリーでトグルが可能。
- 第(1-3)装備:5つある装備スロットの一番左〜中央の装備内容。艦砲、魚雷、対空砲、艦載機などがこれに該当。一部の特殊仕様な艦、工作艦や運送艦は配列が異なる。
- 補正(%):完凸(=3凸/3回限界突破)したキャラの兵装スロットの補正値。またスキル、特定の兵装、改造でも値が増減する場合がある。
- スキルでスロットの補正値に関わるもののみが対象です。ダメージアップ、ステータスが変動するものに関しては対象外です。
- 補正後:補正%と該当ステータス(艦載機の場合は航空など)を上記で提示した式で単純計算して出た値。具体的にどういう装備をしているか…という情報は無い。
- 第(1-3)×数:該当スロットから1チャージで出る数に補正後を掛けた値。(艦載機の例:イラストリアスは第1装備から戦闘機が3基出ているので3倍になる…等)
- 艦載機は1チャージで発艦した際の数。現状唯一の例外としてパーシュースは2チャージも載せました。
- 魚雷は最大チャージ可能数(伊吹は2カウント、秋月型やその他最大チャージ1のキャラは1倍)。→別途1チャージカウントで比較したものも作りました。
- 艦砲(特に戦艦砲)は1チャージ分。2チャージのガスコーニュ(μ兵装含む)は砲座2として、高速装填タイプのシャンパーニュは砲座1としてカウントです。
前衛の◯◯砲座+nのキャラはn倍で計算。フランス(アイリス・ヴィシア)艦は艦砲射撃が特殊なケースが多いです。
- 攻速:当該キャラにおける攻撃速度。値が少ないほど速く、増えるほど遅い。この一覧上ではそれ以上の情報は無いです。あくまで指標としてください。
- 第n合計:第(1-3)×数部分の和。ポテンシャルと言えなくもないが、低いから良くないということは決して無い点は注意されたし。
- 戦艦砲単発:主砲砲座が艦船により異なるケースがあるため、最も期待値が高い1砲座のみをカウントしたもの。
- 魚雷単発:魚雷を装備できる艦船(潜水艦系は除く)の1チャージ分の比較。派生スキルなどは一切加味しない。
- 潜水魚雷合計、戦闘機合計、爆撃機合計、攻撃機合計、対空砲合計:そのキャラ全ての当該兵装の合計値が表示される。
- 「対空砲」について補足で、ステータスとしての対空値(航空ダメージの軽減にも影響もする)は原則全キャラ保持していますが、
この項目は対空砲を装備できるキャラの対空能力に限ります。
以下の項目は簡易表のみ掲載されている情報で、前衛艦種のみです。艦砲射撃にフォーカスしており、いわゆる副砲型の照会に便利です。
- 駆逐艦砲合計:主・副砲で駆逐砲を装備できる艦種。巡洋艦の副砲も含まれる。
- 軽巡艦砲合計:主砲で軽巡砲を装備できる艦種。一部の駆逐艦や重巡も含まれる。
- 重巡艦砲合計:重巡砲を装備できる艦種。こちらは超巡も含む。
- 前衛艦砲合計:主砲・副砲、全ての砲座の数値の合計値。(軽駆砲型などは当然ながらそれぞれは合計値に含まない)