はじめに Edit

このゲームではどんな自分の好みのキャラのみを使っていたとしても、レベルを上げ、装備を整えてしまえば、ほとんどの海域を攻略することができます
ですが、本当にこのゲームを始めたばかりのプレイヤーがそのような好きなキャラだけで編成を埋めることができるかといえばそれは難しいかと思います。
そこで、このページではそのような好きなキャラだけでは埋めることのできない編成の残りに関し、超初心者にとってキャラ選定の参考となるようおすすめのキャラクターを紹介していきます。

※ここでの初心者とは、順調に通常海域の攻略を進める中で5章ぐらいまでを攻略中であるプレイヤーのことを想定しています。
※このページで紹介しているキャラは建造・図鑑報酬等で入手できるものの他、海域で入手できるものは5章までの海域でドロップするものの中からできる限り長い間使っていけるようなキャラを選定しています。

注意:最初からここで紹介されているキャラを建造で狙うのは、リアルマネーを大量に消費する可能性が非常に高いので絶対にやめてください。
注意:ここで紹介されていないからと言って使い道がないというわけではありません。繰り返しになりますがどんなキャラでも十分に育成し装備を整えればほとんどの海域を攻略することができます。

<関連リンク集>
冒頭でも述べましたが、キャラ以上にこのゲームでは育成と装備が重要です。それらに関しては以下のリンクを参照してください。

おすすめキャラ Edit

以下では、初心者にとっておすすめと思われるキャラを個別に紹介していきます。
入手が困難なキャラは分けて紹介しています。
入手困難なキャラを序盤のうちから無理して入手しようとすると、多大な苦労が強いられたり大きな額の課金が必要となってしまう可能性が非常に高いです。
ですので、入手困難となっているキャラの紹介は入手をお勧めするものではなく 運よく入手できた時のための説明 であることを注意した上でご覧ください。

+

※勲章交換について

+

※大艦隊補給について

+

※改造図について

+

※演習について

+

※潜水艦について

※選べる特別建造について

このゲームでは、大陸版ゲーム開始月である5月頃と日本版ゲーム開始月である9月頃に「選べる特別建造」という特別建造イベントが実施されることがあります。
この建造イベントでは、まずベースとなる建造(小型・大型・特型)を選び、その中でピックアップする(建造確率を上げる)キャラを特定の範囲から選びます。
一度決定すると変更できませんし、建造できる全てのキャラからというわけにはいきませんが、自分でピックアップするキャラを選ぶことができるため、
普段の建造と違ってピンポイントで自分の狙ったキャラを建造しやすくできるという点で、初心者だけにとどまらず、全てのプレイヤーにとってありがたい建造イベントとなっています。
以下では、どのキャラをピックアップすればいいか迷っている方のためちょっとした目安を説明します。

  • 性能とか以前に特定のキャラクターが絶対に欲しい
    →そのキャラ
  • その欲しいキャラクターが複数いる
    →できる限り大型建造・特型建造から出現するキャラクターを選ぶ
  • 特に欲しいキャラクターがいないが、所持していないキャラクターが複数いる
    →できる限り大型建造・特型建造から出現するキャラクターを選ぶ

※イベント限定キャラについて''

このゲームでは、概ね1ヶ月に1回大型海域イベントが開催されています。
イベントでは先行実装という形でイベント限定キャラが実装されます。
イベント限定キャラの入手方法としては限定建造、イベント限定ポイントとの交換、イベント限定ポイントの累計獲得数報酬、イベント限定海域でのドロップ等ですが、中でも限定建造、ポイント交換で入手するキャラは性能が高いことが多く、是非とも入手・育成してみましょう。
性能等がよくわからなければ雑談掲示板質問掲示板で他のプレイヤーの意見を聞いてみるといいでしょう。

  • 限定建造
    限定建造は通常の小型・大型・特型建造をベースに、そのどれかにイベント限定キャラを加える形で実装されます。
    レア度別の排出確率はベースとなった建造のものと同じですが、追加されたイベント限定キャラはピックアップされています。
    確率は1.8〜2%ですが、通常の建造で個別のキャラを狙うよりも確率は高くなっていますので、限定建造が実装されている期間は通常のものではなくこちらを回すといいでしょう。
  • ポイント交換
    ポイント交換に必要なイベント限定ポイントの入手方法ですが、イベント限定海域でのボス撃破の他、期間限定で出現する任務をクリアすることによっても入手することができます。
    中でも毎日出現する任務もあり、それらを全て毎日クリアしていると、ポイント交換限定キャラを交換するのに必要なポイント数を上回るポイントを獲得することができますので、イベント限定海域の敵が強くてクリアできない場合や、時間がなくて限定海域に出撃できない時は、期間中毎日限定任務をクリアしていくといいでしょう。
  • イベント限定キャラを入手できなかった場合
    ポイントを集める時間がなかった、運に恵まれず限定建造で爆死した等によりイベント限定キャラを入手できなかったとしても諦める必要はありません。
    イベントでは先行実装という形で実装され、期間は空きますが復刻されたり、最終的には常設で入手できる手段が設けられたりするため、(コラボキャラを除き)永久に入手できなくなるということはおそらくないでしょう。
    ですので、入手できなかったとしても諦めず辛抱強く待ちましょう。

前衛艦隊 Edit

+

前衛編成のためのTips

駆逐艦 Edit

低耐久、低火力、高雷装、高回避、高速力、低燃費という艦種カテゴリです。
序盤は駆逐艦だけでも砲撃で困るということはありませんし、低燃費なので、回避盾や速力の補強など気軽に編成していくと良いでしょう。

 ラフィー
ラフィー

ジャベリン
ジャベリン

綾波
綾波
スキル主砲トリガー自己強化バフ
以下、改造後に覚えるスキル
ジャベリン:強襲形態・EX(特殊弾幕発動・雷撃強化)
ラフィー:殲滅形態(特殊弾幕発動、装填超絶強化)
綾波:鬼神演舞(特殊弾幕発動・回避強化)
SR
入手初期選択、小型建造、2-1以降の全ての海域ボスドロップ
ラフィーはバランス型、ジャベリンは回避重視、綾波は雷撃重視となっています。ですが、どれを選んだとしても序盤は大差はありません
それぞれ主砲発射時に低確率で自己強化するスキルを持っているため、攻速の早い主砲を持たせるといいでしょう。ラフィーについては砲威力の重視も選択肢に入ります。
新兵任務で育成が求められるため、優先して強化・限界突破・改造を行っていきましょう
Z46
Z46
スキル折れた鋼翼(航空機撃墜で火力上昇)
徹甲弾専門(徹甲弾砲のダメージ上昇)
SSR
入手小型建造、勲章交換
主砲火力と対空補正が大変高く、特殊弾幕も優秀で攻撃面は駆逐艦トップクラス。
さらに、駆逐艦のなかでも圧倒的な耐久力を持っているので攻防どちらも頼れます。
総じて高いレベルで纏まっている万能型駆逐艦で、多くの場面で幅広く活躍してくれる艦と言えるでしょう。
フレッチャー
フレッチャー
スキルお姉さん気質(フレッチャー級火力&回避強化)
戦術指揮・駆逐艦(駆逐艦火力&雷撃&装填強化)
R
入手小型建造、2-3、3-4他
フレッチャー級駆逐艦限定の、強化と全駆逐艦を対象とする強化スキルを併せ持っており、入手のしやすい同型艦とスキルを活かした編成を気軽に組むことができます
また、フレッチャーの同型艦は図鑑報酬ビーバーズエムブレムの対象キャラ(フレッチャー自身は対象外です)となっているため育てておくといいでしょう。
陽炎
陽炎
スキル雷撃指揮・前衛(前衛雷撃強化)
次発装填(魚雷2連発)
R
入手小型建造、3-3、3-4、4-3他
レアリティの割に高い雷撃を持ち、更にスキルにより自分を含めた前衛全体の雷撃を強化できます。
後述の「赤城」「加賀」狙いで多くの人が周回する3-4でドロップするので限界突破や強化もしやすいと思われます。
クレセント
クレセント

シグニット
シグニット
スキル緊急回避
煙幕散布(要改造)
N
入手小型建造、1-1、1-2、1-3、1-4、2-1、2-2、2-3、5-1、5-3、5-4他
スキル・ステータスともに回避特化型の駆逐艦で、生存力が高めです。改造後は全艦の中でもトップクラスの値まで回避ステータスが上昇します。
入手性が極めて良好で、強化・限界突破がとても簡単なのもおすすめポイントです。
  • 入手困難
雪風
雪風
スキル呉の雪風(主力ダメージ軽減、回復)
沈まぬ幸運艦(確率ダメージ極小化)
SSR
入手小型建造
ダメージを一定確率で1にするスキルを持ち、前衛でもトップクラスの耐久力を誇る駆逐艦です
また、主力艦へのダメージを軽減するスキルをもち、味方へのサポートもバッチリです。
時雨
時雨
スキル佐世保の時雨(発砲時確率回避アップ)
仲間思いの幸運艦(要改造)(雪風との同時出撃可否で発動内容変化)
SR
入手4-2ほか
改造を終えると高めの雷装がさらに上がり、前衛最高クラスとなります。
改造後のスキル「仲間思いの幸運艦」は雪風がいるかいないか攻撃役となるか補助役となるかが変わりますが、どちらの場合も強力です。
春月
春月

宵月
宵月

花月
花月
スキル対空支援(敵機撃墜時一定時間火力・対空上昇)SR
入手小型建造
春月と宵月は全く同じステータスで、花月だけ誤差程度にステータスが高くなっています。
スキルは敵機撃墜時に火力・対空を上げるもので、航空機が出てこないステージでは無意味になります。
ですが、駆逐艦としては珍しく限界突破時に砲座+1されますので砲火力がとても高い駆逐艦となっています。
Z23
Z23
スキル鉄血先鋭(発砲時確率火力アップ)
重装形態(要改造)(特殊弾幕・シールド生成・一定時間確定クリティカル)
SR
入手図鑑報酬、(報酬獲得後:小型建造)
初期艦3キャラ(ラフィー、ジャベリン、綾波)全員の三段突破(要Lv70以上)が入手条件となっており、初心者にはやや入手が難しいところですが強力な駆逐艦です。
主砲による砲撃重視の駆逐艦で、火力は全駆逐艦中トップを誇ります。
また、他の駆逐艦とは異なり軽巡砲も装備できる点が特徴です。

軽巡 Edit

ステータスはバランス型で、汎用性と対空に優れた艦種です。
このゲームにおいては器用貧乏ではなく、器用万能と言える程傑出した艦が多く、前衛艦隊の主軸となり得ます。
道中からボスまで頼りになりますので、数隻育てておくことを薦めます。

サンディエゴ
サンディエゴ
スキル私はNo.1!(確率で全艦対空上昇)
輝け☆バトルスター!(要改造)(自己対空上昇、特殊弾幕)
SSR
入手小型建造、勲章交換
対空能力が圧倒的に高く、改造後は火力も十分です。
序盤から終盤まで航空機が沢山出現するマップで大活躍できます。
ただ、改造前は火力が低い、高い対空能力が必要ないマップでは持ち味が腐ってしまう、改造アイテムを入手するまでに時間がかかる等の難がありますので、育成をするならば覚悟が必要です。
ベルファスト
ベルファスト
スキル榴弾強化
煙幕散布・軽巡(煙幕・航空ダメージ軽減)
SSR
入手小型建造、勲章交換
スキルにより扱いやすい榴弾をさらに強化するため、魚雷を搭載する軽巡としては砲火力もかなり高いです。
ステータスも高水準のため榴弾砲を装備せずとも場所を問わず活躍することができるでしょう。
ヘレナ
ヘレナ
スキルレーダー探知(敵被ダメージ増加)SR
入手5-1など、大艦隊補給
副砲型軽巡で手数に優れていますが、耐久面が少し心許ないです。
一定時間ごとに一定確率で与ダメージを大幅に増加させるスキルは極めて優秀で替えがききませんので、優先してスキルレベルを上げるといいでしょう。
クリーブランド
クリーブランド
スキル強襲指令(全体与ダメージ強化)
対空配置(自己対空強化)
SR
入手4-4、5-3など、大艦隊補給
二段突破により、主砲攻撃回数がおよそ2倍になる副砲型巡洋艦特有の手数の多さ高水準のステータスにより、どの編成に組み込んでも十分すぎる仕事をしてくれます。
スキルで攻守両面から味方をサポートすることもできますので器用万能が最もよく当てはまるキャラと言えるでしょう。
フェニックス
フェニックス
スキル真紅の不死鳥(瀕死時自己回復&火力強化)R
入手小型建造、4-1、4-4、5-1、5-4他、大艦隊補給
一定以上のダメージを受けると耐久を回復し、火力を上昇させることができるので継戦能力がとても高いです。
また、フェニックスは同型艦のヘレナブルックリンと合わせて図鑑報酬キャラウィチタの対象キャラとなっていますので育てておくといいでしょう。
アキリーズ
アキリーズ

エイジャックス
エイジャックス
スキル火力全開(確率火力上昇)
大物狩り(要改造)(対重巡与ダメ上昇)
R
入手小型建造
スキルにより一定時間ごとに確率で火力を上げることができることができ、改造後は重巡へのダメージを上げることができるスキルを獲得します。
火力・雷装ともに高くアタッカーとして活躍します。
耐久はレアリティ相応に低いため、注意しましょう。
リアンダー
リアンダー
スキル砲術指揮・巡洋艦(巡洋艦火力強化)
煙幕散布(要改造)
N
入手小型建造、1-4、2-1、2-2、2-3、2-4、3-1、3-2、4-1、4-2、4-3他
レア度Nとは思えないほどステータスが優秀であり、スキルで味方巡洋艦の火力をサポートできるN軽巡としては最優とされているキャラです。
改造でステータスが高レアのキャラに並ぶほどにまで成長するため、改造の優先度は高めです。
煙幕散布と砲撃補助が優秀で、攻防に優れたオールラウンダーです。
  • 入手困難
モントピリア
モントピリア
スキルソロモンの伝説(巡洋艦火力&命中強化&ダメージ軽減)
対空配置(自己対空強化)
SSR
入手小型建造
クリーブランドに似た性能を持つ副砲型軽巡で、ステータスはクリーブランドよりも上です。
スキルはクリーブランドとは違い対象が巡洋艦に限られますが、発動率がこちらの方が上のため、安定しやすいです。
シリアス
シリアス
スキル誇らしき青星の印(空母系強化&空母系と同時出撃時自己強化)
砲火制圧(火力強化)
SSR
入手小型建造
対空とスキル発動後の火力が高めです。
空母・軽空母と同時に出撃すると、自己の火力・雷撃・装填を強化しつつ、空母・軽空母の航空値と駆逐・軽巡・重巡に対する命中率を上げることができるため、空母・軽空母との同時編成が強い艦です。
スウィフトシュア
スウィフトシュア
スキルスウィフトシュート(確率味方対空強化&敵航空機撃墜時自己火力強化、主力航空攻撃ダメージ軽減)
スウィフトアナライズ(クリティカル率アップ、対駆逐・軽巡命中率アップ&主砲命中時確率敵回避率ダウン)
SSR
入手小型建造
対空攻撃時に発動するスキルを持っており、敵航空機が数多く出現する海域で活躍できます。
SSRでありステータスも高く、敵航空機が出現しない海域であっても自身のすべての攻撃のクリティカル率を上げるスキルにより火力は高いです。
アヴローラ
アヴローラ
スキルレヴァリューツィヤ(前衛与ダメージ上昇)SSR
入手小型建造
固有スキル「レヴァリューツィヤ」は、前衛の与ダメージが上昇するチート級スキルを持っており、ダメージ期待度が上昇します。
それと引き換えに、艦の速度が遅いため、速力を上げる装備が必須です。
オーロラ
オーロラ
スキルシルバーファントム(自己対駆逐艦等強化)
暁の光(生存時、敵駆逐&軽巡回避率ダウン)
SR
入手小型建造
回避率の高い敵駆逐・軽巡の回避率を直接下げるスキルを持つため、効率良くダメージを与えられるようになり、これほど効果の高いデバフスキル持ちは他に居ません。
入手方法は「小型建造」ですがSR全体の確率に対し出現する艦がとても多く、入手できる確率は非常に低くなっています。
運良く手に入れられた方には是非とも育成をおすすめします。
シェフィールド
シェフィールド
スキルシャイニーシェフ(条件付ダメージ軽減)
バレンツ海の逆襲(自身主砲クリティカル率・クリティカルダメージアップ)
SR
入手小型建造
戦闘開始時に自分以外の自分より耐久の低いキャラの受けるダメージを軽減するという優秀な防御スキル持ちで、自艦隊の生存性向上に大きく貢献します。
スキルの仕様上できるだけ自分の被弾は避けたいため編成の中央に置くとよいでしょう。
エディンバラ
エディンバラ
スキル徹甲弾専門(徹甲弾ダメージ強化)SR
入手勲章交換
徹甲弾を強化するスキルを持っており、榴弾に比べ徹甲弾の軽巡砲は入手しやすいことによりスキルを早くから活かしていくことができます
また、軽巡としては非常にタフなため、かなり粘り強く戦い続けることができます。
勲章交換のラインナップに並んでいる場合、交換しておくことをおすすめします。現状入手手段が勲章交換のみであり、さらに、勲章交換の対象が多く、次回並ぶのがいつになるのか全く予測不可能だからです。
ベルちゃん
ベルちゃん
スキルカンペキなめいどちょー(自身の回避・速力上昇)
レディたちのお茶会(味方全員の耐久回復)
SR
入手小型建造
「レディたちのお茶会」は貴重な回復スキルで、前衛艦隊と同時に主力艦隊の耐久も回復します。主力艦隊の耐久を回復するスキル持ちは大変貴重です。

軽巡→重巡 Edit

改造で艦種が軽巡から重巡に変更されるキャラクターです。

  • 入手困難
最上
最上
スキル火力全開(確率火力アップ)
徹甲弾防御(徹甲弾ダメージ軽減)
制圧射撃(要改造)(魚雷命中で火力アップ)
SR
入手小型建造
改造前は軽巡でありながらステータスは重巡であり使い勝手があまり良くないため、改造して運用することが前提となっているキャラクターです。
改造により重巡となりステータスや兵装補正・全弾発射が大幅に強化され、魚雷を持ちながら主砲砲座が+1されますので、その手数の多さからとても使い勝手の良いキャラクターとなります。

重巡 Edit

高耐久、高火力、低雷装、低回避、低速力、高燃費という艦種ですが、攻撃型と防御型に分かれるのが特徴です。
しかし防御型と謳っているものの壁としては低Lvの内は実感出来ず、攻撃型も重巡砲の射角や攻速の問題から初心者には向かないのが正直なところです。
ですがハード指定枠で必要になってきますし、育ち切ればボス戦で前線の支え役として頼りになりますので疎かにしてもいけません。
育成・運用していく際は図鑑報酬のビーバーズエムブレム(対象キャラ:チャールズ・オースバーンフートスペンスサッチャーオーリック、チャールズ・オースバーンは海域ドロップ限定のため、少し入手しづらいです)を早めに入手し、装備させるといいでしょう。

プリンツ・オイゲン
プリンツ・オイゲン
スキル破られぬ盾(シールド生成)SSR
入手新規登録後限定ログインボーナス、大型建造、特型建造、勲章交換
ログインボーナスで確実に入手できる防御型重巡です。
火力・雷装は低いものの圧倒的な耐久力を持ち、前衛トップクラスの耐久値とシールド生成スキルで前衛屈指の硬さを誇ります。
役割が明確で分かりやすく、前衛の最前線で盾役を任せるのに最適です。
愛宕
愛宕
スキル爆炎開放(榴弾強化)
次発装填(確率で魚雷2発発射)
SSR
入手大型・特型建造、勲章交換
1つ目のスキル「爆炎開放」は上述したベルファストと同様、榴弾砲を大幅に強化します
雷撃補正も高めで、スキル「次発装填」によって魚雷を2発撃つことがあり、魚雷型重巡としては非常に使い勝手が良いです
インディアナポリス
インディアナポリス
スキルパンドラボックス(シールド生成)
All or Nothing(被ダメージ軽減)
SR
入手新規登録後限定ログインボーナス、大型建造、特型建造、3-3、4-4他
2段目の限界突破で主砲攻撃回数が倍増する副砲型重巡で、耐久力も高く攻守ともに優秀です。
こちらもログインボーナスで確実に入手でき、使い勝手もよいおすすめの重巡です。
ヨーク
ヨーク
スキル魔砲・アルマゲドン!(確率火力強化)
†ダークネスフィールド†(要改造)(被ダメージ軽減&内臓副砲クリティカル率上昇・装甲無視)
SR
入手大型建造、勲章交換他
魚雷型重巡ですが、固有スキルにより高頻度で火力強化でき、効果の似た汎用スキル「火力全開」より格段に強いです。
改造を終えると、†ダークネスフィールド†によって弱点である手数の少なさも補えるようになります。
シカゴ
シカゴ
スキル集中攻撃(確率発動主砲ダメージ2倍)R
入手大型建造、特型建造、3-1、4-4他
副砲型巡洋艦の特徴である限界突破時の主砲砲座+1と、スキル「集中攻撃」の効果 確率でダメージ2倍がうまく噛み合わさり、レア度Rにも関わらずとんでもない火力を叩き出すことがあります。
ただしウィチタ以上に柔らかいので、基本は中央配置にして被弾を避けましょう。
ノーフォーク
ノーフォーク
スキル正面装甲(シールド生成)R
入手大型建造、2-3、4-2他
レア度はRですがシールドを生成するスキル持ちで、初期装備としてQF 2ポンド八連装ポンポン砲T1を所持しています。序盤はシールドスキル&耐久重視ステータスでの敵弾防御と、ポンポン砲による航空機排除で味方の延命に貢献してくれます。
ポートランド
ポートランド
スキル妹サイコー!(条件付き自己強化)
防御指令(全体被ダメージ軽減)
R
入手新兵任務、大型建造、特型建造、3-4、4-1、4-3、5-4他、大艦隊補給
入手難易度にそぐわぬ優秀なステータスを持ち、改造後は重巡最良とまで言われるほどのポテンシャルがあります。
新兵任務の一環で育成することになり、改造により重巡の欠点の一つである回避ステータスの向上が著しく恩恵が大きいので、改造の優先度は非常に高いです。
ログインボーナスで手に入るインディアナポリスと一緒に編成すると良いでしょう。
  • 入手困難
ミネアポリス
ミネアポリス
スキル水都の猛き戦士(敵撃破時一定時間火力装填強化)
デュラハンクルーザー(瀕死時耐久回復)
SSR
入手大型建造
副砲型の重巡洋艦であるため使い勝手がよく、敵撃破時に火力・装填を確実に上昇させるスキルを持っているため高めの火力を更に伸ばしつつ戦うことができます。
また、瀕死時に耐久を回復することができるため、継戦能力も高いです。ただし、フェニックスのものとは違い、一度に回復するのではなく、時間をかけて徐々に回復するスキルであり、速力もダウンしてしまうため、一回の攻撃で大ダメージを受けてしまうような海域では注意が必要です。
ウィチタ
ウィチタ
スキル砲術指揮・巡洋艦(巡洋艦火力強化)
主砲連射(主砲2連発)
SR
入手図鑑報酬、(報酬獲得後:大型建造、特型建造)
超攻撃型重巡計算上では前衛1位のDPSを叩き出す程ですが、脆いため中央配置にしてなるべく被弾を避けたいところです。
図鑑報酬の重巡ですが、対象のヘレナフェニックスブルックリンも総じて使いやすい性能ですので入手のために育成しておくといいでしょう。

主力艦隊 Edit

+

主力編成のためのTips

巡洋戦艦 Edit

アズレンでの巡洋戦艦は、戦艦に比べ副砲の攻撃力がやや低く、装甲が1ランク下の艦種として扱われています。
重巡と同様ハードモードの艦種指定枠で必要となることがあり、1隻は育てておくことをおすすめします。(以下で紹介するフッドのほか、レパルス(1-1クリア報酬)・シャルンホルスト(コアショップ交換)が確定で入手できる巡洋戦艦です。)

フッド
フッド
スキルグロリー・オブ・ロイヤル(特殊弾幕・主力装填強化)SSR
入手新兵任務、大型建造、勲章交換
主砲攻撃時に一定確率で強力な特殊弾幕を発射しつつ、主力全体の装填を上げるので大変強力なスキルを持つので、優先してスキルレベルを上げるといいでしょう。
耐久と対空も非常に高く生存性は極めて良好ですが、副砲は駆逐砲しか装備できず自爆ボートの迎撃能力は低めです。
  • 入手困難
霧島
霧島
スキル烈光輝く主力艦(対戦艦ダメージ強化・一定確率で三式弾発射)SR
入手大型建造
主砲攻撃時に一定確率で三式弾を追加発射することから、敵航空機が数多く出現する海域で活躍できます。
上述したフッドと違い、軽巡主砲も装備できることから自爆ボートに対する迎撃能力も高めです。
比叡ちゃん
比叡ちゃん
スキル魚雷発射よーい!(一定時間ごとに魚雷発射)
微光暖める新造艦(主力艦隊の炎上ダメージ軽減)
SR
入手大型建造
「微光暖める新造艦」の炎上ダメージ軽減がとても頼もしく、かつ主力艦隊の耐久回復手段が少ないため、大人の比叡と比べて使い勝手が良いです。
ダンケルク
ダンケルク
スキル正面火力投射(主砲発砲時特殊弾幕)SR
入手大型建造
戦闘開始直後に主砲の発射準備が完了した状態となるため戦闘開始後すぐに主砲を撃つことができ、戦闘の時短につなげることができます。
また、主砲発砲時に確率で特殊弾幕を発動し、これは戦闘開始直後の主砲発砲でも発動します。
副砲には駆逐砲しか装備できないため、注意が必要です。

戦艦 Edit

高耐久で重装甲、高火力で副砲による自衛が可能と艦隊の旗艦に相応しい艦種です。
攻撃面は限界突破を行わないと厳しいので、燃費が嵩むのを承知で育成していくと水上の城塞として頼りになってきます。

ウォースパイト
ウォースパイト
スキル絶対命中のオールドレディ(最も遠くの敵へ主砲を発射し必ずクリティカルヒット、Lv6で徹甲弾化)SSR
入手大型建造、勲章交換
スキルで一定時間ごとに遠くの敵に対して主砲を放ち、必ずクリティカルします。スキルレベルが6になると徹甲弾になり、威力が強化されます。超武勲艦のためか、耐久や幸運値が高く設定されています。
さらに改造アイテムの入手までが長いものの改造も実装済みで、末永く使い続けられるでしょう。
プリンス・オブ・ウェールズ
プリンス・オブ・ウェールズ
スキル王家同盟(ユニオン艦編成時、自己・編成ユニオン艦強化)SSR
入手大型建造、作戦履歴(努力、希望と計画)、勲章交換
ユニオン艦と一緒に編成することで、初回の砲撃準備時間が短縮され、加えて自己と編成したユニオン艦のステータスが強化されます。
ユニオン陣営は強力なキャラが序盤から手に入りやすく、手軽に強力な編成を組むことが可能です。
ティルピッツ
ティルピッツ
スキル孤高なる北の女王(条件付きダメージ強化)
磁気魚雷(磁気魚雷発射)
SSR
入手大型建造、勲章交換
主力に編成する戦艦・巡洋戦艦がティルピッツのみの時ダメージを大幅に強化でき非常に高い火力を持ちます。空母などと併用する時にオススメ。
また、魚雷も発射でき自爆ボートの迎撃力も非常に高いのも魅力的です。
アリゾナ
アリゾナ
スキル白鷲の黒い涙(前衛回復)SR
入手新兵任務、大型建造、2-2他、大艦隊補給
主砲発射時に一定確率で前衛を回復する非常に貴重なスキルを持ちますが、副砲として駆逐艦主砲しか装備できず、自爆ボートに若干弱いのが数少ない難点です。
オクラホマカッシンダウンズとともに図鑑報酬真珠の涙の対象キャラですので、入手できた場合は育てておくといいでしょう。
クイーン・エリザベス
クイーン・エリザベス
スキル女王号令(ロイヤル陣営艦強化)SR
入手大型建造、5-2他
自身を含め、ロイヤル陣営艦であれば無条件で強化するスキルを持っており、同陣営の優秀な艦を揃えれば、強力な艦隊を組み上げることができます。
また副砲として軽巡主砲を装備できるため自爆ボートに強く、旗艦も任せるにも安心です。
ネルソン
ネルソン

ロドニー
ロドニー
スキルBIG SEVEN(特殊弾幕)SR
入手ネルソン:新兵任務、大型建造、2-3、5-4他
ロドニー:大型建造、2-4、5-4他
比較的早いうちに入手可能となるにも関わらず、全般に優れた性能を備えるおすすめの戦艦です。
軽巡副砲を装備でき自爆ボートに強く、かつスキル弾幕が非常に強力です。
スキルレベルが上がってきたら攻速の短い主砲を選ぶといいでしょう。
ネバダ
ネバダ

オクラホマ
オクラホマ
スキルAll or Nothing(被ダメージ軽減)
集中攻撃(要改造)(主砲威力倍化)
N
入手大型建造、2-2、2-3、2-4、3-1、3-2、3-3、3-4、4-1、4-3、4-4、5-1、5-2、5-3、5-4他
レア度Nの戦艦は入手性に優れ、強化・限界突破・改造が容易である点が特長です。
改造をやり遂げれば、レア度の高い戦艦と比べても遜色ないまでに性能が上昇します。
  • 入手困難
ノースカロライナ
ノースカロライナ
スキル対空火力援護(生存時主力航空攻撃ダメージ軽減)
対空火力転用(対空値火力上乗せ)
SSR
入手大型建造、作戦履歴(闇に堕ちた青き翼)
戦艦としては対空値がとても高く味方主力の航空攻撃ダメージを軽減するスキルを持っているため、航空攻撃の激しい海域で活躍できます。
また、対空値の一定割合を火力に上乗せするスキルを持つため、できるだけ高性能な対空砲を装備するといいでしょう。
ユニオン戦艦で副砲に駆逐砲しか装備できないため、自爆ボートには注意しましょう。
ワシントン
ワシントン
スキル勇敢なる砲撃(特殊弾幕)
アイアンボトムナイト(サウスダコタ保護)
SSR
入手大型建造
主砲発砲とは関係なく時間経過により発動する特殊弾幕スキルを持つため、戦艦の弱点である手数の少なさを補うことができる戦艦となっています。できれば、主砲発砲と弾幕発動のタイミングをずらすことのできる主砲を装備するといいでしょう。
スキル「アイアンボトムナイト」はサウスダコタとともに出撃した場合に意味のあるスキルとなっていますので、スキルレベルを上げる優先度は低めです。
ユニオン戦艦で副砲に駆逐砲しか装備できないため、自爆ボートには注意しましょう。
デューク・オブ・ヨーク
デューク・オブ・ヨーク
スキル血煙の協奏曲(特殊弾幕)
滅亡の悲嘆調(初回砲撃強化&砲撃命中時ダメージ強化)
SSR
入手作戦履歴(凛冽なりし冬の王冠)
初回砲撃の強化、砲撃が命中した敵に対するダメージの強化、命中した敵の移動速度を低下させる効果のついた特殊弾幕とスキル効果が非常に多彩です。
スキルにより強化された強力な砲撃と、他の多彩なスキル効果により、どのような状況でも活躍しうる万能な戦艦と言えます。
長門
長門
スキル四代目連合艦隊旗艦(重桜陣営艦強化)
BIG SEVEN-桜(特殊弾幕)
SSR
入手大型建造
自身を含む重桜艦(特に重桜空母)を強化するスキル、そしてやや低確率ですが最強クラスの弾幕スキルを持っています。
スキル発動条件および弾幕形状の都合により、旗艦への配置がほぼ必須となります。
日向
日向
スキル砲術指揮・主力(主力火力強化)
砲火制圧(自己火力強化)
格闘砲術(要改造)(敵が日向に近づくと特殊弾幕発動)
R
入手大型建造
自分を含めた主力全体の火力を増強することができる砲撃火力の大変高い戦艦です。
改造が実装されていますが、日向の近代化改修は単純強化ではなくデメリットをも含んでいるため、分からない内は改造しないで運用するのが無難です。

軽空母 Edit

空母を一回り小さくしたイメージで小回りが利くので、使い勝手が非常に良い主力艦です。
低耐久のため旗艦としては厳しいですが、随伴として添える分には申し分ありません。
スキルに依存する部分が大きいですが、時として空母を上回る働きを見せてくれます。

ユニコーン
ユニコーン
スキル支援空母(前衛回復)
装填指揮・前衛(前衛装填強化)
SR
入手特型建造、4-4、5-4他、大艦隊補給
貴重な前衛回復スキルを持った軽空母で、発艦時に確定で前衛を回復できるため非常に有用です。
現時点では配布という形で新規登録後すぐに入手できるので、最優先で育成すべきと断言出来るくらい優秀なキャラです。
祥鳳
祥鳳
スキル支援空母(前衛回復)
制空支援(要改造)(発艦後味方空母強化)
R
入手2-2、2-3、2-4他、大艦隊補給
前衛回復スキルを持つ軽空母で、ドロップする海域はユニコーンよりも早いですが、海域ドロップ限定なので注意です。
基本的にはユニコーンと似たような運用ができますが、こちらは戦闘機が装備できないため敵航空機には弱い点には注意が必要です。
ラングレー
ラングレー
スキル初期正規空母(空母経験値向上)N
入手特型建造、3-1、3-2、3-3、3-4、4-1、4-3、4-4、5-1、5-2、5-3、5-4他
限界突破により戦闘機を2部隊搭載できるようになるため、レア度Nながら非常に制空能力が高く敵航空機に強いです。
ただし攻撃力の低さは改造しても補えるものではありませんのでサポート役であるということを認識した上で運用してください。
レンジャー
レンジャー
スキルスクランブル(航空再発動)
強襲空母(要改造)(確率発動航空攻撃ダメージ倍化)
N
入手特型建造、3-1、3-2、3-3、3-4、4-1、4-3、4-4、5-1、5-2、5-3、5-4他
装備できる艦載機は攻撃機1機に爆撃機2機と攻撃的な組み合わせで、スキル発動で再度航空攻撃を行うことができる事もあり、レア度Nながら大変攻撃力が高いです。
ただし、戦闘機を装備できず、敵航空機には弱い点には注意が必要です。
  • 入手困難
セントー
セントー
スキルソードフィッシュ発進!改(特殊航空攻撃&敵鈍足化&対戦艦強化)
制空権確保(航空後主力火力&航空強化)
SSR
入手特型建造
空母に匹敵する航空ステータスを誇り装填も軽空母相応に高いので、攻撃面に関して最強クラスの軽空母と言えます。
確実に発動するスキル魚雷が極めて優秀で、戦闘機2機と攻撃機1機という敵航空機に強い装備構成ながら、火力も高く主力支援も行えます
チェイサー
チェイサー
スキルスクランブル(確率ですぐに航空攻撃再使用可能)
北極航路の守り手(航空攻撃する度に潜水艦を強制的に浮上)
SR
入手特型建造
航空攻撃をした瞬間、隠れている潜水艦を強制的に表示させた上で、同時に対潜・対艦攻撃を発動します
潜水艦装備の手に入る救助信号海域で大活躍できること間違いなしです。

空母 Edit

戦艦と比べて中装甲で脆いですが、弾消しに加えて範囲攻撃による面制圧と攻撃面では最強の艦種です。
自衛手段を持たないので、前衛艦隊で上手くフォローしていくと強みが出てきます。
装備を揃えるのが大変ですが、制空権の確保など必要不可欠なので頑張って確保しておきたいところです。

エンタープライズ
エンタープライズ
スキルLuckyE(自己無敵・航空攻撃倍化)SSR
入手新兵任務、特型建造、勲章交換
航空攻撃時に高い確率でダメージを2倍にし、かつ自分を完全回避状態にするという大変強力なスキルを持っています。
攻守一体の強力なスキルにより序盤から終盤まで道中・ボスを問わず幅広く活躍できる非常に頼もしいキャラですので、入手できた際は是非とも育成してみるといいでしょう。
イラストリアス
イラストリアス
スキル装甲空母(前衛艦隊バリア付与)SSR
入手新兵任務、特型建造、勲章交換
戦闘機を2機装備できるため制空値が高く敵航空機に大変強く、また、航空攻撃時に前衛にバリアを張るため、前衛の防御力を大幅に引き上げることができます。
攻撃力は今一つですが、前衛を保護することで攻略に大いに貢献してくれるでしょう。
レキシントン
レキシントン

サラトガ
サラトガ
スキル支援砲撃(時間毎砲撃)
編隊空母(前衛艦与ダメージ強化)
サラトガのみ:魔女っ子のイタズラ(要改造)(浸水と炎上による超特大のスリップダメージ)
SR
入手レキシントン:特型建造、2-4他
サラトガ:初回課金特典、特型建造、4-1他
スキルにより重巡砲級の弾を撃てるので、空母ながら自爆ボートに強く、前衛の攻撃サポートも行うことのできる万能な空母です。
初期から入手できる空母としては破格の性能となっていますので、是非とも入手を目指してみるといいでしょう。
特にサラトガは改造を完遂すると、スキル「魔女っ子のイタズラ」を覚えます。炎上・浸水によって超特大ダメージを与える超強力スキルです。
ヨークタウン
ヨークタウン
スキル最後のワルツ(ピンチで耐久回復、自身がダメージを受けると追加航空攻撃)
編隊空母(前衛艦与ダメージ強化)
SR
入手特型建造、勲章交換、3-4など
20秒に1回の制限付きながらダメージを受けた際に航空機で反撃するスキルを持ち、序盤では特に有用です。後述の「赤城」「加賀」と同じ3-4で入手できるため、ここを周回するなら限界突破もしやすいと思われます。
  • 入手困難
エセックス
エセックス
スキル善戦のファーストライン(対戦艦ダメージ増加、特殊航空攻撃)
直掩配置(ユニオン空母・軽空母編成時航空値上昇、自艦載機敵機撃墜時航空値上昇)
絶対回避(ユニオン艦編成時確率ダメージ極小化)
SSR
入手特型建造
比較的満たしやすい条件によりSSRの高い航空値を強化できる上、航空攻撃時に特殊航空攻撃を発動するスキルを持っているため、制空寄りの艦載機編成ながら大変火力が高いです。
また、編成に自身も含めて4艦以上ユニオン艦を編成することで味方全体が爆撃機・攻撃機から受けるダメージを一定確率で極小化できるため、航空攻撃が激しい海域で大きな助けになります。
赤城
赤城

加賀
加賀
スキル一航戦(条件付自己強化)
先手必勝(初回航空攻撃チャージ短縮)
SSR
入手3-4(ドロップ率極小)
先手必勝により初回チャージが短縮されるため、早くに戦闘を終わらせたい時や他の空母と同時出撃する際に攻撃タイミングをずらして弾消し機会を増やしたい時に有用です。
同時運用で航空性能が強化されますが、両方揃えるには困難が伴ううえに、ステータスも十分に高いため単体運用でも問題ありません。
翔鶴
翔鶴
スキル五航戦(条件付自己強化)
守護の鶴(航空攻撃後、味方与ダメージ強化・被ダメージ軽減)
SSR
入手特型建造
航空攻撃時に必ず発動する与ダメージ強化・被ダメージ軽減のスキル効果が非常に強力です。
瑞鶴との同時出撃で航空性能が強化されますが、史実を反映し被ダメージも上昇しますので単体運用も十分に視野に入ります
瑞鶴
瑞鶴
スキル五航戦(条件付自己強化)
噴進の鶴(航空攻撃時、次回航空攻撃ダメージ強化)
SSR
入手特型建造、作戦履歴(紅染の来訪者)
航空攻撃時に次回の航空攻撃のダメージを強化し、その効果は累積するため、戦闘が長引きやすいボス戦で輝きやすいキャラとなっています。
翔鶴との同時出撃で航空性能が強化され更に被ダメージも軽減されるため同時編成が推奨されますがステータスは十分に高いため単体運用でも問題ありません。
大鳳
大鳳
スキル航空連携(一定確率で追加航空攻撃)
重防御装甲(榴弾及び航空ダメージ軽減)
SSR
入手特型建造
航空攻撃の装填を完了する度に一定確率で追加航空攻撃を仕掛けます。
特に「彗星、尊き煌きを」の爆撃は面制圧力が非常に高く、極めて強力です。
アーク・ロイヤル
アーク・ロイヤル
スキルソードフィッシュ発進!(移動力鈍化)
強襲空母(航空攻撃力倍増)
SR
入手特型建造、勲章交換など
装備できる艦載機は攻撃機2機に爆撃機1機と超攻撃的な組み合わせで、スキル発動で移動速度を鈍くすることができることで、重桜攻撃機の多段ヒットに期待できます。
ただし、戦闘機を装備できず敵航空機には弱いためその点は注意が必要です。
駆逐艦がとても大好きで、前衛を駆逐艦3隻で固めて出撃すると…!?

運用に注意を要するキャラ Edit

以上で紹介したキャラの他、SSR・SRのキャラは総じて使いやすく入手できれば即戦力になるので好みならどんどん使っていきましょう。
ですが、以下のキャラは運用する上で難点があり注意が必要ですので紹介しておきます。

  • 平海寧海逸仙 艦種:軽巡 SR
    小型建造でのみ入手できる非常に入手困難なキャラです。
    3キャラを同時運用するとスキル効果により非常に強力な編成となりますが、同時運用と改造・スキル強化の完了を前提としたステータスとなっていますので、それぞれ単体で運用するには困難が伴います。
    ですので、改造のための資金と改造図に余裕があり、3キャラ全ての育成を完了できる自信がある場合のみ育成を開始するようにしてください。
  • グローウォーム 艦種:駆逐 SR
    固有スキル「コメットヘッドスマッシュ」はユニークかつ有用な場面が多めですが、接触ダメージが大前提という他にないプレイスタイルが必須で、大変癖が強い駆逐艦です。
  • キュラソーカーリュー 艦種:軽巡 R
    防空巡洋艦として役目を全うした史実の関係上魚雷や副砲を装備することが出来ず、対空には勝りますが攻撃力が劣ります。
  • 多くの魚雷型重巡
    大型建造・特型建造からは多くの魚雷型重巡が排出されます。
    その特徴である手数の少なさと回避の低さは初期段階では他のキャラと比べてもあまり差はなく、比較的高めの火力により序盤では頼りになります。
    ですが、他のキャラの回避が順調に伸びる中あまり回避は伸びず、手数も増えないため運用が次第に厳しくなっていきます。
    多くの重巡で回避が伸びるのは100レベルを超えたあたりであることに注意した上で運用するようにしてください。

演習報酬キャラ Edit

演習をこなすことによって入手できる戦果ポイントとの交換によって入手できるキャラクターです。

注意:このページにおけるキャラ説明は演習を考慮していません。演習に関しては冒頭の注意書きを合わせてご覧ください。
また、演習におけるキャラの使い方に関しては、編成考察ページまたはキャラ個別ページをご覧ください。

+

誰を優先して入手すればいいの?

エルドリッジ
エルドリッジ
艦種:駆逐艦
スキルレインボー・プラン(被弾時前衛無敵化)SSR
入手演習戦果交換
大変強力な全弾発射を持ち装填も大変高いため、回転が早い主砲を装備して全弾発射をメインに据えるといいでしょう。
また、被弾時に一定確率で前衛全体が一定時間無敵状態になる強力な防御スキルを持っているため、幅広い状況で活躍できるでしょう。
ただし、駆逐艦ながら速力は低いため他の前衛キャラや装備で補ってやる必要があります。
サウスダコタ
サウスダコタ
艦種:戦艦
スキル最強の盾(主力ダメージ肩代わり)
集中攻撃(確率主砲ダメージ倍化)
SSR
入手演習戦果交換
一定確率で主砲ダメージを倍にすることができるため火力は高めで、戦艦としては大変対空値が高いため高対空が要求される12章以降で活躍できるでしょう。
ただ、副砲に駆逐砲しか装備できないため、自爆ボートが多数出現する海域では注意が必要です。
また、主力の受けるダメージを肩代わりし、肩代わりしたダメージの一部を回復するというユニークなスキルも持っています。
キング・ジョージ5世
キング・ジョージ5世
艦種:戦艦
スキル兵装最適化(弾幕・専用砲強化)
沈まぬ太陽の威光(自己強化)
SSR
入手演習戦果交換
特定の戦艦主砲を大幅に強化するスキルと、レッドアクシズ陣営の艦船への与ダメージを強化するスキルを持ちます。
ステータスはSSR戦艦としては平凡で、サウスダコタと比較すると対空が苦手な代わりに自爆ボートの迎撃を得意としています。
アルバコア
アルバコア
艦種:潜水艦
スキルサプラ〜イズ!(特殊弾幕)
熟練ハンター(自己バフ)
SSR
入手演習戦果交換
確定で入手機会のある貴重な潜水艦の一人になります。
他は伊58デイスくらいしかおらず、SSRでは唯一なのでそれだけでも交換する価値があります。
ただし序盤は潜水艦を使用したい場面が少なく、即戦力を求める場合には他の艦船や金ブリにポイントを回した方が良いでしょう。

特別計画艦について Edit

間違いなくどれも強力です。
ただ、プレイヤーが全員確定で入手できる代わりに、入手・育成に膨大なコストを要します。また、建造の際に編成に特定の陣営、艦種のキャラを組み込んで経験値を貯める必要が出てきます。
上級プレイヤーであっても早期に建造・強化完成できるものではないため、自分のペースで焦らず建造・強化を進めていきましょう。
以下ではそれぞれのキャラの説明をしていきます。

I期計画艦 Edit

IV期まで実装されている特別計画艦の中で最も建造への着手と建造後の強化がしやすく、初心者はまずI期計画艦に着手するのがお勧めです。
ショップ→割引パック→PR特別計画艦パック・I期 を購入することで建造(及び強化ユニット集め)の手間を省いて一人だけ即入手することができます。

ネプチューン
ネプチューン
艦種:軽巡
スキルMKV徹甲弾(徹甲弾強化)
蒼海の女神(瀕死時耐久回復・装填強化)
PR
入手開発ドック
フェニックスに似た自己回復スキルと、エディンバラの徹甲弾強化スキルを強化したスキルを持っています。
道中での連戦やボス戦での前衛の壁として使うことのできる、軽巡トップクラスの耐久力と高火力を両立したキャラクターとなっています。
モナーク
モナーク
艦種:戦艦
スキル帝王の威圧(特殊弾幕)
力戦奮闘(瀕死時耐久回復・耐久低下で装填強化)
PR
入手開発ドック
フッドの弾幕を徹甲弾に変えたスキルを持ち、中装甲以上の敵(通常海域では重巡・空母・軽空母・巡洋戦艦・戦艦)にとても強いです。
自己回復スキルを持ちますが、一定以下の体力になると一定量一気に回復するのではなく、数秒おきに少しずつ回復するタイプのスキルです。
伊吹
伊吹
艦種:重巡
スキル心舷合一(魚雷クリティカル率・クリティカルダメージアップ)
雷刃一閃(特殊魚雷弾幕)
PR
入手開発ドック
強化レベル15以上になると戦闘開始時に魚雷を2回発射できるため、イベントでのエリート艦隊狩り等の短期決戦にとても強いです。
素の雷装も重巡としては非常に高く、スキルでクリティカル率・クリティカルダメージもアップしているため、駆逐艦のような魚雷による爆発的なダメージを狙っていけます。
出雲
出雲
艦種:戦艦
スキル神話伝承(特殊弾幕)
特殊装甲(自己炎上確率・炎上時間延長、徹甲弾ダメージ減少)
PR
入手開発ドック
徹甲弾ダメージには強いですが、自身の炎上確率と炎上時間も上昇してしまっているため、消火装置等によるフォローが必要です。
特殊弾幕は「BIG SEVEN」に似た形ですが、徹甲弾属性のため、軽装甲のキャラにはダメージを与えづらいです。
量産型を薙ぎ払うには十分な威力ですが、シールドには弱く、この弾幕が本領を発揮するのは一部の弾がシールドを飛び越えてダメージを与えるようになる竜骨編纂が完了した後となります。
ローン
ローン
艦種:重巡
スキル熟練装填要員(主砲発射毎弾種切替)
全方位装甲(シールド生成)
PR
入手開発ドック
シールドを生成するスキルを持ち、中装甲で耐久値・回避値も高く、ボス戦での壁として大いに役立ってくれるでしょう。
一定回数主砲を発射するごとに主砲の弾種(榴弾か徹甲弾か)を切り替えることができ、幅広い敵に対応することができます。
また全弾発射の威力も高く、見た目がカラフルです。(ボイスも必聴です)
サン・ルイ
サン・ルイ
艦種:重巡
スキル徹甲加工榴弾(榴弾ダメージ強化・炎上させる確率減少)
エンジンブースト(速力上昇、一定時間回避上昇)
PR
入手開発ドック
炎上確率が下がってしまう代わりに、榴弾属性のダメージを大幅に強化するスキルを持ち、火力がとても高いです。
また速力を大幅に引き上げ、戦闘開始後一定時間回避を大幅に引き上げることができ、まるで軽巡のような運用ができる重巡となっています。

II期計画艦 Edit

I期計画艦ほどではありませんがIII期〜IV期の計画艦よりは建造と強化がしやすくなっています。
ただしレアリティDRの2人は強化に非常に時間がかかるため、即戦力が欲しい場合にはPRの4人を優先した方が良いでしょう。
ショップ→割引パック→PR特別計画艦パック・II期 を購入することで建造(及び強化ユニット集め)の手間を省いてPRから一人だけ(DRは対象外)即入手することができます。

シアトル
シアトル
艦種:軽巡
スキルフライングはNG!(敵機撃墜時火力・対空・装填強化)
弓の弦は二筋!(副兵装に装備した装備種により主砲または対空砲補正強化、条件付きダメージ軽減)
PR
入手開発ドック
非常に手数の多い軽巡で強化レベル5で主砲+1を習得できるため、開発後早い段階から活躍できます。
また対空もとても高く、敵航空機撃墜で火力を引き上げられ、前衛の最後尾に置けば、ダメージを軽減することで非常に高い耐久力を発揮でき、壁の役割も果たせます。
爆発力はないですが、安定した高火力と手数の多さ・高対空・高耐久が売りのとても器用な軽巡です。
ジョージア
ジョージア
艦種:戦艦
スキルアイアンサイト・キャリバー(主砲拡散範囲収束・対中大型艦ダメージ上昇)
ヘビーバレル・バスター(特殊弾幕)
PR
入手開発ドック
主砲砲座が最大2である代わりに主砲補正が非常に高く、高確率で発動する高威力の特殊弾幕を持ちます。
特殊弾幕は小型多数の榴弾部分と4発の投射徹甲弾部分からなり、徹甲弾部分は弾速が速く敵に向けて高速で着弾するため、特に中装甲以上のキャラに対して有効です。
また、重巡・超甲巡・巡洋戦艦・戦艦・航空戦艦へのダメージが上昇するスキルも持っており、中型艦以上のキャラを撃破するのが大変得意なキャラとなっています。
北風
北風
艦種:駆逐艦
スキル北風流・イッチ文字斬り(装甲補正均一化・重桜主砲装備時装備補正上昇)
北風流・魚雷ロクレン弾(特殊魚雷弾幕)
PR
入手開発ドック
主砲砲座+1を持つ駆逐艦であり、スキルにより適用される装甲補正がどの種類の装甲に対しても一定の値となるため、他の駆逐艦とは異なり主砲でも中装甲以上の敵にも対抗できるキャラとなっています。
また、通常の魚雷に加えて、全弾発射やスキルでも魚雷を発射でき、手数がとても多い駆逐艦となっています。
対空値も駆逐艦にしては高めです。
吾妻
吾妻
艦種:超甲巡
スキル轟火連嶺(特定主砲装備時着弾距離に応じてダメージ上昇・炎上ダメージ上昇)
ミズホの直感(確率回避値・命中値上昇)
特殊砲術操典(全弾発射スキル・特定主砲装備時全弾発射強化・主砲補正強化)
DR
入手開発ドック
一部の戦艦をも凌駕する耐久値を持ち、更にスキルによって一定時間毎に回避値を強化できるため、前衛中では圧倒的な耐久力を誇ります。
また、専用砲を装備すれば主砲補正と炎上が強化され火力もとても高く、まさに前衛で動くことのできる戦艦と形容すべきキャラです。
フリードリヒ・デア・グローセ
フリードリヒ・デア・グローセ
艦種:戦艦
スキル破壊のSinfonie(被弾時・敵接近時発動特殊弾幕)
混沌のSonate(主砲発射毎自己強化)
闇黒のRhapsodie(残り耐久に応じて自己強化)
DR
入手開発ドック
圧倒的な耐久値・火力値とそれをさらに強化するスキル、被弾・敵接近により発動する特殊弾幕により、殲滅力・生存能力において他のキャラの追随を許しません。
明確な欠点があるとすれば、完成するまでにかかる時間的コストと圧倒的燃費の悪さのみになります。
ガスコーニュ
ガスコーニュ
艦種:戦艦
スキル感情抑制モジュール(耐久低下時自己回復・回避値上昇)
精密射撃プロトコル(主砲装填完了時カットイン攻撃2回、手動操作時ダメージ上昇効果強化、特殊弾幕)
PR
入手開発ドック
主砲が実質2止まりの戦艦ですが、少し仕様が特殊で発射ごとにカットインが入るため、敵が早く移動する場合でも主砲がとても当てやすいです。
主砲補正も非常に高く、スキルにより手動操作時にはさらに威力が上昇し、特殊弾幕により広範囲にかなりのダメージを与えることもできます。
また、自己再生スキルに回避を上昇させる効果が付属しており、スキルを考慮した回避値が最終的に標準的な重巡と同程度になるため、数値以上に耐久力も高いです。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 先月から始めたのですが、10/29新キャラ分(μ兵装)で初心者向けはありますか?
    どれも強いらしいのですが・・ -- [gsYIXe1V19s] 2020-11-16 (月) 06:14:46
    • 個人的な考えを述べさせて頂くと主力艦は育成段階のステータスだと200の固定自傷ダメージは痛そうなので大鳳よりはイラストリアス(スキルもμ関係がない単体完結)かなと 前衛だとプリンツ以外の貴重な壁要因のローンと所持艦状況を見ながらダイドーとタシュケント育成する感じかな(ル・マランは貴重な、しかも前衛の回復持ちとはいえ範囲が駆逐だけなので駒の少ない段階だと優先度低めかも)
      それとμじゃないけど現在復刻中のハーディが希少な開幕火力を出せるキャラなので狙えるなら多少無理してでも手に入れて次のイベントまでに完凸+弾幕スキルはMAXくらいまでは育てておくと捗りそうだと思う -- [ygzS8WP.w2M] 2020-11-16 (月) 13:51:23
      • ありがとうございます。挙げてもらったユニットから優先して育てたいと思います -- [gsYIXe1V19s] 2020-11-16 (月) 21:30:40
  • DOAコラボを機に始めた初心者です。
    ガチャ運が悪くて軽巡がほぼいないのですが、リアンダー以外の良い艦っていますでしょうか?
    一応、3-1までクリアしています -- [UuITXvc1wno] 2020-11-30 (月) 12:24:03
    • 3-1まででドロップするものだとアキリーズとエイジャックスとか。もう少し先まで進んでK級でも良いと思います(ちなみにK級を育てると報酬でライプツィヒが貰えます)。
      艦種の制限で困っているのでなければ無理して軽巡を集める必要も無いと思いますけどね。 -- [2D3wm2GdxgY] 2020-11-30 (月) 12:45:03
      • ちょうど進めてたらカルースルーエが出たので育ててみます。ありがとうございました -- [Y5GlhzoB/M6] 2020-11-30 (月) 16:21:50
    • 今ならイベ海域のSP2でクリーブランドとヘレナが出るからポイント集めつつ狙ってみるのも良いんじゃないか -- [GwqHUxlTLB.] 2020-12-01 (火) 01:21:16
      • ID変わってますが木主です
        私もクリーヴランド兄貴姉貴が一番欲しいんですが、まともに3ー4周回も出来ない軟弱艦隊なので厳しいんですよね……泣 -- [vBT1LopE9PY] 2020-12-02 (水) 08:30:14
  • 初心者です。ヘレナと一航戦って相性微妙と小耳に挟んだんですが、どうですか? -- [kdsLg9uQw6A] 2020-12-15 (火) 16:59:53
    • (オートだと)ヘレナと一航戦のタイミングがずれるので相性最悪。ヘレナ外すか、二航戦や五航戦の方が良い -- [kvjog0cvoIk] 2020-12-15 (火) 17:12:15
      • なるほど。長門かデュークと組み合わせたかったんですけどデュークの方が良さそうですね -- [vtk10bPVtyg] 2020-12-15 (火) 17:45:00
      • ヘレナと一航戦が相性悪いのであって、枝通り二航戦や五航戦と組み合わせればヘレナと長門を無理なく共存させられるし普通に強いかと -- [TcI2DBTw3ZA] 2020-12-15 (火) 19:35:37
  • Powさんめっちゃ強くなったし上にあげるべきな気がする -- [OA/elaGIqSI] 2021-01-25 (月) 21:07:04
    • 確かに、序盤で入手しやすいユニオン艦(初期艦の長島とロクボのインディ、あと一隻)で直ぐにフルパワーを発揮できるようになりましたからね。
      初期レベルでも初回の攻撃速度が85%も早くなるのも合わさって、序盤の弱い装備でも高速で砲撃を叩き込めれる様になりますからね。
      私は賛成です。 -- [qUNRfBqNhzo] 2021-01-25 (月) 22:49:01
    • 編集滞ってすみません、PoWは上にあげる予定です。 -- [qt/4nvrOEMA] 2021-01-26 (火) 01:17:34
  • 運良くルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィを手に入れられた新米しゅきかんなのですが優先的に育てるのはオススメできますか?
    育成予定の軽巡はリアンダー、ヘレナ、クリーブランド、ベルファスト、ダイドーが居て前者3艦は育て始めてる感じです。 -- [EQzqa449hHY] 2021-04-27 (火) 11:18:37
  • 〜最終的には常設で入手できる手段が設けられたりするため、(コラボキャラを除き)永久に入手できなくなるということはおそらくないでしょう。〜
    うん、確かにそうだけど、通常建造入りした所で、イベント時とかのピックアップ建造より更に建造当選率も上がる訳だし、イベント交換P引換の方だって、数回復刻したらマップドロップのみのチケット復刻に回される訳だし、確かにコラボ以外は永遠に入手手段が絶たれる訳じゃ無いけど、宝くじ特賞当選並かそれ以上の当選率に阻まれて、下手すると引退・サービス終了告知までプレイしても手に入らない事態も有り得る訳だと思われる訳でして -- [SMb7QybJOZw] 2021-06-20 (日) 07:10:19
    • そのための特別建造 -- [SYwmVdU5TTM] 2021-06-20 (日) 11:50:21
      • 問題は特別建造期間のタイミングだよねぇ…イベント限定建造艦実装されてるイベント期間と被るのは論外だが、イベント前後の半月〜一月間に来るのもキツイんだよね…特別建造に回す石と軍資金がぁぁぁ!!って感じで※特に、陣営全体バフ持ちがイベント期間限定建造実装とかされてる時 -- [SMb7QybJOZw] 2021-06-20 (日) 19:37:52
    • もしUR艦が常設実装されて排出率1%だとしたら「100回回せば当たる」けどそれって単なる「確率論」の話でしかないからねぇ、理論上はそうだけど「偏り」を見越していない以上一生入手出来ない可能性は大いにある
      期間限定に落とせるマネーにも限界ってモンがあるし... -- [2/B6gkJRAmI] 2021-07-13 (火) 23:53:58
  • 潜水艦の仕様が変わったから今だとチェイサーは微妙かもしれないね。ポイント系で交換出来る艦も増えたし色々変わってきそうだ -- [Tm0bAqVC/tQ] 2021-07-14 (水) 04:41:20
  • 演習交換なら今はダコタよりKGVの方がイベントセイレーンもメイン重桜も特効だしおすすめな気はするけどどうなんだろうか -- [rNrIzfYFzAk] 2021-07-17 (土) 10:51:59
    • 自己バフ条件も序盤でも満たしやすい部類だし頼りになりそう
      356mm外しても強いからMK6に乗り換えてもそんなに問題はないし -- [TTeJf9WwkGI] 2021-07-17 (土) 12:47:27
  • 今なら速攻でどっかの大艦隊に所属して、大艦隊補給からフェニックス、ヘレナ
    クリーブランド、ポートランド、祥鳳交換すれば2部隊組めるな。 -- [2OeFj4vLPo2] 2021-08-27 (金) 12:09:50
    • ポネキ…新兵任務初級の報酬だから大艦隊補給から入手する必要薄いと思う。 -- [JCz05F.YRtc] 2021-09-16 (木) 19:16:37
    • 海域の第2章クリアするまでは1部隊しか使えなかったような…?3章行く頃には新兵任務や建造やらドロップやらで2部隊分のキャラは揃ってるんじゃないかな -- [SYwmVdU5TTM] 2021-11-08 (月) 11:35:10
  • おすすめの艦が多すぎて結局どれつかったらいいのかわからねぇ。一番かわいいやつでいいのか? -- [HN5ZnXCnO1g] 2022-02-15 (火) 20:25:00
    • レベルがものを言うシステムになってるから序盤はとにかく好きなキャラを育てておけばどうとでもなる -- [wPqncf5T3Qg] 2022-02-15 (火) 21:46:30
  • Z23ってなんかのイベントの時になぜか建造できて、そこから普通に小型艦建造に入ってない?
    図鑑報酬のニーミを取ってない弊艦隊でも小型からたまに出てくる
    今から始めるのだとまた違うのかな -- [byxka5gWUkI] 2022-02-15 (火) 20:51:27
    • Z23が常設入りっていうアナウンスはないね。
      むしろ「最初から常設建造で出現せず、特定の解禁条件を必要とする艦船は出現しません(Z23を除く)。」という記述から、Z23に特定の解禁条件が設定されていることが読み取れる。
      https://www.azurlane.jp/news-item.html?i=1201
      https://www.azurlane.jp/news-item.html?i=1217
       
      まぁ実際に図鑑報酬獲得条件を満たしていないにも関わらず小型建造で出現するのであればなんらかの不具合、意図せざる事象が発現していると考えざるを得ないけど、なぜそうなったのかは運営側へ問い合わせるしかないのではないか、と。 -- [Nsc6ud8PsT.] 2022-02-15 (火) 22:00:26
  • 提案掲示板でもここの改善については話が出たけど、ココ少しはキャラ数減らせないのかねぇ。
    wikiの性質上、増やすは易し減らすのは難し、ってのは分かるが幾ら何でも冗長過ぎるしキャラも多すぎるでしょ。
    初心者がこのページ見たら「この莫大なキャラ数の中でどれが本当におすすめなのかまるで分らん」としかならんと思うのだが。 -- [dnTwNoZayPk] 2022-11-24 (木) 22:59:59
    • 5章突破までと考えるなら、特別計画艦の個別紹介とか削っていいだろうな。SSR艦も勲章交換できるのに絞ってもいいと思う。建造で偶然手に入れたら使えるよくらいの入手困難組まで紹介してたらきりないし、そういうのは個別のページ見てもらえばいいんじゃない。 -- [39FCisDtNQQ] 2022-11-25 (金) 08:05:46
    • 試しに考察してみた
      戦艦 ロドニー、ネルソン、クイーンエリザベス
      巡戦 レパルス レナウン
      空母 蒼龍 飛龍 サラトガ
      軽空母 祥鳳 ユニコーン
      10人
      重巡 主砲型ポートランド、インディアナポリス 魚雷型ロンドン、プリンツ・オイゲン
      軽巡 主砲型クリーブランド、ヘレナ 魚雷型リアンダー、ライプツィヒ
      駆逐 魚雷型綾波、不知火 回避値型ジャベリン、フォックスハウンド
      12人

      ログインボーナス/五章まででドロップするキャラから有力なキャラまでの繋ぎor改造で通常海域後半にも使えそうなキャラを厳選してみました。
      とりあえずオート前提でハード出撃条件に対応するために各艦種二、三人程度。前衛は傾向で二分します。改造は可能なら推奨します。

      戦艦と巡戦は繋ぎです。空母は繋ぎor改造の選択です。祥鳳とユニコーン以外は後回しでいいです。

      主砲型のみならず、重巡ににおいてポートランド改は別格です。改造で回避値が+20されるからです。インディちゃんは平凡なので繋ぎです。
      残念ですが、伊吹以外の魚雷型重巡は悲しみを背負っています。ロンドンは改造すると回避値が+15されると同時に魚雷を外せます。使うなら改造は必須です。プリンツ・オイゲンの耐久値は高いので置物としてボス戦を任せましょう。装甲の違いに注意。
      主砲型軽巡はボス戦やスコアアタックにて常連のヘレナ改は優先すべきでしょう。クリーブランドは総合力です。リアンダーとライプツィヒは入手性と改造後が優秀です。
      綾波かジャベリンはいつの間にかドロップしているので気長に。不知火とフォックスハウンドは入手性と改造後が優秀です。
      個人の感想なので好みと必要に応じて艦隊メンバーを増やしましょう。

      以上。個人の好み+22人もいればハード二艦隊+入れ替え候補として十分でしょう。このページで言及されてる画像ありは92人でした。キャラの入手経路を増やせばこうなるとしか。キャラ選びの基準すらない初心者相手に、なんか目立ってるキャラの備忘録を見せているから分からないのでしょう。 -- [SzoDQi0D/po] 2022-11-25 (金) 08:46:09
      • 多すぎるとは思ってたが現状このページ92人もキャラいるのか…
        サンプルについてですが本来の目的と合ってますし現状より全然良いんじゃないでしょうか、コンパクトにまとまってますし。
        個人的に意見を挙げると数合わせは削りましょうって位か。
        ・巡戦→この二人を敢えて推す位なら巡戦は「不要」にするべきと思う、巡戦自体が弱めだしハード枠考えても5章出撃強制枠が無いし。
        ・重巡→5章突破までが前提なら改装しない限り特段の優位が見出せないロンドンは要らないと思う。
         インディは数合わせでなくポートランドとのシナジーがある、と強みを列記すべきかと。
        あとはこれと付随して支援要請で入手可能なキャラの中でお勧めを、ドロップ可能艦以外で優先して埋めたいキャラを絞って挙げると
        空母エンプラ・イラストリアスを列挙するかどうか、位ですかね。

        少なくとも、現状挙がってる「運用に注意を要するキャラ」「特別計画艦」「入手困難」はとっとと削除すべきだと思います。
        「明らかに初心者向けおすすめキャラ」と言う表題に反した部分ですしね。 -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-03 (土) 23:14:45
  • ヴァンガード、クロンシュタットってまだ使えますか?
    ミサイル駆逐艦?みたいなやつもあるんですけどもう流石に弱いですかね... -- [R/.uLF./sSY] 2022-11-27 (日) 10:37:42
    • ヴァンとクロンは初心者が今からやってすぐに手に入るなら初心者向けの選択肢にはいるけどね。ミ躯に至っては要改造でしょ? -- [rEFeO9Ks67Q] 2022-11-27 (日) 11:15:09
    • ヴァンガは今も戦艦のグッドスタッフ兼バフ役として現役。クロンは主にMETA戦の対中装甲戦艦相手の特効キャラ的な扱いで使われてるよ。ミサイル駆逐艦は評価下すにはミサイル駆逐艦も中華艦の数も少なくて何とも言えん。 -- [ARCiyZyEoU6] 2022-11-27 (日) 11:22:27
    • 上の御二方が書いている通り、クロンもヴァンガもイベ限定建造で、初心者は入手手段がありません。
      ミ駆はイベノーマルや、セイレーン海域の雑魚散らしにはもってこいの性能です。
      が、こちらも改造に限定アイテム、ミサイルも新規調達しなければならないので、初心者にはお勧めできません。 -- [MShkbUadsDM] 2022-11-27 (日) 14:17:12
    • 『まだ使えますか?』
      『もう流石に弱いですかね』
      どんなインフレゲーで遊んできたんだ?
      アズレンはインフレしないよう慎重にデータ調整してるゲームだから大丈夫だよ
      5年前のキャラだって使える -- [AFVosAMB1OE] 2022-11-27 (日) 20:40:50
    • と言うか『まだ使えますか?』『もう流石に弱いですかね』
      をなんで初心者向け項目で聞くの? -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-03 (土) 22:34:15
      • ごめんなさい、本当に申し訳ないです -- [/TfCzjWFe.Y] 2022-12-08 (木) 13:46:22
  • 現在本ページは文字数2万字強、記載キャラ数100人弱と明らかに内容が肥大化しており
    ページ自体が完全に「初心者向け」でも「おすすめ」でも無くなっているため、ページ内容の大幅縮減を提案します

    第一歩として具体的には「運用に注意を要するキャラ」「特別計画艦」「入手困難」の項目の削除を予定。
    「運用に注意を要するキャラ」「入手困難」→「初心者向けおすすめキャラ」と言うタイトルと趣旨が真逆
    「特別計画艦」→1期、2期全てのキャラを掲載しており「おすすめ」ではなく「一覧」になってしまっている

    「※ここでの初心者とは、順調に通常海域の攻略を進める中で5章ぐらいまでを攻略中であるプレイヤーのことを想定しています」
    と冒頭で銘打たれたページである事をご理解いただけますと幸いです
    当面様子を見て(1ヶ月くらい)特に反対が無ければ編集を行おうと思っています。 -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-19 (月) 18:46:46
    • 現状2期までの特別計画艦(DR除く)は「買うことができる」上、序盤に詰まりやすい金ブリの入手難とも無縁であるから実際初心者におすすめできる艦なのかどうかは個々に検討すべきなのではないかと。毎週燃料4000配布される現状では燃費の悪さはそう大きな問題ではないと思われる。
      無課金プレイを前提とする、として一括削除するならばそれは反対しない。

      と、1ヶ月程の間になにか大きく事情が変わるとも思えず、そんなに期間を取る必要もないのではないかと。
      年末年始の休みに入らないとということなら他人が口を出せることではないけど。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-19 (月) 19:26:11
      • 早速の反応ありがとうございます。
        計画艦については木の通り、強弱以前にまったく選別されておらずページの趣旨に反している事を問題にしています。
        個々で検討してから載せる、と言う流れではなく全部載せてから考える(で、そのまま)ですからね。なら一度消した方がと。
        あと燃費はともかく買うことができる、と言ってもつまり「大量の資金を使う必要がある」ので、やっぱりきつくないか?と
        少なくとも初心者にとって全部載せするほどいい面ばかりではないと思います。
        逆になんら育成に支障が無いほど開発艦のコストが軽いならむしろ開発艦以外の9割はおすすめすべきではないでしょう。

        1ヶ月くらいと言うのは、現状このページを見てる人自体少なそうなのでその位は開けとくべきかな、と思った
        …んだけど、しょうじきその日中に反応が来たことが完全に想定外でした -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-19 (月) 22:24:22
      • 買うことができるというのは資金での話ではなく、日本円での話(\1,200または強化ユニット付\2,000)。
        最初から使えるからこのページにも記載されているんだと思うけど、対象外の吾妻とFDGまで載せたのは蛇足かな。
        科学研究は指揮官レベル30までできないし、いまさら1期や2期研究もおすすめできないと思うから買うなら強化ユニット付(強化Lv30までの343個)だと思う。

        \2,000の価値は人それぞれだと思うけど、御大尽(?)向けとして記すのもアリだと思うし、そういうプレイは想定せずゲーム内で普通?に入手できる範囲でのみを対象とするのもまたありかと。
        その日の内に反応があるのは「オレがやる」と言っているからですわ。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-20 (火) 03:06:51
      • 金の件は勘違いしてましたわ。
        しかしリアルマネーとなると猶の事初心者におすすめするべき内容とは思えないとしか… -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-20 (火) 18:20:05
    • 個人的所感なのですが、情報量の氾濫に関してはやはりページを分割して対応するのも手かと思いました。例えばドロップ・常設任務・ログボ等で容易に、若しくは確定で入手が見込める艦(初期艦三隻やインディアナポリス、プリンツ・オイゲン等)に絞り、建造・レアドロップ限定艦はサブページへの移行、若しくは章毎に折り畳みにしてまとめるというのもありじゃないかと思っております。(偶然入手する可能性もあるが、大体低確率なので積極的に推さない方向で)
      計画艦に関しては早期入手にリアルマネーが絡む上、強化ユニットの問題もあるので丸ごと削除、若しくは別ページに移動が妥当かと思いました。
      初心者にとってはほぼ全てのリソースが足りないので、資金・燃料・突破素材的にも軽いN,R艦を主軸にせざるを得ない状況も多く、その中で性能や将来的な拡張性(改造・特殊装備等含む)も見越しながらピックアップしていくのが妥当ではないかと私は思いました。結局のところ、強力なKAN-SENが入手できるかは招待状などを除いて運任せな部分が大きいので、そうした要素をできる限り外すのは必要だと思いました。
      結局のところ、「運用に注意を要するキャラ」「特別計画艦」「入手困難」は概ね削除で構わないと思いますし、何ならお勧めに挙がっている建造限定艦についてもその旨を書いた上で別枠でまとめるのもありかと思っております。
      この問題の本質は、『本来中級者・上級者向けに書くべき内容まで初心者のステップアップを見越して記述した結果、情報量が多すぎて初心者にとって理解しきれるものではなくなってしまっている点』だと思いましたので、別のゲームの攻略Wikiの様におすすめキャラ,初心者向け/中級者向け/上級者向け,という風に分割して情報の整理と取捨選択を行うのが良いかと考えました。
      長駄文失礼しました。 -- [zXP/2sTyKMk] 2022-12-19 (月) 23:01:15
      • で、新たにページを分割作成する場合、境界線の定義が必要となる訳ですが、私は以下の様に考えております
        初心者向け→5章攻略中(指揮官レベル制限無しの最後の海域)
        中級者向け→8章攻略中(明石の任務クリアに必要なライン)
        上級者向け→10章攻略中(現時点での救難信号最高難易度ライン)
        これ以上は攻略するのに深い知識が必要な上、ここまで来るとこうしたページに頼らずに本wikiの各種ページを閲覧しながら進める必要があると考えたので、含めませんでした。そして、初心者の中にはスムーズに海域攻略を進める場合と、進まずに途中で詰まったり敢えてレア艦を掘ったりする場合があるので、それらも考慮すると、以下の様な条件でおすすめキャラを挙げていくのが良いかと思いました。
        初心者向け→初期艦(3隻+ロング・アイランド)+レパルス+ログボ(インディアナポリス+プリンツ・オイゲン)+新兵任務中級までの関係艦(ポートランド+祥鳳+ネルソン)+4-4までにドロップするN,R艦+建造で初期状態から入手可能なN,R艦
        中級者向け→上記に加え、新兵任務上級の選択報酬艦(フッド+エンタープライズ(空母)+サンディエゴ+イラストリアス)+7-4までにドロップするN~SR艦+建造で初期状態から入手可能なSR艦
        上級者向け→上記に加え、図鑑収集報酬艦(Z23等)+9-4までにドロップするN~SR艦(レアドロップ艦除く)+建造で初期状態から入手可能なSSR艦
        以上の案はあくまでも私個人の意見であり、より良い意見もあるかと思いますので、あくまでも参考程度にお願いします -- [zXP/2sTyKMk] 2022-12-19 (月) 23:57:38
      • まず賛同に感謝。ただ提案の方に回答しようとすると
        「では素案のページをを作ってみてはどうでしょうか」としか言いようが無いですね

        私見では三分割をそれぞれ提案すると、結局初心者向けしか残らないのではと思います。
        中級者向けと言うか三分割については、このページがまさにそうなように
        あれだけはっきりと上限が書かれていたのにも関わらず位置づけが無茶苦茶な現状があるので
        中級者向けとなると下限も上限もあやふやになってページの立ち位置を見失うかと。
        そして上級者向けですが、つまるとこそれは最強キャラページと言う事になると思いますが…
        これほどwikiで纏まり切らない表題も無いと思いますよ。
        おすすめキャラページが一応でもここで成立したのは、初心者向けと言う前提があったからかと。 -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-20 (火) 18:31:55
      • 返信ありがとうございます(遅くなってすみません)確かに言われてみればそうですね…既に下の木に良さげなのが連なっているので、とりあえず私はそっちに賛同しておきます -- [zXP/2sTyKMk] 2022-12-22 (木) 19:10:25
      • 木ミスりました…とりあえず管理版に修正要望出しておきます… -- [zXP/2sTyKMk] 2022-12-22 (木) 19:11:50
      • 植え替えしました。
        こういう修正はコメントページを編集するだけなので、管理板に書かなくても「◯◯につける枝(葉)でした」とわかるようにコメントしてあれば、自分のような通りがかりの編集者がなんとかすることが多いですよ。 -- [4XqI1SO..46] 2022-12-22 (木) 19:29:31
  • 情報量が増えすぎて本末転倒だし冗長だという上で何度か出ている意見に賛同するうえで以下の分類を提案する

    1、初期艦、ログボで確定入手、無料配布が多い初期SSR、3-4(象徴的な目安)までに掘れるNないしR
    2、勲章、戦果、コアデータなど資金(ガチャ)以外のリソースで入手できるので計画性が要る
    3、2とは別にサラトガおよび開発艦など入手時間短縮のためにはリアルマネーが絡む
    4、その他&恒常ガチャから出る有能枠

    くらいに分割して、1以外は常時折り畳んだほうがいいと思う

    ・・・もう覚えてる人いないと思うけど、このページは最初に砂場で作った人が別にいたんだよね
    レイアウト編集スキルのない人だったというだけで砂場なんだから何の問題もないはずだったけど、
    なぜか盛大に荒れて(気に食わない奴らに荒らされたようにしか見えなかったけど)、一度立ち消えてから今のこのページになった
    その今はなきほうのおすすめページは細かい説明をせずオススメポイントだけ書いてて、そっちのほうがわかりやすかった
    今のこのページは注意書き部分が長すぎて初心者だと何言ってんだかわかんねーと思うから、
    諸注意は既存の別ページに誘導するか全部折り畳むかして、もっとシンプルに短くしたほうがいいんじゃない?

    上記を要約すると、序盤海域で落ちる低Rキャラだから弱いというわけじゃないんだよ、くらいの単純明快な方針に修正したほうがいいのでは?という話 -- [TsvEXUuoN0M] 2022-12-19 (月) 23:36:05
  • 提案者ではありませんが、こんな感じの絞り具合?というものを作りました
    SandBox/初心者向けおすすめキャラ1
    選定キャラについては要修正です、戦艦がロイヤルばっかりとか駆逐がほぼ主人公とか
    序盤の説明文の構造を変えて、キャラ入手以外についての記述を削ったり畳んだりしています(削る部分はもったいないので、序盤の手引きへ移動?)
    安価に確定入手できるサラトガと、大艦隊補給の初期ポイントで即入手できるキャラ、イベント招待状の常連は優先的に入れていいんじゃないかと
    闇鍋建造しかない「入手困難」については厳しめにカットしたいですが、畳んでおけば見た目上は邪魔になりにくいので、たまたま建造で落ちたキャラを調べる場合や、選べる建造向けとして緩めに残すのもありだと思います -- [0o6hdFhXp8g] 2022-12-20 (火) 22:54:17
    • サンディエゴが今は意外と入手しづらいし、役にたつのも遅いから初心者向けではないかも
      ユニコーンは改になれば別格なので祭りあげたい
      任務指定されてる祥鳳・ポネキ・主人公も強調したい
      履歴海域は初心者に薦めづらい、それより海域を進めて欲しい
      イベント限定キャラの説明文は長いので、3行でまとめてあとは畳みたい
      という思いもあります -- [0o6hdFhXp8g] 2022-12-20 (火) 23:13:03
    • 入手困難枠はもっと減らすか木主さんの仰る通り折り畳みで良いと思います。
      後はZ23、ウィチタら図鑑報酬勢は序盤にはかなり厳しい条件なのでおすすめし辛い気がします。
      フッドもハード用の巡戦枠として育てるには重いかと。ブリ不要で突破しやすいレパルスで十分ではないでしょうか。
      また、勲章交換は常設とはいえラインナップがランダム、かつ勲章を貯めるのもかなり難しい時期でしょうし入手性が良いとは思いません。
      演習枠、計画艦枠のように別枠で羅列するか、入手手段が「○○建造、勲章交換」のキャラは厳しめに評価してもいいかと。 -- [fFbh2LJNnT6] 2022-12-21 (水) 00:06:06
    • 入手困難性で言えばセントーも大概な気はする(特型艦建造のみ)。
      まぁ後半海域でも槍玉に上がる位役立つのは分るけど。 -- [MH9B8DEdNEk] 2022-12-21 (水) 17:30:13
    • しばらく見ないうちに色々な方から意見が書き込まれていて驚きました…。
      絞り込んだ木主の案のほうが12/22現在のページよりは見やすくてよさそうです。さて僭越ながら自分から申し上げるとすれば、初心者にとって助かるのはむしろ取り扱い注意勢(東煌3キャラなど)を事前に知らせてくれる方かも?と思います。テラー、エレバスなどの砲艦も多少クセがあって取り扱い注意勢に入れた方がいいのかな?とも少々思ったのですけど皆さまどうでしょう。 -- [39FCisDtNQQ] 2022-12-22 (木) 15:37:03
    • 乙です。全体的にスリム化していてかなり見やすいと思います。
      希望を言うと「運用に注意を要するキャラ」は削除すべきだと思いますね
      主旨がページに反しているのは上でも述べた通りですが、内容としても微妙ですし
      あそこに挙げられてるキャラって、殆どはちょっと変わった要素があるってだけで
      大量に入るN艦に比べて特記する程弱いわけでも無いし、
      5章攻略までを前提とした場合、特殊なスキルの使い方云々まで考える必要があるのかも微妙だし。 -- [dnTwNoZayPk] 2022-12-22 (木) 18:59:11
      • 自分、↑でああ言った者ですが、5章攻略までを前提として考えた場合、言われてみりゃ確かにそうですね。前言撤回しますです。 -- [39FCisDtNQQ] 2023-01-23 (月) 05:14:08
    • ええやん
      新規は4000ポイント最初に貰えるから大艦隊補給からも入れてもいいんじゃね -- [TT7koykaoCU] 2023-01-31 (火) 02:26:36
  • 初心者です -- [8hh8joxWmcQ] 2023-02-13 (月) 03:25:10
  • 初めて2ヶ月程度です。初心者の頃から大変お世話になっております。
    個人の感想になるので邪魔だったら消してください。

    1,おすすめの鑑は多いほど助かる

    初心者でもSSRがゼロなんていう人はほぼ居ません。なんだかんだで複数入手している状態になることがほとんどなのではないでしょうか。
    またSRはもっと多く入手できていたりします。
    入手困難といえど限定艦でない限りは初心者はどれかのSSRやSRをたいてい引けていたりします。
    このページはそのなかでどれを優先して育てればよいのかの指標にしていました。
    なのでおすすめの数が減ってしまうのには少し疑問があります。

    N艦やR艦のおすすめももちろん助かるのですが最初の頃はそこまで金ブリが不足するわけでもなかったりします。
    育成のためのリソースが限られているので育成できる艦を絞りたくてこのページを見るという人が多いのではないかと思っています。
    減らすよりもむしろ、SSRやSRのおすすめをずらーっと並べてある方が助かります。
    それを見て「ああこんな艦もいるんだ」なんて勉強になります。
    情報量が多いのはこのページに限らず、どのページも多くて初心者のうちはぜんぶ流し読みですので情報を絞る必要はあまりないかと思います。
    (可能なら逆に最初に育てるべきではないものがあればそれが一番知りたい) -- [8hh8joxWmcQ] 2023-02-13 (月) 03:26:27
    • おすすめの数を増やすならわざわざ個別のページでリストアップする意味も必要もないと思う(一般論)
      とりあえず砂場でSR・SSR限定のおすすめ一覧を自分で作ってみてはいかが?

      育てるべきではないものリストを欲しがる理由もわからんでもないけど、
      キャラゲーとしての側面を完全に否定することにもなりかねないから、一般常識としてやるべきじゃないと思うよ
      「自分が好きなキャラクターに対して産廃だの雑魚だのという烙印を押される気持ち」が想像できるなら尚更 -- [xgYxobQ6G8M] 2023-02-13 (月) 17:54:16
    •  育成リソースは遊び続けていれば充分に入手できます。始めて2ヵ月だと不足気味かもしれない。

       ところであなたは初心者という言葉を多用していますが、あなたが書いた内容は『初心者全般』ではなく『あなた』の事です。『ぜんぶ流し読み』しているのも『あなた』です。
       情報が絞られていればあなたも流さず読めるのではないでしょうか。 -- [Pbh.ROL42Ck] 2023-02-13 (月) 21:56:07
    • ならキャラ一覧見たら?一番多いぞ。ある程度キャラ絞る事前提のここに来てる時点で方向を間違えてるとしか -- [/yCQCFas4Dw] 2023-02-15 (水) 18:41:33
  • 2,おすすめの「度合い」が知りたい

    改造しないと強くならない艦の紹介については初心者にとってはほとんど無意味でした。
    おそらくほとんどの初心者が最初にユニコーンと初期駆逐艦あたりを改造すると思います。
    そこでアイテムが尽きますので改造できたとしても後1〜2体改造できるかどうかでした。
    5章クリアなら手持ちのSSRとSRを強化すればどうにかなるのでNやRの改造前提の場合は
    「後々強くなる」とか「いずれはあまり使わなくなる」などの注意書きがほしいなと思いました。
    ポートランドやサラトガは改造後の強さを感じますが例えばクレセントやシグニットなどを
    改造までして育成するというのは初心者の限られた育成リソースを割く価値があるのかは少し疑問でした。 -- [8hh8joxWmcQ] 2023-02-13 (月) 03:31:04
    • 14-4でニューオリンズ掘りまで終えてるプレイヤーとしての感覚で喋るけど(前提)

      当たり前なんだけど、バリバリ課金してガチャ回して燃料課金してSSRの暴力でやっつけるぜって人なら、
      SSRだけ使っていてもよかろうもんなんだよね、特に序盤は、ガチャさえ爆死しなければ

      でも毎日ハード3周に際してSSR軽巡のかわりにリアンダー改を使うことで、
      日々燃費9を節約することに面白さを見出している自分みたいなプレイヤーもいる
      だから一般論として、人それぞれすぎるのは当たり前で、そのうえであえてオススメできるのは、って話になってる

      そして上記のメンツは主として「課金の有無を問わないこと」と「入手時期が早めであること」を主眼に置いてるから、
      プレイスタイルを問わずおおよそ誰にとっても有益であろうと思われる、という基準で選定されている
      そのこともちゃんと最初に書いてある・・・まあニュアンスが伝わるかどうかは別の問題だからさておくとして
      それに改造前後で劇的に性能が変わる奴もいる(サンディエゴは特に顕著)けど改造は義務じゃないし、警告もちゃんと書いてあるはず

      ものすごいぶっちゃけるなら、
      ガチャが爆死したからといって悲観する必要はないぞ、アズレンはSSRキャラじゃなくても十分強いぞ、という意図もある
      そういうペェジだと思うのよ、ここは

      その他を全部書いてもいいんだけど、たぶん書いたら誰も読まないよ? -- [xgYxobQ6G8M] 2023-02-13 (月) 18:23:00
    • レアリティが高くなると改造素材も増えるからね。だからSRのキャラを改造したら2体しか改造できないけど、Nのキャラだったら4体位は改造できたんじゃないかな。ようは高レアキャラを少数改造して高レアの性能を便りに進めるか、低レアキャラを複数改造して数と燃費の良さを生かして攻略進めるかっていうプレイスタイルの違いの話になる -- [ARCiyZyEoU6] 2023-02-13 (月) 18:31:00
    • クレセントシグニットは全然おすすめじゃないですね。N駆逐育てるならカッシンダウンズのほうがいいです、イベ海域攻略で簡単なところを低燃費で抜けるのにずっと使ってます。このページは自分が初心者だった3年半くらい前とほぼ変わってないのであんまり当てにならないと思っていいです -- [OJHMKUIFjbA] 2023-02-13 (月) 23:59:29
      • シグニットとカッシンの使いどころは全く違うのに何言ってんですかね(困惑) -- [xgYxobQ6G8M] 2023-02-14 (火) 00:58:47
  • 初心者であるのであまり詳しい話を言われてもこまります。
    そんな程度の人間が書き込んだのが間違いですね。

    自分の書き方が悪かったのでしょうね。
    不快にさせてしまったようで大変申し訳ございませんでした。

    自分は今のコメントの方向性が
    「縛り」プレイ
    「無課金」プレイ
    に向かっており
    「初心者におすすめ」
    とは少し違っているのではと感じたので書きました。
    重ねてお詫び申し上げます。
    申し訳ございませんでした。 -- [8hh8joxWmcQ] 2023-02-13 (月) 23:10:14
    • 横からですみません。あまり記事を読まずのコメントになってしまいますが、何も謝ったりする必要はありませんよ。
      5年を経過してキャラの数も膨大になり、初心者でも人によってキャラの手持ちに大きな差が出てくるので、迷うのは仕方のないことだと思います。
      記事は絶対ではありません。
      記事は参考にしつつも、ゆっくり自分なりの育て方を探してみると、自分なりの指針も見えてくると思います。
      見た目が好み!でもかまわないと思います。
      私は初めの頃そんな感じでキャラを選んでいました。
      言葉に語弊があるかもしれませんが、「アズレンは雰囲気でプレイしている」とよく言われています。
      それだけ初心者にはわかりずらい要素がある、でもなんとかなってしまう、という点を端的に表した言葉だと思います。
      私は初心者からは脱したと思っていますが、キャラ・装備の性能とか分からないことばかりです。
      アズレンをプレイしてくれる人が一人でも増えてくれると嬉しいものです。
      あまり気負わずに楽しんでプレイしてもらえると、同じゲームを遊んでいるものとしての喜びです。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-02-14 (火) 00:07:05
    • 誰もSSRやURを使うなとは言ってないし、かといってSSRやURだけで編成できるとは限らない、
      そういう状況で誰を使ったほうがいいのかを述べるよという方針は、このページのアタマで書いてあるでしょ?

      率直に言えばあなたの書き方が悪いんじゃなくて、あなたがちゃんと読んでおらず本項の意図を理解できてないだけだよ

      だからといって別に謝る必要はないけれど -- [xgYxobQ6G8M] 2023-02-14 (火) 00:54:07
    • 1.謝る必要は無い
      2.ページをよく読んでからコメントしよう、まず趣旨を違えてる
      3.書き方の悪さを気にしてるなら内容よりも無意味に改行しないと言う事を覚えてくれ -- [/yCQCFas4Dw] 2023-02-15 (水) 18:47:29
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-11-10 (木) 18:36:19