はじめに Edit

このゲームではどんな自分の好みのキャラのみを使っていたとしても、レベルを上げ、装備を整えてしまえば、ほとんどの海域を攻略することができます
ですが、本当にこのゲームを始めたばかりのプレイヤーがそのような好きなキャラだけで編成を埋めることができるかといえばそれは難しいかと思います。
そこで、このページではそのような好きなキャラだけでは埋めることのできない編成の残りに関し、超初心者にとってキャラ選定の参考となるようおすすめのキャラクターを紹介していきます。

本ページで対象とする「初心者」とは? Edit

ここでの初心者とは、下記のステージ攻略を目指す方を対象にしております。

  • コラボイベントで、イベントストーリー閲覧に影響する最深部のステージ(SP・EX海域等は除く)。
  • 通常イベントで、イベントストーリー閲覧に影響する最深部のノーマルB3ステージ(難易度ハードステージ・SP・EX海域等は除く)。
  • 上記2種類のイベントのうち、レベルが高い方の最深部ステージボスレベルはLv80です。

※ボスのレベルは2023年07月時点のものです。

キャラ育成の指針・攻略に詰まったとき Edit

本ゲームにはレベル差補正という仕組みがあり、敵よりもレベルが高ければ高いほど戦闘が有利に進むようになります。(参考「レベル」)
逆に敵より低レベルだと苦戦を強いられます。
そのため、育成の指針としては「平均的に弱い艦隊より、前衛1キャラ、旗艦1キャラのみ高レベルな艦隊の方が強い」と言えます。
特にイベントに向けて新規参加して頂いた指揮官の方々は、この点を考慮にして頂けると戦闘を有利に進めることができるでしょう。

関連リンク集 Edit

以下では初心者がつまづきやすい点について有用なリンクをまとめていますので適宜参照してください。

おすすめキャラ Edit

以下では、初心者にとっておすすめと思われるキャラを個別に紹介していきます。
入手が困難なキャラは除外されています。
入手困難なキャラを序盤のうちから無理して入手しようとすると、多大な苦労が強いられたり大きな額の課金が必要となってしまう可能性が非常に高いです。
入手手段については、 序盤の手引きや各キャラのページをご参照ください。

―抽選(確率)によってキャラを入手できるもの―

  • 建造(支援
    キューブと資金を消費して行うガチャです。勲章を消費して行う「支援」もあります。
    小型艦、大型艦、特別艦、支援要請、イベント限定建造、選べる特別建造、と言った種類があり排出されるキャラが異なる点に要注意です。
    イベント限定建造は期間があり、その時期でないと入手が困難なキャラが多いです。また当然ながらガチャは計画的に。
  • ドロップ
    ステージをクリア時に判定が行われるキャラドロップです。
    ステージ毎にドロップテーブルが決まっているため、欲しいキャラがドロップ限定入手である場合は同じステージをクリアし続ける「掘り」をする事も考慮に入ります。

―任意のキャラを交換入手できるもの―

―その他―

  • 任務報酬
    任務をクリアすることで特定のキャラを入手することが出来ます。
    条件は様々で、目標を達成すれば基本的に何かを消費せずにキャラを入手可能です。メイン任務、新兵任務、イベント任務などの種類があります。
  • 作戦履歴周回報酬
    作戦履歴のハードモード最終海域を一定回数周回すると過去にそのイベントが開催されたときにイベント補給で入手できたキャラが入手できます。該当海域のレベルは高いですが、報酬となっているキャラは有用なキャラが多いので周回できるレベルに到達したら日課にしてみるのもいいでしょう。
  • 開発ドック特別計画艦
    開発任務をクリアすることで「特別計画艦」を入手・強化できます。いずれのキャラも強力ですが、入手手段・強化手段共に独特で手間がかかる点に注意が必要です。
    1期全てと2期・3期の一部のキャラは課金によるスキップができます。
    入手のみだと1200円、レベル30までのユニットとのセットだと2000円。1期・2期・3期それぞれ1回だけ購入できます。
    ユニットセットで購入すると即戦力として強力なキャラとなるでしょう。
    決して安くはないので、早急に艦隊を強化したい人向けです。
  • メタラボMETA艦
    セイレーン作戦シーズン任務を進めることで、特殊なMETA艦を入手出来ます。

注意 Edit

以下で紹介されているキャラは課金をせずともいずれ入手することができるキャラばかりです。建造でも入手できる場合もありますが、それなりの課金が必要ですのでお勧めしません。
・SSRのキャラ全体の排出確率は他のゲームより高めですが、キャラ数の関係で個別の排出確率はそれなりに低く、いわゆる闇鍋です。突破素材は容易に入手できるため、複数揃える必要は全くなく、使い所のないキャラもほとんどないため、その点では随分有情ですが…。
・SRについてはさらにキャラが多く、特定の1キャラを狙うと大出血しますので、お勧めしないのではなく、絶対におやめください。

ここで紹介されていないからと言って使い道がないというわけではありません。繰り返しになりますがどんなキャラでも十分に育成し装備を整えればほとんどの海域を攻略することができます。

前衛艦隊 Edit

駆逐艦 Edit

低耐久、低火力、高雷装、高回避、高速力、低燃費という艦種カテゴリです。
序盤は駆逐艦だけでも砲撃で困るということはありませんし、低燃費なので、回避盾や速力の補強など気軽に編成していくと良いでしょう。
(カッシンダウンズオクラホマアリゾナの限界突破を進めると途中で装備真珠の涙が入手できます。)

ラフィー
ラフィー

ジャベリン
ジャベリン

綾波
綾波
推奨入手初期選択、2-1以降の全ての海域ボスドロップSR
ラフィーはバランス型、ジャベリンは回避重視、綾波は雷撃重視となっています。ですが、どれを選んだとしても序盤は大差はありません
それぞれ主砲発射時に低確率で自己強化するスキルを持っているため、攻速の早い主砲を持たせるといいでしょう。ラフィーについては砲威力の重視も選択肢に入ります。
新兵任務で育成が求められるため、優先して強化・限界突破・改造を行っていきましょう
また、3人を全て入手し、全員を3回限界突破するとZ23を入手することができます。
Z46
Z46
推奨入手勲章(ショップ)作戦履歴/鏡写されし異色 D4海域60回クリアSSR
主砲火力と対空補正が大変高く、特殊弾幕も優秀で攻撃面は駆逐艦トップクラス。
さらに、駆逐艦のなかでも圧倒的な耐久力を持っているので攻防どちらも頼れます。
総じて高いレベルで纏まっている万能型駆逐艦で、多くの場面で幅広く活躍してくれる艦と言えるでしょう。

軽巡 Edit

ステータスはバランス型で、汎用性と対空に優れた艦種です。
このゲームにおいては器用貧乏ではなく、器用万能と言える程傑出した艦が多く、前衛艦隊の主軸となり得ます。
道中からボスまで頼りになりますので、数隻育てておくことを薦めます。
(常設海域12章・13章では敵艦載機が多数出現するため、対空に特化したキャラ(サンディエゴ五十鈴チェシャーなど)がほぼ必須です。ですが、これらのキャラは火力が低く序盤では足を引っ張りますので初心者を脱したら育てるといいでしょう。)

ベルファスト
ベルファスト
推奨入手勲章(ショップ)SSR
スキルにより扱いやすい榴弾をさらに強化するため、魚雷を搭載する軽巡としては砲火力もかなり高いです。
ステータスも高水準のため榴弾砲を装備せずとも場所を問わず活躍することができるでしょう。
ヘレナ
ヘレナ
推奨入手大艦隊(ショップ)、5-1SR
副砲型軽巡で手数に優れていますが、耐久面が少し心許ないです。
一定時間ごとに一定確率で与ダメージを大幅に増加させるスキルは極めて優秀で替えがききませんので、優先してスキルレベルを上げるといいでしょう。
クリーブランド
クリーブランド
推奨入手大艦隊(ショップ)、4-4、5-3SR
二段突破により、主砲攻撃回数がおよそ2倍になる副砲型巡洋艦特有の手数の多さ高水準のステータスにより、どの編成に組み込んでも十分すぎる仕事をしてくれます。
スキルで攻守両面から味方をサポートすることもできますので器用万能が最もよく当てはまるキャラと言えるでしょう。
フェニックス
フェニックス
推奨入手大艦隊(ショップ)、4-1、4-4、5-1、5-4R
一定以上のダメージを受けると耐久を回復し、火力を上昇させることができるので継戦能力がとても高いです。

重巡 Edit

高耐久、高火力、低雷装、低回避、低速力、高燃費という艦種ですが、攻撃型と防御型に分かれるのが特徴です。
しかし防御型と謳っているものの壁としては低Lvの内は実感出来ず、攻撃型も重巡砲の射角や攻速の問題から初心者には向かないのが正直なところです。
ですがハード指定枠で必要になってきますし、育ち切ればボス戦で前線の支え役として頼りになりますので疎かにしてもいけません。
育成・運用していく際は図鑑報酬のビーバーズエムブレム(対象キャラ:チャールズ・オースバーンフートスペンスサッチャーオーリック、チャールズ・オースバーンは海域ドロップ限定のため、少し入手しづらいです)を早めに入手し、装備させるといいでしょう。

愛宕
ミネアポリス
推奨入手勲章(ショップ)SSR
上限突破二段目で主砲砲座が2となるため高火力です。
フェニックスのように自己回復スキルを持っているため生存性も高いです。
道中のお供に最適といえます。
プリンツ・オイゲン
プリンツ・オイゲン
推奨入手新規登録後限定ログインボーナス(8日目)SSR
ログインボーナスで確実に入手できる防御型重巡です。
火力・雷装は低いものの圧倒的な耐久力を持ち、前衛トップクラスの耐久値とシールド生成スキルで前衛屈指の硬さを誇ります。
ポートランド
ポートランド
推奨入手新兵任務・初級R
入手難易度にそぐわぬ優秀なステータスを持ち、改造後は重巡最良とまで言われるほどのポテンシャルがあります。
改造により重巡の欠点の一つである回避ステータスの向上が著しく恩恵が大きいので、改造の優先度は非常に高いです。

主力艦隊 Edit

巡洋戦艦 Edit

巡洋戦艦は、戦艦に比べ副砲の攻撃力がやや低く、耐久力も戦艦に劣ることがほとんどです。
6章以降のハードモードやイベントの艦種指定枠で必要となることがありますが、気に入ったキャラを1人育てておけば問題ありません。
レパルス(1-1クリア報酬)が確実に入手できるキャラです。また、フッドが新兵任務の最終報酬の選択肢の一つになっていますが、他に優先すべきキャラ(エンタープライズ、イラストリアス、これについては下記参照。)がいますのでフッドを選択するのはそれらのキャラを入手してからにすべきです。)

戦艦 Edit

高耐久で重装甲、高火力で副砲による自衛が可能と艦隊の旗艦に相応しい艦種です。
攻撃面は限界突破を行わないと厳しいので、燃費が嵩むのを承知で育成していくと水上の城塞として頼りになってきます。
(カッシンダウンズオクラホマアリゾナの限界突破を進めると途中で装備真珠の涙が入手できます。)

長門
長門
推奨入手勲章(ショップ)SSR
(改造前の)ネルソン等が放つBIG SEVENより殲滅力が更に高いBIG SEVEN-桜を放つことができます。
また重桜陣営バフ持ちのため、長く活躍させることができます。
UR戦艦を除けばトップクラスの実力を持つキャラです。
クイーン・エリザベス
クイーン・エリザベス
推奨入手5-2SR
自身を含め、ロイヤル陣営艦であれば無条件で強化するスキルを持っており、同陣営の優秀な艦を揃えれば、強力な艦隊を組み上げることができます。
また副砲として軽巡主砲を装備できるため自爆ボートに強く、旗艦も任せるにも安心です。
ネルソン
ネルソン
推奨入手新兵任務・中級SR
比較的早いうちに入手可能となるにも関わらず、全般に優れた性能を備えるおすすめの戦艦です。
軽巡副砲を装備でき自爆ボートに強く、かつスキル弾幕が非常に強力です。
改造後は特殊弾幕の発動確率が最大70%と大幅に向上します。

軽空母 Edit

空母を一回り小さくしたイメージで小回りが利くので、使い勝手が非常に良い主力艦です。
低耐久のため旗艦としては厳しいですが、随伴として添える分には申し分ありません。
スキルに依存する部分が大きいですが、時として空母を上回る働きを見せてくれます。

ユニコーン
ユニコーン
推奨入手メール(着任後すぐに入手)SR
貴重な前衛回復スキルを持った軽空母で、発艦時に確定で前衛を回復できるため非常に有用です。
改造により戦闘開始時に回復が加わる等、回復性能が大幅にアップしました。
メール配布という形で新規登録後すぐに入手できるので、最優先で育成すべきと断言出来るくらい優秀なキャラです。

空母 Edit

戦艦と比べて中装甲で脆いですが、弾消しに加えて範囲攻撃による面制圧と攻撃面では最強の艦種です。
自衛手段を持たないので、前衛艦隊で上手くフォローしていくと強みが出てきます。
装備を揃えるのが大変ですが、制空権の確保など必要不可欠なので頑張って確保しておきたいところです。

エンタープライズ
エンタープライズ
推奨入手新兵任務・上級(選択制)、勲章(ショップ)SSR
航空攻撃時に高い確率でダメージを2倍にし、かつ自分を完全回避状態にするという大変強力なスキルを持っています。
攻守一体の強力なスキルにより序盤から終盤まで道中・ボスを問わず幅広く活躍できる非常に頼もしいキャラです。
イラストリアス
イラストリアス
推奨入手新兵任務・上級(選択制)、勲章(ショップ)SSR
戦闘機を2機装備できるため制空値が高く敵航空機に大変強く、また、航空攻撃時に前衛にバリアを張るため、前衛の防御力を大幅に引き上げることができます。
攻撃力は今一つですが、このキャラの前衛保護性能は高難易度ステージの初回攻略において大いに役立ってくれるでしょう。
サラトガ
サラトガ
推奨入手初回課金特典、4-1SR
160円の課金で入手できるため課金に抵抗がなければ着任直後に入手できます。
スキルにより重巡砲級の弾を撃てるので、空母ながら自爆ボートに強く、前衛の攻撃サポートも行うことのできる万能な空母です。
また、改造を完遂すると、スキル「魔女っ子のイタズラ」を覚えます。炎上・浸水によって超特大ダメージを与える超強力スキルです。

計画艦 Edit

アズールレーンではPCゲーム「World of Warships」との常設コラボレーションによりWorld of Warshipsに登場する艦船を擬人化したキャラを特別計画艦として入手できます。
詳しい解説は開発ドックのページをご覧ください。
以下では、現在実装されている1期〜6期までのコラボレーションのうち、入手が緩和されている1期〜3期までのキャラ(一定額を課金することで期ごとに1キャラ(レアリティPRのみ)を即座に入手でき、さらにその1キャラを強化するのに必要な数の強化ユニットを即入手できます。)のうち、特に開発開始を優先した方がいいと思われるキャラを挙げていきます。
課金が関わるので、「こちら」の「開発ドック」の赤字部分をよく参照して下さい。
注: 計画艦のレアリティは通常のキャラとは異なっており、PRが通常のキャラのSSR相当、DRが通常のキャラのUR相当となっています。

1期 Edit

サン・ルイ
サン・ルイ
榴弾を強化できるスキルをもっています。炎上確率が下がってしまいますが、重巡砲の炎上はそこまで強くないため、問題ないでしょう。
スキルにより速力が大幅にアップし、また、戦闘開始後一定時間のみですが重巡の弱点である回避を大幅に上昇させますので、重巡としては非常に扱いやすくなっています。
また、入手先が限られるアイリス陣営のキャラであるということも利点の一つです。

2期 Edit

北風
北風
主砲砲座が2となる駆逐艦で手数が多めです。
中装甲・重装甲の敵に対する主砲攻撃の威力が通常よりも大幅に引き上げられており、魚雷だけでなく主砲によってもこれらの敵へ対抗することができます。
生存性能は通常のSSR駆逐艦相応のため、その点には注意しましょう。

3期 Edit

マインツ
マインツ
魚雷を持ちながら、主砲砲座が2となります。さらに軽巡洋艦でありながら中装甲で生存性能が高めです。
スキルで展開したシールドが破壊されると弾幕が発射され、これと主砲砲座2、魚雷が合わさって手数がとても多いです。
編成位置により効果が変わるスキルももっていますのでそれを意識した上で編成に組み込みましょう。

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • めちゃくちゃ今更ですが、このページの一番上に「現状にそぐわない内容が多い為現在内容の改定議論中です」って感じの注意書きを大文字で書いといてほしい
    コラボ復刻で惹かれた新規が今日明日来る可能性だってあるんですし -- [jaQpRZ2Dc0c] 2023-07-20 (木) 11:42:04
    • すぐやっておきます。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 13:06:39
  • 計画艦に関し、絞り込みを済ませましたので根拠とともにお知らせします。 (これで決定です。この結論は取り下げました。お騒がせして申し訳ありません。これ以上この木には枝つけしないようよろしくお願いします)

    絞り込む方法としては艦種ごととします。
    当初、自分が提案した際、「課金入手」という言葉を自分が出してしまったばっかりに課金が前提のような話で議論が進んでしまいましたが、自分た提案した当初のスタンスに立ち返ってみたところ、開発開始を優先したいキャラをおすすめするというもので、課金をすれば強化が楽になるというのは二の次のつもりでした。ですので、期ごとに1キャラずつまでに絞る必要はなく、艦種ごとが適切ということになります。

    以下、キャラ選定結果です。

    <駆逐艦> 北風
    (緩和範囲に1キャラしかいないのでキャラを絞る理由ではなく、駆逐艦という艦種自体が計画艦をおすすめする中で除外されなかった理由を述べます。)
    一般的な駆逐艦はステータス・装備の特徴から手数が多いのと、主砲火力が低め、魚雷が重装甲中装甲に対して強いのが特徴です。北風は強化の早い段階で砲座が2となり、さらにスキル効果により手数を維持したまま重装甲・中装甲に対する主砲威力の低さも解消されています。生存力は駆逐艦の域を出ないことを意識すれば相当な即戦力となるため、除外されませんでした。

    <軽巡洋艦> シアトル
    マインツとシアトルはどちらを火力を盛った場合の出力はほぼ同等、耐久力がマインツの方が上であることなどを理由にマインツとしていましたが、計画艦に限らずキャラ全体の話で防空艦を1隻は紹介しておいた方がいいこと、防空艦が必要となるのは終盤のため、完成が遅くなってもいいことが計画艦と相性がいいこと、シアトルは装備によって防空艦・火力艦の役割を使い分けることができ器用であることを理由にシアトルで最終決定しました。

    <重巡洋艦> サン・ルイ
    回避に関する時間制限も除外していた一つの理由でしたが、最終的にはこの時間制限も実際の戦闘時間はそれほど時間はかからないと考え、問題なしとしました。とするなら、不足しがちなアイリス艦の数を補えるサン・ルイをおすすめとします。

    <戦艦・巡洋戦艦> モナーク
    先にも述べた通り、オーディン・ガスコーニュ・シャンパーニュは運用方法が特殊なため、初心者向けではありません。ジョージアは副砲に軽巡砲を装備できない、出雲は炎上に弱い点から、おすすめはモナークとなります。QEと連携しやすいのもプラス点です。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 13:27:07
    • 流石にシアトルとマインツでシアトルの方をオススメするの作りやすさ以外にないわー -- [cz3yzOkGlvQ] 2023-07-20 (木) 16:29:48
      • シアトルとマインツについて(竜骨は考慮しません)
        どちらも軽巡であり、マインツが中装甲ということを考慮しても中装甲はより魚雷に対して脆弱ということもあって完全に耐久を任せるということはできません。とすると、他にどんな役割が持てるかというと、マインツは攻撃のみ、シアトルは攻撃だけでなく、装備を変更すれば対空もできるということになります。
         このように、持てる役割の多さということでシアトルということになりました。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 17:40:06
    • 私は正直開発艦の優劣に詳しくはないですが、初心者はこの結果を見たときにこう思うでしょう。
      「1期のパックを買ったけれども、サン・ルイとモナークどちらに使えばいいんだ?」
      この問いに答える内容になっていないと思います。
      あと、提案・草案でもなく「決定」としてしまうのは早計かと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-20 (木) 18:38:51
      • これは艦種ごとの選定ですので、期ごとの観点から見てみると救いきれない人が出てきてしまいます。
        では逆に期ごとに選定した場合を考えてみます。
        例えば、選定が議論の結果モナーク・シアトル・マインツが最適との結果になった場合。この時に重巡の計画艦が欲しいと思ってこのページを見に来た初心者はおすすめに重巡がないため、選べません。マインツをチェシャーに変えればこのような方のニーズに答えられますが、この場合、議論の結果最適となった結論を捻じ曲げていることになります。こういうことになってしまっては真に初心者におすすめを紹介しているとは言えません。要するに区切り方をどう変えても、どのような数に変えても救いきれない人が出てきてしまうのです。
        ではどうするかというと、艦種ごとにおすすめを紹介し、期の中で複数おすすめがある場合は、欲しい艦種の方を選んでください、または、こちらで優先順位を決めておいてそのコメントを残しておけばいいと思います。
        期ごとに紹介した場合は、例に挙げたような方を救うには新たにキャラを選ぶ必要が出てきてしまいます。これは結果として艦種ごとに紹介した場合と同じです。
        故に、最初から艦種ごとに選んでおき、補助コメントを残しておくのがいいと考えます。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 19:17:33
      • 「重巡の計画艦が欲しいと思って」
        こんな人いないでしょう… -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-20 (木) 19:30:05
      • 投稿者本人が削除しました -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 19:34:29
      • 絶対にいないとは言い切れない気がしますが… -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 19:37:47
      • 初心者にもいろんな段階の方がいますし、上でこのページにおける初心者の定義を変更する議論も進んでいます。初心者であってもある程度自分に不足する戦力がどの艦種かわかる人だって出てくると思います。そのような方が計画艦というコンテンツに辿り着けば「こんな人」になると思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 19:45:53
      • 率直な感想:それこそオススメから計画艦以外の重巡探せばよくねor第三期に手を出す頃ならそれなりに持ってるのでは…?
        てか計画艦大体性能いいから片っ端から開発すればいいのでは? -- [A0.lKy65Q4w] 2023-07-20 (木) 19:54:34
      • そもそもな話開発艦に関しては課金での話だと思ってた(課金じゃなくて今から1〜3期から作る理由が薄いので)
        なので期別じゃなくて艦種別で分けるのよくわからんわ -- [cz3yzOkGlvQ] 2023-07-20 (木) 19:48:26
      • 私も[cz3yzOkGlvQ]さんと同じように考えておりました。
        以前コメントしたように、今回のようなイベントで即戦力が欲しい場合が良い例でしょう。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-20 (木) 20:43:00
      • ああ、金で1隻分買えるの3期までだったか。てっきり第2期までだと思ってた。 -- [A0.lKy65Q4w] 2023-07-20 (木) 21:24:21
      • 下の木に付けると議論の取り下げを妨げそうなのでこちらに付けますが、
        「あくまで開発艦を最大限増やす事が前提なんですか?その姿勢で本当にちゃんと後で全体数絞ってくれるんですか?」
        と言う疑念がどうしても尽きないですね。
        自分は「期ごともしくは艦種1隻まで」とは確かに言いました、ただそれは当然「最大で」と言うニュアンスで話したつもりです。
        しかしその直後から「よし、では4隻は入れれますね」のスタンスが確定事項のように強力に進行しています。
        これでは「幅を持たせた事はこの先言わないようにして、具体的に数を絞る指標を常々要求しなくてはならないな」となってしまいます。
        今までの流れで[6FYwGCbojbs]さんは熱意と責任があり、かつ意見を聞こうとしているのもこの短期間で伝わっていますし、
        想像以上の真摯さにはむしろ驚いていますが、
        それでも単独で案を作って「決定です」とするのはあんまりお勧めできないです。
        あまり強く主導し過ぎると、流れに乗っている時は良いけど、流れを失った時に一身に批判を受ける身になりかねないですよ。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-20 (木) 21:27:28
      • [/yCQCFas4Dw]さんに補足して。
        SandBox/初心者向けおすすめキャラクター・改訂」の議論後半を主導しながらも議論・ページを崩壊に導いた[ls88JFSijwc]氏のようにはならないで下さいね… -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-20 (木) 21:36:01
      • 計画艦について最大限増やすつもりはないです。計画艦は艦種ごとに1隻ずつまた期ごとに1隻ずつという話はほぼ結論であると認識しており、全ての初心者の助けになることはできなくともできる限り多くの初心者のためになるのはどちらか自分なりに考えた結果、艦種ごとにしてみました。決して最大増やしたいとの意図はなく、また、計画艦以外のキャラもできる限り増やしたいとも考えておりません(上の議論で述べたとおり、各艦種平均で4隻程度、初心者の範囲が変わったとしても、ドロップ艦が大幅に変わるわけではないと思いますし、以前出した計画艦以外の艦種に関する思案を定義変更後に対応させたとしてもキャラは増えないと思います。)。そこのところはどうか理解していただくようよろしくお願いします。本当にお騒がせしてしまい申し訳ないです。引き続き、力を貸していただければと思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 21:54:04
      • >枝
        その特別計画艦パックは6キャラから1つ選んで入手できる仕様。"欲しいキャラがそこに含まれているからそれを買ったのではないのか?"
        それとも何も考えずに買えるものを買ったのか。まぁそれなら仕方ない、質問板で聞けばよろし。
        そして、このページはそんな考えなしを初心者と定義しているのではない。 -- [4W6ES0XfAZ.] 2023-07-20 (木) 22:04:31
      • ↑全くの考えなしということは少ないと思いますが、パックを購入する前に何がおすすめなのか確かめておきたい方はいると思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 22:13:57
      • 「質問板で聞けばよろし。」
        これを省くためにこのページがあるのでしょう。
        「考えなしを初心者と定義しているのではない。」

        考えなしに即戦力を増やしたいから買う初心者もいるでしょう。

        「定義しているのではない。」
        どこにもそんなことは書いておりません。

        イベントを攻略したいと考えてアズレンを始めたならば、暗中模索・必死で開発艦に課金する方もいるでしょう。
        そのような方に質問板に行け、は不親切な上、時間も浪費します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-20 (木) 22:19:49
      • 結論を取り下げることになったこの木本体ですが、したの枝を独立させた上で削除しても大丈夫でしょうか。不要な議論を巻きおきしてしまっては時間の無駄ですので…。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 22:29:38
      • 私も無駄な議論したくない気持ちは山々ですが、木の削除は管理人さまの裁定がないとできないと思います。(恐らく不許可です。)
        ならコメントアウトすれば?となるかもしれませんが、コメントアウトルールにも抵触していないので、止めておいた方がいいと思います。
        下手したら規制対象になってしまいます。

        とりあえず、私はこの木にこれ以上コメントしません。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-20 (木) 22:35:47
      • 了解です。では、わかりやすいよう下の枝は独立させておきます。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 22:40:37
      • 了解です。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-21 (金) 00:24:36
      • このページに於ける現状の「初心者の定義」は以下の通り。
         ※ここでの初心者とは、順調に通常海域の攻略を進める中で5章ぐらいまでを攻略中であるプレイヤーのことを想定しています。
        この文章から、考えなしを初心者と定義しているのではない、と読み取れなかったのであれば残念。

        特別計画艦パックI期の本体はPR艦船I期交換券であり、同交換券はI期艦6キャラのうち1と交換できる。
        1,200円あるいは2,000円がたとえ小銭であってもその中身を確認せずに買うのか。それが即戦力となるかどうかも確認せずに。

        即戦力を増やしたいのであれば、それが即戦力となることを確認して買う。
        当たり前の話だね。 -- [4W6ES0XfAZ.] 2023-07-21 (金) 03:26:59
      • 「コメントしない」と行った直後で申し訳ありませんが、看過できないので。
        「※ここでの初心者とは、順調に通常海域の攻略を進める中で5章ぐらいまでを攻略中であるプレイヤーのことを想定しています。」
        これも見直し中です。よく議論の流れを見てください。
        はい!おしまい!
        木にあるようにこれ以上この木には枝つけしないようよろしくお願いします -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-21 (金) 06:58:10
  • 異論が噴出してますね…。
    すみません、上の議論が少し雲行きが怪しかったので結論を出してしまったのですが、結論を急ぎすぎました。 できる限り皆様が納得できる結果を作っていきたいので、今回急いで出してしまった結論は取り下げさせてください。
    艦種ごとというのは異論が多く出ていますので、ここで期ごとというようにします。
    キャラ選定についても白紙に戻すのでどのキャラがいいか皆様の意見を教えてください。お騒がせして申し訳ありませんでした。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 20:06:29
    • 先にも述べた通り自分の出した結論は取り下げました。
      ですので、引き続きキャラ選定の議論は続行となります。意見のある方はこの下に具体的なキャラ名を計画艦の期ごとに挙げていただくようよろしくお願いします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 22:00:06
    • 一応、今現在の自分の意見は
      I: サン・ルイ、II: 北風、III: マインツ
      です。皆様の意見を参考にしつつ、自分の考えの問題点を解消していった結果こうなりました。
      ここから出てくる皆様の意見を合わせて期ごとにおすすめが多かったキャラを最終案としますので、しばらくの間意見を募集したいと思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-20 (木) 22:09:19
    • 一日待って意見が追加されないことを見ると、皆さん意見は既に出し尽くしたのだと思います。
      [6FYwGCbojbs]さんなりに過去の意見を見て、総合した結果を提案として出すのが良いかもしれません。
      上のご意見を改めて別な木で提案するのでも良いのかと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-22 (土) 07:30:37
      • そろそろまとめても良さそうですね。
        まとまったものをここに載せ、異論がないかどうか確かめます。なかったそれを決定として編集しますね。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-22 (土) 08:19:15
      • 大変かとは思いますが、よろしくお願い致します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-22 (土) 08:20:56
  • 計画感について
    そろそろ新たな意見も出なさそうなので、すでに出ている意見を集約し、おすすめが多そうなものを期ごとにまとめてみました。
    I期 サン・ルイ II期 北風 III期 マインツ
    24時間以内に異論が出なければこのままこれを議論の結果として計画艦のおすすめとします。
    異論のある方はお早めにお願いします。また、数の見落しはないとは思いますが、あればそれに基づいて修正しますので教えてくださると助かります。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-22 (土) 09:57:59
    • キャラの選定については自分は意見を出さず、木主や他の人等の議論の結果として出た物に賛成とします。
      ただ、あくまで「開発艦の追加をキャラ総数が増える根拠としないこと」、
      「開発艦を追加する以上他のキャラの剪定にはその分だけ強力に取り組むこと」を一意見として明確に要請します。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 12:59:02
    • 24時間は短かくない?という異論。一週間…せめて3日くらいは猶予が欲しい。1日だと割と見逃す。まあ感覚的なものですが。 -- [2Unc/hqB7x.] 2023-07-23 (日) 13:25:13
    • 特に意見が出なければ、と指摘しませんでしたが、意見が出たので。
      [/yCQCFas4Dw]さんや私がやっていたように一週間にした方が無難かなとは思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 13:52:38
    • 下の木が盛り上がってこちらが置き去りになってしまってますが、締め切り延長の件、ご検討頂けましたでしょうか? -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 17:54:45
    • 計画艦の意見の募集は続行とします。また、各艦種の削減案の提示とともに再度ご案内します。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 20:02:55
  • 一つ[6FYwGCbojbs]さんへ相談です。
    今まで私がキャラの削減をやってきましたが、上の木で[/yCQCFas4Dw]さんから[6FYwGCbojbs]さんへ「開発艦を追加する以上他のキャラの剪定にはその分だけ強力に取り組むこと」という意見が出されました。
    ということは、今後のキャラの削減作業は私ではなく[6FYwGCbojbs]さんが行われるのが最適と考えますが、[6FYwGCbojbs]さんのご意見を聞かせてください。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 14:06:46
    • 但し、砂場の時のようにこのページを崩壊させるわけにはいきませんので、崩壊の兆しが見えたら改めて私が進めさせて頂きたいと思います、と補足します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 14:27:16
    • 自分も削減作業の主導や方針に絡み[6FYwGCbojbs]さんへ一つ確認事項があります。
      上の議論では「数値目標は設けない」と言う方針を示していましたが、
      それは増減どちらの方向に対しても同様であるという認識でよろしいでしょうか?
      この方針が変わらないとなると、増加派は無制限にキャラを増やす主張が可能となりますので、
      自分(まぁ削減派となるでしょう)は無制限にキャラを減らす(0~1キャラ)も視野に入れた主張を展開になります。
      実際に0~1キャラにしたいという訳では無いですが、
      無制限増加主張に対抗した上で3隻+α程度に着地する事を目標で議論をしようとなると、
      「おすすめの基準に合わせてスリム化を進めた結果そうなったとするのが適切」と仰られている以上は
      当然そういう主張をしないと増加派に結論が引っ張られてキャラ多めの「結果」になってしまう筈ですからね。
      「いや削る方にだけ限界は設けるよ」となるのでしたら、削減派をけん制する方向のみの発言だと見做さざるを得ません。
      少なくとも自分は「数値目標とは議論の先鋭化・停滞による破綻を避け双方の落し所を設ける為に作るもの」と考えます
      [6FYwGCbojbs]さんがバッチバチの増減議論を望むというなら、数値目標を設けないというのも宜しいのでしょうが。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 14:34:08
    • あとこちらは単純に疑念なので回答は求めませんが、
      「数を絞ることについては総員の合意はできている」について、自分は「えっそうだっけ?」となりました
      反対意見の肩を持つ程善良なつもりはありませんが、自分は数を絞る事に反対する側のコメントと議論していた筈なので… -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 14:43:00
      • 確かに数を絞ることと開発艦を追加することは相反しておりますので、疑念を持たれるのも当然かと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 15:15:17
      • [6FYwGCbojbs]さんの主張(明確な主導が今の所は開発艦の追加のみ)もそうなんですが、
        それ以外の増加意見(選択肢を減らすなとコメントしていた人達)が「総員の合意」を見てどう思うか?が危惧点でした
        「目標を設けない、数を絞るのが総員の合意」と言う議論展開は、
        どちら側から見ても反対派主導と見られかねない議論展開なので危ないんじゃないかなと思いまして。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 15:34:16
      • そうですね…
        確かに開発艦の議論が始まったあたりから、一気に人が増えてコメント欄の雰囲気が変わったのは感じておりました。
        (もちろん議論が活発であることを否定するつもりはありませんが。) -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 15:44:21
    • 削減作業引き継ぎの件、了解しました。
      以下、数を絞ることについての方針です。
      ページの趣旨から、「おすすめのキャラを絞った結果、そのキャラ数が◯になった。」という形が理想だと考えます。ただ、現実問題、キャラを絞っていく基準を儲けるにもある程度の数値目標は必要になってくると思います(下限だけでなく上限も)。ですので、その数は現在2編成を海域に出撃させることができるということから、各艦種平均で4キャラ程度、ただし、ある艦種が5キャラになってしまうのは多すぎると現在は考えています。一応、キャラ選定のベースとして、以前自分が提示したキャラ選定のリストを考えており、あそこから減らすことはあっても増やすことは考えておりません。(一応ですが、主人公艦は3人まとめて1、スキルが全く同じでステータスの差が誤差の範囲のキャラもまとめて1とカウントします。) -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 15:17:02
      • また、今後の常設追加でもそのキャラの有用性を判断し、常設追加の段階でここに掲載されているキャラと比較した上で入れ替えという形を取りたいと思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 15:20:59
      • 「数を絞ることについては総員の合意はできている」についてですが、削減作業が進められており、そのこと自体に大きな異論は出ていなかったはずですのでその様に判断したのでしたが、間違っていましたでしょうか(自分もそれについて異論は全くないのですが、逆の印象を与えてしまっていたのでしたら申し訳ないです)。
         自分も、このページ作成当初の考え方を改め、現在では数を絞っていくということは必要と考えており(目標値は枝で述べた通りです)、突如多数のキャラをここに載せるということはしません。
         自分が議論を発散させてしまった結果、色々わかりにくくなっていますが、自分の考え・方針はこの様な感じですが大丈夫でしょうか。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 15:32:05
      • 上の木にも書いたのですが、私が重巡削減提案をした2023-07-15以前と比べて、コメント欄の雰囲気が変わっている気がします。
        そのため「総意」も変わっていると感じるのかもしれません。
        ただの感覚的なものですが… -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 15:48:05
      • コメントページの行数をブラウザで見ただけでも2023-07-15以降でこのページの半分を占めていますね。
        やはり一気に人が増えているので、それ以前の「総意」とそれ以降の「総意」は別物になっている可能性があります。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 15:52:40
      • そうですね。ただ、全ての議論は「このページのスリム化」が前提となっている議論のはずですので、スリム化自体は進めても大丈夫かと思います。選択肢を増やして欲しいと思う方は具体的なキャラ選定の議論の中で具体的にキャラを挙げていただき、そのキャラがここで紹介するに値するかについてここで決めていけばいいのではないでしょうか。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 16:01:52
      • ですね。全ては初心者が迷わないようにするため。初心者のためであることを私自身含め忘れないよう肝に銘じて、スリム化していきましょう。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 16:11:18
      • あとは削減作業引き継ぎの件、お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 16:12:03
      • 数値目標の目標値としては自分はその意見に賛成しますが、
        「1カウント」の概念にははっきりと反対させて頂きます。始めからそういう物も織り込んだ数値目標を設定すればよいのでは?
        主人公艦については駆逐艦の数値目標を多めにすれば済む事ですし、自分としては初心者向けのオススメページと銘打っておいて
        まずチョイスする初期艦のどれがおすすめかを示さないのは「初手でこのページの意味を否定している」と思っています。
        結局のところ選抜を怠って開発艦1、2期を全員突っ込む事(数か月前までの本ページ)と発想は同じですからね。
        それすら踏まえて3人入れたい、と言うなら素直に3人入れたことを認めて議論をすべきと考えます。
        ・「スキルが全く同じでステータスの差が誤差の範囲のキャラ」には、「誤差の境界はどこか明確に示して下さい」となります。
        スキル構成が明確に違わない限り、艦隊単位で見れば個艦のステータス差などほとんどが誤差の範疇です
        ましてやその判断を「議論による」なんて言い出した時点で数値目標の意味が無くなると思います。
        ・「「おすすめのキャラを絞った結果、そのキャラ数が◯になった。」という形が理想」と言うのは理解できます。
        しかしその「結果」を自分の理想に近づけようとするのが議論と言うもので、その本質を否定すると理想から遠のくかと。
        ・「そのこと自体に大きな異論は出ていなかったはず」これについては、[6FYwGCbojbs]さんを別としても
        実際問題あの木で「絞るな」と言う意見者が複数居た事が疑念の根拠ですね。これについてどう捉えるかはお任せします。
        ・[6FYwGCbojbs]さんの意図を現時点までの発言から自分がどう捉えているかというと
        「増加には具体的(開発艦追加)、削減には抽象的(削減提案無し、数値目標設定の否定)、故に本質的には増加寄り」ですね
        勿論、これはいち意見なのでこれを聞いてその方針を変えるかどうかは貴方次第です(私も方針に対応した意見をします) -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 16:14:52
      • そもそも初心者の定義についてくい違う意見が散見されるので、そこをはっきりしておいたほうが良いかと。
        自分は漠然とライザイベD3のLv105程度で見直しを図っていると認識していましたが、もっと低いとなると選別する艦の内容もかなり変わってくる気がします。 -- [p/QwLgf90js] 2023-07-23 (日) 16:20:45
      • 色々意見を言いまくりでお手間を取らせていますが、[6FYwGCbojbs]さんが( [pFBZXEM0w6w]さんでも良いと思っていた)
        主導している事には賛成と応援申し上げます。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 16:21:47
      • 他のご意見はさておき、初期艦に関しては初心者自身が自由意志で選んでほしいと思います。
        もちろんそれの材料となる各キャラの特性を本ページに記載するのは当然ですが、「このキャラを初期艦として選びましょう」とはしたくないです。
        初期艦はこのゲームの入り口として忘れられないものとなると思いますので、キャラの特性だけでなく、性格・見た目など含めた総合的なもので選んでほしいからです。
        その領域にまでこのページが踏み込むことは避けたいと私は考えております。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 16:24:06
      • [p/QwLgf90js]さんへ
        初心者の定義についてはのおっしゃる通りかと思います。
        特に100レベルまでと100レベル以上では、認識覚醒のコスト(メンタルユニット)と言う
        明確な分断点がありますので、相当な影響が出るんじゃないでしょうか?
        自分は以前レベル目標について議論した時には「70~80レベル程度が良いのでは?」と意見しました。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 16:29:40
      • ライザイベのページを見直してみましたが、初心者の方が入りうる最深部のTH5はLv80でした。
        今回のイベントもT4はLv80と記載されております。
        Lv105は通常イベントのハードD3ですね。
        運営次第ですが、初心者が入りやすいコラボイベントの最深部は基本的にLv80かと思いますので、基本的にはLv80で設定するのが良いかと私は考えます。(通常イベントノーマルB3のLv60もカバーできますしね。) -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 16:34:16
      • [pFBZXEM0w6w] さんへ
        初期艦を選抜しにくい、と言う感覚や意見も一応は理解しているつもりです。
        それも踏まえて「素直に3人として入れて駆逐艦の数値目標を多めにすれば良い」と思っています。
        同キャラカウントと純粋な単一キャラとの表示の不公平さ排除をすることの困難さや
        どこまでを同キャラカウントして良いか、を明確化する事が実質不可能であることは既に証明されてるかと。
        先に自分が出した「3キャラを基本とし、多くても5キャラ」と言う主張は、
        そもそも駆逐艦について初期艦3人をすべて含める(+2)となり得るだろうと踏まえてのものです。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 16:37:54
      • [/yCQCFas4Dw]さんへ。
        キャラカウントのことでしたら私からとやかく申し上げることはありませんのでご安心ください。
        私が主張したかったのは「初期艦に関しては初心者自身が自由意志で選んでほしい」という点のみですので。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 16:42:11
      • [pFBZXEM0w6w] さんへ
        自分も「初期艦を1人に絞るのは実際無理」と思っていますのでそこは大丈夫かと。
        自分の懸念は「初期艦3人入れたいが為に1キャラカウント概念を組み込み、数値目標を形骸化する事」ですので。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 16:47:05
      • [pFBZXEM0w6w] さんへ
        ライザイベT5表記こそボス80なんですが、異様に強くて当時の雑談で阿鼻叫喚だったのを記憶していました。
        (まぁ、あのイベントだけ例外みたいなものなので私の意見は無視していいと思います) -- [p/QwLgf90js] 2023-07-23 (日) 17:12:55
      • [p/QwLgf90js]さんへ
        なるほど。私自身ライザ復帰勢で、当時はそこまで深くwikiを見ていなかった&自身の戦力が万全だったので気が回りませんでした。
        そうすると、引き上げも考えた方が良さそうですね。
        後でライザイベと雑談板のコメントログ見ておきます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 17:22:19
      • [pFBZXEM0w6w] さんへ 
        雑談ログの325が丁度そのあたりです。 -- [p/QwLgf90js] 2023-07-23 (日) 17:31:35
      • 現在、キャラ削減案・その他コメント改訂案をまとめている最中ですが、「全初期艦まとめて1カウント」についてコメントします。自分がこの様にしたのは削減する中で、初期艦3人からさらにおすすめを1人選び出すといった議論を避けたかったためで、これを1キャラとすることで結果的に多めのキャラを残しておくといった意図はありません。初期艦3人を素直に3カウントしても予定している平均4キャラ(3~5程度)を満たすよう案を作成しています。(暫定ですが、駆逐艦は初期艦3人とあと1または2キャラにする予定なので5人を超えるキャラを選定する予定はないです。)また、他のいわゆるコンパチキャラについても同様です(その様なキャラは選定からも外れる予定なので影響はありません。) -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 17:35:00
      • [p/QwLgf90js]さんへ
        情報ありがとうございます。確認させて頂きます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 17:59:32
      • [6FYwGCbojbs]さんへ
        「スキルが全く同じでステータスの差が誤差の範囲のキャラもまとめて1とカウントします」
        と言う先ほどの発言と相違がみられるのですが、意見が変わったという事なのでしょうか? -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 18:15:31
      • (その様なキャラを選ばない予定なのでそもそも不要な言葉でした。)
        その様なコンパチキャラもまとめて1とカウントしますが、初期艦同様素直に分割して数えても数値目標は満たすよう案を作成するということです。
        本当に言葉選びが下手かつ言葉足らずで申し訳ないです。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 18:51:35
      • いやだから、「その様な(ステータスの差が誤差の範囲の)コンパチカウントを認める」というのならば、
        「その様なコンパチキャラ」とはどこまでが「その様な」なのか境界を示して下さい、と意見しています。
        今のコメントだとこちらの疑念は解決していません。予定していないなら「コンパチカウントはしない」で済む話ですし、済まないならその意図を説明して欲しいです。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 19:00:14
      • 例としては運以外ステータス・スキルの変わらないアキリーズ・エイジャックス、運以外もステータスが異なっていながらその差が微量で同じ役割が持てるクレセント・シグニットを想定していましてた。ただ、どちらのペアも選定する予定はありません。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 19:27:32
      • 何かあちこちで同じ指摘をしているような気がしますが、クレセントとシグニットは改造後は別物ですよ。
        お伝え忘れておりましたが、本ページでクレセントも削除しておりました。(2023-06-17 (土) 18:28:33の提案)
        理由はそちらやシグニットのページをご参照ください。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:34:25
      • シグニット・クレセントについては [pFBZXEM0w6w]さんの言う通りですし、
        アキリーズ・エイジャックスについては運が高いエイジャックスを抜擢します、で済む話ですよ
        運以外違わないなら、猶の事エイジャックスが性能で優る事は明確な筈ですが。
        やはり「コンパチカウントはしない」と言い切れない理由がわかりません -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 19:43:50
      • 耐久差が生まれる点は承知していますが、初心者のうちは(レベル最高レベルではなく、装備も不完全、高難易度海域を想定しない場合)はあまりその差は気にならないのでしょうか。その点を持って同様に扱えると申し上げました(このページはどう定義しようと初心者向けなので…。)また、選定からは外れますし、最終的な数も目標を満たしますのでご安心ください。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 19:47:38
      • (何度も申し上げている通り、最終数値も満たしますし、疑念の生じていいるキャラは選定の予定はありませんのでこの議論は終了させてください。) -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 19:54:06
      • 見過ごされているようですのでこちらに書きますが、上の木(開発艦の提案)で期間延長の要望が出ています。
        そちらのご確認をお願いします。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:57:18
      • 分りました、議論終了との事なのでは私は[6FYwGCbojbs]さんの提案に反対です、とだけ言っておきます。
        よほど数値目標設定がお嫌いと言う事ですね。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-24 (月) 18:28:47
      • 下の案を見ていただければわかりますが、そもそも複数キャラまとめて1カウントの議論は不要でした。
        しかも、何度もお伝えしている通り、複数キャラ1カウントしようがしまいが数値目標平均4程度は満たすように案を作成しており、その予定であることもお伝えしてきましたはずです。数値目標が嫌いなわけではなく、また、数値目標も作っており(平均4程度)、特殊なカウントによって数値目標を逸脱するようなことはしていませんし、今後も絶対にしません。このことがうまく伝わっていないのであれば申し訳ありません、自分の言葉足らず所以です。わかっていただけましたでしょうか。どうかよろしくお願いします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-24 (月) 18:43:20
      • まぁまぁ。あまりカリカリせず、まったりいきましょ。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-24 (月) 19:47:57
      • [6FYwGCbojbs]さん、こちらは議論は終了と聞いたので貴方のおっしゃる通りに議論を終了し、
        現時点の立場の表明にとどめたつもりですが、議論終了では無かったのでしょうか? -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-24 (月) 21:31:04
      • 作成した案の内容から議論は不必要になったので一応終了とさせていただきましたが、できるだけ多くの方に納得していただきながら今後の議論を進めていきたく、誤解は解いておきたかったのでコメントさせていただきました。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-24 (月) 21:59:01
      • ではこちらも誤解を解いておくために一言。
        私が求めたのは「明確なルールの設定についての取り決め」であるのに、その言及を避けてトラストミーを連呼された所で納得しろと言われても無理ですよ。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-25 (火) 00:03:11
      • [/yCQCFas4Dw]さん
        あまりこういうことはコメントしないので一度きりにしますが。(コメント頂いても反論コメントもしません。)
        物事には「言い方」というものがあります。
        あまりトゲトゲした言い方ですと、相手によっては反発を買ってしましますし、相手によっては凹んでメンタルを崩してしまいます。
        ペンは剣よりも強し、という言葉もありますし、もうちょっと穏当な言葉選びをしても良いかと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-25 (火) 06:47:32
      • あと、私が思ったのは、[/yCQCFas4Dw]さん自身が「明確なルール」の提案を出してしまっても良いのでは?
        と思いました。
        その方が、延々と議論を続けるより生産性があがると思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-25 (火) 07:15:21
      • [pFBZXEM0w6w]さん、ありがとうございます。
        その点ですが、明確なルールはすでに日曜日に示しており、特殊なカウントもしないとコメントしているとこをお伝えし、わかっていただけたと思いますので大丈夫です。毎回長い文章となってしまい、要点が分かりにくくなってしまっていることも一つの原因かと思います。その様なコメントをさせてしまったこと、申し訳ないです。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 07:45:11
      • (負担を掛けさせたくないので、本コメントの返信はナシで構いません。)
        [6FYwGCbojbs]さん。承知致しました。丸く収まるようでしたら何よりです。
        [6FYwGCbojbs]さんは十二分によくやっていると思います。
        これは「仕事・業務」ではなく「ボランティア」なので、あまり思い悩んだり、自分を卑下したりしないようにしてくださいね。
        いざ困った・しんどいとなったら私が代役を務めることもできます。頼りないかもしれませんが、その際はお声かけください。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-25 (火) 18:48:33
      • [pFBZXEM0w6w]さんへ(議論は終了されていますが指名でコメントされましたので返事します。このコメントに返信は求めません)
        こちらとて議論によって双方了解の上で穏当に議論をまとめたいのは山々です。
        ただ、[6FYwGCbojbs]さんが議論終了を宣言してそれに従う以上、その時点で簡潔に立場表明だけを述べなければならない
        それを穏当にしろ、と言うのは少々無理がありますよ。本気で穏当さが無いならそもそも終了に従っていないです
        また「自身が「明確なルール」の提案を出してしまっても良いのでは?」と言うのは、貴方の方が穏当でない事言ってるようにしか思えない…
        そんな事したら進行が二分され結論が分離し衝突を招きます。それこそそんなやり方は角が立ってしまいますよ。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-26 (水) 17:51:47
  • 上の木が伸びきってしまっているので別の木にします。
    ライザイベと当時の雑談板のコメントログを見た感想です。

    ・以前このページでコメントしたようにZ46を抜かして雪風を入れるかは考えた方がよさそうです。(雪風を入れるよう薦めるコメントがあったため)

    ・レベル差補正に関する指摘が多く見られました。具体的には「平均的に弱い艦隊より、2キャラのみ高レベルな艦隊の方が強い」。
    これに相当するような文章は本ページ冒頭に記載されていても良いと感じました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 18:39:01
    • レベル差補正は(深入りすると難解なので)少しだけ触れといた方が良さげですね
      具体的部分は「平均的に弱い艦隊より、"前衛1キャラ、旗艦1キャラのみ"高レベルな艦隊の方が強い」
      とすべきではないかと。(前衛2キャラのみ、旗艦以外の主力キャラのみ高レベル、の例を除外するため) -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 18:55:34
      • 修正ありがとうございます。
        私も正直レベル差補正の仕組みはよく分かっていないので、その程度の文章で、目立つように書いた方が良さそうですね。
        早速提案文を書いてみます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:06:51
  • 提案です。
    レベル差補正に関する説明・具体的対処を本ページに記載したいと考えております。
    一週間ほどご意見を伺い、反対がなければ反映させたいと思います。

    ・目立つように「はじめに」と「おすすめキャラ」の間に「キャラ育成の指針・攻略に詰まったとき」という項目を作成したいと思います。

    ・その中に書く項目は、下記文章を記載します。

     本ゲームにはレベル差補正という仕組みがあり、敵よりもレベルが高ければ高いほど戦闘が有利に進むようになります。(参考「レベル」)
     逆に敵より低レベルだと苦戦を強いられます。
     そのため、育成の指針としては「平均的に弱い艦隊より、前衛1キャラ、旗艦1キャラのみ高レベルな艦隊の方が強い」と言えます。
     特にイベントに向けて新規参加して頂いた指揮官の方々は、この点を考慮にして頂けると戦闘を有利に進めることができるでしょう。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:19:46
    • いいと思います。自分も同様の文章をどこかに追加することを考えていました。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 19:31:45
      • ご賛同頂きありがとうございます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:34:56
    • 賛成です。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 19:37:33
      • ありがとうございます。(枝付け直しておきました。) -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:41:47
      • ごめんなさい…何度も枝ミスしまくってて、気付いたら修正はしているのですが。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-23 (日) 19:44:57
      • いえいえ。お気になさらず。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 19:48:21
    • 特に反対意見がありませんでしたので、ページに反映させました。
      ご協力頂き誠にありがとうございました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-30 (日) 18:09:23
  • 具体的なキャラ削減案を議論したいと思います。
     キャラ選定の基準ですが、上での議論を見る限り、「初心者が序盤攻略のために役立つ」よりも「序盤攻略だけでなく将来性も考慮した方がいい」との意見の方が優勢であると思われますのでその様にします。また、[pFBZXEM0w6w]さんのおっしゃる通り、「即戦力となるかどうか」についても初心者にとって重要かと思いますのでその点も考慮します。
     どこまでの段階を初心者とするかについてです。これについては直接的にはドロップ艦をどこの範囲まで考慮するかに影響しますが、現状から引き下げるべきとの意見はほとんどないかと思いますし、確認したところ、引き上げを実施したとしても、考慮に入れるべき新規ドロップ艦はないと思いますので、初心者の範囲を変更することによる影響は、解説の内容くらいかと思います。現在ではイベントノーマル最深部の敵レベル80程度の海域をクリアできるくらいを考えています。

    以下、具体的なキャラ削減案です。
    計画艦についてですが、上の木にて意見募集期間を延長した方がいいとのの意見がありましたので、引き続き意見を募集します。

    <駆逐艦> 主人公艦, Z46
    選定理由
    主人公艦が入ることに異論はないと思います。また、初期艦のうち、どのキャラがいいかは選別しません。初期艦はプレイヤーにとって特別なキャラになると思いますので、完全にプレイヤーに選択を任せるべきだと思います。
    雪風・Z46についてはどちらにするか、または、どちらも残しておくことにするか相当悩みましたが、自分の案としてはZ46とすることにします。キャラの役割として、雪風は敵の攻撃を回避という形で耐えつつ雷撃で敵を倒す、Z46はどちらかというと高めの耐久値で駆逐艦としてはやや低めの回避を補って敵の攻撃を耐えつつ、砲撃で敵を倒していくというということになると思いますが、砲撃が得意というのがより初心者向けということになりやすいと考え、Z46としました。

    <軽巡洋艦> ベルファスト, ヘレナ, クリーブランド, フェニックス
    選定理由
    ベルファスト: SSRの高ステータス、榴弾強化による道中の敵の撃破のしやすさ、煙幕による生存性の高さを評価しました。
    ヘレナ: スキルがエンドコンテンツに至るまで有用です。
    クリーブランド: スキル構成がどのような編成においても役立つ器用万能艦です。
    フェニックス: 軽巡洋艦でありながらスキルにより主に道中編成で高い粘り強さを見せます。
    サンディエゴは改造前は火力不足であり、SSRのため改造にも手間がかかる、改造後は火力も高くなるが目玉能力の対空が終盤海域まで不要であるという点を考慮して本案では除外しました。

    <重巡洋艦> プリンツ・オイゲン, ポートランド, ミネアポリス, (インディアナポリス)
    選定理由
    プリンツ・オイゲン: とにかく硬いということが評価されました。また、特殊装備を装備すればある程度の火力も発揮できます。
    ポートランド: 入手性良好ながら改造により最終的に終盤海域でも通用するようなステータスを獲得できます。
    ミネアポリス: スキルや砲座2により火力を発揮するタイプの重巡でありながら回復スキルも持っていることが評価点です。
    インディアナポリスについて。インディアナポリスは所持スキルは共に防御型で砲座2であることからプリンツ・オイゲンとポートランドの中間のような立ち位置?であると思いますが、要するにオイゲンやポートランドと役割が被りうるということになります。重巡は主砲の射角の悪さや回避の低さから、多くのキャラの育成をお勧めすることは初心者にとって負担になってしまうと考えられるため、インディアナポリスを抜いてしまってもそれほど問題は起こらないのではと考えますが、この点皆様意見をよろしくお願いします。


    <巡洋戦艦>
    レパルスが確定で入手でき、他にもより高レアの巡洋戦艦が入手できる箇所があるが活躍できる箇所の関係から他の看守のキャラを優先すべきとのコメントのみで構わないと考えます。


    <戦艦> 長門, クイーン・エリザベス, ネルソン
    長門: 重桜バフで味方重桜艦を強化でき、弾幕スキルも発動が不安定ながら強力であることから選定しました。
    クイーン・エリザベス: 弾幕は持たないものの編成箇所を選ばないロイヤルバフが強力。
    ネルソン: 新兵任務で獲得できるキャラでスキル弾幕が強力、QEと連携できることも評価点です。
    アリゾナは回復スキルを所持していますが、確定発動ではないため頼り切ることができません。また、副砲に軽巡砲が装備できず、自爆ボートに対応しづらいため、初心者向けではないと考えました。(回復艦はユニコーンだけでも問題ないと現在は考えています。)
    ロドニーはネルソン改造前はほとんど同性能ながら確定入手ではなくドロップであること、また、改造が実装されていないことからお勧めからは外しました。

    <軽空母> ユニコーン
    ユニコーンが選定される点に異論はないと思いますので他のキャラが除外された理由です。
    軽空母は装備やステータスの点で通常の空母とはいくらか差別化されていますが、やはり一部のキャラを除いて通常の空母よりも性能が低いと言わざるを得ません。また、セントー、パーシュース、インディペンデンスなどは通常の空母と並ぶほどの能力や役割を持っていますが、これらは入手が困難でここで取り上げるわけにはいきません。ですので、通常の空母と並ぶほどの役割(高い回復能力と高めの制空力)を持ち、入手も容易なユニコーンのみとなります。

    <空母>エンタープライズ, イラストリアス, サラトガ
    エンタープライズ: シンプルかつ高発動率のスキルが強力です。
    イラストリアス: 高い前衛保護能力は他の追随を許しません。
    サラトガ: 入手が容易ながら攻撃能力が高いです、改造等により最終的には攻撃能力は上位キャラに並ぶほどになります。
    他のキャラは入手難度と将来性・即戦力になるかどうかを考慮して除外しても問題ないと思います。

    主力艦の合計数が前衛艦より少なめとなっていますが、主力艦は建造で強力なイベント限定艦を入手している可能性が高く、紹介する数が少なめでも問題ないと思います。

    <計画艦> サン・ルイ, 北風, マインツ
    計画艦のおすすめに関して、これに対する意見の募集期間を延長します。選定理由は上の木をご覧ください。

    以上の案について、1週間を目処に意見を募集したいと思います(意見の集まり具合により短縮・延長の可能性はあります)。このキャラを除外したい・追加したいというキャラがあれが期間内に理由を添えてコメントしていただくようお願いします。(理由がない場合は採用しません。理由について、個人的な嗜好に基づく理由の場合は理由とはみなしません。)
    最終的には賛同の多かった案(修正案)を採用します。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 20:30:53
    • 選定お疲れ様です。
      ぱっと見た時点の意見です。

      <駆逐艦>
      初期艦以外のキャラが勲章交換のZ46だけだと、ちょっと減らしすぎに見えます。
      入手・育成しやすいSR以下のキャラを入れるべきかと思います。
      どのキャラが良いか、という点は本来有識者に任せたいですが、私でしたらシグニット残しにします。

      <軽空母><空母>
      ご自身でご指摘の通り、こちらも層が薄いように見えます。
      入手性の良い祥鳳を入れても良いかと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 20:53:57
      • 早速のご意見ありがとうございます。
        駆逐艦が少ない理由ですが、駆逐艦が本当に必要となる箇所が14章(とハードの艦種制限)と若干重要性が落ち、いずれ入手することになる選択外の主人公艦やその図鑑報酬であるZ23、同様にいずれは開発することになる計画艦の駆逐艦を中級者になってから育成を開始しても問題は少ないと考えて自分の案はこの様な案となっています。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 21:13:26
      • ご回答頂きありがとうございます。
        理由について承知致しました。
        [6FYwGCbojbs]さんの方が私より詳しいようなので、あとは[6FYwGCbojbs]さんのご判断にお任せ致します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-24 (月) 07:08:42
      • 「主人公艦」ではなく「綾波」「ラフィー」「ジャベリン」とちゃんと記載して欲しいです。
        「ここまで減らすなら~」と言う意見が既に出てますが、4人入れてる時点で本来「ここまで」では無い筈です。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-24 (月) 18:37:30
    • 艦種ごと(と計画艦)で順番に話を進めて行きませんか?
      決める項目が多いと意見をまとめるのに時間がかかりますし、全項目について意見を書くのも読むのもなかなか大変です。 -- [2Unc/hqB7x.] 2023-07-23 (日) 20:55:34
      • 賛同します。
        様々な意見を纏めきれずに空中分解する可能性があるかもしれません。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 21:20:27
      • ご意見ありがとうございます。
        その点、自分も考えたのですが、自分のリアルの都合が8月中旬以降少し読みづらいこと、艦種ごと1週間ずつとすると初心者が入ってきやすい周年ギリギリとなり、編集が間に合わなくなる可能性があることから、自案の修正・追加案の議論期間も考慮してこの様な形とさせてください。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 21:22:08
      • 自案を作成する方向性として、できる限り異論が出る(つまり有用性が少し劣る)キャラを選ばない様にし、重大な変更が少なくて済むような案を作成したつもりです。以前の砂場改定案のように意見をまとめきれずに放棄・空中分解させるといったことはしませんのでしばらくの間よろしくお願いします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 21:30:48
      • そのような事情でしたら承知しました。
        無理なさらないようにしてください。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-23 (日) 21:46:01
    • 駆逐艦:ここまで減らすならZ23は入れたい。Z46よりは入手が楽だし、途中で星5魚雷もらえるのも美味しい。
      軽巡:個人的には前に書いた通りやはりフェニックスよりニューカッスルを入れたいが、強硬的に反対するほどの意見では無い(しいて追加で推す理由を言うなら、「任意のキャラを交換入手できるもの」欄のキャラが勲章交換以外誰もいないためその説明も兼ねて)
      重巡:異論無しだが、ポートランドの欄に「そのままでも十分強いがログインボーナスでもらえるインディアナポリスを併用するとステータスにボーナスが乗る」くらいは書いてもいいかもしれないのと、オイゲンの特殊装備については「特殊装備により将来性もある」程度の言及で十分
      巡戦、戦艦:特に異論無し。強いて言えば「戦艦はイベント建造でピックアップされることが多く、引けたものを使えば問題無い」くらいの言及はあっていいかもしれない
      軽空母、空母:特に異論無し。強いて言えば「空母はイベント建造でピックアップされることが多く、引けたものを使えば問題無い」くらいの言及はあっていいかもしれない
      計画艦:特に異論無しだが、「ここでは誰から開発するかではなく、課金によってPR計画艦パックを購入して直接入手する前提である」「リアルマネーで購入するものなので他の欄にも増して好みのキャラを選ぶのは大事」という言及は欲しい

      クソ長くなっちゃったけど自分の最終的な意見としてこんな感じで -- [jaQpRZ2Dc0c] 2023-07-23 (日) 22:28:18
      • ご意見ありがとうございます。
        Z23については検討してみます。追加にならなくても、図鑑報酬となっている装備やキャラは必要なものはどこかで言及します。
        ニューカッスルについては砲術指揮が強力ですが、これは改造が前提となってしまい、どちらかというと他に改造を優先したいキャラは多くいます(初期艦・ユニコーン・ポートランド)ので、軽巡の候補には入らないです。入手経路の種類については前文に記載しています。
        特殊装備に関して選定段階では考慮していますが、解説文の主とすることはないです(仰る通りチラッと触れる程度)。
        主力艦について自案のように少なめになっている理由がおっしゃられた様な理由のため、このことについては欄外でコメントします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 23:18:45
      • Z23を入れるかどうかの議論は良いと思いますが、
        「ここまで減らすなら」と言う発想で始まるのは賛成できません。
        現状4隻+計画艦1隻(北風)となっているので少ないどころか普通に多いですよ。
        Z23を入れたい、と言うならばZ46の除外を主張します。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-24 (月) 21:24:50
      • 自分は、まず、自分の案をベースにして他の方から意見を募集し、募集を締め切った後に集まった意見をまとめてわかりやすいよう提示し、その集まった修正案を採用すべきかどうか議論・投票によって決めようと思います。ここに集まった修正案は全て即採用とはなりません。ですので「検討します」ということにしてあります。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-24 (月) 22:05:00
      • 議論・投票により決定するまでリストには載せない、と言う事は分かりますが
        結局のところ数値目標が示されていない以上、この流れだと数値目標が検討提案数によって増えるだけです
        そういう手法で進むのならば議論の結果として肥大しないように、追加主張に対して並行して除外について意見をします。これは以前の木で話した通りです。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-25 (火) 00:28:14
      • 何度も申し上げておりますが、数値目標は平均して4程度です。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 00:43:37
      • 2023-07-23 (日) 15:17:02の自分のコメント

        削減作業引き継ぎの件、了解しました。
        以下、数を絞ることについての方針です。
        ページの趣旨から、「おすすめのキャラを絞った結果、そのキャラ数が◯になった。」という形が理想だと考えます。ただ、現実問題、キャラを絞っていく基準を儲けるにもある程度の数値目標は必要になってくると思います(下限だけでなく上限も)。ですので、その数は現在2編成を海域に出撃させることができるということから、各艦種平均で4キャラ程度、ただし、ある艦種が5キャラになってしまうのは多すぎると現在は考えています。一応、キャラ選定のベースとして、以前自分が提示したキャラ選定のリストを考えており、あそこから減らすことはあっても増やすことは考えておりません。(一応ですが、主人公艦は3人まとめて1、スキルが全く同じでステータスの差が誤差の範囲のキャラもまとめて1とカウントします。) -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-23 (日) 15:17:02New

        ここに
        「キャラを絞っていく基準を儲けるにもある程度の数値目標は必要になってくると思います(下限だけでなく上限も)。」
        「その数は現在2編成を海域に出撃させることができるということから、各艦種平均で4キャラ程度、ただし、ある艦種が5キャラになってしまうのは多すぎると現在は考えています。」
        とコメントしています。ご確認をお願いします。

        また、誤解を招く元なので「特殊なカウントによって数値目標を逸脱するようなことはしていませんし、今後も絶対にしません。」と2023-07-24 (月) 18:43:20にコメントさせていただきました。これで、数値目標は設定していたこと、特殊なカウントはしないことがわかっていただけると思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 00:58:33
      • では、駆逐艦も「特殊なカウントは絶対しない上で」4隻目標ですね、確認しました。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-25 (火) 01:03:36
      • 現在ではその認識です。わかっていただいて幸いです。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 01:11:42
      • [6FYwGCbojbs]さんは主人公艦は3人1枠で4キャラ、[/yCQCFas4Dw]さんは主人公艦も個別カウントの上で4キャラ目標と認識されていると見えますが双方の間で「特別なカウント」の範囲に相違があるのでは? -- [KghNg.y4y3o] 2023-07-25 (火) 10:25:18
      • 当初は3人1枠とするつもりでしたが、3人を個別に3人と数えても条件を満たすことを目標としたため、この様なカウントは意味がないと考え、3人1枠とは今後カウントしません。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 10:37:42
      • 国語の話になるけど
        「特殊なカウントによって〜することはない。」は
        「特殊なカウントは『する』が、それによって〜することはない。」
        という意味になるよ。
        特殊なカウントをする、とずっと言い続けてるので読んでいて不安になる。 -- [4lzgIgM6jKw] 2023-07-25 (火) 11:16:39
      • 国語の問題でした。すみません。
        特殊なカウントもしませんし、条件も満たします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 11:25:19
      • ちゃんと伝えているはずだったのになぜか伝わっていなかったのはそういうことだったのですね。教えていただき、本当にありがとうございます。国語、本当に苦手なんです…。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 11:40:48
      • 途中の議論は見なかったことにして…
        Z23ですが、個人的にはナシかなと思っております。
        理由ですが、図鑑報酬のため、綾波・ラフィー・ジャベリンを揃える必要があり、時間がかかるためです。
        イベント参加者を初心者として考えた場合、Z23を入手する時間的余裕がないと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-25 (火) 19:44:30
      • 自分も案を検討する中、同じこと考えました。自分が資金集めのために周回していても、この3人結構落ちないんですよね。初心者なら尚更です。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 19:53:49
      • 実際、綾波・ラフィー・ジャベリンが、特に初心者向けとした場合オススメ度が非常に高いのは確かですからね。
        最初期に確定入手、性能も十分、発展性が高い、育成コストが安い。3人全員を推す意見が強いのも分かる -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-26 (水) 17:58:09
    • 軽巡にエディンバラ(硬い、入手しやすい、そこそこ火力)をおすすめしたいけどまあ個人的な意見だから特に今の案に得位論はないです(計画官はおいとく) -- [cz3yzOkGlvQ] 2023-07-24 (月) 09:42:55
      • エディンバラはスキルが弱いので、全体からしたら結構強いとは言え挙がってる艦に比べると一枚劣るかと。
        防御系スキルが無いので言うほど耐久で勝れないし、攻撃系スキルの砲の強化も砲座1魚雷2構成に嚙み合ってないのが惜しい -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-25 (火) 00:48:05
    • フェニックスはどうなんだろう。
      確かにスキルのお蔭で粘り強くはあるけど正直初期中期段階は基本的に6隻編成での運用なのも併せて
      あんまこのスキルによる粘り強さは活かせないように思う。
      色々揃ってきた後期だとそこまで強力でも無さそうで
      かと言ってこの性能を特に生かせる低燃費を考慮した前衛一隻で運用する場合
      今度はカッシンダウンズがスキル+燃費的な意味で上位互換になってしまうし。 -- [liS9IHo2dzc] 2023-07-29 (土) 00:11:16
  • 提案です。
    キャラの選定が先行しているので、対象となる初心者の定義を早めに決めてしまおうと思います。
    冒頭部に多少手を加えましたので「SandBox/初心者向けおすすめキャラ・冒頭改定案?」をご参照ください。
    「注意」「関連リンク集」をタイトルとして独立させました。
    初心者の定義の文言は良い改定案がありましたらご提示下さい。
    一週間ほどご意見を伺い、反対が無ければ反映させたいと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-25 (火) 19:13:54
    • 提案ありがとうございます。
      簡潔にまとまっていていいと思います。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-07-25 (火) 19:20:48
      • 早速のご賛同頂き、ありがとうございます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-25 (火) 19:22:40
    • この定義だとそもそも重巡使う必要なくない? 編成縛りも無いし軽巡でも耐えられない様な攻撃ってまずないし、何より装備が整ってない序盤の重巡は運用しにくい。ビーバーズエンブレム手に入れたぐらいの段階じゃないと微妙。 -- [LcKi/ekAMEQ] 2023-07-25 (火) 23:23:41
      • その辺は今のこのページにも書いてあるじゃん -- [jaQpRZ2Dc0c] 2023-07-25 (火) 23:36:41
      • これは反対意見でしょうか「反対」と明記がない限り、反対意見としては扱いません。
        また、反対される場合は[LcKi/ekAMEQ]さんに代案の提案をお願いしたいと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-26 (水) 06:54:52
      • 重巡に否定的な意見が出る事のは分かるとして、理由がちょっと読み取れない
        編成縛りも無い→ハード編成縛りは普通にある
        軽巡~攻撃ってまずない→その条件だと重巡が耐えられない様な攻撃もまずない
        初期から居た勢の感覚としては分かるのだが、今は強化油圧舵の早期入手も視野に入るので昔とは条件も違うと思う -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-26 (水) 18:32:39
    • 全般的に簡潔にまとまっていていい文章だと思います、提案には賛成です。
      一点だけ意見を言うと、段階的目安として幾つか想定難易度・記載レベル(60or80)を記載するのは良いのですが、
      キャラ表の記載基準としてどのレベルを念頭におくのか、ここは1つに統一した方が良いと思います。
      ここや改訂版のコメントを見るに、想定難易度が1つだけの場合ですら、
      「攻略自体は相手より低レベルで行ける」「同レベル」「余裕をもって上のレベル」「将来的なことも考えて」
      となっていた位なので、2つのレベルが記載されると個々人の想定が食い違う事が懸念されます。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-26 (水) 18:12:59
      • ご賛同とご意見ありがとうございます。
        ご意見を元に該当箇所の改訂を行いましたので、ご確認をお願い致します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-26 (水) 18:30:31
      • これなら全面的に賛成です。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-07-26 (水) 18:33:25
      • 改めてありがとうございます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-07-26 (水) 18:36:07
    • 反対意見の表明がありませんでしたので、ページを更新致しました。
      ご協力頂き誠にありがとうございます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-01 (火) 20:07:58
  • 初心者向けとは別に、卒初心者向けSSR育成優先度みたいなのを作ってもらえたらな。。完凸していないSSRがいっぱいいて金鰤が全く足りてない。。。 -- [qa8oBoGCR4w] 2023-07-30 (日) 21:03:53
    • その辺の時期だとぶっちゃけレベルがほぼ全てだから、正直誰使ってもある程度は強いし股間で選んでも問題無いと思う……数が多すぎるのもそうだけどイベント建造で手に入る艦も始めた時期によって違うしこの順がおすすめだよ!ってバシッと決めた優先度表は無理じゃないかな
      戦艦と空母合わせて6隻、重巡軽巡駆逐各2隻の計12隻手持ちから選んで凸っていけばそうそう困ることは無いと思う、一応ダイドー(同型艦を強化できるがほぼSSRで限定も多い)とかヴィクトリアス(装填が遅すぎる)、三笠とアヴローラ(旧型艦なのでステータスが低くカバーできる編成を組むのが序盤は手間)、装備指定があるキャラ辺りは使いにくいので優先度下げてもいいとは思うが -- [jaQpRZ2Dc0c] 2023-07-31 (月) 01:32:13

    • 誰を育てるか自分で考えられるようになったら初心者卒業だと思います。
      編成考察は編成理由などが詳しく書かれていて教材としておすすめ。

      乳や眼鏡で選んでも良いということです。 -- [NuCLsB9WDw2] 2023-07-31 (月) 02:26:09
    • 建造排出は色々な理由で優先度付けは難しいと思う。
      各種海域ページのおすすめキャラや外部のTier表?的な物を(推奨理由まで含めて)参考にするのも手だろうけど、
      自分もまずは見た目や性格で選んでいいと思う。
      (ここのページに最終的に残ったSSRに投入する、というのももちろんアリ寄りの選択肢) -- [vjaY/QPxs6.] 2023-07-31 (月) 17:42:18
    • 皆さまありがとうございます。金鰤49に対し完凸に必要な金鰤が100超えて悶絶してたんですが、とりあえず美乳狙いで行きます! -- [qa8oBoGCR4w] 2023-07-31 (月) 20:49:13
  • 皆様、様々なご意見ありがとうございました。
    艦種ごとの削減案について、概ね意見が出揃ったかと思いますので、一旦これで〆切とさせていただきます。
    これより、挙がった修正案を整理し、議論・投票にかける案をまとめますのでお待ちください。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-02 (水) 07:38:53
  • 意見の集約が完了しました。太字の箇所(駆逐艦、軽巡洋艦、重巡洋艦、軽空母)を確認のうえ、投票をお願いします。
    また、混乱を防ぐため、これ以上の新規案の提案はしないようお願いします。
    <駆逐艦について>
    ラフィー、ジャベリン、綾波は確定です。
    残りについて出てる案としては以下の通りですのでどの案がいいか投票をお願いします。
    ・Z46
    ・Z46、Z23
    ・Z23
    ・Z46、シグニット


    <軽巡について>
    ベルファスト、ヘレナ、クリーブランドについては異論なし。
    残りについて出てる案として検討の結果、採用できそうな案は以下の通りですので投票をお願いします。
    ・フェニックス
    ・ニューカッスル
    ・3キャラのみで残りはなし

    (エディンバラの案もありましたが、計画艦ネプチューンの完全下位互換であり、ネプチューンも計画艦枠で採用していないことからエディンバラの案は不採用とさせてください。)

    <重巡について>
    キャラ選定については異論はありませんでした。
    自分の案ではインディアナポリスを抜くか、そのまま抜かないか未確定でしたのでどちらにするか投票をお願いします。


    <軽空母について>
    ユニコーンは確定です。
    祥鳳を加えるか加えないか、投票をお願いします。


    <巡戦、戦艦、空母、計画艦について>
    異論は出ませんでしたので自分の案を採用とします。(コメントの内容については出てきた意見を参考にした上で、現在のコメントを修正します。) -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-04 (金) 22:51:28
    • 無投票の場合は自分の案が採用となります。
      同数となった場合のために、投票した案について理由をつけてください。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-04 (金) 23:02:57
    • 意見集約お疲れ様です。
      私は皆様のご意見に任せたいと思います。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-05 (土) 11:09:57
    • 取り合えず乙です。投票期間はどれくらいと考えているのでしょうか? -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-06 (日) 20:16:17
      • 1週間程度を見込んでいますが、少ない場合は延長します。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-07 (月) 05:31:01
    • 自分も皆様のご意見に…としようかな、と思ったが現時点で投票者が居ないようなので
      <駆逐艦について>Z23
      <軽巡について> 3キャラのみで残りはなし
      <重巡について> インディアナポリスを抜く
      <軽空母について>祥鳳を加えない
      <巡戦、戦艦、空母、計画艦について>[6FYwGCbojbs]さんの提案に同意
      以上に投票とさせていただきます。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-08 (火) 19:27:46
    • <駆逐艦について>シグニット
       →初心者のうちでは空母の育成が足りないなどで索敵値が足りないもしくは敵艦みゆのある履歴海域に入る可能性があり敵艦みゆに遭遇する状況は存在し、回避値が高い艦船はこれに有用でありながら、未だに全艦中でトップクラスの数値であり初心者のうちで数値を盛りにくいハード海域での回避値の入場制限にも役立つ為。これに加え入手性がよい為。
      <軽巡について> フェニックス
       →序盤のうち強化パーツを注ぎこまなければ火力を出しにくく瞬間火力頼りで継続火力に劣る魚雷型ではなく副砲型軽巡でありながら自己回復による連戦能力が高く、連戦がきつい中星埋めなどをする場合や工作艦を未育成で道中5戦以上しなければいけないなどでこれを厳しいと嘆く人は新規が入るイベントの度に居たのを見かけ、継続戦闘力の高い艦船で入手性に難がない艦船や回復艦は選択肢に挙げるべきであると思う為。
      <重巡について> インディアナポリス無し。
       →再序盤に重巡2枠を育成するのは推奨できず、将来性を若干加味するとはいえポートランドでよく、再序盤を抜けて重巡2枠以上育成する余裕ができた際にはオイゲンや他の選択肢が入るであろうから。
      <軽空母について>祥鳳を加える。
       →フェニックスと同様の理由かつ、改造までを考えても育成や装備の整わない序盤では道中+ボス艦隊の戦闘でともに前衛艦の耐久が足りないなども起こり、圧倒的に足りない海域を無理やりクリアする場合などでは初期に勧められていたもので回復艦やバリアなどで前衛を保護し続け長期戦で倒すゾンビ戦法は以前として攻略に有用である為。 -- [7K2nU8gpAFM] 2023-08-08 (火) 20:45:36
    • <駆逐艦について>Z23かZ46
      <軽巡について> 3キャラのみで残りはなし
      <重巡について> インディアナポリスを抜く
      <軽空母について>祥鳳を加えない -- [v1tz1eTT/Ho] 2023-08-12 (土) 16:38:12
    • 2023-08-08 (火) 19:27:46で自身が行った投票について、
      「同数となった場合のために、投票した案について理由をつけてください」と言う補足を見逃して理由を付けず投票していた事に気付きましたので、理由を付けておきます
      <駆逐艦について>Z23
      まずシグニットについては(回避)盾としての性能以外が他候補と大きく劣る水準な為除外
      Z23は普通にやっていれば簡単に達成できるミッション報酬艦であり、また既に当確してる3隻に比肩するレベルで拡張性、育成・運用コストが優れているため採用
      Z46はこれら4隻と比べると、優秀なSSR艦以上の物ではない上、アイテムを消費して交換する必要もあり、優先度が大きく下がるため除外
      <軽巡について> 3キャラのみで残りはなし
      フェニックスはスキルを駆使した耐久性に優れるが、スキルを活かした復活前提運用自体があまり初心者向けでは無い上、それ以外は秀でた物が無いため除外
      ニューカッスルは他に強力な前衛が居てこそ生きるバッファー的性質が強いため「まずこの艦」とは言い難く、かつもう一つのウリである高対空も想定レベル(Lv80=8章辺り)ではそこまで必要とされないため除外
      <重巡について> インディアナポリスを抜く
      比較対象に挙がるオイゲン、ポートランドと比して強みが弱いため除外
      <軽空母について>祥鳳を加えない
      当確のユニコーンと性質が近い上に基本的にユニコーン以下であるため。編成上で考えてもユニコーンを採用した上で、
      大きく火力や制空力を落としてまでもう1人ヒーラー軽空母を入れるべきかと言えば基本的に非推奨となる。
      <巡戦、戦艦、空母、計画艦について>[6FYwGCbojbs]さんの提案に同意、理由も同様とし理由は省略 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-13 (日) 18:43:56
    • キャラ性能の知見が低いと自認しているため遠慮しておりましたが、延長と言うことで私も投票を致します。

      基本的に前衛は重軽駆×2の基本編成を想定しております。

      <駆逐艦について>Z46、シグニット
      → Z46は月ガチャですが手に入れば文句なしの性能でしょう。但し、手に入らなかったときを想定してシグニットです。入手性抜群、[7K2nU8gpAFM]さんのご意見の通りのメリットがあります。

      <軽巡について>フェニックス
      → 前衛を崩さない事が肝要なこのゲーム。生存性が高いことは何よりの利点です。

      <重巡について> インディアナポリスを加える
      → ミネアポリスはZ46と同様です。ポートランドが思うほど早く入手できないと思うため、即戦力として重巡2枚看板のうち一人として育てておきたいです。

      <軽空母について>祥鳳を加える
      おすすめの正規空母が意外と入手しづらいと思います。
      サラトガに課金しない勢は特に空母の層が薄くなります。ここで最初から4000ptある大艦隊ショップでほぼ確実に入手できる&回復性能持ちの祥鳳をおすすめしておきたいです。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-13 (日) 19:01:10
    • <駆逐艦> Z46
      Z46: 入手性は初期艦組と比べ良くないが他艦種のラインナップを見る限り許容範囲内であり、それらと比べて総合力で優る
      Z23: 敵Lv.80の海域クリアを目指している段階でLv.70以上の完凸駆逐艦が3隻いるならそれで事足りるのではないだろうか
      シグニット: 入手性は初期艦組と比べ良好だが誤差レベル。性能は劣る

      <軽巡> フェニックス
      安定した火力と高い継戦能力を両立しているため

      <重巡> インディアナポリス抜き
      ポートランドとの性能差が誤差。ポートランドでいい

      <軽空母> 祥鳳抜き
      ユニコーンでヒーラーは事足りる -- [0Px/oWTWF2w] 2023-08-16 (水) 22:16:11
  • もうしばらく様子を見ますので、引き続きよろしくお願いします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-13 (日) 17:32:45
    • 了解です。あと提案ですが、[6FYwGCbojbs]さんも個人として一票入れられた方が宜しいのでは?
      主催者が投票してはいけない道理も無いですし、
      そもそも投票者、特に今まで議論に関わって来た人の投票があまりに少ないですし -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-13 (日) 18:20:07
    • 承知致しました。暇つぶしにページ冒頭に投票受付中メッセージ付けておきました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-14 (月) 13:57:05
  • 皆様、ありがとうございました。
    これ以上の投票はないかと思いますのでここで締め切りとさせていただきます。
    自分は皆様の意見の集約前に出した案への投票とさせていただきます。(Z46,フェニックス,インディアナポリス抜き,祥鳳を加えない)
    <駆逐艦>
    ラフィー・ジャベリン・綾波にZ46を加える案が多かったため、それで決定とします。
    <軽巡洋艦>
    確定済みの3キャラにフェニックスを加える案が多かったため、それで決定とします。
    <重巡洋艦>
    インディアナポリスは抜いてもいいという方が多かったため、インディアナポリスは抜かさせていただきます。
    <軽空母>
    ユニコーンのみとさせていただきます。
    投票となった箇所は以上の通りです。
    投票前に確定した部分を含め、これから編集に入らさせていただきます。

    (こちら、筆者の都合によりしばらくinできず申し訳ありません。決定した内容で編集を最後まで完遂させますのでしばらくお待ちください。) -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-20 (日) 14:05:44
    • お忙しそうな中、ひとまず取り纏めお疲れ様でした。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-20 (日) 15:27:08
    • お疲れさまでした。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-22 (火) 19:30:05
  • 開発ドックの説明を追記しておきました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-20 (日) 15:47:24
    • ありがとうございます。
      計画艦のセクションにも一応コメントしていますが、下のコメントは残しておいた方がいいでしょうか。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-20 (日) 15:59:39
      • 課金の説明がある上のコメントも参照するよう、コメントを追記しました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-20 (日) 16:42:13
  • キャラの削減作業終了しました。
    キャラ紹介の前の部分についても適宜順番の入れ替え、微修正を行なっています。
    今まで長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。
    今後は常設化があった場合、すでに掲載されているキャラと比較した上で、より有用であった場合は入れ替えという形で対応していきます。その際には、利用者の方に意見を求める場合がありますのでよろしくお願いします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-20 (日) 16:12:08
    • お疲れ様です。私の方でも微調整させて頂きました。[6FYwGCbojbs]さんの誠実さがあってこそ、ここまでできたと思います。
      途中で私の方から移行する形となりご負担だったかとは思いますが、誠にありがとうございました。

      アークロイヤルの件は、新規提案という形で新しい木を立てた方が良いかと思いますが如何でしょうか? -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-20 (日) 16:47:23
      • いえいえ、こちらこそ、色々サポートしていただき、ありがとうございました。

        アークロイヤルの件
        了解です。枝を独立させる形で新規提案とします。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-20 (日) 19:49:47
  • 終了直後にいきなりですみません。
    ページ全体を眺めていて、ドロップ艦で1キャラ有用と思われるキャラが忘れられていることを発見しました。
    アークロイヤルなのですが、6-3でドロップするため当ページで定義する初心者の範囲に当てはまり、追加しても数的に問題ないと思うのですが、どうでしょうか。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-20 (日) 16:29:53
    • 私としては空母の層が薄いと感じていたため、追加して差し支えないと考えています。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-20 (日) 21:28:36
    • 自分としては反対ですね。
      単純な性能としては良いのですが、戦闘機スロが無いことを踏まえなければいけない、運用が初心者向けとは言い難い艦であると考えます。
      あと幾ら何でもあれだけガッツリ投票やった終了直後に追加提案って不味く無いですかね
      例えば私が人が少ない時にふわっと削除提案して反対者無しで通して削り始めたら不味いと思いません? -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-22 (火) 19:37:34
    • どっちかと言うとMETA戦向けな感じだしなぁ。
      D3ボスで燃費抑えたいなら候補に上がるだろうけど。海域攻略重視なら別にと言う感じ。 -- [v1tz1eTT/Ho] 2023-08-24 (木) 19:43:44
    • ご意見ありがとうございました。
      反対意見がでていますので追加はなしとします。

      投票終了直後の提案になってしまいすみません。
      本来なら自分の初期案にくわえておくべきところ、確認不足となってしまっていたので、人がまだ少なくなっていない終了直後なら無投票とはなりにくいと思い、提案させていただきました。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-08-25 (金) 16:35:16
    • もうちょっと投票とは何のためにする行為なのか考えて欲しい物です。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-27 (日) 19:57:32
    • お忙しい中取り纏めた功労者なので、多少のミスは許容してここまでにしましょう?
      改めて、[6FYwGCbojbs]さんお疲れ様でした。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-27 (日) 20:16:22
    • こんだけ最小限の忠言ですら騒音扱いなんですね。その忙しい中取り纏めた投票の成果が無に帰しかねない事が多少のミスとは思えないんですがね。
      それでも尽力は純粋に凄いと思いますので私も改めてお礼を。[6FYwGCbojbs]さんお疲れ様でした。 -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-30 (水) 18:46:08
      • 騒音扱いされたと思わせてしまったことは私の至らなさです。大変申し訳ありません。
        私のこのページでの役目はもうないと思いますので。私はこのページから去らせて頂きます。
        今までお世話になりました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-08-30 (水) 21:32:45
      • では私もこのページから去らせていただきます。
        一人に依存せず他の人でも運用出来るようにルールを作り守って頂きたいと思って発言を続けましたが、
        結局のところ迷惑や負担としか伝わらなかったようですね。
        思えばここも随分整理出来ましたのでもう私の役目も無いでしょう。では -- [/yCQCFas4Dw] 2023-08-30 (水) 22:13:15
  • 初めて二か月の人間です。誰か「もし手に入れたら優先して育てるべきキャラ」って感じのページ作ってほしいです。このページも役には立つが正直取捨選別できないのが初心者で各キャラのページもポジティブ意見が大半で本当に強い、投資が少なくても強いキャラがわからないからです。例えば自分はティルピッツは突破せずとも強いと思いましたがエンタープライズはそうでもないなと思いました。おそらく青装備や紫装備で突破なしでは機数が少なく殲滅力に乏しいからそうなるのでしょうが。こういった取捨選択の基準を示してくれるページがあると嬉しいと思いました -- [Z.G4YdKN56E] 2023-09-25 (月) 20:44:16
    • ・「手に入れたら優先して育てるべきキャラ」
       このページの冒頭、「はじめに」を読んでください。
       好みのキャラでいいんです。スキルが強そう、外見が可愛い、性格が好き。何でもいい。
       ですから「万人にとって優先すべきキャラ」は居ません。
      ・「取捨選別できないのが初心者で」
       ではこのページで紹介されているキャラを育ててください。
      ・「投資が少なくても強いキャラ」
       突破せずに強いキャラなど居ません。突破はキャラ強化の基礎、土台です。このゲームではキャラLvの影響が大きく、Lv上限を上げるためにも突破が必要だからです。
       ですがあえて言うならレアリティSR以下のキャラは突破が容易で育てやすいです。 -- [HiZj91G6tIw] 2023-09-25 (月) 23:26:34
    • アズールレーンの世界へようこそ!
      久しぶりにこのページに戻ってきました。
      キャラ数が膨大なので、そのようなページを作ろうとすると大変なんですよね…
      質問掲示板でドッグを晒してくれれば、おすすめのキャラを教えてくれると思いますよ。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-09-26 (火) 03:36:33
      • そんなアンケートそのものな話題を質問板に誘導しちゃいかん
        するなら雑談板だろ -- [HiZj91G6tIw] 2023-09-26 (火) 07:45:48
    • キャラ毎の特徴は置いておいて……空母の特徴、戦艦の特徴といった物はあるとは思うので『艦種の特徴』ページがある程度参考になるかもしれませんしならないかもしれません。 -- [4Ec4z93M5pw] 2023-09-26 (火) 10:43:54
    • アズールレーンは通常海域の道中戦、ボス戦なら、ステージと艦種ごとの適正(例えば13章は敵艦載機の攻撃が激しいので、主力には迎撃性能のある戦闘機を搭載できる空母を、前衛には艦載機を撃ち落とせる対空能力の高い軽巡洋艦を、といった具合)を考慮すれば、おおよそどんな艦船を連れて行っても攻略が可能です。
      ただし、META戦やセイレーン作戦のアビータ戦などの高難易度コンテンツに挑むなら、適正のあるキャラクターはいます。主力には敵の装甲に応じたダメージソース足りうる子が、前衛には敵からの攻撃の圧に耐える壁役キャラ、主力の攻撃をバフするキャラ、敵に対するデバフをかけるキャラなど。
      なので、将来的に高難易度コンテンツに挑むつもりなら、META戦の編成考察のページに名前が挙がっている子から育成して使ってみても良いかもしれません。 -- [FomYbNlFplc] 2023-09-28 (木) 04:48:05
    • 開発に手を出す余裕があれば、開発艦の吾妻とエーギルもおすすめ。私のは竜骨どころか、強化Lv30にも届いてないLv20ですが強いなぁと感心しとる。 -- [f/X5CvIueUI] 2023-10-05 (木) 19:52:12
  • 今更ですまんが、お勧めのキャラの厳選ってベテランの偏見であって初心者に沿ってないと思うわ
    少なくともクエで長門が貰えるのと開発の関係上、最初は陣営を固めガチだし、じゃぁこの陣営でどれがおすすめなんや?ってなるのがWIKI覗く切っ掛けになる。
    初心者は取捨選択が出来ないなんてただの古参の傲慢やし、冗長でもいいから少しでも恒常のお勧め艦とその理由を教えてあげるのが初心者向けって冠するページの役目だと思うわ。 -- [WQ77IDnQqIo] 2023-10-11 (水) 20:56:59
    • 取捨選択ができる人にはオススメページは不要じゃないですかね
      冗長で良いならこのWIKI全体を見ればいい
      恒常のオススメ艦とその理由はこのページに書いてあるじゃないですか
      長門に合わせる艦が知りたいなら長門のページ行くでしょ すると重桜艦隊のページに誘導される -- [UtF9T7Lf9GQ] 2023-10-11 (水) 22:09:04
  • 昔見たときもっとよかったのになこのページ -- [fin0K8tGryU] 2023-11-13 (月) 18:09:28
    • 昔は恒常建造のSSRとかも載っていてキャラ数は多かったね
      それが冗長すぎてもはやオススメと言えないってことで大幅に削減されたって感じみたいだけど、キャラ数が多いほうがいいのか少ないほうがいいのかは一長一短だから何とも言えないね -- [r/nFV/ITexM] 2023-11-14 (火) 12:57:42
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-08-20 (日) 16:51:58