艦種別リスト > 加賀(戦艦)
ご案内:ここでは、戦艦の加賀について説明しています。空母「加賀」については「加賀(空母)」をご覧ください。
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | 加賀 IJN Kaga |
レアリティ | SSR |
艦種 | 戦艦 |
陣営 | 重桜 |
CV | 1. 茅野愛衣*1 2. 井口裕香*2 |
イラスト | |
耐久 | B | 火力 | A |
雷装 | C | 回避 | D |
対空 | D | 航空 | E |
速力 | 26 | 運 | 42 |
装甲 | 重装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
加賀型一番艦の加賀だ。長門型の改修型であり、かの「八八艦隊」計画において 艦隊決戦の主力艦として建造された。天城さん……いつか彼女とは戦ってみたいな |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 8983 | 453 | 232 | 0 | 202 | 0 | 160 | 43 | 77 | 15 |
100 | 8501 | 429 | 220 | 0 | 191 | 0 | 151 | 40 | 73 |
120 | 200 | 8774 | 447 | 229 | 0 | 197 | 0 | 158 | 41 | 75 |
100 | 8303 | 423 | 217 | 0 | 187 | 0 | 149 | 39 | 71 |
100 | 100 | 7512 | 402 | 205 | 0 | 171 | 0 | 141 | 34 | 63 |
1 | 50 | 1376 | 81 | 40 | 0 | 35 | 0 | 55 | 8 | 22 | 5 |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*3 |
戦艦主砲 | 410mm連装砲T1 | 105%/135% | 3 |
軽巡副砲 駆逐副砲 | 140mm単装砲T1 | 200%/200% | 3 |
対空 | - | 90%/90% | 1 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
艦船技術 |
艦級 | T7 加賀型 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+2 | +20Pt | +90Pt |
突破MAX | - | +40Pt |
Lv.120 | 【巡戦】【戦艦】【航戦】火力+1 | +30Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 戦えば勝つ! | 自身の主砲攻撃時、30.0%(50.0%)で前方に特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
 | 征けば獲る! | 戦闘開始10秒後、魚雷弾幕を展開する。その後、40秒(20秒)毎に魚雷弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる) |
上限突破 |
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% |
二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% |
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
ボイス †
+
入手時 | ふん、ここが私の腕を振るう場所だというのか。いいだろう。私は加賀――戦艦・加賀だ。間違えるでないぞ! |
ログイン | 指揮官、執務を始める前に少し肩慣らしでもしておけ |
詳細確認 | 見てるだけでは強くなれん。指揮官。早く私を出撃させろ |
メイン1 | 空母のちっぽけな艦載機が強い?私はそうは思わない。それにだ、己の腕で戦に参加できないなど、つまらないとは思わんか? |
メイン2 | 秘書艦をやるからには、何もしないのは癪に障るな。指揮官、私にできることはないか? |
メイン3 | 天城さんは私の好敵手であり、一番尊敬する人だ。彼女を補佐しろと言われたって不服などあるまい |
タッチ | 指揮官、部屋に引きこもるなど――つまらないとは思わんか?気分転換に私と軽く外に出てみたらどうだ? |
タッチ2 | ……まずは一発喰らいな! |
任務 | 任務?戦闘に関わらないことをいちいち私に聞くな |
任務完了 | 任務…報酬か。私が取ってくる。丁度体を動かしたかったところだ |
メール | 手紙だ。受け取れ |
母港帰還 | 強敵に勝つことより楽しいことなどない。違うか? |
委託完了 | 委託が完了したようだ。そういえば、委託というのは面白いのか?私にも一度やらせてくれ |
強化成功 | ふふふ、失望はさせん |
戦闘開始 | 強敵か…楽しませてもらう!失望させるなよ! |
勝利 | 脆い!鍛え直してくるんだな |
失敗 | くっ!その顔覚えたぞ……! |
スキル | 戦場に立つ資格があるのは強き者だけだッ! |
損傷大 | いいぞ!私に全力を出させるだけの価値はあるな!! |
▼好感度系 |
失望 | お前は私が求める強者ではなかった |
知り合い | 己の弱さと向き合うのは恥ずべきことではない。弱さを認め、そして強くなればいい。それだけだ |
友好 | 強さを求める理由?理由などいらん。……強いて言えば――天城さんに勝つためだ |
好き | 指揮官、どうすればより強くなれる?このまま進み続ければいいと思っていたが、天城さん、そしてお前のことを見た限り、どうもそれだけでは足りんようだ |
ラブ | 私は指揮官に使役されてこそより強くなれるようだな。…ふふふ、こういうのも…悪くないな |
ケッコン | 全てを託せる相手に背中を預け、後顧の憂いなく戦う…これこそ私が夢見てきたこと、私の願いだ。その相手がお前というのなら――ふん、願ってもないことだな |
▼特定編成時台詞 |
天城と出撃 | 天城さん、また一人でいなくなったりはしないでおくれ |
ゲームにおいて †
性能 †
ステータスは重桜戦艦らしく対空が低めだが火力と耐久が高い。
スキルのレベルが低いうちは弾幕の弾数が少ないが、スキルレベルが上がると弾数が増えて強力なものになる。
天城共々雷装値を持つため、ハードの出撃条件を埋めるのにも有効である。
なお、当艦の艦種は戦艦ではあるが「加賀」なので、赤城のスキル「一航戦」の発動条件を満たすことが可能。
2人セットで運用したいが空母は1隻で十分という状況など、編成に柔軟性を持たせられるのは注目点だと言える。
スキル †
- 「戦えば勝つ!」
投射系弾幕スキル。レベル1の時点では発動確率も低く弾も4発のみであまり有効なスキルとは言えない。
スキルレベル5で6発に強化され、スキルレベル8で4発→6発の2段撃ち10発となる
スキルレベルを上げても通常弾のままだが、単発あたりの威力は他の弾幕より高めになる。
小弾による弾幕も付くが奥までは届かないのでこれはおまけ程度。
まずはこのスキルを最低8まで上げないとあまり強い艦船とはいえないので、優先的に強化しよう。
- 「征けば獲る!」
魚雷弾幕スキル。2発1組になった魚雷を最大で8発4組発射する。
重桜航空魚雷のように敵に向かって進んでいく性質を持ち、1組ごとにそれぞれ別の敵をターゲットする。
弾速は比較的速いため対集団における命中率は悪くないが、高速で動き回る人型駆逐艦などにはあまり命中は期待できない。
威力自体は一部のSSR駆逐艦の全弾発射時に放つ魚雷と同程度だが、まとまった数が命中すれば総ダメージはそれなりのものに。
なお、敵が画面外にいる自爆ボートなどしかおらず、画面内に敵がいない時にスキルが発動した場合、正面2列に魚雷を発射する。
オススメ装備/編成 †
主砲攻撃時に特殊弾幕があるが、最大発動率50%なので自分が弾幕にどの程度期待するかで装備を考えたい。
主砲 †
スキルレベルが上がってなければ三連装砲が基本となる。
画像 | 装備名 | 説明 |
 榴弾 | 406mm三連装砲MK6 | 戦艦主砲としてスタンダードな主砲。確率に頼らず安定した火力を出したい人向け。 |
 榴弾 | 試製381mm三連装砲 | 上記とさほどDPSは変わらないが、こちらの方が火力補正が高く装填も若干早い。 上記よりも弾幕に少し重きを置いた主砲と言える。 |
 徹甲弾 | 試製410mm三連装砲 | 徹甲弾タイプの三連装砲。対セイレーンなどに。 これも科学研究室産だがそこまで競合しない。 |
 榴弾 | 試作型406mmSKC連装砲 | 装填速度が速い連装砲。弾幕と主砲火力のバランスを取りたい人向け。高めの火力と小さい拡散範囲を持つ優秀な装備。 科学研究室産で入手性が悪く、競合する場合は下位互換の410mm連装砲も一考。ちなみにこちらは史実砲になるはずだった主砲。 |
 榴弾 | 381mm連装砲改 | 非常に早い装填とそれなりの火力を持つ。弾幕を意識するならこれが第一候補になる。 若干装填速度は下がるが、徹甲弾砲が欲しい場合380mmSKC連装砲とトレードオフになる。 |
 通常弾 | 283mmSKC34三連装砲 | 非常に早い装填速度を誇る。それなりの性能だが通常弾という致命的な弱点を持つ。 弾幕スキルに偏重することになるが、確率が最高で50%なのでそこまでする価値があるかどうかは微妙な所。 |
副砲 †
駆逐砲を載せるメリットはほぼないので軽巡砲を載せよう。火力、砲座数から迎撃能力は高い。
画像 | 装備名 | 説明 |
 榴弾 | 152mm三連装砲A | 戦艦副砲として優秀なショットガン砲。自爆ボートの迎撃用として非常に優れている。 |
 榴弾 | 155mm三連装砲 | 金装備なので火力補正が高い。弾幕の火力向上に。 自爆ボートの迎撃目的の副砲としては少し劣るが、元々の火力が高いので迎撃性能も十分高い。 |
対空 †
戦艦のなかでも非常に対空性能は低いので、射程が長いものや副次効果があるものがおすすめ。
設備 †
耐久値は戦艦の中でトップクラスなので、基本的には耐久面より火力方向を伸ばした方が良い。
画像 | 装備名 | 説明 |
 | 自動装填機構 | 装填速度を向上させることが出来る装備。弾幕発動の試行回数を増やす場合はこちら。 |
 | SHS | コアデータ交換限定の火力増強設備。最大で火力70まで向上可能となり、クリティカル率も上がる高性能な装備。 |
 | 一式徹甲弾 | コアデータ交換限定の火力増強設備。最大で火力55までとSHSと比べると低いが、その分こちらは命中も同時に向上しクリティカルダメージを上げる。 SHSと同時に装備する事でシナジーも期待出来る。 |
 | 消火装置 | 炎上を抑制できる。炎上が非常に痛くなる高難度海域で有用。 |
 | 高性能対空レーダー | 研究限定装備。元の対空値が低いため、対空が最大で100向上するこの装備は効果が高い。自衛目的にも有効。12章で経験値を稼ぎたい場合などは候補に入る。 |
 | 対空レーダー | 高性能対空レーダーを用意できない場合に装備させてあげよう。 |
編成 †
キャラクター †
「もう一つの可能性」である加賀の姿。
純粋な強さを求め続ける強気で好戦的な性格。
同じかの海軍計画の要である「天城」を尊敬しており、
自身が空母になるルーツがないためか、赤城の存在をなんとも思わない様子だが…?(公式紹介)
縹映る深緋の残響では、策を弄さず、力で勝負することを好み、大艦巨砲主義にも傾倒していた姿が描かれている。
だが、天城の勝負にムキになったり、赤城とくだらないことで喧嘩したり、自暴自棄のように突っ込んでしまう等、青い部分も存在する。
…余談だが、2つのスキルのアイコンが某奇妙な冒険に登場する某吸血鬼のポーズに似ているという指摘がある。
+
- 戦えば勝つ!
- →第1部「俺は人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!」のコマ
石仮面を持って高らかに宣言するシーン。有名な台詞であり、作品を知らなくても聞いたことはあるという指揮官もいるのではないだろうか?
「私は戦艦をやめるぞ!天城ーーッ!」
- 征けば獲る!
- →第3部の序盤でジョセフが念写した写真のコマ?
少々分かりづらいが、カメラをぶっ壊して念写した写真を承太郎が奪い取って見るシーン。手の形や配置が最も近い。
他にも「ジョセフ・ジョースター!きさま!見ているなッ!」のポーズにも似ており、魚雷の配置が手のようにも見える。
確たる証拠は無く、スキルで不老不死になったり時間を止めたりはしないので、あくまで憶測の域を出ない。
とはいえこの運営、以前からジョジョ作品のパロディがちらほらある。ジョジョファンのにおいがプンプンするぜッーーッ!!
ちなみ、空母の加賀と比較すると、頭につけているお面と位置(戦艦は青で、右。空母は白で左。)と衣装の色と柄(戦艦は白が多い。空母は白と青半々。)が異なっている。
元ネタ †
大日本帝国海軍の加賀型戦艦「加賀」。
1917年度計画にて、第9号甲鉄戦艦として建造が決定。当時の列強を凌駕する大艦隊として計画された八八艦隊構想の三番艦に当たる。
あの長門型を拡大発展させたもので、長門から主砲塔を1基追加して火力を増強。新型機関の採用により、煙突を2本から1本に減らしている。
外観は長門型に似ているが内部構造は大きく発展しており、ユトランド海戦の戦訓を元に増厚された水平装甲や舷側の傾斜装甲など先進的な設計が取り入れられていた。
速力は26.5ノットを計画していたが、呉工廠の主機製造能力が低かったため民間造船所に仕事を回す意味合いを込めて、ブラウン・カーチスと三菱パーソンズを採用。
要目は排水量3万9900トン、全長234.09m、全幅35.58m、出力9万1000馬力、燃料搭載量3600トン。
翌1918年6月15日、軍艦加賀と命名。1920年7月19日、川崎重工神戸造船所で起工。1921年11月7日進水。進水式では三枚一組の記念葉書が配られたとか。
順調に建造が進めば、1922年12月15日に竣工するはずだった。
八八艦隊計画で長門型の拡大改良型として建造していた戦艦であったが、米英日仏伊の戦艦等の保有量を定めたワシントン海軍軍縮条約の締結により1922年2月に建造を中止。
戦艦として国を代表するはずの未来が突如として断たれてしまった。廃艦予定となり、各種実験に従事したのち解体されてしまう事に。
1923年夏、海防艦富士によって横須賀工廠まで回航され工事を中断したまま放置される。
同じく建造を中断していた天城型巡洋戦艦「天城」「赤城」の2隻は空母への改装が決定。海軍は、空母の速力は30ノットが必要と考えており、
26.5ノット程度しか発揮できない加賀型は用無しだったのである。加賀は解体を待つ身だったが……。
1923年9月1日、未曾有の大地震が帝都を襲う。関東大震災である。この震災で東京と横浜方面が壊滅し、横須賀も少なくない被害を被った。
横須賀工廠で建造中だった「天城」の船体は竜骨(艦の背骨のようなもの)が折れ、修理不能の損傷を受けてしまう。
「天城」は解体される運びとなり、軍部はその代艦を求めた。そこで白羽の矢が立ったのが、加賀であった。
低速で、全長も短い加賀は空母に向いていなかったが、一から新造するよりかは負担も少ないという事で、加賀を空母化すると決意。
後に、同時に空母化が行われていた「赤城」と共に第一航空戦隊(一航戦)の一員として運用されることになる。
運命のいたずらか、加賀は廃艦を免れたのである。なお、姉妹艦の土佐は廃艦の運命から逃れられず、沈められてしまった。
1923年11月19日、艦種を空母に変更。12月13日から空母への改装に着手する。このため戦艦加賀は幻の存在になった。
ちなみに八八艦隊計画は非常に財政を圧迫するもので、仮に実現していたら国が壊れていたかもしれない。
既に完成していた主砲等は陸軍に売却されたが、1934年の改装で長門に主砲が流用された。魂は引き継がれていると言えよう。
キャラ入手祈願専用コメントフォーム †
ドロップ&建造の「祈願、単に出た、出ないとする報告」の3つのみこちらにコメントして下さい。
(出ないけど○○がいいの?などの情報提供を求める投稿や、ドロップ情報の報告は通常のコメント欄で構いません。)
祈願用コメントフォームの採用期間中は木の乱立を防ぐ為、通常コメント欄に該当内容のコメントを発見した場合、「同様の話題の木に枝付け」させて頂きますのでご了承ください。
また、許可を取らずともどなたでも枝付け作業をして頂いて構いません。
なおこちらの祈願専用フォームは他のページの祈願専用フォームと1つに統合されておりますので、予めご了承ください。
コメントフォーム
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
祈願やそれを目的とした投稿は上のキャラ入手祈願専用コメントフォームに投稿して下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照