はじめに Edit Edit

このページは2019/5/20実施のUI刷新に際して、アズールレーンのスマートフォン・タブレット・エミュレーター(PC)上での動作報告を纏め、
機種変更や新たにアズールレーンを始める人の参考となる情報を纏める為のページです。
正常動作を確認した物だけでなく、「この端末ではまともに動作しなかった」という報告もお待ちしております。
動作報告はあくまで参考情報です。ここに記載されている環境での動作を100%保証するものではない点をご了承ください。
端末種別ごとに報告用テンプレートを設けています。

  • 動作状況について
    戦闘については暫定ではありますが、敵が多く攻撃の激しい後半海域(10章〜)を基準とします。
    ◎:60fpsで戦闘含め快適。
    ○:30fpsならば戦闘含め問題なく動作。
    △:30fpsで一部の操作のみ可能(委託・寮舎確認は可だが戦闘は困難、など)。
    ×:プレイ不能・起動不可。
  • 備考欄に関して
    • スマホ・タブレットでは、アズレンプレイによるバッテリー消費が極端に多い、等の補足情報などを。特に無ければ空欄に。
    • エミュレーターに関しては、□□したら動作状況○→◎になった等あれば備考欄にお願いします。
      エミュレーターには、エミュレーターが使用するCPUコア数やRAM(メモリ)容量などを任意設定する機能を持ったソフトがあります。
      同じスペック・環境なのに動作が遅い等の場合はそれらの設定を確認してみて下さい。

エミュレーターを利用している方へ Edit Edit

2019/12/19、ストアのアプリ更新(必須)を伴うアップデート後、32bit版エミュレーターを使用している場合、動作が重くなる報告が相次いでいます。
公式からの告知(Twitter)(アップデート内容)
程度は環境により大きく差が出る様でプレイに支障の無いレベルから起動すら出来ない物まである様です。
使用しているエミュレーターが64bit対応版を出していればそちらに変更したり、場合によっては別のエミュレーターに乗り換える必要もあるかもしれません。
いずれにせよ、アズールレーンのTwitter連携、又は引継コードの発行を必ず行った上で対処して下さい。

エミュレーター毎の対応状況 Edit Edit

  • NOX
    ベータ版ではあるが64bit版を出している。(リンク)
  • BlueStacks
    64bit版を出している。(こちらで自分のPCのOSに適合するものを選んでダウンロードしてください。)
  • Mumu
  • MEmu
    最新版(Ver7.1.1)で64bit版に対応。
    64bit版エミュレーターの使用方法はこちら

スマートフォン Edit Edit

機種名
OS・Ver
動作
備考
機種名OS・Ver動作備考
Xperia XZ2
premium SOV38
Android960fpsでバッテリー消費増大。
Huawei
P10 Lite
Android8かなり発熱し易い。30fpsでも戦闘時に処理落ち多し。
Xiaomi
Pocophone F1
Android9処理落ち皆無では無いが充分滑らか。
Xperia XZ2
premium sov38
Android860fps時にバッテリー消費・発熱が増大。
iPhone11ProiOS13.2.360fpsで快適動作
iPhone8iOS12.3発熱・バッテリー消費もほぼ変化なし。
Aquos Sense2
SH01L
Android8.1.030fpsでも戦闘時処理落ち有り、母港操作時も重め。
Huawei
P30pro
Android960fpsのバッテリー消費が気持ち早い。
iPhone6iOS12.1.360fps時に発熱、戦闘時の高負荷時に処理落ち。
iPhone6iOS12.330fpsでも発熱。5戦程で処理落ち、その後数戦でアプリが落ちる。
以降、落ちる間隔が短くなる。
Galaxy J
SC-02F
Android5.030fps時、10章なら処理落ちは若干程度。
13章クラスは処理落ちが激しいが一応プレイ可能。発熱早し。
iPhone6siOS12.260fps時でもバッテリーへの影響は少ない。
Xperia X
Compact SO-02J
Android8.060fps時でもプレイ上特に問題無し。
ドック画面でのスクロール等で若干処理落ち有り。
Google Pixel
3 XL
Android9端末自体のバッテリー容量が少ないので60fps動作での消耗に注意。
Xperia
SO-041
Android960fps時、敵や弾が多い場面で稀に処理落ち有り。
AQUOS
R3SHV44
Android9インストール時不具合有り*160fps時に発熱有り。
Huawei
P10
Android8.0.0戦闘開始時に1〜2秒停止→その後キャラや弾が高速移動する現象がまま有り。
MONO
MO-01J
Android7.1.160fpsでも問題なく動くものの、メモリ消費が200MB程度上昇(30fps:平均600弱)。
総合的に見て60fpsにするメリットは感じられない。高負荷戦闘時に処理落ちが発生。
Galaxy S9+Android9.0戦闘開始時やマップ移動中にまま処理落ち有り 60fps時にかなり発熱。
iPhoneSEiOS12.3動作は問題無し。画面が小さ過ぎてボタンが押し辛く、文字が読み辛い場合有り。
iPhone5siOS12.3×戦闘前のロード画面や戦闘終了後、ほぼ確実に激しい処理落ち。
イベント時のボス戦前会話シーンもまともに見られない。
Arrows
Be F-04K
Android8.1.060fpsに設定しても極一部の2D表示以外は描画に変化無し。
ただし戦闘の処理落ちは若干程度でプレイに支障無し。
HTC U11Android8.0.0戦闘開始時に1〜2秒の引っ掛かりが発生する場合有り。
iPhone8iOS13
(developer beta 1)
全く問題なくこれまで通り動作する(public beta利用者への参考までに)。
Aquos Sense
SH-01K
Android8.060fps未テスト。
Xperia Z4
SO-03G 
Android7.060fps未テスト。
ZenFone
A500KL 
Android5.060fps未テスト。
iPhoneSEiOS12.3.160fpsでも動くが発熱増大。
Aquos
Sense2 SH-08M
Android8.1.0楽天の割引スマホ。30fpsでも戦闘時に処理落ち有り。
委託・オート戦闘に使用する分には特に問題無し。
Xperia XZ3Android960fpsでも快適。数時間プレイ時、スリープ復帰時等に戦闘開始時1〜3秒の処理落ち有り。
いずれもアプリの再起動で解決。
充電中や演習や海域画面で放置すると警告レベルの発熱有り。
オート操作含め操作中は何故か過熱しない。
iPhone6iOS12.3.1×正常に起動せず。
UMIDIGI
POWER
Android9全体的にかなりモッサリ。60fps時かなり発熱。
30fps時もそれなりに発熱。プレイ自体には支障無し。
Xiaomi
Redmi K20 Pro
Android9
(MIUI10.3.11)
60fps未テスト。
Google
Pixel 3
Android1060fps未テスト。
Huawei
P10 Lite
Android8.0iPhone8と比べて、iPhone8の方がフレームレートが高いように見えた。60fps未テスト。
Huawei
P30 Lite
Android960fpsは発熱と電池の消費が激しい。
Xperia XZ1Android9戦闘時に画面が数秒固まり、その後高速移動することがある。画面がチラつく事がある。
ゲーム中は発熱とバッテリー消費がかなり増える。30fpsより60fpsの方が体感で2〜3秒ロードが早い。
Xperia1Android10Android10に上げた際、最初はカクついたがその後はなし。30fps、60fpsともに快適。
Mate 20 liteAndroid930fpsでは開幕時にカクつく。60fpsでは常にややカクつく。
Google
Pixel 3
Android9.0バッテリーセーバーを有効にしても動作に問題なし。
iPhone6iOS12.4.5高弾幕で落ちる。寮舎の食料補充等でもよく落ちる。かなりの高頻度。
Huawei
P10
Android8.060fpsで戦闘中、稀に操作が効かなくなる。
AQUOS zero2Android1060fps未テスト。
Google
Pixel 3a
Android10×Android9から10にした時点では◎だったが、初期化後に再インストールすると、ブランドロゴの直後に止まる。
サポートとやりとりしたが動作しないまま現在に至る。
Samsung
Galaxy Note10+
Android1060fps未テスト。
iPhoneXsMaxiOS13.4.160fps未テスト。
iPhone8PlusiOS13.4.160fps未テスト。
iPhone7PlusiOS13.4.1×起動しない。
iPhone5ciOS10.3.3戦闘1回毎に1度落ちる。ボス撃破直後に落ちてクリア扱いにならない為、イベントクリアは物理的に不可能。
iPhone7iOS13.4.130fpsでも高弾幕や寮舎の食料補充等で落ちる。かなりの高頻度。
iPhone7iOS13.5iOS13.5にしてから大分安定するようになったが、2020/5/28のアップデート以降また落ちるようになった。
Xiaomi
RedmiNote9s
Android10
(MIUI11)
RAM6GBモデル。60fpsでは少し発熱するが快適。
Xperia 1 II
SOG01
Android10XPERIA本体のソフトウェアバージョンを58.0.C.6.9に更新したら起動。
Xperia Z Ultra
SOL24
Android4.4.2インストールはできるが、ホーム画面でもカクカクする時あり。
Galaxy S5Android6.0カクつき多いが戦闘意外正常。自動戦闘ならばプレイ可能。

動作報告用コメントフォーム Edit Edit

報告用テンプレートは以下をお使い下さい。

機種名→○○ OS・Ver→○○×.× 動作状況→ 備考→

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 機種名→Pixel7 OS・Ver→Android14 動作状況→○ 備考→Android14での動作が全くダメ、というわけではないことの報告として -- [/26i5/Isfvw] 2023-10-14 (土) 16:36:12
  • 機種名→Pixel7a OS・Ver→Android14 動作状況→○ 備考→Androidに付随するユーティリティと思しきアプリ群(AndroidAuto等)も投稿段階で全部更新済み。一向に7aでの成功報告が上がってこないので、試してみた。今のところ動いているっぽい。 -- [t1o9vun.lis] 2024-01-04 (木) 23:08:53
  • 機種名→Pixel 6 OS・Ver→Android 14 動作状況→◯ 以前動作しないと報告ありましたが今現在動いてるので報告します -- [.oWEFYACP/k] 2024-03-05 (火) 07:17:10
  • 機種名→iQOO Z8 OS・Ver→Android14(OriginOS 4) 動作状況→◎ 備考→完璧。 -- Chm23c[jB1fbX6e3ho] 2024-06-30 (日) 19:36:35
  • 機種名→Galaxy S24 OS・Ver→Android14 動作状況→◯ 備考→60fpsでも15章カクつくことなし。1戦だけ試して長時間はしていないので発熱具合がわからないので◯ -- [fSY2DDdbp1w] 2024-10-10 (木) 22:15:52
  • 機種名→iPhone 16 Pro Max OS・Ver→18.0.1 動作状況→◎ 備考→完璧 -- [SanLDEOjteI] 2024-10-14 (月) 15:18:19
  • 機種名→Aquos Wish4 SH-52E OS・Ver→Android14 動作状況→◯ 備考→60fps未テスト -- [Ba.lhcKWddI] 2024-10-14 (月) 23:03:57
  • 機種名→Google Pixel 9 Pro Fold OS・Ver→Android15 動作状況→○ 備考→サブディスプレイで確認 -- [/26i5/Isfvw] 2024-10-16 (水) 23:17:22
  • 機種名→Xiaomi 11T pro OS・Ver→Android14 動作状況→◎ 備考→60fpsですべてのコンテンツが快適に動作 -- [7n60Vq2ihvg] 2025-01-22 (水) 09:01:51
  • 機種名➔GalaxyS25Ultra OS/Ver➔Android15.One UI7 動作状況➔◎ 備考➔動かしたまま画面消灯ができる -- [Qga85CGDm/Q] 2025-03-16 (日) 15:49:34
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

タブレット Edit Edit

機種名
OS・Ver
動作
備考
機種名OS・Ver動作備考
Nexus9Android7.1.160fps選択不可。エフェクト大量時に処理落ち有り。
SoCの発熱は暖かい程度。
ipad
第6世代
iOS12.1.1戦闘時に時々一の瞬ラグ有り(30fps時でも)。
iPad miniiOS12.3戦闘に限らず負荷の掛かるタイミング(寮舎読込等)で落ち易い。
高速建造の一気使用でも。
ipad proiOS12.2表示のズレ、30fpsでもラグが有り。
ipad mini4iOS12.1ホーム・図鑑画面でキャラクターが通常より下に表示される不具合あり。
運営メール済。
iPad mini
第5世代
iOS12.3.1端末の発熱はほぼ無い。
Fire HD 10 Plus
(2021/第11世代)
FireOS7.3.2.3(Android9.0)60fpsでは高負荷時に一瞬カクつきあるものの発熱も無く快適。
Fire HD 10
(2017/第7世代)
FireOS5.6.4.0(Android5.1)60fps未テスト。
Fire HD 8
(2018/第8世代)
FireOS6.3.0.1(Android7.0)60fps未テスト。
Fire HD 8
(2017/第7世代)
FireOS5.6.4.0(Android5.1)60fps未テスト。
Fire 7
(2017/第7世代)
FireOS5.6.4.0(Android5.1)60fps未テスト。SDキャラが多いと落ちる。
HUAWEI MediaPad
T3 (KOB-L09)
Android7.0(EMUI5.1.3)60fps未テスト。
ALLDOCUBE M5XAndroid8.0playストアにて「最適化されません」の表示あり。
ipad
第6世代
iOS13.1.260fpsでも○だが発熱が酷い。
ipad pro
第3世代
iOS12.4.160fpsでも発熱も無く快適。

動作報告用コメントフォーム Edit Edit

報告用テンプレートは以下をお使い下さい。

機種名→○○ OS・Ver→○○×.× 動作状況→ 備考→

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 機種名→iPad 128GB[RAM3GB](第8世代:2020) OS・Ver→iPadOS 16.6 動作状況→△ 備考→最近、けっこう落ちやすいです。特にキャラや装備、長時間の周回などのデータ更新を頻繁に行う動作を続けるとクラッシュしやすくなりました。自身のiPadの消耗の可能性もありますが、ご参考まで。ちなみに短時間なら全く問題ないです。 -- [yJNT8jPfhcw] 2023-08-31 (木) 22:12:52
  • 機種名→iPlay50 mini pro OS・Ver→Android 13 動作状況→△ 備考→12章以降やセイレーン作戦の強敵座標などで、マニュアル操作が困難なレベルの処理落ちが発生する。オート周回は可能。 -- [0TT7bPOTObw] 2024-08-19 (月) 17:27:02
  • 機種名→Fire HD 10[RAM 3GB](2023/第13世代) OS・Ver→FireOS 8.3.2.4(Android11) 動作状況→△ 備考→Amazonアプリストア版 イベント海域周回、委託、研究等はまったく問題がなく、快適なのだが、セイレーン作戦および余燼戦T15に入ると高確率で落ちる。
    Fire HD 10 Plus[RAM 4GB](2021/第11世代)では、ややカクつく場面はあるものの、ほぼ全く落ちないので、RAM4GB未満の端末ではメモリが足りないものと思われる。 -- [1sARRIq.iiY] 2024-08-19 (月) 19:33:07
  • 機種名→iPlay50mini Pro NFE(128GB)[RAM 16GB(8+8仮想)] OS・Ver→V2.0_20240520(Android13) 動作状況→〇 備考→仮想RAMオフの状態で全コンテンツを快適にプレイ可能。ただし、(個体差はあると思われるが)タップ操作を突然受け付けなくなるタッチ不具合を抱えており、手動操作時にこの不具合が起きたら地獄。「電源ボタンを押して消灯→もう1度押して復帰」で一時復旧できるが、手動勢にはあまりオススメできないかもしれない。 -- [1sARRIq.iiY] 2024-08-19 (月) 19:51:11
  • xiaomi14tproで起動しないんだけど自分だけかな -- [Olx2mKRP476] 2024-12-15 (日) 20:07:11
    • それスマホじゃんね -- [KhU1VUr8v4I] 2024-12-16 (月) 07:42:05
  • 機種名→iPlay60mini Pro OS・Ver→Android14 動作状況→〇 備考→60fpsでほぼ問題なし。濃い弾幕は若干カクつく。交流宿舎は最低設定でも滑らかではないが会話は可能 -- [7n60Vq2ihvg] 2025-01-22 (水) 09:00:56
  • 機種名→Fire HD 8 [RAM4GB](2024/第12世代) OS・Ver→FireOS 8.3.3.2 動作状況→○ 備考→アマゾンアプリ版。
    戦闘中カクつきあり。メニューの反応はいまいち。CPU.GPUが非力で性能的にはやや苦しいが、今のところオート戦闘なら実用には耐える、という程度。
    大鳳META戦は20戦オートでいまのところ問題なし。交流宿舎ではクラッシュ警告が出るが、ビーチバレーなど試しても落ちたことはない。
    ミニゲームのWHITE DAYがなぜか異常に重いが、一応プレイは可能。
    念のため、2024版はRAM4GB+SD64GBモデルとRAM3GB+SD32GBモデルがあり、メモリが少ない後者はかなり厳しいと思われる。 -- [lxaU.slbj56] 2025-02-02 (日) 04:11:30
  • 機種名→Headwolf FPad7 Pro OS・Ver→Android14 動作状況→○ 備考→60fpsで問題はないが、META大鳳などの濃い弾幕ではさすがにラグが発生する。
    交流宿舎は中程度の設定でもそこそこ滑らかに動くが、ジャギーが目立つ。仮想メモリを16GBに増やしたが、体感での変化は感じられなかった。
    ただ384gとのことだが、実際にはそれ以上に重く感じるので注意した方が良いかも。 -- [ZyeDkcO3.KQ] 2025-02-03 (月) 09:56:45
  • 機種名→Xperia 1VI OS・Ver→Android14 動作状況→‪✕‬ 備考→GooglePray導入 Xperia5IV Android13では起動、プレイ出来ているが1 VIに機種変更しDLは出来たが起動ができない。設定を確認し権限関係を全て許可にし再起動後も起動なし。 -- [aWe8BOEAYVU] 2025-03-02 (日) 15:02:41
  • 機種名→iPad(A16) 128GB [RAM6GB] OS・Ver→iPadOS18.3.2 動作状況→◎ 備考→2025発売モデル。現行iPad系の最下位でiPhone15より低スペックだが、いまのところ十分動く。 -- [lxaU.slbj56] 2025-04-10 (木) 05:07:27
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

エミュレーター(PC) Edit Edit

エミュレーター名(Ver)
AndroidのVer
PCのOS(bit)
CPU
RAM
GPU
動作
備考
エミュレーター名(Ver)AndroidのVerPCのOS(bit)CPURAMGPU動作備考
NoxPlayer5Windows10
pro(64bit)
Core i7
7700K 4.20GHz
32GB
NoxPlayer
(6.2.7.1)
4.4.2Windows10
Home(64bit)
Core i7
4790
8GBGTX970PCは約4年前のG-tuneミドルモデル。
メモリ消費は戦闘中200MB前後。ロード時間は9秒程度。
NoxPlayer
(6.2.8.2)
7.1.2Windows10
Pro(64bit)
Core i7
6700K
16GBGTX750TiNOX設定→メモリ:8192MB/
解像度:タブレット(1920x1080)/
レンダリング:OpenGL+/60fps
NoxPlayer
(6.2.8.3)
7.1.2Windows10
HOME 1809
(64bit)
Core i5
4460
8GBGTX1050TiNox設定→CPU:4コア/メモリ:4096MB/
解像度:1280x720/レンダリング:互換モード(OpenGL)
GPU動作クロックは60fps時でベースクロック辺り。
NoxPlayer
(6.2.8.3)
5.1.1Windows10
Home (64bit)
Ryzen5
2400G
16GB内蔵Vega11レンダリング:DirectX時。
OpenGLではfps15〜40fps。
NoxPlayer
(6.2.8.3)
5.1.1Windows10
pro
Core i7
3630QM 2.40GHz
16GBGT650M
1GB
NoxでCPU:4コア/メモリ4096MB設定だと
戦闘出撃時にNOXが確実に落ちる。
6コア/9000MBにしたら◎動作。
かなり古いノートPCの為、リソースをエミュに最大限割り振り。
NoxPlayer
(6.3.0.0)
5.1.1Windows10
Home(64bit)
Ryzen5
2600X
16GBGTX1660
VRAM6GB
Androidがver7だとコア数やRAMを増やしたり
レンダリングモードを変更しても60fps稼働はほぼ不可。
原因は今のところ不明
NoxPlayer
(7.0.5.7)
7Windows11
Home(64bit)
Ryzen7
9800X3D
64GBRTX5070Ti
VRAM16GB
最新版のNoxPlayerだとクラッシュが頻発。
旧バージョンだと安定するのでNoxPlayerを使用する場合にはこのバージョンをDLしてくるのを推奨。一応交流宿舎も問題なし。
(+「GooglePlayストア」「GooglePlay開発者サービス」の無効化も必要かも)
BlueStacks
(2.0.0)
macOS10.13.6Core i5
2.4GHz
4GB60fps時、戦闘中少しだけ処理落ち有り。
リザルト→海域画面遷移時にもたつく。
エミュもmacOSもVerを上げると明らかな音ズレが発生。
ファンが高速回転するほど過熱する場合有り。
Bluestacks4Windows10Core i5
4590S
8GB無し30fpsでも処理落ち有り。
手動戦闘は難しい(特に空襲時)。
BlueStacks
(4.60.3.1001)
Windows10
(64bit)
Ryzen3
2200G
8GBOpenGLモードで確認。
BlueStacks5
(5.8.0.1081)
7.1.2Windows10Pro
(64bit)
Core i7
6700K
GTX 960メモリOC、FPS制限解除
グラフィックレンダラー:OpenGL
ロード時のイラストの画質が悪い
戦闘中のエフェクト表示に問題あり
表示上60FPS以上になっているが30FPSにしかみえず
MSI App Player*2クライアントVer
→4.3.11.3022
エンジンVer
→4.5.10.3009
Windows10
Pro(64bit)
Ryzen7
2700X
32GBRX Vega64設定はデフォルト(2コア/メモリ1800MB/OpenGL)で
動作自体は軽快。マルチモニタ環境では難あり。
(設定メニューが1番モニタに映る、
ボタン割当時に強制的に1番モニタに移動、
他のアクティブウィンドウ上で
押したキーにエミュ側も反応する)
戦闘中のメモリ消費は480MB前後。
MuMu
(2.2.19)
6.0.1Windows10
(64bit)
Ryzen7
3700X
64GBRTX 2070XOSの電源設定を省電力でCPU使用率8%前後、
GPU使用率は戦闘中10%前後使用。
戦闘中メモリ使用量500MB前後。
MuMu Player 11
(11.0.0110)
11 (64bit)Windows10Pro
(64bit)
Core i5
10400
16GBGTX 1060
6GB
ベータ版
レンダリングモード:互換性+(OpenGL)
性能設定:高(6コア、メモリ15GB)
レンダリング加速:オフ
解像度設定:1280x720(中)>
ハイフレームレート:オン(60フレーム)
ただし、ドック情報同期トラブルや戦闘中のフリーズなどがみられるなど不安定
MEmu
(9.1.2.0)
9.0.0Windows10Pro
(64bit)
Opteron
3280
24GBRadeon R7 200
1GB
実機スマホがXperia XZ3だがブルアカでメモリ不足気味の動作なのでそっちに寄せた設定にしている
XperiaXZ3の設定に準拠してメモリとフレームレートを変更 4コア/20480MB/DirectX/30fps
HyperVのCPU利用率が常に35%程度
GPU使用率は5-10%前後
エミュレータ・ゲームともに起動時が一番重い
LDPlayer9
(9.0.28)
9 (64bit)Windows10Pro
(64bit)
Core i7
6700K
4GBGTX 960CPU3コア
HD解像度、FPS制限解除
グラフィックレンダラー:OpenGL(設定画面にはないが利用している?)
動作そのものは快適
LDPlayer9
(9.0.33)
9 (64bit)Windows10Home
(64bit)
Ryzen 5
3600
32GBRadeon RX
5700 XT
(ドライバ 22.11.2)
GPUに関しては電力制御-30%で運用
4コア・4GBRAM
960x540・60FPS
垂直同期・ASTC圧縮
日本語が多少怪しいがご愛嬌

動作報告用コメントフォーム Edit Edit

報告用テンプレートは以下をお使い下さい。

エミュレーター名(Ver)→○○(××) AndroidのVer→ PCのOS(bit)→○○×(△bit) CPU→製品名 RAM→○○GB GPU→製品名 動作状況→ 備考→

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • エミュレーター名(Ver)→LDPlayer9.0.33
    AndroidのVer→
    PCのOS(bit)→Windows 10 Home (64bit)
    CPU→AMD Ryzen 5 3600
    RAM→32GB
    GPU→AMD Radeon RX 5700 XT(ドライバ 22.11.2)
    動作状況→◎
    備考→GPUに関しては電力制御-30%で運用。4コア・4GBRAM・960x540・60FPS・垂直同期・ASTC圧縮。BlueStacksと少々相性が悪かった為、こちらを使用。現時点では特に相性問題を感じる部分はなし。日本語が少々怪しかったりはするがまあ御愛嬌。 -- [cO8Q4iQ/MUs] 2023-01-01 (日) 16:31:28

  • エミュレーター名(Ver)→Wakuoo(1.0.1.0000)
    AndroidのVer→7 32bit
    PCのOS(bit)→Windows10Home(64bit)
    CPU→Core i7 8700
    RAM→32GB
    GPU→GTX 1060 6GB
    動作状況→◎
    備考→レンダリングモード:OpneGL
    音ズレ(遅延)はあるが安定している。
    Andorid7(32/64bit)・Android9環境内臓ですが、アズールレーンを動作するときは7の32bitで動作する。
    開発元はNOXと同じ。 -- [2KOvfYHtjSU] 2023-01-02 (月) 15:42:53
  • 速報扱いにしてください。
    エミュレーター名(Ver)→Bluestacks 5.10.150.1016
    AndroidのVer→9
    PCのOS(bit)→Windows11Pro(64bit) with Hyper-V
    CPU→AMD Ryzen 5800X
    RAM→32GB
    GPU→NVIDIA GeForce GTX1060 3GB
    動作状況→△
    ?ドックの同期トラブルが発生する。(ブルスタ再起動など試すとプレイ可に)
    ➁戦闘中に画面フリーズすることがある。(自動攻略時の省エネ設定との因果は要確認)
    ?「共闘冬の案内人」で出撃艦隊の構成なおしが要となる(?がおきると確定で再設定必要)

    ブルスタ本体に関する補足:Radditにて、5.10.150以降でHyper-V環境にAndroid9対応との公式の返信あり -- [9B9W.mXp.F6] 2023-01-31 (火) 16:07:16
    • Bluestacksの設定等いじって再現確認したので追加レポートです。
      動作状況については速報の△で良いと思います。
      問題の??はセットで、エミュのインスタンスを複数実行しているなどした場合に高確率で発生します。単体起動だとごくたまに...レベルに改善。
      ➁に関しては、発生頻度はそうないですが、やはりおきます。メモリやCPUの割当数、パフォーマンス設定や実行インスタンス数とは無関係でした。 -- 9B9W.mXp.F6[9B9W.mXp.F6] 2023-02-01 (水) 01:10:43
  • エミュ名(Ver)→BlueStacks5 (5.10.230.1003) AndroidのVer→Nouger(7) PCのOS(bit)→Win10(64bit) CPU→Core i7 6770HQ RAM→32GB GPU→Intel IrisPro 580 動作状況→○ 備考→30fps エミュ解像度を上げるとガクガク -- [BRBihMqyjzk] 2023-02-26 (日) 09:49:10
  • エミュ名(Ver)→BlueStacks5 (5.10.230.1003) AndroidのVer→Pie(9) PCのOS(bit)→Win10(64bit) CPU→Core i7 6770HQ RAM→32GB GPU→Intel IrisPro 580 動作状況→△ 備考→戦闘中に稀に進行しなくなる(スキル・カットイン等は動作しているが KAN-SEは静止N) -- [BRBihMqyjzk] 2023-02-26 (日) 09:49:41
    • エミュレーター名(Ver)→BlueStacks5 (5.13.215.1003) AndroidのVer→Pie64bit PCのOS(bit)→Win11 home(64bit) CPU→i7-13700K RAM→32GB GPU→4070 動作状況→△ 備考→端末:galaxys22ultra 上と同様の事象がある時期から急に中高頻度で発生(自動戦闘しか実施していない) レンダラーメモリなど変えても発生する。変えた直後は低頻度だが段々頻度が高くなっているような気もする。 -- [5yfvMk3rTsQ] 2023-12-28 (木) 13:11:08
  • エミュレーター名→Bluestacks(5.20.105.1004)
    AndroidのVer→Android11版
    PCのOS(bit)→Windows10Pro(64bit)
    CPU→Core i5 11400F
    RAM→32GB
    GPU→GTX 1070 8GB
    動作状況→◎
    備考→上記の方と同じようにフリーズが多発、プレイ環境改善の為、動作テストを複数したので結果報告。
    NOXのAndroid7,9はフリーズが発生。NOXのAndroid12はbetaなのでテストせず、Bluestacksでのテストに切り替え。
    BluestacksのPie64bit版でもフリーズが発生。Android11版で安定化。12時間起動しプレイしたがフリーズ発生無し。
    安定化したBluestacksの細かい設定は以下の通りであり、記載していない設定項目は初期設定で起動。
    CPUの割り当て→高(4コア)、メモリの割り当て→改良済み(4GB)、パフォーマンスモード→バランス、フレームレート→60、
    画面解像度→横画面・1280x720、画像密度→160DPI、グラフィックレンダラー→OpneGL、端末情報→samsung Galaxy S20+ -- [3vRoynprjEY] 2024-02-28 (水) 17:01:57
  • エミュレーター名…MuMu Player 12 (Ver不明)
    AndroidのVer…Android 12
    PCのOS(bit)…Windows 10(64bit)
    CPU…Ryzen 9 4900HS
    RAM…16GB
    GPU…Geforce RTX 2060 Max-Q(6GB)
    動作状況…○
    備考…基本的な動作は問題無く、ある程度は快適にプレイ可能。平均FPSも60前後と言った所。ただ、Live2D系の衣装を表示させている際に大幅にFPSが低下し30以下になることが多い、Live2D衣装以外だとモーション付きの衣装だと若干通常衣装のキャラよりFPSが低下することがある、艤装が大きいモーション付きのキャラでも起こる。更に負荷がかかる弾幕が多い戦闘の際も30FPSを切る事が多い。
    エミュレーター側での設定…カスタム(8コア)メモリ割り当て…8GB フレームレート…60
    画面解像度1600×900 画像密度(DPI)60 グラフィックレンダ DirectX エミュレーター側機種 Samsung Galaxy A71 -- [N/8V2hLUomA] 2024-06-02 (日) 00:59:49
  • エミュレーター名 → BlueStacks (5.21.206.1006 Android 11)
    AndroidのVer → Android 11 (64bit)
    PCのOS(bit) → Windows11 Pro (64bit)
    CPU → AMD Ryzen 5 5600X
    RAM → 32GB
    GPU → GeForce RTX 3060
    動作状況 → ◎
    備考→
    ダウンロードページの "BlueStacks 5 Android 11 64bit" を利用。
    Pie 64bit でフリーズ多発したが、本バージョンでは安定している(FPSは 30 ~ 60)
    BlueStacksの環境設定は以下の通り
    CPUの割り当て → 高(4コア)
    メモリの割り当て → 高(8GB)
    パフォーマンスモード → 高パフォーマンス
    フレームレート → 60
    画面解像度 → 1920x1080
    画像密度 → 320 DPI
    グラフィックレンダラー → OpneGL -- [34S79d3sPNE] 2024-06-02 (日) 01:46:25
  • ・エミュレーター名:Mumu Player 12 (V3.8.18)
    ・PCのOS:Windows11 Home (24H2/NonWSL)
    ・CPU:Ryzen7 7800X3D
    ・RAM:DDR5 6000MHz 64GB メモリタイミング手動
    ・GPU:Radeon RX6700XT & Nvidia RTX2070
    ・動作状況:◎(ただし、幾つかの条件下ではKP41発生)
    ・備考:Bluestacksが劣化し、10bitカラー出力、あるいはバンディングノイズリダクションを行わなくなった改悪を実行したので変更。
    (ようは画質が汚い)
    Mumu Player12でDirectXを選択した所、Radeonのオーバーレイにて表示がOpenGLになっており、OpenGLが下地になっている事が判明(おそらくANGLE)
    ・CPU割り当て→4~16、不具合が出る人はサブスレッド分含めて打ち込んじゃっても良いかと思われます。
    ・DRAM割り当て→16GB
    ・パフォーマンスモード→高パフォーマンスモード
    ・フレームレート→60~
    ・解像度→4096x2304(DPI:576)
    ・グラフィックAPI→DirectX(内部処理的にはOpenGL)

    ・Tips…GPUがRadeonである事とMumuPlayer12を使い、且つAPIをDirectXに設定することでバンディングノイズリダクションを行ってくれるので綺麗な画質でプレイする事が出来ますので、所持している方は試してみてください。

    尚、EnableULPSをレジストリでDisableにしている場合はKP41が発生する可能性が高いので気を付けてください。
    また、RX6700XTでも周波数設定が初期値の場合
    天城さん等の純正Live2Dでカクつく場合がありますが
    この場合はRadeonのチューニング設定で
    最小周波数を950MHz以上に設定すれば解決します。
    …恐らく。
    それでもダメな場合、自身が使用しているRadeon GPUのベースクロックを入力すると良いでしょう。
    ちなみにNvidia製GPUではこのバンディングノイズリダクション処理は行われないので汚いままでした。
    参考までに。 -- [7M3OPH/WRVw] 2024-12-09 (月) 04:16:12
    • 【補遺】
      有効なBIOS設定項目

      ・PSS Support/旧称AMD Cool'n Quet→コアパーキング及びコアアフィニティ系の制御に必要(CPPC系)

      ・Global C-State→Disableにすると断続的にスタッタリングが発生するのでAutoかEnable推奨

      ・Resizable BAR/Above 4G Decoding→PCIeデバイスとCPUのやり取りのさ中に起こる制限を取っ払う項目。

      ・SR-IOV→仮想マシンがPCIeデバイスに直接アクセス出来るようにする機能。機能して居るかどうかは現状確認出来ない。デフォルトではDisabled(OFF)

      ・Thunderbolt Support→USB接続で色んな事が出来るようになる機能。PCに接続していないGPUを使えるようになったりする。近い内に実験予定。(デフォルトではOFF)

      ・DDR5 Nitro Mode(RXBLx8 TXBLx8 他全Auto)→DDR5のOCに必要なメモリトレーニング。6000MHz以上を設定する場合はここを弄ってレイテンシを加える事によって安定する。

      ・Memory Context Restore→Disabled(重要)
      コイツがONだとBSODの頻発やソフトウェアクラッシュ等の悪影響が後を絶ちません。メモリトレーニングを短縮する機能ではありますが、不具合が多すぎます。

      ・PowerDownEnable(Power Down Mode Enable)→Disabled(注意)
      コイツをDisabledに切り替えた途端フリーズするBIOSバージョンがままあります。元々安定性を損なうメモリ回りの省電力機能なので切ってしまいたい方はBIOSをアップデートしてから機能を切ってください。

      他は基本Autoですが、DF C-StateとPCIe PowerManagementFeatureに関してはDisabledにしても問題は起きなかったと思います。
      ※DF C-State…Ryzen CPUのData Fabric、つまりPCIeやらメモリやらとやり取りする部分の省電力アイドル用機能。無効にしてもどのアイドルステートには入るのでGlobal C-Stateと共々無効化している人も多い。
      ただし、Global C-Stateとともにここを無効化してしまうと凄くカク付くので注意。 -- [7M3OPH/WRVw] 2024-12-09 (月) 04:40:03
      • 【補遺2】
        ・PBO2(Precision Boost Overdrive)
        ・PPT:162W
        ・EDC:250A(MAX)
        ・TDC:180A(MAX)
        ・Thermal Junction MAX(Tjmax):85℃
        ・Max CPU Boost Clock Override:+200MHz/5250MHz
        ・Curve Optimizer:All Core -25mv -- [7M3OPH/WRVw] 2024-12-09 (月) 04:50:21
  • エミュレーター名 → BlueStacks (5.22.0.1102)
    AndroidのVer → Android 11
    Android 13(β)
            Pie 64bit
    Nougat 64bit
    CPU → AMD Ryzen 9 7950X3D
    RAM → 32GB
    GPU → GeForce RTX 4070Tisuper
    動作状況 … ◎(上記の4パターン)
    CPUの割り当て … 高(4コア)
    メモリの割り当て … 高(8GB)
    パフォーマンスモード … 高パフォーマンス
    フレームレート … 60
    画面解像度 … 1920x1080
    画像密度 … 320 DPI
    グラフィックレンダラー … Vulkan(Nourat 64bitのみOpenGL)

    ・上記エミュ設定の上で、ゲーム内設定も最高にして問題なしです。
     
    ・但し、ゲームの戦闘中のカクツキは有り。これは色々設定を変えても
     起きるので、PCのパワー不足と言うよりエミュそのもの問題な感じ
     ではないでしょうか?
     (ゲームができないとか不快になるようなカクツキではなく、「あれ、今
      一瞬止まった?」的な感じです) -- [7GlAxHTYrpM] 2025-04-06 (日) 18:51:11
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • iPhoneSEからiPhone14に機種変したがロード画面でアプリのバージョンにエラーが発生してタイトル画面にも行けず -- [WJ2uIq3Xw02] 2023-07-09 (日) 20:53:49
  • 半年くらい前のnox(ver6.?)、装備切り替えの時とかのロードがアプデごとに遅くなってたから最新の7.0.5.8のandro12に変えたけど動作が爆速になったね。
    2窓でアークナイツとアズレン数時間起動しても問題なかった
    でもアズレン起動中に原神起動したらとたんにガクつくようになったのが残念 -- [.mACducJHus] 2023-07-22 (土) 17:33:38
  • 計画艦6期の7/13アプデから、Mumu(32bit)は周回などで長時間動かしてるとメモリ不足のような症状でクラッシュするようになった(キャラや装備アイコン白塗りになって固まる)。アセットは全て異常なし。RAM4GB以上設定出来ないから乗り換え先探さなきゃ… -- [m2piiwYiSwk] 2023-08-01 (火) 11:28:28
    • GPU負荷が微妙に軽いのでレンダリングをVulkanにしてたが、DirectXにするとこの症状が出るまでの時間をかなり延長できた。これなら実用に耐えうるかも -- [m2piiwYiSwk] 2023-08-03 (木) 21:47:56
  • m1macbookairでやってる人います? -- [3Ej2xRv2E66] 2023-09-29 (金) 14:44:05
  • 現在の最新版Nox64(7.0.5.9)だとフリーズが多発
    2バージョン下のNox64(7.0.5.7)を入れなおしたら今のところ安定してる -- [Zuq3.s6tDYA] 2023-10-27 (金) 20:53:44
    • フリーズではないけど最近になってNox(7.0.5.9)でアズレンやってると一定時間経過でNoxごと落ちるようになったな。なんかのアプデの影響だろうか。 -- [s39ezJ0RgJU] 2023-11-19 (日) 08:19:27
  • この筐体のIOSバージョンいくらは動作が◯だの△だの書かれてるけど、最新バージョンならiPhone7みたいなかなり古い物でも十分動くのよね?自分容量ケチって32Gの買っちゃって落ちやすいのよね… -- [CygvOwYF3zA] 2023-12-22 (金) 22:29:08
  • MEmu9.1.1.0 サクサク動くけど、インストール時に謎のソフトがいっぱいインストールされる -- [9HB3/gt1cSc] 2024-03-23 (土) 01:21:07
  • MEmu 9.1.2.0 (p) - Sony Xperia XZ3 Android 9.0.0 (64bit) (jp)
    4CPU 6144MB 1600x900 300 dpi OpenGL (w/o opt)

    こんな旧式でも一応動くな。微妙に思いのはあるのでMEmuの設定を30fpsにしてる
    CPUとRAM AMD Opteron(tm) Processor 3280 (8CPU24GB)
    グラフィックス カード 1 AMD Radeon R7 200 Series
    OSバージョン Microsoft Windows 10 Pro 22H2 (19045.4355) 64
    グラフィックスドライバ 27.20.20913.2000 - 8-2-2022
    OpenGL Version 4.6.14830 Compatibility Profile Context 22.6.1 27.20.20913.2000
    OpenGL Render AMD Radeon R7 200 Series -- [CR.XsSa2uLM] 2024-05-01 (水) 08:15:48
    • ちなみにこのPC環境、Noxはプレイヤー自体が重くてちょっと厳しい -- [CR.XsSa2uLM] 2024-05-02 (木) 11:52:40
  • エミュ全滅? -- [us3e82kxNt6] 2024-05-18 (土) 14:24:28
    • ブルスタは、建造演出以外は特に問題ない -- [eqYy3mowDLM] 2024-05-18 (土) 17:19:53
    • LDPlayer、支障ないもののアプデで少し重くなった印象 -- [ODQtU2c5T92] 2024-05-18 (土) 22:56:18
    • MuMuPlayer12最新版で安定動作確認 -- [FpAJI7gBlNM] 2024-05-20 (月) 15:42:30
    • MuMuPlayer6-32bit版も去年から続いてた変なアプリ落ちが無くなってとても調子良い -- [LhLNFicCBRU] 2024-05-20 (月) 17:04:38
  • LD9.0.69(9)エミュ本体のアップデートをしてない環境だったが夏水着福袋2024を購入してもゲーム内に反映されない。払い戻し2回やって実機でやったらPINコード求められてうまく行った。反映失敗は初めて。 -- [bZPgnbukKdQ] 2024-05-21 (火) 22:13:19
    • クルーズパスも貿易許可証もダメだわ。支払情報を確認していますで止まる。OK押しても反映はされない -- [E1c08oETH4U] 2024-08-01 (木) 00:38:00
      • 時間見てないけど結構遅れてゲーム内に反映された。Playストアは営業時間外だから単純に遅延か。 -- [E1c08oETH4U] 2024-08-01 (木) 01:06:12
  • PCエミュ(LDPlayer9)の動作報告です
    先日の更新時はYosterID認証を×印で消して進めましたが、今回は同じことをしても永久ループとなってしまい一瞬焦りましたが、YosterIDを作成したら無事にサーバー選択画面へ進めました。 -- [ODQtU2c5T92] 2024-05-30 (木) 20:43:37
  • エミュレーター名…MuMu Player 12 (Ver不明)
    AndroidのVer…Android 12
    PCのOS(bit)…Windows 10(64bit)
    CPU…Ryzen 9 4900HS
    RAM…16GB
    GPU…Geforce RTX 2060 Max-Q(6GB)
    動作状況…○
    備考…基本的な動作は問題無く、ある程度は快適にプレイ可能。平均FPSも60前後と言った所。ただ、Live2D系の衣装を表示させている際に大幅にFPSが低下し30以下になることが多い、Live2D衣装以外だとモーション付きの衣装だと若干通常衣装のキャラよりFPSが低下することがある、艤装が大きいモーション付きのキャラでも起こる。更に負荷がかかる弾幕が多い戦闘の際も30FPSを切る事が多い。
    エミュレーター側での設定…カスタム(8コア)メモリ割り当て…8GB フレームレート…60
    画面解像度1600×900 画像密度(DPI)60 グラフィックレンダ DirectX エミュレーター側機種 Samsung Galaxy A71 -- [N/8V2hLUomA] 2024-06-02 (日) 00:58:50
    • すいません間違って記載したので再度正しいところに記載します -- [N/8V2hLUomA] 2024-06-02 (日) 00:59:29
  • bluestacks11 ver5.21.550(最新)  amd。
    窓画面にて最小化したり裏画面いったりすると、偶にクライアントごとフリーズしたり強制終了することがある。2か月ほど前はこんなことなかったんだが。それ以外の動作はおよそ問題なし -- [Ytx6/hQBjDE] 2024-09-18 (水) 15:24:48
    • 同じような症状出てます。同じくAMD。
      グラフィックレンダラーとインターフェースレンダラーの組み合わせ方でバグる傾向が変わってる気がします。
      症状としては、
      ・たまにクライアントごと強制終了(グラフィックレンダラーがOpenGLの時なりやすい)
      ・間違えて最大化した瞬間真っ暗になって表示されなくなる。再起動で直る(グラフィックレンダラーがDirectXやVulkan)
      ・戦闘中にキャラクターが動かなくなり画面がガクガク小刻みに揺れ、音楽は流れているし攻撃している音も聞こえるが何十分待っても進まなくなる(グラフィックレンダラーがDirectXの時になりやすい)
      ・アズレンとは関係ないがグラフィックレンダラーがDirectXの時にアプリを起動していない時にしばしば左上が四角形に黒くなる
      インターフェースレンダラーに関しては、自動:最大化で真っ暗になりがち(当方ではソフトウェアが選ばれてる?)、ソフトウェア:真っ暗になりがち、OpenGL:強制終了になりがち、DirectX:フリーズになりがち
      ・・・な気がします
      土日とかに半日以上やってると発生するかな?レベルなので発生頻度的にはそれほど高くないかな -- [3el4XEvH5J2] 2024-09-29 (日) 02:47:02
      • うちは起動後から暫くの間おこりやすいかな、長時間起動してるとほとんど起こらない
        メモリ割り当てが足りないのかと思って2500→5000にしてみたけど変わらなかった

        うちのエミュ環境は以下の通り
        4コア、3000メモリ、低メモリモード、60fps、垂直同期、
        openGL、レンダラー自動、ソフトウェアデコーディング -- [Ytx6/hQBjDE] 2024-10-06 (日) 12:48:24
      • 枠ぶちが黒くなる現象は俺もあった事があります
        結論から言うと、Windowsのウィンドウモード最適化、あるいはRadeonのOpenGLトリプルバッファリングが原因でした。
        最もこれは俺の環境での話なので絶対では無いと思いますが…
        Windowsのアレは行っちゃえば旧APIなんかでDirectX12と同じ処理が出来るようにする機能なので必要なければ無効化するか、ソフトごとに個別に無効化出来るのでしちゃってもいいと思います。 -- [7M3OPH/WRVw] 2024-12-09 (月) 05:15:30
    • 特に問題に遭遇していないので、参考ばかりに設定書き込み
      4コア、8GB、高パフォーマンス、パフォーマンス(エンジンモード)、OpenGL、自動(インターフェイスレンダラー)、ソフトウェアデコーディング -- [lyh3QfEcS52] 2024-10-14 (月) 01:15:49
  • BlueStacks Nougat 64環境、3D宿舎の設定によってはバグるので注意。具体的には「ハードウェアアンチエイリアス」と「DOF」はOFFにする必要あり(バージョン等によって違うかも?)。その他の設定は最高設定で問題なし -- [lyh3QfEcS52] 2024-10-14 (月) 01:18:24
    • 追記:交流宿舎で真っ黒生首になる場合は、BlueStacksのPie Android11版使用で解決すると思われる(不具合発生はNougat版、通常Pie版で解決するかは不明) -- [lyh3QfEcS52] 2024-12-28 (土) 18:18:24
      • Pie Android11の場合は3D設定すべてONでも正常動作確認 -- [lyh3QfEcS52] 2024-12-28 (土) 18:23:58
  • ブルスタ、ニ三日前からタイトル画面でクリックしたら100%止まって困ってたんだけど、Chromeアンインスコしたらプレイできるようになったわ。
    ここで全然話題になってないからおま環かもしれんのと、情報をいただいたブルアカwikiの皆さんに感謝です。 -- [pnjzNE9n96w] 2025-02-22 (土) 14:10:00
    • 同様のおま環疑惑が2週間前から発生の2週目。Yostar垢を連携しろのあれですよね。
      なるほどChromeの更新ではなく消すのか…。やってみます。 -- [R6arlwnGEKo] 2025-03-27 (木) 13:48:38
  • サディアイベントのD3マップの戦闘で攻略100%になったら高確率でフリーズするようになりました。
    他でも同様の症状って出てるんですかね? -- [C5/VIfXXWYI] 2025-02-28 (金) 10:59:31
    • ↓同じ症状です。
      ラファエロが原因だったんですね。
      ラファエロ抜いたらフリーズ?しなくなりました。 -- [C5/VIfXXWYI] 2025-02-28 (金) 13:29:37
  • ラファエロいれると旧に戦闘がフリーズ?する
    艦船が動かなくなって弾幕とかも止まるけど
    時間の経過やそれによるスキルの発動とかはする(でも動かない)
    これはイベ海域とセ作で確認 -- [7iOtWtUfveY] 2025-02-28 (金) 12:15:14
  • グラフィックレンダラーとインターフェイスレンダラーを統一させたら、確定で戦闘中にフリーズしていたのが解決した。再発するかもしれないけど共有させてもらいます。 -- [0cZHcWlXQOM] 2025-03-01 (土) 16:20:09
    • BlueStacks5_pie64版です -- [0cZHcWlXQOM] 2025-03-01 (土) 19:33:22
  • LDPlayer9でアイテム購入したけど購入が反映されるのに1日(24時間)かかった。バグかと思ったわ -- [TdR3RC6VIGA] 2025-03-04 (火) 20:15:03
  • Ryzen9-RTX30系環境でLD9(64bit)の最新Ver.(9.140と9.139)で頻繁に音飛びが発生するので9.134.1にダウングレード
    9.138はエラーで落とせなかった。グラボのドライバーVer.変えたりしたが関係無し -- [ThVHUjB/X06] 2025-04-03 (木) 13:13:07
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 ※原文ママ:アプリのアイコンがトップではなく下にスライドしたところにあるのと、何故かストアでインストール完了しても[アンインストール][開く]になるところが[インストール]のままになるので、気付かないと何回もインストールしようとしては弾かれる。
*2 BlueStacksベースのエミュレーターと思われる。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-20 (日) 17:51:40