艦種別リスト > 大山




基本情報 Edit Edit

プロフィール
nobuyo.jpg名前大山(ダイセン)
IJN Daisen
レアリティPR
艦種戦艦
陣営重桜
CV立花日菜
イラストШXZ
耐久A火力S
雷装C回避C
対空D航空E
速力350
装甲重装甲
SD[添付]
自己紹介
重桜所属の戦艦大山でございます。
安全を図ってこの二本の碇綱(いかりづな)で力の一部を封印しており、
戦闘においても……今まではずっと手加減をしていました。ですがご安心くださいませ。
この力を制御しきった暁には、指揮官さまに大山の全てをお捧げいたします
入手方法
開発ドックで開発を完了させる
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125200903844828502790202497416
1008554424270026401914770
1202008827439279027301994872
1008354416264025801894568
1001007556381241023601783961
1501381804904806910219
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲-100%/140%3
軽巡副砲
駆逐副砲
-210%/210%3
対空-90%/100%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T9 大山
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】回避+1+24Pt+108Pt
突破MAX-+48Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】火力+2+36Pt
スキル名効果
因果係留因果係留戦闘開始時、自身の火力・雷装が10.0%(MAX20.0%)アップ。自身の主砲攻撃時、特殊弾幕Lv.1-10を展開し(威力はスキルレベルによる)、下記の効果が交互に発揮される:
①この特殊弾幕が命中した敵を15秒間特殊炎上状態にする;
②この特殊弾幕を展開時、追加で魚雷弾幕Lv.1-10を展開する(威力はスキルレベルによる);
自身が重桜対空砲を装備している場合、このスキルの効果の発動順を逆にする。さらに自身がダメージを受け耐久が上限の30%を下回った場合、戦闘終了時までこのスキルの特殊弾幕を展開した時、①と②の効果が同時に発揮されるようになる
福与清浄福与清浄自身の主砲兵装装填完了時、偵察機を1機発進させ自身と一番離れた敵1体を照準し、10秒間自身がその敵に与えるダメージを10.0%(MAX20.0%)アップ。
このスキルで発進させた偵察機が撃墜された場合、味方前衛艦隊の艦船耐久がそれぞれの耐久上限の3.5%(MAX8.0%)分回復する。このスキルで発進させた偵察機が2機撃墜された場合1度だけ、さらに味方前衛艦隊の中で耐久が上限を占める割合が一番低い艦船の耐久を上限の5%分回復する
対セイレーン特化改修対セイレーン特化改修I(II/III)自身のセイレーンへのダメージが5%(10%/15%)アップ
強化突破
強化Lv内容
5耐久+337 / 対空+12 / 主砲補正+5%
10レアリティ:☆3→☆4
【対セイレーン特化改修】習得/主砲砲座+1 / 主砲補正+5%
15耐久+674 / 対空+25 / 対空砲補正+10%
20レアリティ:☆4→☆5
【対セイレーン特化改修】強化/副砲砲座+2 / 主砲補正+10%
25耐久+1010 / 対空+35 / 主砲補正+5%
30レアリティ:☆5→☆6
【対セイレーン特化改修】強化/主砲砲座+1 / 主砲補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
[添付]-

大陸版wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/大山

開発完了に必要な任務 Edit Edit

任務名任務内容
戦術データ収集I艦隊を出撃させ、重桜所属主力艦隊の累計獲得経験値を1000000蓄積させる
技術理論研究I「科学研究」で任意の研究項目を5回完了する
超越技術設計I戦艦改造図T2を10枚集める
戦術データ収集II艦隊を出撃させ、重桜所属主力艦隊の累計獲得経験値を2000000蓄積させる
技術理論研究II「科学研究」で任意の研究項目を8回完了する
超越技術設計II戦艦改造図T3を5枚集める
艦体建造I資金30000を集める
艦体建造IIメンタルキューブ5個を集める

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(祈願の卯姫)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

デフォルトボイス一覧

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit Edit

性能 Edit Edit

戦艦カテゴリーでも珍しく、重桜戦艦では初となる前衛回復能力を備えたニューフェイス。

  • 回復型戦艦の代表格であるアリゾナと比べた場合、あちらは発砲時50%の確率で、最大10%の回復量。
    こちらは偵察機が撃墜されるという少々アレな条件を満たせば発動し、最大8%の回復。『...げる』
    • 実戦においては防空艦が出現する13章以降でないと実質的に発動が期待できないため、回復のみについていえば使う場所を選ぶ。演習においては敵の対空が十分なら発動が期待できる。

特長としては速力と装填の値が非常に高く、ともに実装時点において全戦艦でも最高値となる。速力に至っては、空母の最高値34すら上回っている。

  • ただし装填2位のシャンパーニュは装填速度自体を大幅短縮するチート級のユニークスキルを持ち、実際のCTは大きく差をつけられる。(※砲座数など諸々違いがあり、DPSの単純比較はできない)
  • SSR戦艦・巡戦の平均値156と比較した場合、基本攻速20秒の主砲を装備した状態で試算すると、装填速度は1秒の差となる。(16.64秒 Vs 17.68秒)
  • 主力艦ゆえに速力の直接的な恩恵は小さいが、艦隊全体の速力を向上させる効果が期待できる。

他艦隊への支援能力こそ無いが、第一、第二スキル共に単体の敵に対して有利な補助効果が備わっていることから、道中戦でもボス戦でも起用できるスイッチヒッターといえるだろう。
陣営を問わない自己完結型で、編成自由度が高いという点では同郷?の出雲に近いかもしれない。

スキル Edit Edit

  • 「''''」

オススメ装備 Edit Edit

対空装備を含め、いずれも定番品を選べばよいだろう。

主砲 Edit Edit

試作型457mm連装砲MKA(T0)
徹甲弾
試作型457mm連装砲MKA入手 兵装開発   科学研究2期   プロトショップ  
中・重装甲に強い徹甲弾砲。
比較的装填が速く威力は十分、さらに着弾収束も優れている。
406mm三連装砲MK7(T0)
榴弾
406mm三連装砲MK7入手 兵装開発  
戦艦榴弾砲の最上位品。軽装甲の敵と主に戦う場合に。
試作型406mm/50三連装砲(T0)
徹甲弾
試作型406mm/50三連装砲入手 科学研究3期   プロトショップ   兵装開発  
中・重装甲に強い。攻撃速度調整用。
406mm三連装砲B-37 MK-1(T3)や試作型380mm三連装砲Mle1935も性能が近い。
試作型406mm連装砲Mk4(T0)
徹甲弾
試作型406mm連装砲Mk4入手 兵装開発  
装填が速く、中・重装甲に対する威力もまずまず。弾速が高く着弾収束にも優れる。
但し5回目以降の装填時間にペナルティがあり、短期決戦用。
試作型406mmSKC連装砲(T0)
榴弾
試作型406mmSKC連装砲入手 兵装開発   科学研究2期   プロトショップ  
比較的装填が速く、軽装甲に対する威力が高め。
弾がばらけにくく、対単体向きの榴弾砲。
試作型380mmSKC三連装砲T0_icon.png
榴弾
試作型380mmSKC三連装砲入手 兵装開発  
攻撃範囲に優れた砲。榴弾砲最速の弾薬速度も持ち味で小型艦狩りに向く。
試作型305mmSKC39三連装砲T0.png
榴弾
試作型305mmSKC39三連装砲入手 兵装開発    科学研究3期  
攻速と攻撃範囲に優れた砲。量産型処理に特化するなら。

副砲 Edit Edit

試作型四連装152mm砲(T0)
徹甲弾
試作型四連装152mm砲入手 科学研究5期  
弾速の高い徹甲弾砲。比較的射程が長い。
副砲に用いるにはちょっと贅沢な装備だが、火力+65で主砲のダメージも強化できる。
試作型150mmSKC28連装砲改(T0)
徹甲弾
試作型150mmSKC28連装砲改入手 兵装開発  
2発×3連射タイプの徹甲弾砲。火力+45
試作型三連装152mm両用砲Mk17(T0)
榴弾
試作型三連装152mm両用砲Mk17入手 科学研究2期   プロトショップ   兵装開発  
弾速は低いが軽装甲艦に効果の高い榴弾砲。比較的射程が長い。
火力+30 対空+15
試作型155mm三連装砲改(T0)
榴弾
試作型155mm三連装砲改入手 兵装開発  
小さく扇状に広がる3発の榴弾を2連射する。
155mm三連装砲よりも砲弾の実射程が長く、またダメージも少し高い。火力+45
155mm三連装砲(T3)
榴弾
155mm三連装砲入手 蔵王重工箱   兵装開発   通常海域 6-2他  
比較的入手しやすい榴弾砲。
小さく扇状に広がる3発の砲弾を2連射する。火力+45
150mmTbtsKC/36連装砲(T3)
徹甲弾
150mmTbtsKC/36連装砲入手 クラップ箱   兵装開発   通常海域 4-2他  
入手しやすい2発×2連射タイプの徹甲弾砲。火力+25

対空 Edit Edit

「因果係留」の効果を引き出すのであれば重桜産の採用となるのだが、恒常的な自己バフが得られる一般的な装備指定スキルとは性質が異なり、
しかも前提条件が比較的厳しいため定番の戦艦向け装備が無難と考えられる。
ちなみに大山は高装填が持ち味と言えるが、対空攻撃では計算式の関係上、他艦との優劣が現れにくい。

連装ボフォース40mm機関砲STAAG(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG入手 科学研究1・4〜7期   兵装開発  
命中を補える対空砲。
威力と射程はまずまず、装填は速い部類で対空砲本来の能力も悪くない。
134mm連装高角砲(対空砲)(T0)
射程35
134mm連装高角砲(対空砲)入手 兵装開発  
対空砲枠で火力を増強できる。
対空砲本来の能力としては長射程かつ高威力だが装填が遅く、やや癖のある部類。
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー箱   兵装開発   通常海域 7-2他 
対空砲本来の機能しかないが、長射程かつ高威力。入手性も比較的良い部類。

参考として、比較的有用と考えられる重桜装備を挙げる。
紀伊尾張のような対空番長ではないし、定番装備は奪い合いになりがちなので、倉庫に眠っているなら採用してよいだろう。

127mm連装高角砲改(時限信管)(T0)
遠距離
127mm連装高角砲改(時限信管)入手 兵装開発  
通常の対空砲と異なるタイミングで発砲される長距離対空砲。(詳細
当Wikiでは研究が進んでいないが、大陸版Wikiにおいて後述の九六式三連機銃T0と並ぶ推奨装備。
前段階の装備が問題児で、しかも開発素材の消費が重いため気軽に導入できないのがネック。
100mm連装高角砲(重桜)(T0)
射程32
100mm連装高角砲(重桜)入手 科学研究1期  
105mmSKC連装高角砲と近似した性能をもち、使い勝手は決して悪くない。
入手方法が限られるのが泣き所。
80mm連装九八式高角砲(T0)
射程29
80mm連装九八式高角砲入手 兵装開発  
大山に先んじて実装された新顔。開発素材の消費が軽く、作りやすい部類。
しかし特殊効果は前衛艦限定なので利用できないし、射程と威力で100mm連高に劣る。
試作型五式40mm高射機関砲(T0)
射程29
試作型五式40mm高射機関砲入手 科学研究2期   兵装開発  
四連装ボフォースT3よりわずかに射程が長く、攻速で優り威力に劣る。
重桜主力艦では良い方といえ、対空性能が平凡な大山にとって検討の余地あり。
25mm九六式三連装機銃(爆風避盾装備)(T0)
射程28
25mm九六式三連装機銃(爆風避盾装備)入手 兵装開発 
四連装ボフォースT3同等の射程で、極端に攻速に振った反面、威力が大幅に減少。
試作型五式40mm砲よりもデメリット面がやや目立つが実験報告書IIを消費しない。

設備 Edit Edit

アドミラルティ射撃統制システム(T0)アドミラルティ射撃統制システム入手 誠閃の剣 搖光の城 
命中を大きく引き上げ、火力を増し、主砲の初回装填時間を15%減少、さらに主砲の着弾収束を改善する神設備。
下位装備にあたる高性能火器管制レーダーとは同時装備不可。
高性能火器管制レーダー(T0)高性能火器管制レーダー入手 科学研究3/4/5/6期  
命中と火力を増し、主砲の初回装填時間を15%減ずる。火力よりも命中寄り。
一式徹甲弾(T0)一式徹甲弾入手 コアショップ  
命中と火力を増す設備は複数あるが、一式徹甲弾は火力寄り。
加えて主砲のクリティカルダメージを上昇させることができる。
SHS(T0)SHS入手 コアショップ  
火力を大きく増す設備。
加えて主砲のクリティカル発生率を上昇させることができる。

オススメ編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

画像キャラ名備考
ノースカロライナ_icon.jpg
戦艦
ノースカロライナ大山に127mm連装高角砲改(時限信管)を装備させる前提となるが、
専用特殊装備により「味方の」遠距離対空射撃とともに回復効果が得られる。
あちら側の対空装備が選び放題となり、強い火力向上と回復効果が同時に狙える。
そこに大山の回復スキルも加わり、前衛が打たれ強くなるのは言うまでもない。
※10秒に一回という制限があるため双方が遠距離対空砲を持つ意味はない
特殊装備自体の「先導攻撃」効果も受けるならば装填速度の調整が必要だが、
あちらに初回CT短縮可能な設備を持たせれば解決するだろう。

|

前衛 Edit Edit

画像キャラ名備考
[[]]
[[]]

キャラクター Edit Edit

ゲームにおけるキャラの性格やストーリー背景を紹介・考察する項目

ご奉仕が得意と自称する、重桜所属の戦艦。
ふんわりとした性格で、重桜の礼法だけでなく風土伝説にもやけに詳しい。
天然素材で小物をよく作るほど手先が器用で、なにやら「碇綱」と呼ぶ縄で神通力を行使できるという噂が…?
  • 大山(ダイセン)とは
    大山の名は鳥取県にある中国地方最高峰(標高1729m)の成層火山から来ており、出雲国風土記に記された日本最古の神山である。*2
    自然を神として崇める山岳信仰に、地蔵菩薩を本尊とする仏教が融合し、神仏習合の神として大智明権現が祀られている。
    平安時代には牛馬安全を祈願する守札を配り、中腹に広がる牧野で牛馬の放牧を奨励したことから大山の牛馬信仰が広まっていった。
    2016年には「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」として日本遺産に登録されている。
    因みに「山」を「セン」と読む山は日本に数十か所存在するが、その多くは山陰及び鳥取に隣接する山々に集中している*3
    「せん」は呉音読みであり、呉音は仏教用語に多いことから、仏教・山岳信仰と関連があると考えられる。また「鋭くとがった形の山」という形状との関連も考えられる。*4
    修験山伏の行場であり、行者(仙人)のこもる山をセンと呼び、仙とも書くようになった。*5
    などの説がある。

余談

  • 大陸版Wikiにて公開されている設定画像によれば、何がとは言わないが、ちゃんと「はいている」らしい。

びそくぜんしんっ! Edit Edit

第127話-1 

第127話-2 

第127話-3 

艦船通信 Edit Edit

大山e436_013.jpg皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
...

バレンタインメッセージ Edit Edit

...

元ネタ Edit Edit

大正5年9月に多くの日本艦艇の設計に携わった平賀譲により提案された40000~45000トンからなる四つの戦艦案に基づく戦艦。読みは”だいせん”

設計時期的には長門型の設計を練っていた段階、つまるところ天城型紀伊型よりも古い設計案なのだが、World of Warshipsでは1939年に近代化改装を施した設定があり、昭和11年以降に設計された出雲と同じ性能を持つ50口径41cm主砲や、太平洋戦争序盤でボフォース40mm機関砲を鹵獲したことにより開発された五式40mm機関砲などの新型兵装を装備している。それでありながら、改装時になにかと撤去されがちな14cm砲は多く残されて居たりする。一応計画案からすると4門減ってはいるが(20門→16門)

計画にない未来の兵装によるものか排水量は少し盛られて49473t
戦艦でありながら名前が山名由来となっているのは先述の近代化改装設定により巡洋戦艦→戦艦に艦種変更された経歴があるため。金剛型赤城など艦種変更を受けても艦名が変わらない例に倣ってのものだろう。

ちなみに大和型よりも船体が長いこの巨艦。これを計画値同様の35ノットで動かすためにWoWsが設定した機関出力はなんと30万5千馬力*6。これはWoWsの艦艇のなかでもトップクラスの高出力を誇る。

ゲーム内性能としては、高い速力に優秀な主砲を搭載した、巡洋戦艦のような戦艦である。
一定時間射程を伸ばせる着弾観測機は準備時間と効果時間が優遇されており、主砲の精度が高い事もあり中~遠距離戦が得意。
更に魚雷も搭載しているため、接近戦にもある程度対応できるポテンシャルがある。
一方でHPは低めで装甲も頼りなく、生存性にはやや難がある。

45000トン級高速戦艦

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • マフィア梶田「この子って…ウマ娘?」 -- [c5qnausiHQ6] 2024-07-19 (金) 20:32:33
    • まぁ大山町にはノースヒルズ(3冠馬コントレイル生産した今日本トップクラスのオーナーブリダー)の大山ヒルズあるから、馬とは縁深い町やで -- [Im.MHZycqT2] 2024-07-20 (土) 19:19:25
      • CVもサトノダイヤモンド役の立花日菜なのが言い逃れできない -- [FP5PCwivZoI] 2024-08-04 (日) 07:36:31
      • クレイジーダイヤとか、ジンクスブレイカーという指揮官の頭痛にならきゃかいいのか…… -- [nYajdRdndbw] 2024-08-06 (火) 21:01:58
  • 出来た!爆乳御奉仕大和撫子最高! -- [pYoqy2EIZcQ] 2024-07-20 (土) 14:42:47
  • 実はティラノサウルスの着ぐるみを着て爆走するイベントやってた所が大山町 -- [9WlUy0ioarM] 2024-07-21 (日) 08:33:04
  • 母校帰還時の顔がアホっぽくて吹いた。いや確かに馬ってあんな表情するけどさあ(笑) -- [IkOlqhwxAiM] 2024-07-27 (土) 11:00:42
  • 重桜対空砲って指定があるんだから、7期の開発に対空砲を入れてくれてても良かったのに -- [2ZoFjE8Ej/E] 2024-07-30 (火) 00:24:32
  • まんじゅうになりたい -- [nvVXW/f76Y2] 2024-08-01 (木) 01:11:02
  • ヒーラーとしてはどうですか? -- [lgjjK104/gw] 2024-08-06 (火) 20:36:48
  • 山陰の指揮官として、この子は確実にお迎えせねばならない…… -- [Y0aToVtZTO6] 2024-08-13 (火) 23:45:25
  • びそく見て初めて馬耳なの知った -- [6l5FwrgVsvg] 2024-08-14 (水) 21:06:19
  • 重桜対空砲の性能考えると別にこだわらなくていいか -- [wtqZclNhXqo] 2024-08-28 (水) 02:37:04
  • リスかと思ったらウマだったでござる -- [IkdJCRKuako] 2024-09-19 (木) 02:19:38
  • アルカノイド得意そう -- [7jeHQJDku4M] 2024-09-22 (日) 18:44:20
  • 大山がメイド隊を煽ったせいで着せ替えがとんでもないことになっとるやんけ!
    こっちも対抗せなな(ニッコリ) -- [qrZlous7fNE] 2024-09-23 (月) 12:55:19
  • 正直最初から特殊炎上と魚雷攻撃の同時攻撃にしても良かったんじゃないかなと思う
    竜骨編纂用にわざと残してるんだろうけどそのぐらいじゃ別にぶっ壊れとかないし -- [m2AksloDC2M] 2024-09-25 (水) 23:12:18
  • 13章ハードで使ってるけど、回復が発動しているかわかりにくい。あとかわいい -- [34S79d3sPNE] 2024-11-29 (金) 21:31:09
  • 画面がうるさいプチmotionはいろいろあったけどブロックノイズはさすがにちょっと…
    pc壊れたかと思った -- [h2Up754yLk2] 2024-12-28 (土) 20:42:43
  • なんでちょいちょい仰向けに寝かせたがるかな…
    着せ替えは貴重だから普通に立たすか座らせて欲しい -- [TezqtwCAQuw] 2024-12-29 (日) 21:39:54
    • ヒント・運営は売り上げのデータを握ってる -- [2RVXkEEJXWA] 2024-12-29 (日) 22:15:00
  • 重力に負けて離れる乳 -- [LCsB7Sb2tF.] 2024-12-29 (日) 22:06:45
  • 新規バニー衣装で秘書官にしてると時々ノイズが走るのは、厄ネタ的な何かに侵食されてたりするのかな? -- [3Mx4482DiZw] 2025-01-05 (日) 19:04:09
  • 板橋と代々木上原の西側にあるな(ボソ -- [XShKxe5sqWA] 2025-01-15 (水) 18:13:26
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 大山開山1300年祭 出雲風土記に記された日本最古の神山
*3 NHK鳥取 鳥取WEB特集 大山はなぜ「だいせん」?
*4 大山や蒜山はなぜ「やま」ではなく「せん」「ぜん」と読むのか?他にもこのような山はあるのか? レファレンス協同データベース
*5 どうして岡山県(特に県北)には「セン」と読む山が多いのか。また、「○○仙」と書く山もあるのはなぜか。 レファレンス協同データベース
*6 ちなみに大和型が15万馬力、アイオワ級が22万1千馬力(1943年)
*7 全長より短い。WoWsの大山は全長295m

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-12 (日) 22:18:15