艦種別リスト > 寧海
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | 寧海 ROC Ning Hai |
レアリティ | SR→SSR |
艦種 | 軽巡 |
陣営 | 東煌 |
CV | 三宅麻理恵 |
イラスト | 黑猫(近所黒モモ) |
耐久 | D→C | 火力 | B→A |
雷装 | C→C | 回避 | C→B |
対空 | B→B | 航空 | E→E |
速力 | 23 | 運 | 51 |
装甲 | 軽装甲 |
SD |  |
自己紹介 |
寧海級のネームシップの寧級よ。 海軍復興のために、妹とずっと節約生活をしてきたの。 指揮官がもし浪費したら、私怒るからね! |
入手方法 |
建造 (00:42:00) | 小型艦建造(〜2022/04/07) |
その他 | 大艦隊補給:SR艦船(2022/04/07〜) イベント招待状 |
ステータス |
LV | 好感度 | 耐久 | 火力 | 雷装 | 航空 | 対空 | 対潜 | 装填 | 回避 | 命中 | 消費 |
125 | 200 | 2352 | 212 | 251 | 0 | 327 | 81 | 200 | 128 | 165 | 10 |
100 | 2238 | 203 | 237 | 0 | 310 | 77 | 190 | 123 | 156 |
120 | 200 | 2304 | 210 | 247 | 0 | 321 | 80 | 198 | 125 | 161 |
100 | 2192 | 201 | 234 | 0 | 304 | 76 | 187 | 120 | 152 |
100 | 100 | 1801 | 138 | 221 | 0 | 264 | 71 | 173 | 76 | 136 |
1 | 50 | 345 | 27 | 43 | 0 | 54 | 18 | 67 | 26 | 52 | |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX/改造) | 最大数*1 |
軽巡主砲 | 140mm連装砲T1 | 120%/130%/145% | 1 |
魚雷 | 610mm連装魚雷T1 | 145%/155%/155% | 2 |
対空 | - | 120%/130%/135% | 1 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
艦船技術 |
艦級 | T3 寧海級 |
解放条件 | 効果 | 技術Pt |
入手 | 【軽巡】装填+1 | +12Pt | +54Pt |
突破MAX | - | +24Pt |
Lv.120 | 【軽巡】装填+1 | +18Pt |
スキル名 | 効果 |
 | 姉妹の絆 | 平海と一緒に出撃する時、自身の火力性能が15.0%(最大レベルで35.0%)アップ |
 | 東煌のために | 重桜陣営のキャラに与えるダメージが5.0%(最大レベルで25.0%)アップ |
 | 尚武の魂(要改造) | 速力が3(最大レベルで8)アップし、火力が3.0%(最大レベルで15.0%)アップする |
 | 全弾発射-寧海級I/II | 自身の主砲で12回(8回)攻撃する度に、全弾発射-寧海級I(II)を行う |
上限突破 |
初段 | 全弾発射スキル習得/武器補正+2% |
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/武器補正+3% |
三段 | 全弾発射弾幕強化/武器補正+5% |
全弾発射スキル | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/
改造 †
総計 | 耐久 +210 火力 +55 対空 +15 装填 +5 回避 +35 主兵装補正 +15% 対空補正 +5% 習得:尚武の魂 | 巡洋改造図T1 ×13 巡洋改造図T2 ×14 巡洋改造図T3 ×11 汎用パーツT3 ×50 艦砲パーツT3 ×50 同キャラまたはブリ ×1 | 31100 | Lv90 | ★★★★★ |
改造内容 | 詳細 | 必要な設計図その他 | 費用 | 必須レベル | 必須レアリティ |
艦体改修I | 耐久 +60 | 巡洋改造図T1 ×2 | 400 | Lv1 | ★★ |
装填強化I | 装填 +5 | 巡洋改造図T1 ×3 | 600 | Lv5 | ★★ |
主砲改修I | 主兵装補正 +5% | 巡洋改造図T1 ×3 | 800 | Lv20 | ★★★ |
火力強化I | 火力 +10 | 巡洋改造図T1 ×5 | 1000 | Lv25 | ★★★ |
対空砲強化I | 対空補正 +5% | 巡洋改造図T2 ×3 | 1200 | Lv35 | ★★★★ |
対空強化I | 対空 +15 | 巡洋改造図T2 ×2 | 1500 | Lv40 | ★★★★ |
艦体改修II | 耐久 +60 / +90 | 巡洋改造図T2 ×2 / ×3 | 1800/1800 | Lv50 | ★★★★ |
回避強化II | 回避 +5 / +10 | 巡洋改造図T2 ×2 / ×2 | 2000/2000 | Lv55 | ★★★★ |
主砲改修II | 主兵装補正 +5% / +5% | 巡洋改造図T3 ×1 / ×1 | 2500/2500 | Lv70 | ★★★★★ |
火力強化II | 火力 +5 / +15 | 巡洋改造図T3 ×1 / ×2 艦砲パーツT3 ×15 / ×35 | 3000/3000 | Lv75 | ★★★★★ |
近代化改修 | 回避 +20 火力 +25 | 巡洋改造図T3 ×4 同キャラまたはブリ ×1 | 4000 | Lv85 | ★★★★★ |
戦術啓発 | 習得:尚武の魂 | 巡洋改造図T3 ×2 汎用パーツT3 ×50 | 3000 | Lv90 | ★★★★★ |
改造後のキャラ絵 †
着せ替え後(東煌シスターズ!・N)ボイス †
+
入手時 | 『東煌シスターズ』、姉の寧海よ!よろしく頼むわ! |
ログイン | 応援ありがとう!って、指揮官か |
詳細確認 | 言っておくけどこれはあくまでお仕事だからね!決して楽しんでいるわけじゃないわ! |
メイン1 | し、指揮官「加油哦」いい感じになったかしら?…何よその顔!これでもお仕事を真面目にやってるのよ! |
メイン2 | カンフーのおかげでアイドルのダンスなんて、私と平海には楽勝よ!ふふん! |
メイン3 | あ、そうだ。指揮官、今度私と平海がもしシングルを出せたら一枚分けてやるわ |
タッチ | きっちりショートパンツを履いているから安心なさい。もし不埒な輩がいたら、回し蹴りを食らわせてやるわ! |
タッチ2 | これでもくらえ! |
任務 | 新しいオファー?…ふ、ふふふふ…何、スケジュールがいっぱいになるまでなんでもやってやるわよ! |
母港帰還 | お疲れ様、一曲くらい派リクエストに答えてやるわ |
失敗 | もう、衣装が… |
ラブ | ふう…アイドルのお仕事が増えたら指揮官と一緒にいる時間が減っているように感じるわね…指揮官、あ、あのね?私たちのマネージャーでもやってみない…? |
着せ替え後(新年旅行in重桜)ボイス †
+
入手時 | 無駄遣いは……平海、勝手に食べ歩くな!指揮官もよ! |
着せ替え後(ゴージャス・ヴァイオレット)ボイス †
+
入手時 | ほ、本当にこれでいいのかしら?髪を下ろすなんてやっぱり慣れないわね… |
着せ替え後(ダーバオの友達)ボイス †
+
入手時 | 指揮官、この子たちは見た目はそれほど大きくないけど、意外と重いのよ |
ログイン | 指揮官、ちょうどいいわ!笹をちょっと持って来てくれない? |
詳細確認 | パンダって雑食だって知らなかった…笹しか食べないと思ってたわね… |
メイン1 | ダーパオもちょっとは食べなさい。ああ、むせないようにゆっくり食べて! |
メイン2 | 指揮官、この子たちは見た目はそれほど大きくないけど、以外と重いのよ |
メイン3 | 平海、遊んでばかりいないで、パンダの世話をする任務だってことを忘れるな…指揮官も! |
タッチ | 包子?平海みたいにパンダに食べさせようとするんじゃないわ!私に…?あ、ありがとう? |
タッチ2 | |
任務 | |
母港帰還 | お母さんパンダは警戒心が強くて、なかなか子供パンダに近づかせないわね…飼育員ならこういうときどうしたら… |
失敗 | |
▼好感度系 |
ラブ | |
ボイス †
+
入手時 | あんたが指揮官?今日から私があんたは監督するわ、ちゃんと職務に……包子(バオズ)!コホン、に、肉まん?ど、どうも、頂くわ |
ログイン | 遅い!どこで油売ってたの?え?食べ物持ってきた?……まあ仕事を始めなさいな… |
詳細確認 | なに?演舞が見たいの? |
メイン1 | テーブルに肉まんを置いたって気を抜いたりしないわよ…… |
メイン2 | 私自身が強くなることより、指揮官と艦隊が強くなるのを見たいわ |
メイン3 | 病弱すぎるよね、鍛えなおしてあげるわ! |
メイン4 | |
メイン5 | |
タッチ | なに?組手でもしたいの? |
タッチ2 | ふふん…玉皇大帝を呼んできたって肉まん10せいろう上乗せしたってぜったいに許さないわよ…… |
タッチ3 | |
任務 | ボーっとしてても任務は終わらないわよ。早く出発しなさい |
任務完了 | 任務報酬を資料にまとめたわ。肉まん何個ぐら……コホン!はい、これよ |
メール | メールを適時に読むのはマナーの基本よ、ちゃんと返しなさい |
母港帰還 | 肉まん、できたわ。一個食べて休んでみない? |
委託完了 | 指揮官、前の委託はそろそろ時間よ |
強化成功 | 艦隊の家計を守るためにももっと頑張らないと… |
戦闘開始 | 敵には容赦しないわ! |
勝利 | 姉妹たちにも私に勝ってもらわないとね! |
失敗 | 力不足だった… |
スキル | カンフーの力、見せてみろ! |
損傷大 | 持ちこたえろ! |
▼好感度系 |
失望 | あんたの肉まんは食べないわ! |
知り合い | あのね、今月の支出はどうなのよ!!なんで肉まんがまた……ご飯?まだだけど……じゃ、じゃあ一緒に食べようかしら? |
友好 | だから大事な時に肉まんでごまかすな!私がそう簡単に釣られるように見え――もぐもぐ!……美味しい! |
好き | 今回はごまかされないわ!しっかり言ってや……え、好き!?ちょ、まっ、やだ、これは新しいごまかしか方!?うぅ…… |
ラブ | 私達の東煌のことわざには「節約から贅沢に入ると慣れやすいが、贅沢から節約に戻るのが難しい」ってのがあるわ。好きな人にはそんな贅沢三昧になってほしく……すすす好きとかいってないわよ!今の聞き間違いよ! |
ケッコン | ……指揮官がそこまで信頼してくれるなら、早速計画を立てようかしら。これから艦隊の方針はーー財源開拓と支出削減よ!艦隊を長く運営していくためには節約は必須よ!それと……ああ逃げるな! |
▼特殊セリフ |
平海と出撃 | 平海、もう包子を食べるな! |
ゲームにおいて †
日本版および韓国版・英語版では他の艦と同じように日本語音声(演:三宅麻理恵)だが、大陸版では例外的に中国語(普通話)音声が使用されている。演者はHanser(平海と兼役)。
性能 †
妹の平海と共に、リリース当初は稀少だった東煌陣営の所属艦。
軽巡洋艦としては速力と耐久が非常に低く設定されている。
妹の平海と同じく、出撃させる事で火力の上がるスキルを2つ常時発動する。
また後述する逸仙と組み合わせることで全前衛艦中最強の生存性を手にすることができる。
1つ目は妹の平海と出撃すると火力性能が上がるスキル。
上記の通り非常に速力の低い艦を同時に編成する事になる為、速度を犠牲にする事になるが無条件で35%の火力上昇効果はトップクラスの上昇率を誇る。
2つ目は重桜陣営のキャラに対してダメージが増加するスキル。通常海域のボスは全て「重桜」であるため生かす機会は多い。
このスキルは分類上、ステータス増加や威力上昇スキル等とは別に独立して計算される為どのスキルと組み合わせても高いダメージ上昇効果が期待できる。
このスキルは重桜キャラに与えるダメージが上昇する為、魚雷にもダメージ補正が掛かる。
(倹約家ということもあってか)1度も限界突破していないレベル70最大燃料消費4で非常に高い火力を持つ
ただし日本版の仕様上耐久は1000に届かず運用可能な海域は限られてしまう。姉妹合わせて消費8として考えた場合は破格のダメージ効率になる。
姉妹2人の「絆」が最大の武器。できる限り2人は同じ艦隊に入れてあげよう。
また、逸仙と組ませるとネックである耐久を補える様になった。
- 改造後
耐久面はほぼ変化がないがアズールレーン初となる4つ目のスキルの実装で、速力が3(最大8)アップ、火力が3%(最大15%)アップする。
速力は最大でも重巡以上軽巡未満といった所だが、火力が軽巡トップクラスの182となり、ここにスキル3種の補正が加わる。
SRのため必要設計図が多く、スキルを3つも育てる必要がある為、理想形に届くまでは他よりも多い時間を強いられる。
- バランス調整(2018/4/19)
艦のステータス・スキル・装備に対して調整が行われた。
寧海及び平海、逸仙に対してもステータスの変更が行われ、中装甲が軽装甲へと変化した。
これにより榴弾によるダメージは増えるものの、魚雷に対するダメージは軽減される。
巡洋艦相手と駆逐艦相手で魚雷与ダメージに差があるのをイメージして貰えば分かり易いだろう。
オススメ装備/編成 †
とにかく強力な物を装備し、その数値をスキルで伸ばす事だけを考えたい。
- 魚雷
最大で25%の補正は得られる、接近戦はあまり得意ではない為できる限り単発威力の高い物を持たせたい。
- 対空
改造により、対空・対空砲補正共に軽巡の中でも十分高い部類に。対空砲も高威力のものを優先的に載せたい。
113mm連装高角砲がいいだろう。
- 設備
強化油圧舵…… 回避を大幅に上げる設備。逸仙のスキル「東煌の絆」によってもともと回避率が非常に高い寧海であるが、素の回避値自体は平凡なので計算上この装備による生存性の強化幅も大きい。そして13章のボスが相手であっても回避率90%を実現できるようになり、非常に安定した生存性を確保できる。ただし複縦陣と併用すると回避率上限にひっかかり無駄が出る場合が多いので、他の陣形を使うか、他の設備を使った方が効率がいい。
高性能対空レーダー……対空を大幅に上げる設備。対空砲補正が高いため効率がいい。12章、13章で運用するなら有力な選択肢。
改良型缶T3…… 軽巡だが重巡より遅く、改にしてスキルを上げ切ってもようやく重巡並。速力は解決すべき課題。
ジャイロスコープ…… 速力向上。命中は駆逐対策だけでなく、クリティカルにも影響するため、こちらは火力をさらに上げる目的に仕える。逸仙がいるなら有り。
ビーバーズエムブレム…… 速力課題の救世主。誰かが持っていればいい。唯一品であり需要が高すぎるのが難点。
応急修理装置…… 速力が低ければ耐久もかなり低い。安定を取るためにも選択肢に入れたい所。
バルジT3…… 軽装甲へ変更されたので魚雷の被ダメージは軽減され、相対的な評価は下がった。しかし11章ボスなどは狂ったかのように魚雷がぶちまけられるので有効。何を相手にするかで装備するべき。
- オススメ編成
平海…… スキル「姉妹の絆」の発動条件。ただし紙耐久の超鈍足が並ぶ為、耐久と速力課題を考慮したい。
逸仙…… スキル「東煌の絆」の効果対象。回避“率”のアップで紙耐久も克服。ただし前衛ワースト速力。素のままだと本当に動かない。
同様に遅い平海と併せる場合はビーバーズ込みで全員速力アップが必須となる。
長春…… スキル「相互援助同盟」の効果対象。逸仙が防御型ならこちらは攻撃型。耐久が十分でさらに火力を上げたい場合はこちら。
速力も高いので速力問題も緩和でき、駆逐だが寧海と平海より耐久が高い。
ライプツィヒ…… スキル「戦術指揮・巡洋艦」の効果対象。長春は事実上主力に影響しないため、汎用性を考えればこちらのほうが有効。長春のほうが速力に利点がある。
Z46…… 高速高耐久で先頭になれる。姉妹はどちらも先頭には不向きなため、速力が高く、確固たる壁が欲しい場合に有効。
明石…… 耐久が低い為、明石の回復の恩恵が強い。
前衛は姉妹+1人が基本になる。もし単独で運用する場合は、2人で35%以上の火力値補正を得られるよう工夫するか雷撃強化を重視した編成にすると良い。
スキル補正の位置が被らないヘレナクリーブランド、重巡になるがケント辺りを3人目として編成するとダメージ効率を大きく伸ばすことが可能。
「火力指揮」等のスキルは「姉妹の絆」と同じ位置の為、上記と比べると伸びが薄くなる点に注意。
「火力」以外の「〇〇指揮」であれば問題は無い為、そちらを組み込むのも良い。
キャラクター †
好きなもの・こと:小康状態(家計的な意味で)、バオズと美味しいもの全般
苦手なもの・こと:金欠
趣味 :節約術
特技 :節約術
(クロスウェーブより)
寧海級巡洋艦のネームシップ。読み方は「ニンハイ」。
倹約生活が長かったせいかやたらケチくさい指揮官に節制を勧めてくる。
妹と比べると胸部装甲が非常に厚い。
言いたい事はズバズバ言う性格だが、決して意地悪な訳では無く、妹や指揮官の為を思っての事である。
食べ物に非常に弱く、肉まんを出されるとすぐ上機嫌になってしまう。
駆逐艦と比べてもかなりの幼児体型。実際の数値になってしまうが他国の軽巡の全長が170〜180mあるのに対して、寧海級軽巡洋艦は106mしかない。
試しに主人公ズと比べてみると綾波が118m、ジャベリンが108m、ラフィーが106m。なんとちょっと大きめな駆逐艦より小さいのだ。
寧海姉妹の幼児体型はこれを反映されての事だろう。
節約の為、一対の靴下を姉妹で分けて使用している。片足しか靴下を履いていないのはこの為である。
カンフーに精通しているらしく、妹にも教えている。
連れている小さなパンダの名前は寧寧。平海のボイスからニンニンと呼ぶことが判明している。
妹の平海と共に史実上の所属は現在の台湾に連なる中華民国海軍であり、後に登場した人民解放軍海軍所属の鞍山級4姉妹と同一の陣営に属した事はない。
元ネタ †
寧海級軽巡洋艦のネームシップとして誕生した日本製の中国艦艇である。所属は中華民国を建国した国民党であり、共産党ではない。
支那事変で帝國海軍の空襲を受けて放棄され、1938年に鹵獲。嫁ぎ先から実家へ帰る事になり、長らく宿泊艦として運用される。
1944年6月28日に海防艦五百島(いそじま)に改名し、第二の艦生を歩み始めた。まず硫黄島への船団護衛に従事し、2回とも見事成功させる。
しかし3回目の輸送任務中である9月19日に敵潜の雷撃を受けて沈没。わずか3ヶ月弱の命だった。
+
- (現在は台湾一帯のみを実効支配している)中華民国を建国した国民党政権は1928年の北伐完了により中国大陸全土を平定した後、海軍力の充実を考えていた。しかし建国から日が浅く、国内の政情は常に不安定だったのに加え清朝の時代から他国の軍艦を購入してばかりだったため、建造ノウハウも乏しかった。そこで日英米独に発注をかけ、熾烈な入札競争を経て最も熱心だった日本の播磨造船(IHIを経て現在のJMUアムテック)が受注を勝ち取った。建造費は432万元。中国側からの切望により、日本海軍から貝沼門次郎予備大佐が顧問として送られ、また主砲の製造も呉工廠が行うなど全面的に支援を行った。
- 寧海は重武装で航空兵装まで備えていたが、トップヘビーの問題で外洋航行能力が欠けていた。このため専ら河川でしか運用できなかった。日本巡洋艦の特徴である一本煙突に航空機の格納庫を持つ、差し詰め日中のハーフのような存在だった。水上機には大きく「寧海」の文字が入れられた。播磨造船で建造された寧海は進水まで8ヶ月しか掛かってないが、中国が殆ど独力で建造した平海は進水までに51ヶ月も掛かっている。その後も中国側の要請で播磨造船の技師約20名が派遣され、建艦技術を学んでいる。開戦前は、何だかんだで交流があったのである。
- 中華民国からの発注で兵庫県赤穂市の播磨造船所相生工場にて1931年2月20日(1月1日とも)起工。同年10月10日に進水し、寧海と命名された。翌年7月30日竣工。設計は平賀譲氏。色々と設計してる人だが軽巡だけで言うと夕張の妹分にあたる。諸元は排水量2200トン、速力22ノット、出力9500馬力、全長109.8m、全幅11.9m。当時は満州事変、そして同年1月に起きた第1次上海事変によって日本と中華民国は関係悪化中だった。そのため引き渡しが危ぶまれたが、停戦条約成立により事なきを得る。1932年8月20日、寧海を吉浦に回航。引き渡し前なので中国軍艦にあらず、と注意書きが記されていた。8月26日に上海へ到着し、9月1日に無事中国軍に編入され旗艦を拝命、第一艦隊を編成した。中華民国には自力で整備する能力が無いため度々実家に帰っており、1933年5月に相生造船所で入渠整備を受けている。11月22日、反蒋介石を掲げる福建人民革命政府が樹立。これに対し南京政府は革命政府を討伐すべく、寧海以下水上艦8隻を福建沖に派遣して海上封鎖を実施。翌1934年1月、革命政府は崩壊した。
- 1934年6月5日には王壽廷少将率いる練習艦隊に編入された。同年の東郷平八郎元帥の国葬の際に日本に派遣されたが、6月5日の国葬には間に合わず、儀仗隊を下関から列車で東京に向かわせて弔意を示した(結果的に本艦の横浜入港は翌6日となってしまった)。その後、相生造船所にて整備。7月14日に出渠し、国へ戻った。竣工後も日本から続々と武装が届くはずだったが、1936年夏頃から急速に日中関係が悪化。当初予定されていた武装が日本の拒否によって届かなくなり、上海の外資系企業を通して欧州から代用品を輸入せざるを得なくなった。しかも全ての武器や設備を補えた訳ではなく、寧海の性能は本来のものより低下する事となる。
- 1937年8月13日に勃発した第二次上海事変により、日中は武力衝突を開始。国民党政府は首都南京へ通じる揚子江を守るため、寧海と平海を同地に派遣した。9月20日、大日本帝国海軍支那方面艦隊司令長官の長谷川清中将は、南京攻略戦において脅威となっていた、揚子江沿岸の江陰要塞に停泊中の中国海軍巡洋艦2隻(寧海と平海)および所在艦艇(應瑞と逸仙等)に対する航空攻撃を下令。9月22日から23日にかけて、加賀(空母)から発艦した艦載機が江陰要塞へ波状攻撃を実施。この襲撃によって江陰要塞は戦闘能力を喪失。午前10時30分、厚い雲に覆われた上空より12機の日本軍機が左舷より攻撃を仕掛けてきた。6機の国民党軍戦闘機が迎撃し、寧海も対空戦闘を開始する。しかし錬度が高い日本軍機の猛爆を受け、甲板には10ヶ所以上の大穴が穿たれた。午後2時、艦尾に12発の爆弾を受ける。集中攻撃は続き、午後4時30分までに9回もの空襲が行われた。妹の平海が力尽きると、今度は寧海に攻撃が集中。乗員は勇敢に戦ったが、戦況は覆らない。寧海は60kg爆弾4発と水中有効弾5発を受け炎上、擱座した。それでも対空砲は撃ち続け、執念で2機の敵機を撃墜せしめた。艦尾が水没し、艦首を上にした状態で放棄された。この戦闘で寧海は700発以上の主砲弾と5000発以上の機銃を消費。62名の死傷者を出した。12月4日、第24駆逐隊と共に南京を目指して揚子江を遡上していた砲艦『保津』によって
中国軍からの機銃射撃を受けながら船体を調査。南京攻略後の1938年4月に潜水士が潜り、浮揚が試みられた。国民党軍の妨害で潜水士2名が死亡したものの、5月5日に浮揚成功。淡水で、しかも浅瀬に沈んでいたため艦の傷み具合が深刻ではなかったのだ。再利用するべく日本本土への曳航が計画され、まず上海へ回航。江南造船所で修理を受け、佐世保に回航。やがて生まれ故郷である相生造船所に戻された。
- 1938年7月11日、法令第261号により艦名を御蔵に変更。12月より改装工事が始まった。河川でしか運用できない構造を見直し、巡洋艦ではなく海防艦として生まれ変わった。工事後、海防艦兼練習艦になるはずだったが、大東亜戦争勃発により放置。資材が不足し、また造船所が忙殺されたため寧海まで手が回らなかったのだ。相生港で寄宿舎代わりに使用される。1943年末、航空機用輸送船への改装が始まる。次第に戦況が悪化し護衛艦艇や輸送船が不足してくると、今度は輸送船に改装する案が浮上した。旗艦設備を持つ寧海は貴重な存在だったのだ。1944年6月1日に海防艦『五百島(いほしま/いおしま)』と改名され、6月28日に工事完了。八十島と共に、呉鎮守府に配属された。12.7mm高角砲2基と25mm機銃15基が装備され、22号電探を搭載した。7月1日、呉へと回航される。7月9日、横須賀に回航され輸送任務の準備を開始。7月22日、横須賀を出港。松輸送作戦の一環で、3720船団を護衛して硫黄島に向かう。四日後、道中で米潜水艦から雷撃を受けるが回避。無事に硫黄島と父島に補給物資を届け、任務完了。横須賀に戻った。8月17日、館山を出港し3815船団を護衛。母島と硫黄島に物資を送り届けるが、8月25日にB-24の爆撃を受ける。至近弾で3名が負傷した。8月29日、横須賀に帰投。
- 9月17日、甲直接護衛部隊電令作第244号により3917船団に加入。父島へ向けて出港する事になり、船団の指揮は五百島海防艦長に一任された。翌18日、小笠原諸島防衛に投入する第75号甲標的1隻を曳航して横須賀を出港。命令の変更により第134号特設輸送艦が離脱、代わりに第143号輸送艦が加入した。第47号駆潜艇や第143号輸送艦とともに父島へ向かっていたところ、1944年9月19日、御前崎南方で米潜水艦シャードから雷撃を受ける。魚雷4本が伸びてきて、うち3本を喰らって沈没した。同年11月10日除籍。もし後少し長く生きながらえていれば、巡洋艦に昇格して第一輸送戦隊の旗艦になる予定だったとか。
コメントフォーム
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照