提案掲示板について

  • こういうページを新しく作ってはどうか
  • 既存のページをこう変えてみてはどうか
  • 板ルールの追加、変更

などといった提案を行い、他の方のご意見を伺う板となります。

Wikiの機能追加、システム的な要望は、
Wiki管理掲示板にて管理人までご相談ください。

過去ログ一覧


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • コラボに向けて始めた始めた初心者向けのページがあってもいいと思う。例えば建造にはキューブと資金が必要だから貯める必要があるけど、小型艦建造を毎日一回ならキューブばプラマイ0とか、今なら初心者向けの緩和で何するのがオススメなど。

    あと初心者向けおすすめキャラは情報が古いと思う。多分燃料消費上限の実装前から変わってないから低燃費艦に偏っていると感じた。今ならインディペンデンス(要改造)やμローンなど追加してもよいと思う。 -- [9C8uj3v02Ic] 2022-11-18 (金) 11:19:16
    • 序盤の手引きで事足りるような気もするけど、そういうのすらすっ飛ばしてとりあえずキャラを獲得できるところまで持っていきたい、身も蓋もない言い方すれば「アズレンには興味無いけどあの娘がもらえると聞いてとりあえず来てみた」人向けのページって感じですかね
      建造のTipsとか最低限イベントをこなす為に必要なこととかのまとめは確かにあってもよさそうですね -- [vijiB6EGTGs] 2022-11-18 (金) 12:31:42
      • 初心者向けあったんですね。知りませんでした。
        教えてくれてありがとうございました -- [U3PT7o7TxY6] 2022-11-26 (土) 09:35:01
    • 初心者向けおすすめキャラを改善するなら真っ先に考えるべきは「いかにキャラ数を減らすか」だな。
      「まず○○を足すべき」と言う意見には一切同意できない、ページを見る価値が下がるだけ
      あのページ、現状でコメント抜きの本文だけで2万字超えてるんだぜ?あれ以上増えて初心者が読むとは到底思えない。 -- [dnTwNoZayPk] 2022-11-24 (木) 22:53:10
  • 入手方法データ頁の整理がほぼ落ち着いたので何か別のものに着手しようと思っているのですが何がいいでしょうか…思い立ったとこでは
    -ステータス一覧表の整理
    (入手方法などステータスに関する以外の物の整理・削除、キャラ数が膨大になってきたので表の区分け)
    -おススメ装備の整理
    (表の整理、最近の装備を含めての掲載装備の追加・削除の整理)
    -個別キャラページの整理
    (表の整理、おススメ装備のテンプレ・include活用、特殊装備の掲載など)
    どれをやるにしても、見やすさ・情報の凡雑さがないか、何か更新があったとき逐一手直しが必要になったり情報が古くなる心配がないか、制作した後に制作者以外の人が編集しやすいかなどを念頭において作成するつもりです -- [S4n3ivILkWk] 2022-11-21 (月) 22:32:13
  • コラボ設備・特殊兵装を錬金する際に出てくる装備の解説?をコアデータ交換の装備みたいに記載しても良いかもと思ったのですが如何でしょうか。(自分は作れる物全部作ってしまった為それらの確認が出来ません、すみません) -- [SLZYRBSZuLk] 2022-11-27 (日) 18:09:35
  • ☆4の装備効果は現状、製造段階で解放済みなので説明欄にある『(最大強化「+10」で開放)』の記載は紛らわしいので消したほうが良いと思います -- [SLZYRBSZuLk] 2022-12-02 (金) 08:06:26
    • 【追記】特殊装備の話です、すみません -- [SLZYRBSZuLk] 2022-12-02 (金) 08:30:06
    • 既存キャラの特殊装備はひととおり修正しました
      ライザコラボ装備はまだ全部作ってないけど、装備効果とかスキル強化に関しては今まで通り? -- [raT3cojJiqw] 2022-12-02 (金) 22:49:23
      • コラボ品も既存の☆4特殊装備と同様でした -- [SLZYRBSZuLk] 2022-12-04 (日) 19:31:04
  • アトリエ設備のページを作るときに、「最大」を+13の数値にしてしまったのですが、いまのところは+10で統一でしたっけ
    「最大」じゃなくて「+10」と書いた方が明確になりそうですが、金パーツ実装時ってそこらへんの話がどうなっていたか覚えてる方はいらっしゃいますか?
    既存装備の修正はかなり面倒ですが、新しい装備や主要装備だけでも「+6」「+10」「+13」みたいな表記をしたほうがいいかもしれないと思いました
    今後もし+14以降が増えたらもっとややこしくなりますし
    (もしセルの割り方自体を調整するのであれば、ついでに風帆の装備可否欄でマルバツが増えて列数が増えていくことも気にしたいのですが、これは変更が大きくて面倒そう) -- [uA4MNYmUNnQ] 2022-12-04 (日) 21:56:01
    • 「最大」表記が残っていたのは修正の手間の問題だと思う。基本的には「最大」を「+10」に置き換えて表記して良いと思う。「+13」についてはマスクデータが重要なものもあるので、かえってややこしいかも -- [gN12ucYALXg] 2022-12-04 (日) 22:36:20
      • 「最大」を「+10」に書き換えると重巡枠が広がってしまうあたりがなんとも・・・?
        ま、情報さえ正しく読み取れれば見てくれはあまり気にしなくてもいいのかもしれないけど。
        各キャラクターのページのようにセル幅をきっちり指定しちゃってもいいんじゃないのかなって気がする、というのはまぁ別の話なんかな。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-05 (月) 03:49:16
      • いわゆるエクセルでワードを製作する状態だと最初は良くてもセル統合でどんどん歪になってしまっている状態ですね
        テンプレから作り変えても良いタイミングかもしれません -- [S4n3ivILkWk] 2022-12-05 (月) 04:21:16
      • とりあえず作ってみたもの。
        SandBox/泡雲の弾丸
        T1/T2/T3でスキルが違うものもあるので、Tech毎にtab化したいかも。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-05 (月) 15:45:41
  • メニューバーに記載している新キャラの記載期間・更新を「過去2回分」から「実装から3週間」への変更を提案します。
    現状ではMETA・シーズン任務などのイベント外での実装キャラがあると、入手可能なイベント期間中でもメニューバーから消えてしまうことがあり、適切ではありません。
    新しい規定を3週間としたのは
    ・海域イベントが過去の例から見て最大3週間であるため
    ・2週間イベントの場合でも、次開催大型イベントまでのインターバルが最低1週間はあるため次回開催時には入れ替わる -- [/UfpCZY/1xk] 2022-12-05 (月) 22:34:19
    • そもそも過去2回分とかいうルール自体存在しなくない?
      勝手にそう言ってる人がいるだけだと思うんだけど -- [dYlQJyFbUV.] 2022-12-05 (月) 22:36:36
      • 編集ソースにコメントアウト注釈文で書いてありますよ -- [/UfpCZY/1xk] 2022-12-05 (月) 22:39:08
      • 6/13のバックアップに勝手に差し込まれてる内容で、前後の日付に提案掲示板に持ち込まれてる形跡もないし、個人が勝手に追記しただけのコメントアウトだね。
        ただしちょうどその時期にメニューバーが長くなりすぎるのはよくないねっていう話題が出てたのは自分も把握してます。 -- [dYlQJyFbUV.] 2022-12-05 (月) 22:47:37
      • ということは管理人さんが追記したものではないようですね。なら問題なければ変えてしまってもいいのかしら
        META&シーズン任務分とは別々にするのもいい案ですね -- [/UfpCZY/1xk] 2022-12-05 (月) 23:27:00
    • 表記は2回のままにしてMETAと通常のキャラを別個に分けたらどうかしら? -- [x1I54SFjuoo] 2022-12-05 (月) 23:11:22
    • それだとメニュー伸びそうだし、あの項に追加するのは実装以降にする(キャラペ作成自体についてはそのまま)とかでいいんじゃない? -- [/LasEqY55H6] 2022-12-05 (月) 23:23:02
      • それだと例えば今回のアリゾナMETAの開催が1週間早かったらライザ達消えちゃうので問題点が解決できてないですね… -- [/UfpCZY/1xk] 2022-12-05 (月) 23:41:14
    • 3週間たっていなかったとしても、イベントが終了した場合は消してよいと思う。正確には入手手段がなくなった時点で、かな -- [gN12ucYALXg] 2022-12-06 (火) 08:22:20
      • それは直接建造に追加されたとき(セントーとか)に明文化できないので困りますね -- [/UfpCZY/1xk] 2022-12-06 (火) 14:26:07
      • 建造で入手可能なら3週間は残る、イベント限定建造で入手手段がなくなったらその時点で消してもよい、なのだから問題ないのでは。条件を満たしたら即時消さないといけないわけでもないけれど -- [gN12ucYALXg] 2022-12-06 (火) 18:10:58
      • 「実装から3週間経過」もしくは「入手可能な期間が終了する」とメニューバーから外すという意味ですね。それなら問題は無いと思います -- [/UfpCZY/1xk] 2022-12-06 (火) 21:40:48
    • 実装から3週間以内かつ入手可能でいいんじゃない? 条件は増えるがそこまで複雑ではないし -- [H0IVYd6Ke1I] 2022-12-06 (火) 14:45:54
      • 3週間だと次のイベキャラの告知が入ると被るので長くなる、そうなると本来長くなるから短くするという理由もあやふやになるし2週間でいいいじゃない?今回みたいにセ作とクルーズMETA被ってイベキャラが押し出される月は半年くらいに1回だし -- [.KbAYo23SXg] 2022-12-07 (水) 12:35:45
    • ではそろそろ整理して
      ①実装から3週間ではずす
      ②実装から3週間もしくは入手可能期間が終了したらはずす
      ③過去2回分まで残し、METAとシーズン任務分の追加は別枠にする
      どれがよろしい? -- [nhvMJxAID4k] 2022-12-08 (木) 01:28:17
      • ②に一票 -- [gN12ucYALXg] 2022-12-08 (木) 20:43:36
      • ②の方向がいいと思います
        ただ、3週間が長くなりそうなら2週間にしておいて、逆に「海域イベントが長かったら延長」みたいな条件をつけておくとか
        実装タイミングがばらけて長くなる場合には、古めのキャラの日付をコメントアウトして改行も減らして圧縮するとか
        運用しての調整は要るかもしれません -- [/yXXNkhw9Aw] 2022-12-08 (木) 22:08:43
      • では②として修正しておきます。細かな条件はとりあえず付けないでおきます、それで不都合が発生したときまた考えてみましょう。ご助力ありがとうございました -- [zFXvc5hRvFI] 2022-12-11 (日) 02:13:31
  • 127mm連装両用砲Mk12(時限信管)のページを作りました
    お知らせが全角カッコなので全角で作ったのですが、ゲーム内表記は半角かもしれません
    とりあえず既存雛形準拠で、破壊範囲と偏差射撃補正を追加しています
    特性は「遠距離」にしています(ここは近距離対空砲も同様に変えていけるはず)
    まずそうなところがあったら編集してください -- [NEJUUcdLBlQ] 2022-12-08 (木) 23:12:19
  • 提案という趣旨からは少し外れますが、このwikiで問題が起きている可能性があるという話と忘れそうなのでここを最適と判断して残しておきます。
    長いので、本題は一番下に、本題に至った理由を()内に記載しておきます。
    (時限信管の検証がほぼ終え、その中で時限信管の発射硬直が0.05秒なのですが、
    大陸wikiでは近距離対空砲の発射硬直が”一部で”0.25秒と表記されていますが、対空前にかかる正確な値は0.3秒であり、
    仮定ですがこの0.05秒は処理に必要な秒数とすれば発射硬直+処理硬直で0.25+0.05=0.3秒で発射硬直を0.25秒で書いていたかの辻褄が合うのですが、時限信管実装前に0.05秒と0.25秒の性質の違いを区別する方法は存在せず、ではなぜ0.25秒を発射硬直としていたかが内部数値を抜いてそのまま載せていたとしか考えられない状況なのですが、
    とりあえず「一部の式において実戦闘での硬直と式上での硬直の秒数にズレがあった」事は事実であり、)
    対空砲は検証・修正済みですが、「他の砲や魚雷で硬直などの大陸wikiから拾った一部の式や物の秒数も実際のものと僅かなズレがある可能性」があります。 -- [tM/ZV/nzmtI] 2022-12-11 (日) 23:47:49
  • 設備詳細ページの例としてSandBox/泡雲の弾丸を作ってみました。
    T0のみの例として泡雲の弾丸、T1/T2/T3のある設備の例として応急修理装置のデータを記入してあります(適用艦種は正しくありません)。

    問題がなければこの様式を現行のテンプレと差し替えたいと思いますが如何でしょうか。
    T1/T2/T3タイプについては3種類作ってありますが、一体型で考えています。

    差し換え提案の理由:
    現在「設備」個別ページのテンプレとして用いられている
    雛形/設備詳細ページ/設備(能力値1つ)詳細ページ
    雛形/設備詳細ページ/設備(能力値2つ)詳細ページ
    に風帆の欄が無いのは1列加えるだけですが、正直「だけ」とは言っても設計し直したほうが早いレベルの構造になっています。
    強化最大値の欄には慣例として既存ページに合わせ+3/+6/+10の値を記入していますが、「最大」値が実際には最大値ではないのも問題かと思います。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-13 (火) 18:22:02
    • 私は現行からの差し替えに賛成で、同じく一体型がよいのではないかと思います。 -- [gN12ucYALXg] 2022-12-13 (火) 21:42:33
    • スマホ縦持ちだとちょうどいいのですが、パソコンだと横のスペースが空きすぎるんですよね
      現在の1.5~2倍ぐらいに広げた方がいいと思います、スマホなどで幅が狭い場合でも自動的に表の幅が狭くなるはずなので(とりあえずキャラページの800px程度までは許容範囲のはず)
      または現行テンプレのように幅を無指定にして、適用艦種の表と幅を揃えることはあきらめるか

      「画像 ★ 強化」の行は最初の1行だけにして、設備リストページに近い「耐久 初期/+10/+13」みたいにしたいとも思ったのですが…これは見にくいかもしれません、難しいですね -- [uYQPPixrJII] 2022-12-15 (木) 20:44:10
      • 艦種部分だけ分離して幅も揃えない、というのはまぁ現行テンプレを改造するには一番簡単な方法ですね。
        ただ、★2以下は+3、★3は+6、★4以上は+10、T3またはT0ならさらに7/11/13までと強化の最大値が異なるため、耐久 200/500/530 という表記は強化値いくつでその数値になるのかが分からず不親切に思われます。一覧表では端折るとしても個別の詳細ページでは明記したほうがよいのではないかと考えtech別やtabにもしてみました。

        分離するだけなら簡単ですのでとりあえず作りましたが、17列の表組を組みなおすのはちょっと・・・ -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-16 (金) 19:39:06
      • 横幅およそ2倍も作りました。
        個人的には間延びした印象しかありませんが、どうでしょうか。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-17 (土) 17:52:22
    • これ以上意見等もないようですので、当初の提案通りにテンプレを差し換えます。
      ご意見、ご賛同ありがとうございました。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-21 (水) 02:59:31
      • 亀ですが今回のアンカレッジ用装備を見て微妙になにか不都合を感じる原因が分かりました。表が性能関連→入手関連→また性能関連になってしまっているのが良くないと感じます。入手関連の情報を一番下にしてはどうでしょうか -- [RbUXEfTc4c6] 2022-12-21 (水) 09:50:40
      • 誰でも編集できるwikiとは言え、これは自身の一存で変更すべきものではないと考えこの提案を出しました。
        テンプレ修正の手続きは定められていませんが、作成例を提示した提案から1週間以上あり明確な反対意見はなく、そこに瑕疵は無かったと考えます。
        ですので、すみませんが(いちおう)現行のテンプレに対する改正案として新規にツリーを立て提案して頂ければと思います。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-21 (水) 19:47:11
  • ロイびアニメもアニメ雑談板で扱う内容のはずなので、ルールに追加してほしいです
    OVAなのでネタバレタイミングの問題がちょっと強いですが、雑談板でのネタバレを抑制する隔離場所にするためにも、特に制限しないか今までどおり白文字推奨という程度でいいと思います -- [/2qlMFsb1No] 2022-12-16 (金) 23:00:48
  • 提案とは異なりますが、イベントページの番号って誰が管理してるんでしょ?
    作戦履歴と同様、「イベント/錬金術士と謎の遺跡群島」でいいんじゃないのかなぁと思うんですが。復刻なら「イベント/アイリスの天使(3回目・ライト版)」とか。
    名称使いまわしの裏山会場とか作戦準備とかはちょっと考えないとアレですが。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-22 (木) 17:45:51
    • 管理というか順番につけられているだけだと思いますね。同wiki群の慣例というのと開催順を記録するという意味もあると思いますよ。そしておそらくどちらかというとWiki管理掲示板案件ですね -- [0n8c1eRDj0M] 2022-12-22 (木) 20:31:24
      • 管理人が番号振ってるなら管理板案件だけど、利用者間の暗黙の了解?で行われているならその変更の提案はここで良いのではないか、という気が。
        開催順はイベント一覧で確認できるし、番号が振られていることは重要なのですかね・・・? -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-22 (木) 20:57:25
      • 下部にある他の同運営wikiでも同様に行われていることから管理人なりの理由があるおそれがあるから管理版案件って話ですね。 -- [0n8c1eRDj0M] 2022-12-22 (木) 21:02:46
      • なるほど、んじゃあっちで聞いてみますわ。 -- [JqUIeP4zTI6] 2022-12-22 (木) 21:19:45
  • タイトル画面とロード絵がどちらも魅力的なのこちらでまとめて見れるようにしてほしいです。サイトを見ても途中で更新が止まっているものばかりでした。 -- [fDNyRFsaNi6] 2022-12-25 (日) 10:19:25
  • 救助信号のページにあった対潜オススメ要員の項目をもとに、表組みにしてレイアウトを変えてみました。
    SandBox/対潜おすすめキャラ

    イベントでも潜水艦が常連になったことで対潜に関する情報は割と需要高いと思うんですけど、現状見つけづらいところに埋もれてるんでゆくゆくは個別ページ化させたほうがいいかなと思います。
    改善案とかあったらお願いします。 -- [jaAhnmGBgXw] 2023-01-03 (火) 10:54:08
    • この程度の数に絞るならsortabletableでなくてもよさそうな気がします。
      あるいはスキル特殊兵装持ちをひとまとめの表にして艦種などでソート、フィルタできるようにしておくという手もあるかとは思いますが。
      と、対潜値は高くても対潜兵装なしでは微妙というかまぁやれなくもない程度でしかないですから、ヘッジホッグや爆雷、さらにハムマンIIと若月の特殊兵装への言及もあったら良いのではないかと思います。 -- [JqUIeP4zTI6] 2023-01-04 (水) 02:53:20
  • Wikiの全コメントのzawazawa化を提案します。
    理由として誹謗中傷に当たるワードの禁止設定や荒らしに対してゴースト設定やミュートに書き込み規制などがありある程度管理が楽である事や通報機能もあって対応しやすい。
    ぜひご検討をお願いします! -- [s9gAdBg.bqg] 2023-01-03 (火) 17:00:48
    • 同意 今の形式は悪意のある行為に対し脆弱過ぎる -- [hVAj1Mm8dpI] 2023-01-03 (火) 17:54:49
    • 後個人的に全コメントでなくても良いので雑談板だけでも試験的にzawazawa化して様子を見て欲しいと思ってます。 -- [s9gAdBg.bqg] 2023-01-03 (火) 20:43:36
    • zawazawaって、このwikiruや素のpukiwikiで導入されたことがあるのしょうか?
      wikiwikiはpukiwikiベースのようですが別物なので、そう簡単に試せるものではないんじゃないかと思います
      実際できるのかは管理人とwikiru運営に聞かないと分かりませんし、それで良くなるならそうして欲しいですが…可能かどうかも分からないのに、まるで導入することが決まったかのような伝言ゲームが雑談板で発生しかけているので確認を -- [t.zk9lyjpV.] 2023-01-04 (水) 00:34:46
      • zawazawa運営側にも問い合わせてみないと…あちらには基本wikiwiki・はてなブログ対応とは書いてあるね。 -- [s9gAdBg.bqg] 2023-01-04 (水) 02:18:56
  • キャラクターリストの閉鎖(リンクの削除)を提案いたします。
    理由1)1年以上にわたり更新が滞っており、復旧に多大な労力がかかる。
    理由2)キャラクターリスト/Lv120の更新が再開している。
    48時間ほどご意見を募りたいと考えております。いかがでしょうか? -- [pFBZXEM0w6w] 2023-01-22 (日) 13:22:12
    • 閉鎖というより、100と120を両方表にするのをやめて、キャラクターリストページは120だけにするって感じですかね?
      現状のLv100は通過点でしかないので、良いと思います -- [krMRDWg5qa2] 2023-01-22 (日) 17:27:04
      • はい、既に他ページからキャラリストへのリンクはLv120に飛ぶように変更しておりますので、後はキャラクターリスト/Lv120の下記部分を削除することとなります。
        |CENTER:200|CENTER:200|c
        |Lv100時|Lv120時|Lv125時?| -- [pFBZXEM0w6w] 2023-01-22 (日) 18:29:22
    • 提案のご確認頂きまして誠にありがとうございました。
      特に異存ないと思われますので対応致しました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-01-24 (火) 19:01:58
  • キャラクターリスト/Lv120の「ステータスの統計データ」の削除を提案します。
    理由1)半年程度更新が止まっている。
    理由2)私がwikiの機能を熟知していないだけかもしれませんが、更新するためには大元のデータベースを用意し、統計データを算出する必要があるように見える。これは当初の作成者以外に困難に思われる。
    理由3)コメント欄で本項目の言及がなく、削除しても支障がないと思われる。
    48時間ほどご意見を伺いたいと思います。如何でしょうか? -- [pFBZXEM0w6w] 2023-02-05 (日) 02:38:39
    • それを消しちゃうのはもったいないかなぁ。
      そこに載ってるデータをexcelなりにコピペすれば元のデータベースと同様のものを復元できるので、averageやmedian関数なんかを使えば計算しなおすのは難しくないかと。まぁ一番の問題は「誰がやるか」なんだけど。
      いつのデータに基づく数値なのかって表記は欲しいね。 -- [JqUIeP4zTI6] 2023-02-05 (日) 03:21:15
    • 反対、というかわざわざ消す必要がない
      折りたためというならまだわかるけど

      あと「言及がない=当たり前のように利用されている」という可能性を想像できない人が消したがってるのは客観的に見て怖いからその点でも反対
      発電所が24時間勤務体制なのは当たり前なのに発電所夜勤の話題がないから必要ないって言ってるようなレベル -- [5hOek23wh76] 2023-02-05 (日) 08:47:22
    • 反対多数とみて提案を却下いたします。
      但し現状のまま放置、というのも好ましくないと考えておりますので、編集者に依存せずある程度手軽な方策として、スプレッドシートを作成してみました。こちらは当該ページのコメントにリンクを貼り付けます。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-02-05 (日) 11:53:31
  • 実装初日などの極端に早い段階でおすすめ装備をコピペで書くのは、やめたほうがいいと思うのですが、どうなんでしょう?
    せめて仮置きの汎用装備であることが明示されているなら有意義だと思いますが
    実用したうえでの記述なのかスキル文面やスペックからの推測にすぎないのか、書いた本人以外にはバックアップを追わない限り判別しづらく、一見しっかり書かれているように見えるせいで、むしろ後からの編集を阻害するのではないかと
    適当な汎用装備で充分というキャラなら、それを並べたページ(おすすめ装備一覧か、以前に何度か試作された類似のもの)へのリンクや埋め込みの方が情報が古くなりにくそうですし -- [t9jy00VLwcQ] 2023-02-25 (土) 17:11:38
    • テンプレみたいなもんなら、気になれば自分で書き換えればいいだけの話なのに阻害とか文句言われても更新されずにそのまま放置や数週間後とかになるよりはマシかと -- [kPgw4KbRpPw] 2023-02-25 (土) 19:31:04
  • キャラクター/艦種別のレイアウト変更が本日付で入っておりますが、皆様のご意見を伺わせて頂けないでしょうか?
    私個人の意見としては
    1. 縦長ウィンドウにした際に見にくくなってしまった。
    2. 2種のレイアウトの混在している。
    の2点で元に戻すのが良いかと思うのですが・・・
    目安として48時間程度意見を聞かせて下さい。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 20:09:17
    • たとえばN軽巡なら9人しかいないので横一列に収まるように、
      キャラの顔グラの下に名前を(改行込みで無理やり)表示させてしまえばいいと思う

      逆に今の謎レイアウトは非常に視認性が悪い・・・っていうか誰だよこの(罵倒したい気持ち)レイアウトにした(良識を疑いたいという旨の言葉)は

      元に戻すのに賛成、少なくとも横に広げるメリットが全くない
      そんなに一覧性を高めたいなら大陸wiki様式にでもすべき -- [pC9pC/2sdi2] 2023-03-15 (水) 20:26:32
    • 自分の環境だとスマホで見るとキャラ画像の大きさの差が激しい、PC表示にすると名前が
           ダ
      ンケルク
      みたいになってまあ見づらいですね -- [rRyY9WeLkA.] 2023-03-15 (水) 20:29:10
      • 私のスマホ環境でも確認しました。
        PCほどの変わりはありませんが、キャラアイコンの大きさが、かなりバラバラになってしまっていますね。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 20:51:42
    • 意図的なレイアウト変更というより、何らかの編集ミスの結果として崩れてるように見えます
      たぶんグナイゼナウをGUI編集しようとして誤操作したんだと思いますが、更新を自動化しようとして失敗してるとか、wiki側のバグとかの可能性も少しあるかもしれません -- [NEJUUcdLBlQ] 2023-03-15 (水) 20:36:17
      • 確かに変更差分を見ると、その可能性もありそうですね。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 20:49:30
      • なぜGUI編集ミスが疑わしいのかというと、空のセルに自動的に半角スペースが入るのがGUI編集の特性なので…
        どういう操作をしたのか分かりませんが、表の途中に改行が入っているのが、おそらく表示崩れの主要因です
        既存のコメント行まわりも変な状態になってますが、これも一括して自動的に付加されたものと考えられます
        なので普通にバックアップから差し戻して、グナイゼナウ(META)の☆削除だけしておけばいいと思います -- [NEJUUcdLBlQ] 2023-03-15 (水) 20:58:41
      • 貴重なコメントありがとうございます。
        48時間の猶予を持ちましたが、今から当該ページを一旦復旧し、本提案はクローズします。
        もしどなたか異なるご意見等お持ちでしたら、また新たに提案を立てて頂けると助かります。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 21:09:21
    • 木主です。
      何か横幅の目安があった気がしたので探しました。
      直接的なルールではありませんが、編集のガイドライン#c6cc2546にキャラページの画像サイズの目安があります。
      そこから、キャラページの横幅程度に収める事が推奨されると類推しました。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 21:03:24
    • 上記の木主です。
      再発防止策として「雛形/アイコン/キャラクター」と同様、GUI編集禁止のルールを付加しておきます。
      問題ありましたらご指摘下さい。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 21:16:15
      • 誤って枝にしてしまいました。とりあえず、このままでご意見ありましたらお願い致します。 -- [pFBZXEM0w6w] 2023-03-15 (水) 21:17:26
  • 各艦載機及び各艦載機一覧に迎撃速度の項目を追加希望。
    自動迎撃の実行の有無、実行可能な間隔は重要な情報ではないでしょうか? -- [3A23VOnUxgM] 2023-03-19 (日) 15:00:35
    • 訂正 迎撃速度→迎撃攻速 -- [3A23VOnUxgM] 2023-03-19 (日) 15:28:04
    • 情報量が増えすぎだから要らないと思う
      というか(自分を含め)その情報を参照できなかった頃に対空地獄の13章を突破した人が大勢いたわけだから、迎撃速度ってそこまで重要な情報じゃない
      F4Uは攻速と迎撃が同じだけどヘルキャットやフライングパンケーキは迎撃が早め、ってのは見てるうちに覚えたけど、それが役に立ったことは一度もないし
      もっというなら艦載機の回避上限とか耐久とか神風ダメージとかは演習向けプロパティだから、必要としていない(≒編集する手間を惜しむ)人のほうが圧倒的に多い
      「艦載機の速度差で突出したヤツが13章の防空艦に撃墜される」なんて、極端に耐久低い艦載機使わないとそうそう問題にならないし

      ちなみに迎撃周期をどれだけ厳密に詰めたとしても、前衛による敵ウェーブ処理速度次第で、いつ艦載機が飛んでくるかは容易に変わる
      ブリの好感度上げをやってみればわかると思うけど
      そのうえで装備、配置、艦種、レベル、好感度、スキル、操作、キャラシナジーまで考えていくと、一般化するのは無意味ないし無価値に近いと思われる

      あと自動迎撃は現状ワイヴァーンとブレゲーだけの特権だから、有「無」を併記するほど混在してないと思う -- [7C7c/7dJu1E] 2023-03-22 (水) 00:24:02
  • もし出来るのであればでよろしいのですが、設計図が拾える装備のうち、参考としてそれが拾える海域で泥する有用な設計図や艦船の情報を載せるって事が出来ないでしょうか?(勿論折りたたみで良いと思います) -- [qS1dLuWwMCY] 2023-03-21 (火) 22:51:35
    • とてもいい試みだと思うけど反対に1票かな

      たとえば、うちの艦隊は陣営を気にせず軽巡メインで戦ってきたから、軽巡砲や対空砲が掘れることを重視する
      でもしょっちゅう見かける重桜贔屓なしゅきかん各位は、たぶん駆逐艦と魚雷性能を重視してるだろうから、優先順位は変わる
      要するに各プレイヤーごとに有能だと感じる装備が全く別だから、なし崩し的に邪魔になって消されるか、増えすぎて邪魔になるだけだろうから

      あえてやるとしたら砂場で勝手に作るくらいだと思う -- [7C7c/7dJu1E] 2023-03-22 (水) 00:15:12
      • そうですか・・・個人的には泥する設計図の比較一覧だけでもとは思ったんですけど、そこは各々で必要なのを調べるべき、ということですか・・・。 -- [qS1dLuWwMCY] 2023-03-22 (水) 05:18:36
    • 副産物がなにかはその装備そのものの情報ではない、けど折り畳んであれば文句言う人もそういないんじゃないかな。
      何が有用かはおすすめ装備一覧に載っているかどうかでいいんじゃないかと思うけど、艦の選択は難しいし全部書くならそれもありかと。
      それなら設計図欄に5-1,8-1って書いてあればいいんじゃないの?って気もしないではないけど、そこまでやりたいっていうなら別にいいんじゃないんかね。テキストだけなら大した転送量にもならないだろうし。 -- [JqUIeP4zTI6] 2023-03-22 (水) 06:29:55
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-12-20 (日) 17:30:11