艦種別リスト > 比叡
基本情報 †
プロフィール |
 | 名前 | 比叡 IJN Hiei |
レアリティ | SR |
艦種 | 巡洋戦艦 |
陣営 | 重桜 |
建造時間 | 04:10:00 |
CV | 喜多村英梨 |
イラスト | Criin |
耐久 | B | 火力 | A |
雷装 | E | 回避 | C |
対空 | C | 航空 | E |
航速 | 30 |
SD |  |
自己紹介 |
日の出ずる国で建造された初の金剛型戦艦・比叡と申します。 御召艦として帝都の海で艦隊の雄姿を観閲し、一軍を率いてソロモンの戦いに参加しました。 ――指揮官様、ご用意はできていますか?宴はじきに始まりますわ |
入手方法 |
期間限定建造(2017/11/23〜12/7、2018/08/30〜09/13、2019/04/04〜04/18) 大型艦建造(2020/09/03〜) |
ステータス(MIN/MAX) |
耐久 | 1087 | 5620 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 59 | 139 |
火力 | 69 | 327 | 雷装 | 0 | 0 | 回避 | 8 | 20 |
対空 | 51 | 238 | 航空 | 0 | 0 | 消費 | 5 | 14 |
対潜 | 0 | 0 | |
運 | 37 | |
装備枠 | 初期装備 | 補正(MIN/MAX) | 最大数*1 |
主砲 | 356mm連装砲T1 | 105%/135% | 3 |
駆逐副砲 軽巡副砲 | - | 150%/150% | 3 |
対空 | 76mm高角砲T1 | 90%/90% | 1 |
設備 | - | - | - |
設備 | - | - | - |
スキル名 | 効果 |
 | 威光烈し御召艦 | 戦闘開始後10秒後・それ以降20秒ごとに20%で発動する。 8秒間、主力艦隊の受けるダメージの20.0%(50.0%)を身代わりし、 ランダムの敵1体に与えるダメージを8.0%(20.0%)アップさせる。 |
上限突破 |
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% |
二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% |
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
主砲攻撃 | 特殊弾幕スキル |
 | - |
大陸版wikiのページ:http://wiki.biligame.com/blhx/
MAXステータス †
LV120好感度200 |
耐久 | 装甲 | 装填 |
6978 | 中装甲 | 169 |
火力 | 雷装 | 回避 |
388 | 0 | 39 |
対空 | 航空 | 消費 |
288 | 0 | 14 |
対潜 | |
0 | |
着せ替え後(月花の巡礼)ボイス †
+
入手時 | もうこんな時間ですね……指揮官様、一緒に夢心地の巡礼でもいかがかしら? |
ログイン | よりよいコンディションのために適度な休息も必要です。指揮官様、枕の支度ができました。今夜は…十分に休憩を取りましょう? |
詳細確認 | 指揮官様はどのような枕がいいですか?軟らかいほう?堅いほう?それとも…膝枕をご所望ですか?ふふふ |
メイン1 | パジャマパーティーでも開演できそうですね。指揮官様、いかがでしょうか?ご参加されます? |
メイン2 | 指揮官様、おやすみなさい。必要なときになったら起こさせていただきますので |
メイン3 | 鮮やかに照らされし梅の華……指揮官様、夜のお花見でもいかがかしら? |
タッチ | 指揮官様、月のいい夜ですもの。私より夜空でも眺めたほうがいいなのではなくて? |
タッチ2 | うふふ、指揮官様は元気が有り余っているようですね |
着せ替え後(垂香の紅梅)ボイス †
+
入手時 | 東煌ドレス、確かに風流というのを感じられますね。…驕りかもしれませんが、この格好をしていると、自分の魅力を誇れるような気がします。ふふ、指揮官様、いかがですか? |
ログイン | 指揮官様、良い頃合いです。宴がそろそろ始まりますわ |
詳細確認 | 「春節」の宴、出し物がこれほど…皆、賑やかにできるのがお好きなようですね、ふふ |
メイン1 | 指揮官様、締めの言葉の準備、忘れないでくださいませ? |
メイン2 | 東煌の――旧正月のお年玉がほしい、ですか?これは普通、指揮官様のほうから皆に渡すものではなくて?ふふふ? |
メイン3 | 職務のことはしばし忘れて、祝日を楽しんだほうがいいですわ |
タッチ | お酒ですか?…ふふ、せっかくですもの、お付き合いしますよ |
母港帰還 | 一生懸命なのはよいですが、息抜きも大事です。指揮官様 |
着せ替え後(白浜の瑰麗)ボイス †
+
入手時 | 本日の巡遊の目的地はこの白浜ですね。適度な休息も必要ですから、これより一日潮風で息抜きいたしましょう。ふふふ |
ログイン | 指揮官様、この景色はお気に入りなのでしょうか?青空と海、そして浜辺ではしゃぐ仲間たちの姿を―― |
詳細確認 | この砂の城に興味がおありで…?いい天気のおかげで上手に作れました |
メイン1 | 宴会ほどではありませんが、海辺のピクニックにも自信があります。ふふ、ともに盛り上げてくれるユニオンの子もいますからご安心を |
メイン2 | 彼方に飛んでいくカモメは別れか出会いか…ふふふ |
メイン3 | あら、流石にこうも長く炎天下に居続けるのは肌に悪いですね…指揮官様、日焼け止めを塗るのを手伝っていただけませんか? |
タッチ2 | 指揮官様、少し潮風を浴びたほうがよろしいでしょう |
母港帰還 | ご遊興のほうはいかがでしたか?ふふふ、のどが渇きましたら、どうぞお飲みになってください |
ボイス †
+
入手時 | 金剛型二番艦――御召艦比叡が参上しました。指揮官様、次は何処へと参られますか? |
ログイン | 戦の後の宴こそ一番気が休まります……ところで指揮官様、私、今晩の予定は空いていますよ? |
詳細確認 | ふふ、抹茶と紅茶――どちらがお好みで? |
メイン1 | はぁ……霧島が宴会に参加するかと聞いたら、着いてきた子たちのせいでメチャクチャ…… |
メイン2 | 戦にとって知恵も勇気も同じく大事です。策を捨てて勇気だけに頼る勝利は二度とありえませんわ |
メイン3 | どんな状況でも指揮官を守りきれますわ。ふふ、出来るからこそ「御召艦」ですもの♪ |
タッチ | 海の続く先ならどこにだってお連れいたしますわ |
タッチ2 | うふふ、指揮官様はまだお目覚めになっていないご様子で? |
任務 | 勢いのあるうちに一気に片付けましょう |
任務完了 | ふふ、お祝いに今晩は宴としましょうか |
メール | 全部新しいお手紙ですか?お疲れ様でございます |
母港帰還 | おかえりなさいませ。ちょうどお茶が温ったところです |
委託完了 | みんな、おかえりなさいませ。変な人に出会っていませんよね? |
強化成功 | 今日の風、いつもと違って格別に気持ちいいです |
戦闘開始 | ふふ、式典の余興と参りましょうか |
勝利 | お安い御用です〜 |
失敗 | やられたのかしら… |
スキル | 荒波と共に消えなさい! |
損傷大 | 指揮官様……まだ諦める時ではありませんわ! |
▼好感度系 |
失望 | 残念でなりませんわ…… |
知り合い | うふふ、指揮官様、何かお悩みごとでもありませんか? |
友好 | 霧島……本当に人気者ですね…… |
好き | 宴会でのみんなの笑顔を見ると、支度の苦労もなくなりますわ |
ラブ | 指揮官様、今夜は宴会のあと……お暇いただけませんか?うふふ、はい、何卒ご期待くださいませ―― |
ケッコン | これは……「これからはずっと一緒」、との意味でしょうか?ありがとうございます。 喜んでお受けいたします――ただ……もし本当に不幸の刻になりましたら、私より、ご自分を大切になさってくださいませ |
ゲームにおいて †
2017年11月末開催のイベント「軍神の帰還」にて実装された重桜所属の巡洋戦艦。
実装時期はかなり古く何度か復刻もされているものの、かなり長い間常設化されていなかったが、2020年9月のアップデートにてようやく大型艦建造へ常設追加された。
ちなみに自身のリトル化である比叡ちゃんの方が何故か5ヶ月も早く常設化されている。
性能 †
対空補正値は同じ巡洋戦艦枠のフッドには劣るものの、レナウン等よりは上で寧ろ重桜戦艦としては良好な部類に入る。
耐久値が戦艦枠としてみると低い方な上に装甲は中装甲であり、スキルの肩代わり要素がある為撃たれ弱い。
同時実装された三笠との同時運用を考えられていたのだろうが、装甲差のせいであちらの方が耐久面では上になる。
敵に掛かるデバフはかなり特徴的な黒い球のエフェクトが出るので、判別は容易。
主力に比叡を混ぜておくと耐久が微妙に足りていないような主力艦隊でも無理矢理レベリングが可能になる。
かつては数少ない副砲モーション最速艦として自爆ボート迎撃性能に優れる艦と言う立ち位置だったが、アップデートで他の戦艦の副砲モーションがbuffされたことによって、副砲補正の低い比叡は相対的にボート迎撃性能が低い部類になってしまった。(軽巡砲が積める艦での比較、全体から見れば良好)
耐久の高い後半章のボートには注意しよう。
なお初期装備で持っている76mm高角砲T1は何故か既存の物とはグラフィックが異なる特別仕様。
ステータスは全く同じだが現状一品モノ。気になる人は棄てないよう注意。
オススメ装備/編成 †
- 編成
長門 長門からの火力と装填アップを受け、旗艦でダメージを受けやすい長門のダメージを負担する。運よくBIGSEVENとダメージ20%アップが重なると強烈。
金剛 金剛型のネームシップ。金剛型バフを所持しており相性抜群。
三笠 耐久の低い三笠に合わせた性能のため、相性はバッチリ。
日向 火力アップのシナジーを狙う。日向と三笠を含めた基本重桜戦艦編成。
エレバス テラー 耐久が低い、自爆ボート対応が苦手、旗艦推奨能力と、かなり補完相性がいい。
キャラクター †
かの世界で「御召艦」に選ばれた、金剛型戦艦四姉妹の次女。
性格は穏やかで立ち振舞もお淑やかな「ナデシコ」。
大の宴会好きで、料理の仕込みから余興の出し物の準備まで全てを一人でこなせるぐらい、多芸(?)な一面も。
(公式Twitter紹介)
好きなもの・こと:異国のおもてなし、艦船巡遊
苦手なもの・こと:失礼(野蛮)な敵
一人称 :私
趣味 :宴会や催しの準備
特技 :高級シェフ並みの料理の腕
(「びそくぜんしんっ!」)より
比叡自体は実装前から敵キャラクターとして登場していたが、実装するにあたってグラフィックが変更されている。
なお公式Twitterでの実装予告時に何故か戦艦と誤ってアナウンスされていた(実際は前述の通り巡洋戦艦である)。
手に持っている刀は「元帥刀」であり、造りは小烏丸であるものの、実用性は考慮されていない。恐らく御召艦として海軍元帥が乗艦していた名残だと思われる。
黒い長髪をたなびかせる美女で、言葉遣いも上品。その姿は指揮官のために尽くす女性の鑑である。霧島からは「比叡はどんな時も慌てない」と評されている。
優しさも兼ね揃えており、多忙な指揮官を慮って10分遅めに起こしたり、寝起きに紅茶を振る舞ってくれたりと思慮深い。仕事も丁寧である。
一方、喧嘩しようとした霧島と榛名を気迫だけで黙らせる描写があり、優しさ一辺倒ではない事を窺わせる。
長身のように描かれているが、これは御召艦には天皇が乗艦するため、170cm以上の好男子だけが乗組員に選ばれた事に由来する。
金色の飾緒らしきものが見える事から、参謀の立ち位置にいるのではないかと推測される。
ストーリーでは5-4のボス瑞鶴の随伴艦や、6-2のボス敵を務めている。道中で出てくる事もあるが。
よく宴会の幹事を務めており、本人も宴会が好きなようだ。明日をも知れぬ日々を送る彼女らにとって、比叡の開く宴会は程よい慰めとなっている。
金剛型全員から比叡の宴会について言及があり、飲み食いだけでなくダンスも行うらしい。質も相当高いらしく、金剛から
「比叡が主催するものなら失望などさせるはずがない」と信頼されている。宴会を開くと聞いた霧島と榛名が喜ぶシーンも確認できる。
食堂を会場とし、饅頭による軍楽演奏があるなど宴会の域を超えた一種のパーティのようになっている。
ただ、自由参加という訳ではなく、事前に招待状を送るようだ。食材と飲み物は明石が提供している模様。
宴会の幹事を務めても無報酬だが、みんなの楽しむ顔が見たいという理由で続けている。
蒼龍のキャラクターストーリーにも顔を見せ、指揮官と蒼龍にディナーをご馳走している。
三笠大先輩のミニ博物館では、補修を手伝った睦月に褒美のアメを与えている。
新スキン「月花の巡礼」ではクッソえろい寝間着姿を披露している。本国版では「睡衣 SAKURA Empire」の表記となっている。
また本国版では、自軍に組み込むと鱘(魚類のチョウザメを指す)に名前が置き換わる。中共の規制が原因である。
御召艦を務めた優秀な艦だからか、料理が上手。不知火から「さすが御召艦の献立、美味しさに文句ございません」と評価されるほど。
妹の榛名からは「比叡さん」と呼ばれ、彼女に和三盆(わさんぼん:四国地方に伝わる高級砂糖、およびそれを押し固めた菓子のこと)を振る舞っている事からお菓子も得意。
イベントでよく重桜勢にせがまれて作っている。霧島に対しては「天性の魅力を持っている」と評している。
バレンタインイベントではカカオからチョコレートを作成した模様。まさかカカオの木から育てたのだろうか・・・。
キャラクターストーリーではロイヤルネイビーを徹底的に研究している事が判明。その甲斐あって、ロイヤルにも負けない程の美味い紅茶を淹れられる。
直木賞作家の豊田穣氏から「まるで生まれながらの貴婦人が舞踏会に招かれたようだった」、
「艦隊一同の敬礼を受けるのが当然のような貴族的な雰囲気を身につけていたという」と評されており、
礼節に長けた良妻賢母の佇まいは、この言葉を参考にした可能性がある。
2018年12月20日から開始されたイベント「南洋に靡く硝煙」では、SP1のボスを務めている。初心者は彼女の胸を借りるつもりで、戦闘の手ほどきをして貰おう。
キャラストーリー「御召艦の宴」 †
比叡を秘書艦に設定し、比叡をタップするとキャラストーリー開始。
+
| 任務内容 | 報酬 |
1 | 比叡を5個準備する(消費) | 資金100 |
2 | 任意の艦を10回強化する | 資金100 |
3 | 比叡を含めた艦隊で出撃し、20回勝利する | 資金100 |
4 | 比叡を含めた艦隊で3回デイリーチャレンジをクリア | 資金100 |
5 | 比叡の親密度が100に到達 | 資金100、家具コイン5、攻撃教科書T2×1 |
6 | 比叡を3回限界突破する | 資金100、家具コイン10、戦艦改造図T2×1 |
7 | 比叡のレベルが100に到達 | 資金100、家具コイン10、戦艦改造図T2×2 |
※ストーリーは、図鑑→思い出より確認可能
元ネタ †
- 金剛型戦艦2番艦「比叡」。名前の由来は滋賀県大津市西部の大比叡・京都市左京区にある四明岳との双耳峰の総称である比叡山。一般的に比叡山といえばこの辺一帯の事を指す。
- 大津市の方にある比叡山は天台宗の総本山で、京都と滋賀県の県境が通っている。延暦寺もあり、日本仏教の母山として有名である。
- 通常、戦艦の命名規則は「旧国名」であるのだが、彼女たち金剛型は「巡洋戦艦」であるため山の名前から命名されている。
- なお書類上比叡は練習戦艦(第1次改装時に変更されてそのまま。他の姉妹は戦艦)。
- ネームシップである金剛は英国製なのに対し、比叡は(準)国産、姉妹艦の榛名、霧島は純国産となっている。
- 名目上は国産戦艦だが、配備を急ぐため兵装や部材のほとんどをヴィッカース社から買い付けている半ノックダウン生産艦。
- ノックダウン建造という不慣れな建造形態だったこともあり、細かい不具合が多く乗組員を悩ませた。軍縮条約に伴い一部装備等を取り外す改装を経て、練習戦艦へ転籍され、後の大改装が徹底したものになったのは、理由がある。
- 1912年11月21日進水、1914年8月4日竣工。
連合艦隊所属ではなかった為、スケジュール的にも艦内のスペース的にも余裕があった事から昭和天皇が乗船する御召艦として利用された。
- 更にその回数が最も多い戦艦でもある事から、御召艦と言えば比叡の名前が真っ先に挙げられる程だったという。
観艦式で天皇陛下を乗せた回数は3回。日本艦艇全体で見ても、浅間に次ぐ第2位である。
- 軍縮条約失効に伴い、練習戦艦から戦艦へと大改装されたが、大和型戦艦艤装のテスト艦という意味合いも含んでいるため、艦橋や一部設備等後に大和型に採用される物が含まれていた。
- 最期は第3次ソロモン海戦。1942年11月13日、アメリカ軍の攻撃を受け大破し、自沈する。
- それから時は流れて2019年1月31日、故・ポール・アレン氏の設立した調査チームがサボ島沖の海底にて沈没した比叡を発見。
船体は艦首側の1/3が切断された状態で、沈没の際、艦首側の火薬庫が何らかの理由で爆発を起こした可能性が高いと見られている。
三笠ほどではないにしろ、古参の戦艦なので詳しい戦歴に興味のある方は各自で調べてみてほしい。
コメントフォーム †
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。
また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照