魚雷リスト > 潜水艦用九二式電動魚雷改
基本情報 † 
潜水艦用九二式電動魚雷改 T0 |
 | 種別 | 魚雷 |
特性 | 雷撃 |
所属陣営 | 重桜 |
最大強化 | +11 |
装備性能 |
ダメージ | 60 × 2 → 150 × 2 |
基本攻速 | 23.01s/回 → 16.89s/回 |
セイレーン作戦用補正 | 0% → 1% |
強化ダメージ補正 | 100% → 104% |
装備補正 | 雷装+25 |
弾薬 | 通常 |
魚雷速度 | 2 |
対甲倍率 | 軽70 / 中100 / 重120 |
破壊範囲 | 3 |
照準範囲 | 50 |
照準角度 | 80 |
弾薬射程 | 70 - 110 |
拡散角度 | 0 |
装備可能艦種 |
駆逐 | | 軽巡 | | 重巡 | | 超巡 | | 巡戦 | |
戦艦 | | 軽母 | | 空母 | | 航戦 | | 潜母 | ○ |
砲艦 | | 潜水 | ○ | 工作 | | 運送 | | 風帆 | |
備考 |
無し |
&ref(): File not found: "装備名.gif" at page "潜水艦用九二式電動魚雷改"; |
特徴・運用法 † 
潜水艦用九二式電動魚雷の改良型。
- 攻撃速度低下と引き換えに、追尾能力を得た。
- 追尾能力は、現在実装されている誘導魚雷の中で一番低い。
- SR装備なので、開発、強化ともに楽。
- G7eなど高レア誘導魚雷が足りない場合は開発するのも手。
歴史 † 
九二式魚雷については派生元を参照。
- 日本海軍は誘導魚雷を実用化していない。
- ただしそこは魚雷バカこと日本海軍、研究は行っている。
航跡追尾(ウェーキホーミング)と呼ばれるタイプで、一応実用レベルだったらしい。
コメントフォーム 
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照