一章 | 二章 | 三章 | 四章 | 五章 | 六章 | 七章 | 八章 | 九章 | 十章 | 十一章 | 十二章 | 十三章 | 十四章 | 十五章


第十五章 エンガノ岬沖海戦



15章(ノーマル)攻略 Edit

支援艦隊 Edit

第一艦隊、第二艦隊の他に『支援艦隊』と呼ばれる艦隊を編成することができる。特徴は以下の通り。

・空母/軽空母を編成することができる(本章のみ?)。
・好感度や経験値が入手できない。
・燃料を消費せず、コンディションが低下しない。
・制空値や索敵値には影響しない。
・海域には出撃しない。
・スキルが発動しない。
・戦闘中敵艦載機が出現した場合、自動で艦載機を発艦し迎撃する。
・オーダー「航空攻撃」「敵艦駆逐」を使用できる(後述)。

「敵艦載機を迎撃する」という性質上、空母/軽空母が装備している戦闘機が重要となる。そのため編成する艦は戦闘機が2枠ある艦(イラストリアス、ラングレーなど)が有利。
装備させる戦闘機は迎撃速度が高く、画面上に長く残る試作型XF5U「フライングパンケーキ」スカイロケットが有効。
F6Fヘルキャット(HVAR搭載型)等のロケット装備戦闘機は自動迎撃発艦を行わないので要注意。

  • 実装日の2023/10/19時点では支援艦隊の戦闘機のみが迎撃してくれる。
    爆撃機は迎撃出来ず、ワイヴァーンやブレゲーの迎撃機能ありの攻撃機も支援艦隊のものは迎撃してくれない。
    キャラのステータスの影響については不明だが、
    URキャラ等が持つ別艦隊支援砲撃の仕様を考えると、装備者のステータスを参照したものである可能性が高い。

支援攻撃 Edit

支援艦隊に空母/軽空母を1隻以上配置することで、戦術のタブから選択して使用することができる。
使用すると照準が現れ、攻撃目標を指定し攻撃開始ボタンをタップすることで、縦2マス×横5マスの範囲で敵の耐久に一定の割合でダメージを与えることができる。
なおミサイル駆逐艦によるミサイル攻撃と重複させることはできず、中枢艦隊には効果が無い。

敵艦駆逐 Edit

支援艦隊に空母/軽空母を2隻以上配置することで、戦術のタブから選択して使用することができる。3隻配置すると2回使用可能。
使用すると中枢艦隊以外の敵艦隊を指定できるようになり、指定して上下左右のマスをタップすることで敵艦隊を移動させることができる。
敵特殊航空艦隊や中枢艦隊などへのルートが敵艦隊に塞がれている場合に有効な手段であり、他にも敵艦隊を集めて支援攻撃でダメージを与えるといった使い方もできる。

敵特殊航空艦隊 Edit

本章で新たに出現する艦隊。海域に存在する限り、戦闘時に外部から特殊航空攻撃を仕掛けてくる。
またマップ上に存在する敵特殊航空艦隊の数だけ敵の航空攻撃が強化される他、戦闘時に出現する雑魚空母の数と出現順番が変化する。
存在するだけで厄介な艦隊なので、真っ先に撃破することが重要。他の敵艦隊にルートを塞がれていることが多いので、オーダー『敵艦駆逐』を使ってルートを開放しよう。

煙幕 Edit

暗流域手前から奥全体に定期的に発生し、発生のたびに発見ゲージが再発動する。

14章の発見ゲージと同じような仕様。
煙幕内の敵を狙って攻撃出来なくなり、ゲージの残量が多いほど砲撃のブレが激しくなる。
味方の最も高い命中値を参照して一定速度で減少していき、最低まで下がると黒色になって効果が無くなる。
また、煙幕から出たり時間経過で消失すると、ゲージ自体が灰色になり効果が無くなる。
戦艦主砲の手動発射時、1射目のみ照準位置に飛ぶが、砲座2つ目以降はかなり適当な位置に飛ばす。
空母系も爆撃機の爆弾投下位置がかなり散るようになる。

ボスキャラの耐久面はほぼコレで補われており、
ゲージが空になるか煙幕が晴れた瞬間を狙って集中攻撃すると割とあっさり撃破出来る。

発生位置が固定の特殊弾幕、全弾発射、汎用航空魚雷、磁気魚雷は煙幕の影響を受けずに攻撃出来る。

特殊艦 Edit

工作艦 Edit

いつもの。自動攻撃のターゲットは優先的にこいつに飛んでいく。

指揮艦 Edit

13章の時と同じ空母仕様。

量産型秋月級 Edit

14章の量産型カゲロウ級と同じ、量産型の皮を被った何か。
いわゆる13章に登場する防空艦の量産型バージョンであり、堅牢なフライングパンケーキですらも蚊蜻蛉のように落とす凄まじい防空性能を誇る。
本艦隊の航空攻撃だけでなく支援艦隊の航空支援も対象であり、残していると敵の特殊航空攻撃を抑えられなくなるためなるべく早く処理したい。

道中 Edit

  • 13章を遥かに凌駕する数の敵艦載機が出現する。
    どんなに少なくても出現する数は100機以上、場合によっては200機を超える数が絶え間なく飛来するので対策は必須。
    通常の艦隊の対空能力だけではどうやっても捌ききれないので、支援艦隊による迎撃が重要となる。
    これにより、以前の章では有効だった「戦闘終了直前に無害な敵一体のみを残し時間経過で発動する回復スキルや航空攻撃をストックして攻撃時回復スキルで体勢を整える」といった戦法は実行のハードルが高くなっている。
  • 15-3以降では偵察艦隊に潜水艦が出現。対空だけでなく対潜も意識する必要が出てくる。
    通常対潜要員としてベターなのは駆逐艦だが、本章では敵艦載機による攻撃が非常に激しいため、耐久の低い駆逐艦を使う場合は防御・回復の体制を整える必要がある。
    そうでない場合は対潜要員は必然的に軽巡洋艦となり、対空と対潜を両立できる軽巡洋艦が重要になる。
    一方、主力艦隊と航空艦隊では潜水艦は出現しないため、もし対潜要員を確保できないようなら対潜を完全に捨て、それらのみを相手にするという手もある。
  • 主力艦隊は主力艦隊で量産型伊勢改の主砲攻撃がかなり痛く、運が悪いと空母や軽空母が溶ける。
    かといって空母が未発見状態だと今度は戦艦が集中攻撃を食らうため要注意。
  • 大型航空艦隊では飛鷹&隼鷹ペアの直後のwaveで飛鷹&隼鷹ペアが再出現する
  • 後述の中枢艦隊撃破後は、さりげなく道中の艦隊のwave数が増加している。
  • 15-3以降発生する情報掌握の効果が護衛艦隊戦でも効果を発動している。もしかしなくてもバグ。
    大陸版だと修正済みなようなので、近いうちにパッチが来ると思われる。
    2023/10/20に修正済み。

ボス Edit

15-3以降から複数の敵中枢艦隊が出現するようになる。一度に出現はせず、敵中枢艦隊撃破後に更に雑魚艦隊を一定数撃破することで新たに出現する。

敵中枢艦隊を撃破すると、撃破した味方艦隊に『情報掌握』が付与される。
『情報掌握』状態になると「敵中枢艦隊との戦闘時に与ダメージ30%減、被ダメージ30%増」のデバフが付くため、一つの艦隊で敵中枢艦隊を連戦することが難しくなっている。
また『情報掌握』が付与されている艦隊とは別の艦隊が中枢艦隊を撃破した場合、最初に付いていた艦隊から剥がれ、新たにその撃破した艦隊に付与される。
よって複数の敵中枢艦隊は第一艦隊&第二艦隊で交互に撃破する必要があり、双方バランスよく艦を編成することが重要となる。

幸い雑魚艦隊は『情報掌握』の適用外であるため、道中用/ボス用で役割を分けるのは難しくはない。

オススメ艦船 Edit

主力艦 Edit

+

空母・軽空母

+

戦艦・巡洋戦艦

前衛艦 Edit

敵艦載機の航空攻撃もさることながら、水上艦の魚雷攻撃も直撃するとかなり痛い。バルジを装備させてダメージ軽減するのが有効。

+

駆逐艦

+

軽巡洋艦

+

重巡洋艦・超巡洋艦

+

特別開発艦(前衛)

潜水艦隊 Edit

+

潜水艦

支援艦隊 Edit

仕様上、戦闘機の数が多い艦を編成するほど有利になる。
艦載機の対空機銃ダメージは対空値ではなく航空値を参照するので、必ず油圧カタパルト+10を2つ装備させておこう。もちろん+13ならなお望ましい。
戦闘機以外の攻撃機・爆撃機枠には航空値+65の虹装備をつけておくと更にステータスを盛れる。こちらは固定値なので+13まで上げる必要はない。

編成例 Edit

道中艦隊

隊列キャラクター主砲/艦載機副砲/魚雷/艦載機対空砲/艦載機設備1設備2
ビスマルクZwei試作型457mm連装砲MKA試作型四連装152mm砲連装ボフォース40mm機関砲STAAG高性能火器管制レーダー一式徹甲弾
ユニコーン改試作型XF5U「フライングパンケーキ」ワイヴァーン113mm連装高角砲T3油圧カタパルトホーミングビーコン
ヴォルガ試作型XF5U「フライングパンケーキ」試作型天雷(特別計画艦仕様)ワイヴァーン油圧カタパルトホーミングビーコン
ブレスト試作型四連装330mm砲Mle1931(超巡用)100mm二連装九八式高角砲改113mm連装高角砲T3強化油圧舵バルジ
サンディエゴ100mm二連装九八式高角砲改533mm四連装磁気魚雷二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」バルジ
四万十試作型四連装152mm砲533mm三連装磁気魚雷T3二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951改良型爆雷投射機T3バルジ

※潜水艦が出現しない15-1・15-2の場合は、対潜設備の代わりに強化油圧舵などの別の設備を装備してもよい。
※全敵艦隊撃破を目指す場合、ビスマルクZweiに約束の証明を装備すると弾切れ状態での戦闘が楽になる。

防空能力の高い前衛で敵艦載機から主力を保護し、回復空母で前衛をケアしつつ戦艦の強力な砲撃を火力リソースとする。
連戦する都合上、回復役は2枚が安定する。攻撃・回復・防空を同時にこなせるヴォルガやアクィラが強い。
前衛は壁要員1と対空要員2が理想。火力要員を入れてもいいが、対空を疎かにすると敵艦載機の圧に押し負けるためそこそこに。
15-3以降の攻略に望むならば、対空の他に対潜能力もある艦を起用する必要がある。

ボス艦隊

隊列キャラクター主砲/艦載機副砲/魚雷/艦載機対空砲/艦載機設備1設備2
ニュージャージー_icon2.jpg406mm三連装砲MK7試作型137mm連装両用砲Mk1連装ボフォース40mm機関砲STAAG高性能火器管制レーダー一式徹甲弾
ヨークタウンII試作型XF5U「フライングパンケーキ」ワイヴァーン試作型XF5U「フライングパンケーキ」油圧カタパルトホーミングビーコン
アクィラ試作型XF5U「フライングパンケーキ」試作型XF5U「フライングパンケーキ」ワイヴァーン油圧カタパルトホーミングビーコン
アンカレッジ試作型234mm三連装砲550mm連装魚雷発射管113mm連装高角砲T3強化油圧舵バルジ
プリマス試作型四連装152mm砲533mm四連装磁気魚雷二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951強化油圧舵バルジ
雲仙試作型203mmSKC三連装砲改533mm四連装磁気魚雷二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951強化油圧舵バルジ

火力と防空を両立した編成が推奨される。
道中艦隊のように連戦はしないために耐久に余裕があることから、前衛艦隊にも火力要員を編成することができる。
ただし15-4では事前に中枢艦隊と1戦交える必要があるため、不安であれば回復役を1枚編成すると良い。

15-1攻略 Edit

本章の肝である『支援艦隊』のギミックを学ぶ海域。
敵特殊航空艦隊が出現するが、そこに至るまでのルートが必ず他の敵艦隊で塞がれるため、『敵艦駆逐』を使って移動させる必要がある。
『支援攻撃』で敵艦隊のHPを削った状態で戦闘開始出来る、オフニャの先制効果や潜水艦の漸減作戦等と同じようなもの。
敵数の多い大型艦隊だと削れる総量も多くなるので多少得かも?使用することにデメリットはない。

15-2攻略 Edit

道中は15-1とほぼ変わらないので、ここに来られている時点で問題はない。ただし、このステージに限り特殊航空艦隊への道を開けるために『敵艦駆逐』を2回使う必要がある。

問題はボスの伊勢改、日向改の航空戦艦ペア。
前衛への広域斉射と共に主力の1人へ向けて徹甲弾の集中砲火を行ってくる。
危険海域の場合、空母、軽空母はどうやっても撃破され、戦艦だろうが全弾被弾すると沈み、ある程度回避出来ても残りでクリティカルが複数回発生すると沈む
ギリギリ生き残っても大体航空機到達ダメージのダメ押しでトドメを刺される。
艦載機発艦→定位置へ移動→前衛→旗艦のサイクルで撃ってくるので、航空攻撃で確実に消そう。
かなりの量を連射してくるので、事前に航空攻撃を2回分チャージ、連打しないよう気を付けつつ2回に分けて発動しよう。
視認性が著しく悪いが前衛へ向けての広域砲撃が着弾した時点で放たれているので、消すこと自体は簡単。
僚艦に武蔵を据えて旗艦への攻撃を吸わせると安定度が格段に高まる。

15-3攻略 Edit

ここから偵察艦隊に潜水艦が出現する。
対潜の鉄板装備である対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」が有効だが、煙幕の存在により弾がばらけて上手く当たらないことがある。
そのためヘッジホッグの他に改良型爆雷投射機を装備することで、安定して敵潜水艦を撃破できるようになる。
煙幕中でも水上艦にも潜水艦にも攻撃可能な533mm魚雷Mark35 (四連射)を持たせるのも一考。

中枢艦隊については登場回数が2回に増えており、雑魚x3→中枢(一回目)→雑魚x2→中枢(二回目)の順で撃破するのが最短。
ボス自体は15-2よりも弱く、一回目は耐久も少ないものの、道中艦隊には対潜と対ボス(一回目)双方に対する対策が求められることになる。

15-4攻略 Edit

15-3と同じく潜水艦が出現する。
更に中枢艦隊の登場回数が3回に増えており、雑魚x3→中枢(1回目)→雑魚x2→中枢(2回目)→雑魚x1→中枢(3回目)と戦う事になる。
1回目のボスは瑞鶴単体、2回目は初月と若月、3回目が瑞鶴と取り巻きに初月と若月になる。
情報掌握の都合上、ボス艦隊で1回目と3回目、道中艦隊で2回目を倒すのが無難。

道中艦隊は雑魚6回+中枢1回の計7戦する事になるが、弾薬があるため3回目出現までに弾切れする心配はない。
また、15-3までと違い特殊航空艦隊が2艦隊出現するため、敵航空支援を中止させるには両方倒す必要がある。

15-3と同じくボス自体の強さはそこまででもないが、煙幕効果により攻撃の機会が限られることと複数回戦う必要があることからダメージが蓄積しがち。
そのため15-3以上に攻守のバランスを考える必要がある。

ドロップ Edit

ステージ設計図名備考

ノーマル Edit

15-1 暁の突撃 Edit

マップ
ABCDEFGH
1xxx中枢
2xxx中枢
3xx中枢
4x
5
6xx
7SSx

X:敵 S:味方開始位置 潜:潜水艦開始位置 ■:障害物 航:特殊航空艦隊
※不完全につき「潜水艦初期位置・敵・中枢」等の発生マスが増える可能性があります

紹介一晩の捜索でようやく敵艦隊の足取りを掴めた。TF34、出撃!
索敵値164推奨制空値3165
★3条件敵中枢艦隊撃破 / 護衛艦隊撃破(0/30) / 全艦隊を撃破
★3報酬ダイヤ x50 ランダム装備箱T4 x1
メンタルユニット2 x25 メンタルユニット x250
敵レベル道中:Lv126
ボス:Lv127
開始位置
待ち伏せor航空機艦隊のみ出現する位置
ボス出現に
必要な撃破数
6艦隊★3の全艦隊撃破に必要な
最少艦隊数
?艦隊
ボス出現位置ボス名
経験値小型艦隊:、中型艦隊:、大型艦隊: 、中枢艦隊:
入手可能
アイテム装備パーツT1〜T?、装備箱T1〜T?、資金
キャラ(駆逐)ダウンズ/オーリック /フート/不知火/ / / /
/ / / /
キャラ(軽巡)オマハ/阿武隈/
キャラ(重巡)ソフトレイクシティ/ /
キャラ(戦艦)ネバダ/オクラホマ
キャラ(空母)ボーグ/ヨークタウン
設計図
備考

15-2 勝負決す Edit

15-3 緊急支援 Edit

15-4 籠の中の鶴 Edit

コメントフォーム Edit

+

艦ドロップ情報募集中

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 15-4は9戦させられて資金3000位手に入るけど時間もかかるし効率悪くない?
    周回モードきたらお得になるのかな -- [PgUYiWGrgaM] 2023-10-23 (月) 20:17:02
  • 不具合修正後でも1、2回めの中枢艦隊でもヒューストンⅡドロップした人居る・・・? -- [s6FpMjeyghQ] 2023-10-23 (月) 23:18:18
    • Xで道中ドロップ報告してる人いるね -- [ijcqr6n.WPA] 2023-10-24 (火) 17:05:16
    • 途中の中枢艦隊でドロ報告まだあるらしいけど、それなら金背景にしてほしいよね。 -- [lzccJ6b5SB2] 2023-10-24 (火) 18:55:03
  • 試作型457mmない場合って代用何にしたらいいんだろうか
    どうしても火力が足らない時がある… -- [UwITAx8fLIU] 2023-10-24 (火) 03:35:31
    • 量産可能な装備だから足りないなら揃うまで攻略見送るのも手だよ -- [5wh/5MvoiRk] 2023-10-24 (火) 06:46:21
    • 武蔵やビスコの場合弾幕のが重要だから適当な装填早い榴弾とかでいいんじゃない
      武蔵の場合三式弾とかもありらしいし。徹甲弾に拘る意味はあんまない -- [X00zOLNLhrg] 2023-10-24 (火) 08:12:18
      • なるほど三式そういう手もあるんか
        徹甲こだわりすぎてたわ
        ありがとん! -- [UwITAx8fLIU] 2023-10-25 (水) 20:59:44
  • 15-4のボス2、煙幕晴れてもゲージ無くなっても一生攻撃が明後日の方に飛ぶバグ -- [wLH6WX8NgUA] 2023-10-24 (火) 12:46:31
    • 煙幕の対象が複数いる場合バグる模様、なので2ボスはほぼ常にバグる、3ボスは若月と初月を倒さないとバグり続ける -- [FQ/bwmi4lNQ] 2023-10-24 (火) 13:47:06
    • 道中の潜水艦でもそれある、ヘッジホッグの挙動がどう考えてもおかしい -- [rRyY9WeLkA.] 2023-10-24 (火) 16:50:49
  • 潜水艦に対空設備を装備させた方がいいな。浮上と敵艦載機が重なると一瞬で吹き飛ぶ -- [SlvOHtg..Ug] 2023-10-24 (火) 13:09:09
  • 低燃費で掘ってると大型より中型偵察のほうが辛い気がしてくる
    なんか自爆ボート多くない? -- [rRyY9WeLkA.] 2023-10-24 (火) 16:48:29
  • 報告されてないけど、中枢艦隊のwave1に現れた敵を全滅させた瞬間に弾幕と艦載機が消滅するバグ(相手の魚雷も消えるが判定は残ってる)や量産型カゲロウ級が残っているのにクリアした判定になるとかまだまだバグ残っているな… -- [3adKCVyd.is] 2023-10-24 (火) 17:06:07
    • まぁオートなら基本画面見ないしあんま悪影響はないかもしれん。挙動が不自然だから直してほしいが -- [3adKCVyd.is] 2023-10-24 (火) 17:15:30
  • 道中ハムマンⅡ入れると色々と安定するな。四万十完成してないから代わりに五十鈴やらジャンヌやら試してみたが、ハムマンⅡが一番被害抑えられてた。
    ただ耐久が低いんで、事故ると一瞬で溶けるのが難点。 -- [ys4VKq5xvkI] 2023-10-25 (水) 11:26:58
  • 動画とかゴリラばっかなのは解ってるつもりだけど
    本当に同じゲームなのか怪しくなってくるわ -- [Y6M7lBJ0RJw] 2023-10-25 (水) 13:32:53
    • 9~14章も実装当初は鬼畜ゲームだなあって見てたし15章は動画の真似して脅威度下げてる最中だが理屈の大半は理解してないぜ -- [PokaJ3zyisI] 2023-10-27 (金) 10:20:47
  • これ本当にオートで回せんの…?って思ってたけど中枢艦隊以外は思いの外全然余裕だなこれ -- [bS01EcTxTP2] 2023-10-25 (水) 15:48:21
    • オートだと最初の特殊航空2戦が事故率高い印象。前衛が溶けてる時がある -- [lUB52DrE.92] 2023-10-26 (木) 11:08:31
    • オートいけるけど見てなかった場合にたまに事故ってる。15-4ボスはどこも余裕だけど航空がな… -- [AuLKiSiL0p.] 2023-10-27 (金) 12:50:33
  • ヒューストンⅡを掘ってたらヒューストンがドロップした。
    違うそうじゃない。 -- [ys4VKq5xvkI] 2023-10-25 (水) 17:10:29
  • 気になったけど15-4の弾薬補充しないで回せてる人いる? -- [3adKCVyd.is] 2023-10-27 (金) 13:57:55
    • 約束の証明とグロスター使えば楽にやれそうだけどもうヒューストン掘り終わってて検証が面倒くさいのでよろしく -- [BJJQISu9ZCA] 2023-10-27 (金) 14:22:09
    • 安全海域で対空回復しっかりすれば特殊航空放置で弾薬補充無しでも余裕。燃料はとける。周回モード実装お願いします -- [bGmjob8McYg] 2023-11-02 (木) 13:41:13
  • やった、なんとかクリアしてヒューストンも掘れた。
    ボスはここの評判通り、15-2が一番きつかった。
    それ以降はむしろ特殊航空艦隊の方がきつい感じ。
    全体的に魚雷ダメージが痛いから、巡洋艦ならバルジは必須かな。手動なら魚雷を避けつつ航空機をなんとかできるとうまくいく。 -- [6FYwGCbojbs] 2023-10-27 (金) 23:16:31
  • ヒューストン掘れた記念
    道中ヴォルガアクィラユニコーン初月で消費47、ボスは適当にユニオン空母艦隊で77
    大型航空潰しだけ潜水艦外洋支援
    これで15章はしばらくサヨナラ、周回モードで15-1が美味しくなったりするのかな -- [rRyY9WeLkA.] 2023-10-31 (火) 00:23:45
  • 掘れた
    同じ編成でも発艦速度変えるだけでオートが驚くほど楽になったりするな。ブレゲーワイヴァーン、メッサーパンケーキ、ビーコン精鋭、細かく変えてみると潜水艦触る手間減らせるかも -- [xLEPExXYCFg] 2023-11-08 (水) 00:29:11
  • ユーチューブやこちらの編成を見ても道中&ボスにアクィラがいますが、アクィラの代わりになる子っていますか?
    アクィラだけ持っておらず困っています
    助言いただけますと助かります -- [EFGcm1Dygx.] 2023-11-16 (木) 18:39:30
    • 回復スキルを持ったキャラ、です
      なお自分は道中回復2(ユニコーンクラウディア)、ボス回復なしでクリアしたのでどうにかなるはず -- [rRyY9WeLkA.] 2023-11-16 (木) 18:45:26
      • rRyY9WeLkA.様、ありがとうございます
        アクィラ以外の子は全ていますので、ユニコーンクラウディアで挑戦してみます! -- [EFGcm1Dygx.] 2023-11-16 (木) 18:48:09
      • なんか記憶が混じってた模様、上の方で書いたクリア編成全然違ったわ
        とはいえそれでいけると思うから頑張って! -- [rRyY9WeLkA.] 2023-11-16 (木) 18:55:26
    • 上記のボス戦編成例ならアクィラをエセックスに代えても遜色ない…いやエセックスの方が強い気もするな
      15-4だと回復持ちが優位だけど代用できないほどでもないと思う -- [pbfZ/MMX85I] 2023-11-16 (木) 19:35:44
  • 武蔵砲+射撃統制が一射目が後半かぶるけど煙幕を避けて三射できる。
    武蔵だとボスを二射で倒せるから二射目までにボス入って二射耐えれる編成にすれば安全海域にならなくてもオートが安定してきた -- [B2pYrRCctJo] 2023-11-18 (土) 22:01:21
  • 掘れた~
    験担ぎにドロップしたヒューストンを全部ロックしてたら20人くらい溜まった
    だいぶメール貯金も崩したがこれでシノマスに集中できる -- [bRsCKMso.Ns] 2023-11-19 (日) 23:47:54
  • テンプレには載ってないけどキアサージもかなりいい
    100%になる前にいくつかの編成で試したけど俺の手持ちだとボス艦隊はキアサージ旗艦が最も安定したな
    完全体前提だから万人におすすめは出来ないけど -- [bbXUz4LLRC2] 2023-11-21 (火) 05:15:59
    • 私が知る限り、キアサージは自爆ボートへの迎撃力が足らないから、オススメされない印象。自爆ボートを手動処理できる前提やな。 -- [QZnVvoZMR7U] 2023-11-24 (金) 16:33:05
  • 15-4、「見ゆ」があるのか。書いといたほうがいいような -- [C/UCUasav2o] 2023-11-22 (水) 11:18:21
    • 索敵値が足りてないじゃなくて? -- [SlvOHtg..Ug] 2023-11-22 (水) 13:07:48
    • 15-4の索敵値を満たしてないだけでしょ -- [0qxZQXW/Hfw] 2023-11-22 (水) 13:10:52
    • ああ、索敵値を見落としてました -- [C/UCUasav2o] 2023-11-22 (水) 20:44:51
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-16 (木) 18:27:20