現在、501人が閲覧中です
現在開催中
4月17日(木)~4月24日(木) メンテ 『(2回目)星霜海嵐』
4月10日(木)~4月24日(木) メンテ 『(2回目)小さなレディのマナー講義』
META戦 3月13日(木)〜6月5日(木) 『ホーネット(META)』
シーズン任務 4月1日(火)〜5月31日(土) 『ネバダ(META)』
チャレンジ(限界挑戦) 4月1日(火)〜4月30日(水) 『限界挑戦・ひつじ座』
新キャラ実装
4月24日 新キャラ SSR軽巡「デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン」 SSR戦艦「カザン」 SR駆逐「エヴァーツェン」 SR軽巡「オレグ」 SR重巡「リトル・アンカレッジ」
メモリーズ期間限定販売中! 4/30 23:59まで 新規
更新履歴をもっとみる 〔Header編集〕 〔MENU編集〕
装備の完成までには結構な枚数を要求されることになります。(青5/紫10/金15) ランダムですが、デイリー任務等で得られる装備箱から「装備そのもの」が得られますので、不要不急なものは後回しでいいでしょう。 敵レベルや、艦のドロップと合わせて考えて周回海域を選定するのがおすすめです。
このページでは装備設計図のドロップ場所とオススメ装備の簡単な解説をまとめています。 おすすめ装備についてはおすすめ装備一覧のページも参照してください。 詳細な性能は各装備のページにて確認してください。
序盤のうちは設計図掘りよりも装備箱から出てくるよりレアリティの高い装備に順に付け替えていけばそれでよい(白→水色→紫→金)。 また5章までのマップでは装備の強化パーツが水色までしか出ないため、低レベルマップだけひたすら周回しているといつまで経っても装備が強化できないという事態に陥る。 優秀な装備を集めるのも大事だが、レベルを上げてレベル差の暴力で突破することも可能なので装備掘りは計画的に。
設計図もキャラドロップも掘るほどのものはないのでさっさと2章以降に進んでよい。
オススメ装備
※過去のオススメ設計図に入っていてもこの時点で入手できる装備として他にも選択肢がある物に関しては省略しています。 例:四連装28mm対空機銃「シカゴピアノ」 ※過去章のコメントも9章に合わせて変更しています。
いずれの装備も、10章より前の海域でドロップする。 本章は難易度が高いため、設計図のみが欲しい場合は以前の章で掘った方が良い。
いずれの装備も、10章より前の海域でドロップする。 本章は難易度が高いため、設計図のみが欲しい場合は以前の章で掘った方が良い。 11-4は紫設計図に外れが無いだけでなく青パーツ海域の最終装備候補も揃っており、紫パーツも狙いたい場合は一考の余地あり。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
↑
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照