艦砲リスト > 重巡主砲 > 試製203mm三連装砲
基本情報 †
試製203mm三連装砲 T0 |
| 種別 | 艦砲 |
特性 | 追尾 |
所属陣営 | アイリス |
最大強化 | +13 |
装備性能 |
ダメージ | 30 × 3 → 52 × 3 |
基本攻速 | 8.05s/回 → 5.39s/回 |
セイレーン作戦用補正 | 0% → 3% |
強化ダメージ補正 | 130% → 153% |
装備補正 | 火力+45 |
弾薬 | 榴弾 |
弾薬速度 | 16 |
対甲倍率 | 軽135 / 中95 / 重70 |
照準範囲 | 70 |
照準角度 | 38 |
弾薬射程 | 40 - 60 |
拡散角度 | 10 |
装備可能艦種 |
駆逐 | | 軽巡 | | 重巡 | ○ | 超巡 | ○ | 巡戦 | |
戦艦 | | 軽母 | | 空母 | | 航戦 | | 潜母 | |
砲艦 | | 潜水 | | 工作 | | 運送 | | 風帆 | |
備考 |
無し |
特徴・運用法 †
アイリス陣営の重巡榴弾砲。
1発×3射タイプだが、他重巡砲の2連射タイプよりも撃ち切りが早い。基本攻速の早さと相まって、金重巡砲ではトップクラスの連射ができる(あくまで重巡砲では、の話)。
重巡砲では数少ない、全弾発射重視や砲撃トリガースキル持ちとの相性が良い装備。
マスクデータであるダメージ補正基礎値が130%と飛び抜けて高い。他の重巡砲は高いものでも110%程度なのでダントツ。
金パーツを使って+13強化すると更に高くなるので、総威力の低さを補える。
アップデートにて兵装開発でも入手可能になったが、素材量の重さを考えると1期研究での設計図もしくはプロトショップを利用するほうがおススメ。
余談として、実装から2018/07/17のアップデートまで威力が48と低く表示される不具合があった。
歴史 †
- フランス海軍が制作した「203mm/55 Modèle 1931 gun(1931年式203mm(55口径)砲)」の三連装仕様だと思われる。
- WoWsにおいてサン・ルイが搭載している砲であるが、同艦が起工はおろか設計段階で中止となってしまったためこの砲も実在せず、正確な性能などは未知数と言える。
- 参考として重巡洋艦アルジェリーに搭載されていた連装砲は134kgの徹甲弾を仰角45度で31,000mまで飛ばす事ができ、発射レートは毎分3発であった。
- ちなみにこの砲身はフランス海軍の準弩級戦艦ダントン級に搭載された中間砲(副砲)である「240mm/50 Modèle 1902 gun(1902年式240mm(50口径)砲)」のガワを流用し、
中に203mmの内筒を入れる事で短期間で安く仕上げたというとてもエコロジーな砲身である。
コメントフォーム
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照