艦砲リスト > 戦艦主砲 > 試製410mm三連装砲




基本情報 Edit

名前装備種特性所属陣営照準
範囲
照準
角度
砲補正
試製410mm三連装砲戦艦主砲投射重桜50-20050105
Tアイコンダメージ基本速度火力弾薬弾薬
速度
対甲倍率破壊
範囲
投射
範囲
設計図
初期最大初期最大
T0試製410mm三連装砲T0_icon.png558x3154x330.13s/回24.14s/回45徹甲弾12451301101519科学研究室/兵装開発
射撃イメージ
[添付]
入手方法
科学研究室(1期)で入手可能な設計図25枚で製作・プロトショップ兵装開発

兵装開発 Edit

+

兵装開発

特徴・運用法 Edit

三連装の徹甲弾主砲。
ネタ元のWowsでは出雲の主砲でこちらに同時に実装されたこともあり「出雲砲」とも呼ばれる。

  • 基礎ダメージ、装填、投射範囲は406mm三連装砲MK6が近い。
    Mk6は入手しやすい優秀装備なので、なんとなく使い心地を想像できる人も多いのではないだろうか。
  • 最大の特徴は弾種が徹甲弾であること。
    • 弾薬速度が早くなり、中・重装甲に強くなる。
      • また、重装甲の敵に命中時に、確率で「破甲効果」を付与することができる。
        効果は6秒間投射攻撃による被ダメージ8%アップ(効果を受ける側は、榴弾でも良い)。
        破甲効果を積極的に活かす場合は、徹甲弾主砲装備の艦船が最初に砲撃するように調整しよう。
    • 代わりに、榴弾の特徴である炎上はなくなる。
  • 簡単のため、前述の通り弾種以外の基礎スペックが似ているMk6と比較してみる。
    • 装甲補正により、軽装甲はMk6が、中、重装甲は本装備が単発ダメージでは勝る。
      ただし、どの装甲に対してもある程度通用する榴弾と異なり、徹甲弾は軽装甲に極端に弱い。
      • また、炎上ダメージも計算すると、MK6より総ダメージは劣る。
    • 炎上ダメージの仕様をよく理解することで、それぞれの長所を引き出せる。
      • 炎上中の敵に対し、さらに榴弾を当てても、炎上ダメージは重複しない。
        つまり中、重装甲の敵に対して戦艦編成で挑む場合、MK6三門よりも、MK6一門と本装備二門のほうが総ダメージは高い。
      • 炎上はスリップダメージである関係上、ダメージが入り切るまで時間がかかるという欠点がある。
        炎上がない代わりに砲撃本体の威力が高いこの砲の方がテンポよく敵を倒せる場合もある。
      • 炎上ダメージにはクリティカル補正やヘレナなどのスキル補正が乗らないという仕様がある。
      • セイレーン作戦実装によりセイレーンと戦う機会が増えたが、彼女たちは炎上耐性を持っている。
        セイレーンには中・重装甲も多く、彼女たちが相手の場合は徹甲弾が有利。

22/08現在の入手先は以下の三ヶ所。

  • 科学研究室1期
  • プロトショップの1期設計図
  • 兵装開発
  • 入手手段は増えたため、SSR徹甲弾三連装砲の中では一番入手しやすい。
    ただし、より使い勝手の良い装備が入手できることも多いので、この装備を目的にプレイすることは現状おすすめしない。
    • 科学研究室1期は強化ユニット入手の緩和などによって、現在指定してまで研究を行う意義が薄い。
    • プロトショップでの入手は、ほぼ上位互換の徹甲弾が2種類あるのでおすすめしない。
      • 1つは試作型457mm連装砲MKA。連装砲ということで純粋上位互換ではないが、虹装備だけあって強力。
      • もう1つは試作型406mm/50三連装砲。こちらは三連装砲かつスペックでこちらを勝るなど、攻撃順調整以外に本装備を選ぶ理由はない。
    • 兵装開発は、電子部品と報告書IIという需要の多い素材を要求するのがネック。
      • ただし競合装備よりは安くすむので、セイレーン作戦などで徹甲弾主砲が足りない場合は何基か作るのもあり。
  • スペック上はやや微妙な立場に置かれてしまっている本砲だが、重桜産の砲を装備すると弾幕が強化される武蔵と相性が良い。

歴史 Edit

史実では数度プランとして挙げられたものの、構想や試作に留まりついぞ完成することのなかった41cm連装砲の三連装砲塔。

  • 最初にこの三連装砲塔の話が出たと思われるのは、「八八艦隊」の構成案の中であるとされる。
    のちに大和型に搭載されることになる46cm三連装砲までの繋ぎとして、41cm連装砲搭載艦を整備して使用するというプランが挙げられていた。
    • しかし「八八艦隊」の建造計画のうちほとんどが「ワシントン海軍軍縮条約」により頓挫。長門も連装砲塔のままとなり三連装砲塔が実現することは無かった。
      もっともこの段階では八八艦隊完成までに三連装砲塔は間に合わないとされてしまっていたのだが。
  • 次に現れたのは老朽化が危惧されていた金剛型の後継となる高速戦艦「金剛代艦型」の建造計画と同時期となる1927年のこと。
    • 当初開発を行っていたのは呉工廠で、「41cm52.5口径三連装砲塔」として砲身の完成度4割ほどまでは製造が進んでいた。
      52.5口径もの砲身からの長大な射程、長門型に搭載された41cm連装砲をも上回る装甲を備えた砲塔となる予定であった。
    • ところが1930年に締結された「ロンドン海軍軍縮条約」により、この三連装砲はまた試作のまま金剛代艦型ともども開発中止となってしまった。
      金剛代艦型に搭載する主砲が完全に決まる前に全て白紙に戻ったのは、開発者的には幸か不幸か……
      とにかく軍縮条約に邪魔されることに定評のある砲塔である。
  • 夕張の設計などで有名な帝国海軍の鬼才、平賀譲技師はこの三連装砲と通常の連装砲の混載を妙なほどに推していたという話が残っている。
    扶桑の改装計画に連装と三連装を2門ずつ、計10門搭載した違法増築特盛案を計画した他、陸奥の改造案や上記の金剛代艦型案でも同様の混載案を提出している。
    • 混載は建造の際に規格を統一出来ないことから建造期間の延長と建造費の増加、射撃指揮の難化などが難点として挙げられ却下され続けることになった。
      その後も大和型建造の際にも懲りずに混載案を提出している。
      そんなんだから平賀譲らずとか言われるんだぞ。
  • なお、戦艦主砲の連装数増加は35.6cm連装砲を主軸としていた頃は同時発射時の命中率などが懸念され、日本ではヴィッカーズ社から打診があった際にも行われなかった。
    他国では多連装化による集中で艦型をコンパクトにする目的で四連装にまで連装数を上げた物が作られたりもしたのだが、ダメコンの都合*1などから最終的に各国多くても三連装程度に収まった。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • なぜ戦艦主砲の金装備は癖のあるものばかりなのか。それともMK6が強すぎるだけなんだろうか -- [PKGx4JxfIAk] 2018-10-02 (火) 11:19:20
  • モナークにこれ持たせてヘレナDOY兄貴バフ重ねて弾幕出すと12-4が40秒で終わって爽快 -- [efNnwMUdyWU] 2018-10-05 (金) 00:41:35
    • 弾速くて精度いいからMK6より当たる -- [efNnwMUdyWU] 2018-10-05 (金) 00:42:30
    • あと開幕ジャンバがいい感じに当たるとオートで20秒で摩耶が死亡するのも強い -- [efNnwMUdyWU] 2018-10-05 (金) 00:45:58
  • 演習でも他の5艦で前衛消し飛ばせる構成ならクソ強い。対主力火力ヤバイわ。 -- [Uia32UiUmKA] 2018-10-22 (月) 21:21:48
    • わかりみ。ジャンモナDoYに試製152mm持たせるとDoYが初弾撃つ頃には前衛全滅してるからこれ持たせてるわ -- [q40AFrChpUk] 2018-10-23 (火) 06:46:07
    • 同感。主力キラーとして結構重宝してる -- [Rcv95s8z0Jc] 2018-12-20 (木) 15:31:07
  • EXでモナークにつけてヘレナバフすると最大でゲージ50本削るからオススメ -- [efNnwMUdyWU] 2018-10-28 (日) 01:45:18
  • 刺さらんやつには微妙だが刺さるやつには恐ろしいほど効くなこの砲。exで試しに載せてビビったわ。 -- [oU3wvdnYgKY] 2018-10-28 (日) 01:57:02
    • D2 D3ボスにもかなり
      やっぱり単体の中重装甲にはかなり強いわな -- [mV2CxwWGnLQ] 2018-10-28 (日) 02:06:48
  • DOYにもつけてみたけどモナークジャンバから12-4MVPとるときもあるぐらい強いぞ -- [efNnwMUdyWU] 2018-11-10 (土) 20:27:34
  • 状況次第でクソ強いけど、状況が合わなければさほどでもない感じだね。+10が一つあれば十分かな? -- [2dxe40zQquQ] 2019-01-12 (土) 21:34:06
    • 特殊な運用をしない限りは1つ、多くて2つあれば今のところ足りてるね
      敵が全て中甲以上のイベントEXスコア狙いでも主力3人全員これが最適ってわけでもないし -- [Ixr8vVT0LtI] 2019-01-12 (土) 21:38:30
    • 俺は戦艦用の鉄鋼弾主砲はこれ1本と速度重視の381連装1本で大体、用は足りてるな -- [xvbdR5Z/Efs] 2019-02-26 (火) 18:51:08
  • ウォスパ改で各ロイヤル主力の砲撃一射目が主力に必ず飛ぶようになるとコレ輝きそう
    三艦の集中砲火で確実に飛龍以外なら落ちるぞ -- [U95EmVJrgVY] 2019-02-05 (火) 07:35:46
    • 結論から言うと、前衛への火力不足が深刻化するので演習では不要かと
      特にウォースパイトは炎上ダメージも大きいためそれを捨てるのはもったいない -- [.Xs0FkMGQdE] 2019-02-12 (火) 18:32:58
      • 前衛への砲撃ってそんなに当たらんぞ。命中率や回避以前に動き速めの軽巡駆逐の前衛にはよく外れてダメージソースとして安定しない。逆に鈍足で当たりやすい重巡相手なら徹甲弾のこれでも構わない。
        というか戦艦3人の副砲に長射程高弾速の試製152積んでれば、前衛への火力不足が深刻化、ってことにはならんだろう -- [fgaNyzs01uk] 2019-08-11 (日) 16:36:05
    • QE、DoY、ウォスパ並べて副砲に試製152mmを積むと副砲と味方前衛の火力だけでもわりと敵の前衛が溶けるから全員榴弾主砲にするより誰か一人くらいにはこれ載せたいな。上のメンバーなら誰に乗せるのが良いだろう。 -- [XrrIY76ecf.] 2019-02-16 (土) 08:01:53
      • だったら陛下じゃない?他二人は徹甲弾とスキルの噛み合わせが悪い -- [rVHcnfpQTOc] 2019-02-16 (土) 08:13:30
      • なるほどありがとう。それで試してみます。 -- [XrrIY76ecf.] 2019-02-16 (土) 10:04:47
  • ここ最近のイベント海域後半は炎上無効なエリートセイレーンが多いから、そのために1個は持っていて損がない装備だな -- [QvCn4/anlpg] 2019-07-10 (水) 16:47:00
  • これと380mmSKCは13章攻略始めるまでに最低1つずつ+10にしといたほうがいいな。
    試製410mm三連装砲は13-4では使いにくい。380mmSKCの方がいいって意見もあるみたいだが、俺は逆だった。 -- [dtIHsza4LY6] 2019-11-02 (土) 12:16:25
  • ここのコメントの通りにモナークに付けて12-4ボスやってみたけどフッド連れていた時より圧倒的に安定して勝てた…スゲー -- [iIPOpIvXYh.] 2020-10-12 (月) 09:00:02
    • そもそもモナークは弾幕が徹甲弾で威力補正も高いから中重装甲が相手なら最強の呼び声が高い。
      フッドは巡戦だから火力値でモナークに勝てないし弾幕も通常弾。
      そして12-4はボスが中装甲だから特に戦艦の徹甲弾砲の威力が高く出る。

      つまり、モナークに一番有利でフッドに多少不利な敵を選んだ結果だから、そりゃまあ、そうなる。
      とはいえ決してフッドが弱いわけじゃないし、モナークが圧倒的に強すぎるってわけでもない。適性の問題だ。 -- [9I1p1a8JVEk] 2020-10-12 (月) 17:49:51
  • 武蔵のお陰でちょっと出番が増えるかもしれない -- [MR98bYb.G6k] 2022-09-16 (金) 14:53:28
  • このウ〇チ砲が日の目を見る日がくるとは… -- [duDJbYiDlHI] 2022-09-16 (金) 19:28:07
  • 出雲砲ってこれのことか?武蔵で結構使えるらしいな -- [GQSqMehZcWI] 2022-09-16 (金) 20:36:00
  • 出雲砲とかって変な名称付けるのやめてください 迷惑です -- [aA0CWxu49sc] 2022-09-16 (金) 23:40:07
    • んなこと言われてもWowsで出雲が装備していたものが出雲と一緒に実装されたもんだからとしか言いようがないのだが -- [hVAj1Mm8dpI] 2022-09-16 (金) 23:45:17
    • 出雲砲って結構前からある名称じゃなかった? -- [d4dngI6IxGs] 2022-09-17 (土) 01:35:03
    • コラボ元だとそのまま出雲の主砲なので何が迷惑なのか -- [3D7ewT9z/Io] 2022-09-17 (土) 01:37:19
      • これな。まずは何が迷惑なのか説明して欲しいわ -- [JI/qSPiBjjY] 2022-09-17 (土) 01:39:26
    • じゃあ出雲キャノンね -- [JIWGV4xxHUk] 2022-09-17 (土) 02:47:36
      • 撃った側が砲炎で炎上しそう -- [Z/ph83gCkCU] 2022-09-17 (土) 11:43:02
      • コジマキャノン的な匂いを感じる -- [ZwopVVZq3zI] 2022-09-17 (土) 23:27:13
    • まぁ適正装備探してる時に○○砲とだけ書かれたら一体どの装備指してるのか知識がないと分かりにくいよな -- [jaZnfsbR4T6] 2022-09-17 (土) 11:40:06
      • 実装当時からいる指揮官にはとっては「出雲の砲」というイメージが強い。いちいち口径や正式名まで覚えてない人が多いだろうから「出雲砲」と言った方がお互い通じやすい。
        逆に新規の指揮官にとっては「(キャラ名)砲」と通称で言われても分からない。wiki内検索をしてもすぐにはたどり着けない。正式名で書いて欲しいところだろう。
        まあ仕方ないね。攻略記事は正式名で書いた方がいいけど、雑談コメントで通称を使うのは自由でしょう。迷惑はちょっと違うかな -- [blKRhE4fzsQ] 2022-09-17 (土) 12:04:03
      • そういう装備の通称・俗称まとめたページがあれば便利なのかな? -- [hy/s9O.28K2] 2022-09-17 (土) 13:51:39
      • 言うほどイメージ強く無いけどな…出雲砲で検索しても武蔵に関連した最近の記事ばっかりだし一部の人がそう呼んでただけで浸透してたとは言い難い
        まあ○○砲って呼びたがるのはアズレン民の習性だからどうしようもないけど -- [NmezvfzBi0g] 2022-09-17 (土) 13:53:31
      • 習性とかいう馬鹿にするようなトゲのある言い方する必要ありますかね? -- [1lAQT0fWOoU] 2022-09-17 (土) 14:58:32
      • アズレン民というかソシャゲだと特定のキャラと縁がある装備は〇〇砲とか××剣とか呼ばれるのはよくあることやから文句あるならソシャゲ民が正しいな -- [MR98bYb.G6k] 2022-09-17 (土) 15:47:00
      • 俗称・スラング集みたいなページがあると助かるかな?とは思う -- [.tvR8lmTgOM] 2022-09-17 (土) 20:46:32
      • もしくは特徴・運用法のところに通称出雲砲みたいに書いてくれると検索が楽。出雲砲でググったら460mm三連装砲の方が引っかかるし・・・(連投失礼) -- [.tvR8lmTgOM] 2022-09-17 (土) 20:50:54
      • 他ゲームにも縁のあるキャラを武器の俗称に付けることはままあるけど、出典がコラボ元の装備とか言われてもそっちやってなかったらわかるわけないし、当時はこのキャラと特別相性が良かったからとか言われてもその当時やってないから知らないよってなるみたいに、兵装の名前や見た目と俗称が脳内で結びつきにくいみたいなとこはあると思った。実際自分はそうで、俗称で呼ばれてもどれ?って結構なる
        迷惑とまではいわんけどね -- [jaQpRZ2Dc0c] 2022-09-18 (日) 12:38:30
      • コンセントとかルンバみたいな俗称は認識が共有しやすくて良いんだけどな -- [uX0Veojx/Sw] 2022-09-18 (日) 20:18:03
      • ↑2研究装備はアズレン内の情報だけで分かる俗称だよ。同期同艦種同陣営だから。(開発艦)砲って名前の時点で研究装備調べるだけで分かる
        唯一困るのがチェシャー砲とドレイク砲。レアリティで判別つくと思いきや2期では闇ママ砲とジョージア砲のレアリティが逆転してるから3期でも同じ法則してるかもと疑うと同期同艦種同陣営で判別つかなくなる。これ以外は期艦種陣営でゲーム内情報だけで判別できる -- [xLEPExXYCFg] 2022-09-18 (日) 20:34:03
      • 開発ドックの弾幕確認見れば判るよ。初期装備してるからね。 -- [5IMJufrYAvY] 2022-09-19 (月) 00:41:32
    • 他のコメントもやべーのが多いからそういう人なんだよ。放っておこう -- [MR98bYb.G6k] 2022-09-17 (土) 15:45:33
    • この主砲とは関係ないけどベル砲呼びだけは認めん -- [POmY70IGvPk] 2022-09-17 (土) 23:47:23
  • こっちが真の武蔵砲だったかあ -- [VhBx6gtgR/2] 2022-09-17 (土) 08:27:38
    • 虹のほうが見栄えはいいけど装填がね -- [.zZXW.pQZ4I] 2022-09-17 (土) 23:42:08
  • 武蔵には出雲砲がピッタリ合う -- [iHmqzJ27c9Q] 2022-09-19 (月) 15:46:47
  • metaや大作戦ラストみたいな短期決戦は大和砲で良いし、それ以外では出雲砲が優踏生的な活躍をしてくれる
    いい具合に棲み分けできてるよね -- [oD5lEYqNgMo] 2022-09-20 (火) 21:30:20
    • 大和がまだ実装されてないのに大和砲とは -- [hukEiL21LNs] 2022-09-22 (木) 07:56:32
  • 武蔵は装填と火力のバランス的にこれにしてる -- [Vuup7EHFDW.] 2022-09-25 (日) 12:06:43
  • イベント終了時には3本造りたい… -- [K4JCqgwj34M] 2022-09-28 (水) 19:03:13
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 砲塔分散による直撃被害減少狙い

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-07 (木) 22:04:53