認識覚醒.jpg



認識覚醒とは Edit

「認識覚醒」は、任意の艦に対し「メンタルユニット」を消費することで、艦のレベル上限を引き上げる機能となります。
「認識覚醒」によるレベル上限引き上げの限界はレベル125までとなります。一回の「認識覚醒」によって引き上げられるレベルは5となります。
「認識覚醒」を行うには、対象艦のレベルを100まで上げている必要があります。
「認識覚醒」は、レベル100まで達した艦の詳細画面にある経験値ゲージが「認識覚醒」ボタンになり、そこから実行できます。
元々は「認知覚醒」という名称で、その名残によりレベル上限を上げることを「認知する」という指揮官も居ます。

認識覚醒ボタン
認識覚醒ボタン_newUI.jpg

レベル100以上でレベル上限に達した艦は余剰経験値を最大300万まで貯めることができます。
(上の画像だと5370が余剰経験値になります)
貯めておいた余剰経験値は「認識覚醒」した時に反映され、その分だけレベルがあがります。
演習、寮舎、委託では余剰経験値を獲得できません。
注)演習、寮舎、委託による経験値獲得で上限到達した場合
  跨いだ分の経験値は余剰経験値として獲得してるように表示されますが
  実際には獲得しておらずログインしなおすと正常な表示になります
出撃中や委託任務中の艦も「認識覚醒」は可能です。

メンタルユニットの入手方法 Edit

「メンタルユニット」の入手方法は以下となります。

  • 【I】メイン海域12章以降(ノーマル)のクリア報酬でランダムに入手
  • 【I】委託「覚醒実証研究」を完了させることで入手
  • 【I】研究「キューブ構造解析」、「緊急:人格補完」を完了させることで入手
  • 【I】大艦隊補給にて交換
  • 【I】ショップからダイヤにて購入
  • 【I/II】デイリーチャレンジ「戦術研究」をクリアすることで入手
  • 【I/II】コアショップにて交換
  • 【I/II】各種任務にて入手
  • 【I/II】各種イベント補給でポイントと交換

必要個数 Edit

レアリティ・段階により必要な個数が変わり、改造キャラは改造前のレアリティが基準として適用される。

NRSRSSR/PRUR/DR
必要資材ユニット資金ユニット資金ユニット資金ユニット資金ユニット資金
IIIIIIIIIIIIIII
Lv1056060080800120120020020003003000
Lv11012012001601600240240040040006006000
Lv11518018002402400360360060060009009000
Lv120300300040040006006000100010000150015000
Lv1258040800120601200200100200030015030004502254500
累計74040740010006010000152010015200250015025000375022537500

ユニット必要数早見表 Edit

表の横列は累計数、縦は人数のカウント。
リストは右側に行くほど対象全員がLv105、Lv110、Lv115だった場合のそれまでにかかったコストをカットした上での累計カウント数となる。
ご覧の通りどのレアリティでも「全部やろうとすると膨大な数が必要となる」ため、無策で投入(例:経験値パックをとりあえず投入→解放→投入→解放など)していくと直ぐに枯渇してしまう。優先度を考え、計画的に解放しよう。

  • 登用機会の少ない艦はむやみにLv120などにはせず、Lv105、Lv110、Lv115で止めておくなどし、運用機会の高いキャラを優先するマネジメントするだけでもユニットの在庫状況もかなり変わってくる。
    実例を挙げるなら、N艦を全員Lv110で止めておく場合と全員Lv120にした場合のユニット数は7560 vs 27720と約3.67倍も変わってくる。

アップデートによりLv120に必要な経験値量が緩和されたことで、Lv100の状態でもLv120に上げられるだけの経験値(2.115M)がストック(3.0Mまで)できるようになった。
心情的に経験値パックを腐らせたくないためにどんどん解放したい部分もあるが、メンタルユニットのほうが数を貯めるのが難しいため、
長い目でみるなら経験値パックよりもメンタルユニットを優先するほうが良い

+

N 必要数早見表

+

R 必要数早見表

+

SR 必要数早見表

+

SSR/PR 必要数早見表

+

UR/DR 必要数早見表

備考 Edit

レベルアップまでに必要な経験値は経験値表のページを参照。
戦闘以外では委託と寮と艦船経験値パックでレベリングすることになる。
覚醒した艦でも出撃すれば熟練度は大講堂に入る。
強化数値の上限はLv100以上になっても変わらないので、強化をする必要はない。

覚醒後に伸びるステータスは艦ごとに違いがあり、駆逐艦は雷撃、重巡は回避と耐久が大きく伸びるようになっている。
なお、覚醒しても燃費の上昇はない。


コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ユニット2まじで足りんww
    Lv120が渋滞起こしてるよ😭 -- [OR5UFw4eX3k] 2021-10-31 (日) 00:48:57
    • 1もやばい。アプデ前の1/3まで減ってしまったよ… -- [vzRsbXWt3Bo] 2021-10-31 (日) 02:17:16
  • 資金の為に13章回ってるはずがすごい勢いでレベルが上がっていって結果としてユニットの数がやばい -- [vzRsbXWt3Bo] 2021-11-03 (水) 02:21:29
    • 極一部の娘だけ育成終えてもなあ。
      現状でメンタルユニット2が足りないのは当然としても、1の供給量もクソ足りない現状なのはどうにかならんのか・・・。 -- [cjMda48ragM] 2021-11-13 (土) 17:57:08
    • 2はともかく1がボトルネックになるとはね。
      115や110で力尽きた艦が続々と。 -- [Nsc6ud8PsT.] 2021-11-18 (木) 09:21:51
      • 主力に至っては100止まりで215万まで経験値が貯まってるわ -- [1Eb4rBa6tLI] 2021-12-26 (日) 17:06:50
  • NやR育ててユニット消費を抑えようと思ったけどなんやかんや結構使うのね -- [4DVrD71I0a.] 2021-11-17 (水) 02:25:50
  • ゴリラだらけで草枯れる -- [oUHHnrzZ8K.] 2021-11-17 (水) 17:50:00
    • ゴリラというか、仕様変更しで9章以降を周回する様になるとEXPと資金の獲得量が増えすぎて必然的にメンタル1が圧倒的に足りなくなるのだよ・・・。 -- [cjMda48ragM] 2021-11-20 (土) 19:10:30
      • レベルあがるほど合理的に経験値はいるようになるから尚更なあ -- [S8srP0m/.l6] 2021-11-22 (月) 11:01:31
  • 週一の燃料配布と12-4オートぶん回しでレベル上げしまくってたら遂にメンタルユニットが枯渇した…買うか… -- [NikG8w1UABc] 2021-11-19 (金) 10:33:37
  • μやmetaはメンタルユニット無しで覚醒可能にならないかな、メンタルユニットが足らなすぎる -- [yq9.3lG5IDw] 2021-11-29 (月) 11:35:45
  • メンユIIが足りないとさんざん嘆いてきたが、今度はずっとメンユIが枯渇して久しい。資金の心配が要らなくなっただけまだ良いんだろうけど。 -- [C/uEQ3tGMcw] 2021-12-05 (日) 10:57:14
  • イベント期間以外はバンカー堀もかねて13-4周回しまくってたけど、おかげでレベルも資金もバンバン稼げるからなあ。ほとんどのキャラが120達しそうだからメンタル全然足らんのよ。いや抑えろって言われりゃそれまでだけど -- [SXzjOozdOLo] 2021-12-25 (土) 02:46:28
  • レベル100埋め優先してるからかまだIは枯渇してないな、IIはすぐ枯渇するから誰を125にするかしっかり吟味してる(でNJとか闇ママとかパーシュースとかだけが125になる罠) -- [YGBNbT357qI] 2022-01-13 (木) 22:55:57
  • 放牧の経験値が全部無駄になるぅ -- [IOzV4AX/Q6o] 2022-01-18 (火) 07:28:25
  • 認識覚醒が必要になるレベルキャップにまで到達した状態でセイレーン作戦で入手できる経験値はちゃんと溜まるのだろうか。演習みたいに燃料消費しないタイプの戦闘だからなんか不安。 -- [txF1vlcNpYs] 2022-01-22 (土) 09:44:22
    • 海域と同じでちゃんと溜まる -- [dH33vLfrs0k] 2022-01-22 (土) 09:48:40
      • 大丈夫なのかなるほど…今までそれが不安だったからセイレーン作戦に組み込んだメンバーは無理にでも覚醒しちゃってたんだよねありがとう。 -- [txF1vlcNpYs] 2022-01-22 (土) 12:27:07
  • 1がとうとう無くなってもうた・・・
    資金がさらに余っちゃうな -- [tJD4yQks0rM] 2022-03-09 (水) 06:45:05
    • メンタルキューブより少なくなると慌てだし、2よりも少ないと絶望する
      もはやイベントで嬉しいのはユニットだけだ -- [1Eb4rBa6tLI] 2022-03-13 (日) 05:44:20
  • SSRやSRはほぼ覚醒しまくって次はRやNを覚醒させまくったらメンタル1が尽きただと・・・1? -- [lrsCcuQxJ7Y] 2022-03-13 (日) 10:11:43
  • メンタルユニット足らな過ぎて、いままでは高レア艦の育成を優先してきたが、N艦から育成する方向にシフトした。いやマジ足りないのと、さすがにメンタルユニットにまで課金したくない・・・ -- [R.O0GMvd1cA] 2022-04-13 (水) 03:58:44
    • 海域でEXP稼ぐのを諦めるのも手だぞ。出撃は資金と好感度、及びメンタル1とパーツ集めと割り切らんとやってられん。
      第一艦隊は好感度上げ優先編成、第二艦隊は嫁艦編成で固定したわ。 -- [cjMda48ragM] 2022-04-17 (日) 05:34:53
  • 毎月割引ありで買えるようになってだいぶありがたい -- [cAeiqbCFFz2] 2022-04-27 (水) 23:35:41
  • メンタルユニット足りな過ぎ困った困った -- [Vs1QGQ5B.xA] 2022-06-18 (土) 16:49:03
  • メンユニ目当てにキューブ青研究をちょくちょく選ぶようにした。強化ユニットは5期に備えてプロトコアに。 -- [DWqYdxYJZ4U] 2022-06-20 (月) 05:06:43
  • メンタルユニットのドロップ率ってどこかにまとめがあったりする??
    無かったら頑張って作ってみようかなって思ってるんだが需要有るかな… -- [NtIFQ55KWhk] 2022-06-24 (金) 13:14:54
    • 少なくとも強化石実装後のデータはないはず。どうせなら強化石とか資金のデータも合わせて載せてもいいかも。頑張ってもらうだけの需要はあると思いますが、分担しないときつくないですかね… -- [8Kyvhb08/Bg] 2022-06-24 (金) 20:13:04
    • https://wiki.biligame.com/blhx/%E5%87%BA%E5%87%BB%E5%B8%B8%E5%8E%BB%E5%85%B3%E5%8D%A1%E6%94%B6%E7%9B%8A%E5%88%86%E6%9E%90

      中国版wikiでまとめてある。「心智」とは「メンタルユニット」なので13-1は最高効率 -- [MD9I4P.A2R.] 2022-08-07 (日) 08:26:53
      • なんかリンク間違えたぽいなので最後の「

        」はご自分で削除してください -- [MD9I4P.A2R.] 2022-08-07 (日) 08:28:05
      • & b r ;のことです。コイツHTMLコードだから -- [MD9I4P.A2R.] 2022-08-07 (日) 08:29:10
      • 13-1は低燃費前提。フル編成なら14-1最高値87.09ユニット対10000燃料 -- [MD9I4P.A2R.] 2022-08-07 (日) 08:31:26
  • メンユニ2実装で125開放したんだからメンユニ1は緩和すればいいのに全く足りん。イベハードですら100オーバー前提になってんのに。 -- [J3vPsAHTmXA] 2022-09-24 (土) 13:57:33
  • メンユ1の月当たりの収入概算してみました。
    デイリー210*30=6300、イベント(補給+EX)1500、シーズン任務(二か月で400)200、コアショップ1000、委託1日100*30=3000 合計12000(他に研究、大艦隊補給、海域12章以降で入手)
    厳しいですね。キューブが余ってるなら研究でメンユに変換していく方法もあるかな。 -- [y.ev55OqRLE] 2022-10-21 (金) 00:19:41
    • META戦もあるよ -- [5IMJufrYAvY] 2022-10-21 (金) 22:55:06
      • META戦もありましたね。カウントしてみたら3か月で2400でしたので1か月800ですね。
        自分の場合ひと月で20000くらいもらえると育成の方とバランスとれんですが・・ -- [HVDopR6s182] 2022-10-22 (土) 09:04:23
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-23 (日) 11:58:18