艦種別リスト > 鞍山




基本情報 Edit

プロフィール
鞍山全身.jpg名前鞍山(アンシャン)
PRAN An shan
レアリティSR→SSR
艦種駆逐→ミサイル駆逐
陣営東煌
CV阿澄佳奈
イラスト麻酱(神北小毬)
耐久D→C火力A→A
雷装D→B回避B→B
対空C→C航空E→E
速力4581
装甲軽装甲
SD鞍山.gif
自己紹介
東煌アンシャン級駆逐艦、「四天王」の長女『鞍山』です。
姉妹の旗艦として演習や海域の巡視、敵勢艦への威迫など色々な任務を成功させました!
実戦経験こそありませんが、航海した距離の長さには自信があります!
入手方法
その他四天王大冒険・鞍山編の限定任務報酬(2018年版2019年版2020年版2021年版2022年版2023年版
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125改
前衛
200263018032401852142162552249
10024971723110175203204243212
125改
主力
20040061803240185214216210224
10038001723110175203204201212
120改
前衛
20025711783210181211213249218
10024421713080172200201237206
120改
主力
20039151783210181211213204218
10037141713080172200201195206
10010020551232150157188190183184
1503672442032497461692
装備枠初期装備補正(MIN/MAX/改造)最大数*1
駆逐主砲130mm単装砲T2140%/155%/170%1
駆逐主砲 ※改造後100%2
魚雷533mm三連装魚雷T190%/100%/100%2
ミサイル ※改造後150%1
対空-95%/105%/105%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T4 鞍山級
解放条件効果技術Pt
入手【駆逐】耐久+1+10Pt+48Pt
突破MAX-+22Pt
Lv.120【駆逐】火力+1+16Pt
スキル名効果
鞍山型ネームシップ鞍山型ネームシップ
※改造前
出撃時、鞍山級の命中・火力を10.0%(MAX25.0%)、回避を4.0%(MAX10.0%)上げる
鞍山型ネームシップ鞍山型ネームシップ・改
※改造後
戦闘中、鞍山級の命中・火力・雷装が10.0%(MAX25.0%)アップし、回避が4.0%(MAX10.0%)アップする
青龍演舞青龍演舞
※要改造
海域マップでミサイル攻撃を1回行える。戦闘中、自身が受ける炎上効果を3秒間短縮し、炎上ダメージを5.0%(MAX15.0%)軽減する。戦闘中15秒毎に、特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を展開し、命中した敵を6秒間装甲破壊効果を与える(特殊弾幕の威力はスキルレベルによる)
全弾発射-アンシャン型全弾発射-アンシャン型I/II
※改造前
自身の主砲で15回(10回)攻撃する度に、全弾発射-アンシャン型I(II)を行う
全弾発射?全弾発射III
※改造後・前衛
自身の主砲で16回攻撃する度に、全弾発射-アンシャン型IIIを行う
全弾発射?全弾発射III
※改造後・主力
自身がミサイル攻撃を行う際、全弾発射-アンシャン型IIIを行う
上限突破
初段全弾発射スキル習得/主砲補正+5%
二段魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/武器補正+5%
三段全弾発射弾幕強化/武器補正+5%/全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減
全弾発射スキル特殊弾幕-青龍
四神の印
鞍山弾幕.gif特殊弾幕-青龍.gif
青龍演舞
青龍演舞.gif

大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/

改造 Edit

総計*2耐久+165
火力+40
雷装+80
回避+30
主兵装補正+15%
主砲砲座+1
駆逐改造図T1×11
駆逐改造図T2×14
駆逐改造図T3×5
同キャラまたはブリ ×1
近代化改修用アイテム
3580090★★★★★
改造内容詳細必要な設計図その他費用必須レベル必須レアリティ
艦体改修I耐久+45駆逐改造図T1×240070★★★★★
雷撃強化I雷装+5駆逐改造図T1×360070★★★★★
主砲改修I主兵装補正+5%駆逐改造図T1×380070★★★★★
火力強化I火力+10駆逐改造図T1×3100070★★★★★
艦体改修II耐久+60×2駆逐改造図T2×1 / ×21200/120070★★★★★
回避強化II回避+5
回避+10
駆逐改造図T2×1 / ×11500/150070★★★★★
雷撃強化II雷装+5
雷装+10
駆逐改造図T2×1 / ×21800/180070★★★★★
雷撃強化III雷装+5 / +10 / +15駆逐改造図T2×1 / ×2 / ×32000/2000/200070★★★★★
主砲改修II主兵装補正+5% / +5%駆逐改造図T3×1 / ×22500/250070★★★★★
火力強化III火力+5 / +10 / +15駆逐改造図T3 ×1 / ×2 / ×3
艦砲パーツT3 ×5 / ×10 / ×15
3000/3000/300070★★★★★
近代化改修ミ駆に艦種変更
全弾発射強化
「アンシャン級ネームシップ」強化
「青龍演舞」習得
魚雷兵装枠がミサイル兵装枠に変更
主砲砲座+1
兵装枠威力補正が100%/150%/105%に変更
雷装+30
回避+15
同キャラまたはブリ ×1
近代化改修用アイテム「青龍の印」
400075★★★★★
主力配置モード耐久値増加、回避値減少
配置可能枠を主力に切り替える
20085★★★★★

改造後のキャラ絵 Edit

+

改造後のキャラ絵を開く

改造後ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え Edit

+

着せ替え画像を開く

着せ替え後(夕暉・伊人)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

性能 Edit

鞍山級駆逐艦のネームシップ。
同様砲撃型駆逐艦で、高い火力を誇る代わりに雷装が装備補正も含めて低め。砲撃でダメージを稼ぐ艦だと割り切ろう。
防御面はというと耐久が高水準で、低めの回避も自身のバフによって補えるというバランスのいい性能。ただし対空は装備補正共々低め。
スキルは同級艦の長所を強力に支援するもの。
スキル対象であり、かつスキル効果をもらえる長春との相性は抜群。持っていれば是非組ませたい。

また2019/10よりコアデータに鞍山型専用装備である四神の印が追加された。
耐久を増しさらに主砲のダメージ+16%と特殊弾幕の強化を得られる。鞍山型を使う場合は持たせておきたい。

  • 鞍山級スキル効果早見
    火力雷装対空装填回避命中Cri対象
    鞍山+25%+10%+25%鞍山級
    撫順+20%自身、主砲攻撃時
    長春+12%+12%+12%東煌・北連所属前衛
    太原+25%+25%+10%自身、6隻編成時
    鞍山改+25%+25%+10%+25%鞍山級
    長春+12%+12%+12%東煌・北連所属前衛
    +12%+12%+12%東煌・北連所属主力

改造 Edit

長春と同時に改造が実装され、ミサイル駆逐艦という新たな艦種に変化する。(略称は「ミ駆」、扱いとしては通常の駆逐艦と変わらない)
なお、近代化改修の際に専用改造素材「青龍の印」が必要となる。これはイベント「母港春節2022」にて期間限定任務を通して配布された。現在はプロトショップで特装コアと交換可能。

改造による変更点は

  • 主砲砲座+1
    威力補正は100%。トップクラスの火力値に砲座2となるため、純粋に砲撃型駆逐艦としてかなり強力。
  • 副兵装が「ミサイル*3」となり、魚雷は装備不可に(ただし空欄にした場合は低威力のデフォルト魚雷を装備している扱いになる)
    威力補正は150%。主力配置時は戦闘開始時ミサイル+1で即発射可能。
    なお、ミサイルのダメージは雷装値を参照する。したがって雷装バフ/デバフの影響を受けるが、魚雷ダメージに関するスキル等の影響は受けない((説明文に「魚雷ダメージ」と記されていても実際には雷装値参照ダメージ全てに影響するスキルがあり(例:谷風改の目標指示・魚雷)、この場合はミサイルのダメージにもその効果が適用される。
    また、デイリー出撃の戦術研究(雷撃)でも雷装値参照ダメージが大きく増加するため、ミサイルは有効。(2022/03現在)))。
  • スキル「鞍山型ネームシップ」が強化され、更に追加スキル「青龍演舞」を会得
    • ネームシップスキル
      雷装+25%(最大値)追加によりミサイルのダメージが増加。
    • 青龍演舞の特殊弾幕
      25x32hit通常弾、対装甲倍率100/100/100%
  • 任意に前衛配置と主力配置の変更が可能に
    改造画面で資金200を消費し何度でも前衛←→主力の変更ができる。

「ミサイル駆逐艦」の仕様について
https://pbs.twimg.com/media/FKj5GMeacAIvzIk?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKj5HPMaUAMuVsW?format=jpg

なおミサイル駆逐艦の艦種アイコンはミサイルとなっており、その右下に小さくV(前衛艦モード)またはM(主力艦モード)の文字が記される。

+

艦種アイコン

前衛としてのミサイル駆逐艦 Edit

ミサイルは魚雷と異なり、条件を満たせば自動的に発射される。非常に強力だがストックできないため使い勝手が大きく異なる。
また鞍山の改造と同時に実装されたSY-1ミサイルは軽装甲に強く、この点でも魚雷と異なる。砲撃と合わせ、軽装甲特化と言ったところ。

前衛時の全弾発射性能は以下の通り。

  • 改造後 [主砲で8回攻撃する度に発動]※主砲砲座+1により実質4回毎
    12x12hit通常弾、ダメージ補正125%、対装甲補正130/90/60%
    20x20hit通常弾、ダメージ補正125%、対装甲補正130/90/60%(四神の印装備時)
  • (参考)改造前 [主砲で5回攻撃する度に発動]※3段突破後
    12x20hit通常弾、ダメージ補正125%、対装甲補正130/90/60%
    18x20hit通常弾、ダメージ補正125%、対装甲補正130/90/60%(四神の印装備時)

主力としてのミサイル駆逐艦 Edit

配置変更を行うと回避が少し下がり、耐久値は1.5倍ほどになる。さらに被ダメージ-20%を得る。
それでも耐久値4000未満で砲艦と変わらない程度の脆弱さなので注意。
主砲の射程が装備を問わず75に延長される。
ミサイルによる攻撃は戦艦の主砲攻撃と同じように照準を操作して行う。戦闘開始時ミサイル+1により即発射可能。
また、空母と同じく隠蔽ゲージを持ち未発見状態ではダメージボーナスを得る。

主力艦隊配置時の全弾発射性能は以下の通り。

  • 主力配置時(改造後のみ)[ミサイル攻撃を行う際に発動]
    25x12hit通常弾、ダメージ補正125%、対装甲補正130/90/60% 射程200
    50x20hit通常弾、ダメージ補正125%、対装甲補正130/90/60% 射程200(四神の印装備時)

総評 Edit

前衛艦として

  • 対軽装甲相手において、前衛で最強格の火力を誇る。
    駆逐艦の中では火力値が最高クラスに高く、主砲砲座2であることから、砲火力が駆逐艦において突出している。
    改造後のミサイルは弾速が極めて速く、かつ目標に追従する為、ほぼ100%命中する。
    四神を装備した際の全弾発射の威力も高めであり数秒置きに発射する為、ミサイルを使わずとも主砲、全弾発射、定時弾幕のトリガーハッピーで敵を一掃できる火力を有する。
  • ミサイルの命中率は極めて高いが、その特性はネームドを優先して全てのミサイルを発射することから、魚雷のように満遍なく拡散することが出来ず、道中ではオーバーキルになりやすい。
    また魚雷と違い、たとえ手動であってもミサイルをストックすることが出来ず、装填が完了したら強制的に発射される。
    この性質により、ミサイルの性能は対ボス向きであると言える。
    また、手動操作の大きな利点が失われているという意味でオート向きであるともいえるだろう。
  • 以上の事から瞬間火力と安定火力を両立した超火力特化の駆逐艦である。
    対軽装甲相手にはミサイル駆逐艦、中装甲以上の相手には島風に分があるため、臨機応変に使い分けよう。
    あくまで並みの駆逐艦の程度の耐久しかない点も忘れず、慎重に運用したい。

主力艦として

  • SY-1ミサイルの特性上こちらにおいても対軽装甲特化となる。なお、ミサイルは高く打ち上げられ大角度で落下する投射型になる。
    元が駆逐艦であることから戦艦や空母とは比較にならぬ高い命中値を有しており、またミサイルの弾速の高さと優れた着弾収束から狙った敵にはほぼ命中する。
  • 運用としては特殊弾幕を持つ戦艦や砲艦等とほぼ同じであるが、SY-1ミサイルは着弾収束に優れるがゆえ複数の敵をまとめて薙ぎ払うには向かない。前衛時と同様、対ボス向きである。
    ミサイル同期の全弾発射と定時発動弾幕はある程度広い範囲を攻撃でき、四神の印で強化した全弾発射はまずまずの威力にはなるが、戦艦の高火力で放たれる弾幕には遠く及ばない。結局のところ駆逐艦である。
  • 手動照準によるダメージボーナス(+20%)がミサイル全弾に載ることから、主力艦モードは手動操作向きと言える。
    2種の弾幕はいずれも配置位置から正面に向け発射されるため、どちらかといえば旗艦向きである。
    被ダメージ-20%の特性を持ち、また隠蔽ゲージが振り切れないかぎり未発見状態を維持できるが、主力艦としては耐久値がかなり低い点に注意を要する。
  • 燃料消費9は3凸のSR砲艦を下回り、N軽空母並である。特性を踏まえてうまく利用すれば低燃費艦隊でも活躍できるだろう。

オススメ装備/編成 Edit

主砲 Edit

画像装備名説明
138.6mm単装砲Mle1929
榴弾
138.6mm単装砲Mle1929MK12と同威力の榴弾を一度に五連射する高性能な駆逐主砲。火力補正も非常に優れており、火力特化型の鞍山級にはうってつけ。
強力ゆえ需要が高いが入手性に難あり。
100mm二連装九八式高角砲
通常弾
100mm二連装九八式高角砲全弾発射も考慮に入れつつ砲撃能力も確保。
重装甲艦に弱く、対重装甲の切り札となる水雷戦能力も低めな鞍山級の弱点となってしまう点には注意。
127mm連装両用砲MK12T3
榴弾
127mm連装両用砲MK12対空も上がる。
127mm単装砲(ユニオン)
榴弾
127mm単装砲(ユニオン)弾のブレが酷く発砲時間が長いため実質的な回転率はそれ程良くない欠点はあるが攻撃力の伸びが高く、入手難易度の低さの割にかなり強力。
上記の繋ぎ装備として抜群の性能を誇る榴弾駆逐砲。

魚雷 Edit

ステータス、装備補正共に低いため、出来るだけ基礎威力が高いものを選んでおきたい。
または、完全に捨ててしまって回転重視で垂れ流す運用もいい。中途半端に強力な物を選んでもかえって足を引っ張る。
改造後はミサイルしか使えなくなるのでミサイル一択となる。

画像装備名備考
533mm四連装磁気魚雷T3.jpg533mm四連装磁気魚雷T3火力重視ならこちら。
533mm三連装磁気魚雷T3.png533mm三連装磁気魚雷T3速度重視ならこちら。
改造後
1444.pngSY-1ミサイル要改造。対軽装にはかなり強い。

対空 Edit

画像装備名備考
134mm連装高角砲(対空砲)134mm連装高角砲(対空砲)火力型なのでこれ一択。

設備 Edit

画像装備名備考
四神の印四神の印鞍山級専用スキル付。耐久と打撃力を増す最優先装備。
九三式酸素魚雷九三式酸素魚雷改造後のミサイルを重視するならこちら。
主力配置時は主砲の重要度が落ちるのでより優先度が高い。
高性能対空レーダーT0.png高性能対空レーダー主力配置時に弱点となる低い対空値を補う設備。

編成 Edit

  • 長春
    相互にバフ効果を与え合うため非常に相性が良い。残る一人は6人未満なら撫順、6人編成なら太原か。
  • アヴローラ
    長春のスキルの対象になる北連所属の軽巡洋艦。高倍率のダメージバフを持つため前衛艦でバフを掛け合う鞍山級との相性もいい。
  • ニューカッスル
    砲術指揮と高い対空性能を持った軽巡洋艦。それぞれ鞍山級の長所の強化と短所の補強につながるため相性がいい。
  • 逸仙
    高い対空性能を持つ東煌の軽巡。鞍山は逸仙改造後スキルの発動トリガーとなる上、ダメージ増加と被ダメージ減少バフの恩恵を受けられる。
  • ユニコーン祥鳳明石ヴェスタル
    回復能力に優れる支援空母と工作艦たち。
    ユニコーンは戦闘機、明石とヴェスタルは対空スロット2つ&突破による対空砲座+1により対空面でのフォローもしてくれる。
  • ラングレー(1凸以上)、イラストリアス
    戦闘機2スロット装備可能な空母。イラストリアスの方はバリアも貼れるので耐久面の支援効果が高い。

キャラクター Edit

幼名は「Рекордный(レコールドヌイ)」。北連で製造され、東煌で運用された駆逐艦の筆頭。
生真面目な性格で、自身の海戦での実戦経験の少なさと、個性豊かな妹たちにいつも悩まされている。

公式紹介
四神(四獣、四象とも)をモデルにした東煌駆逐艦。東の青龍担当なので角が生えている。
春と木を司り、青色(緑色)を象徴とする。髪色や服装にもこの点が反映されている。
これは人民解放軍海軍においては長らく鞍山級の4隻が最大最強の艦艇であり、将兵から「四大金剛」すなわち四天王と呼ばれたことに由来するものだろう。
艦番号101が髪飾りになっている。

強化成功時に名前を挙げている「デ・ヘヴン」との因縁は元ネタ節を参照。

元ネタ Edit

グネフヌイ級駆逐艦→鞍山級駆逐艦1番艦
進水:1939年4月6日→就役:1941年1月9日→引渡:1954年10月4日→退役:1992年4月24日

アズールレーンでは初となる中華人民共和国建国後の人民解放軍海軍所属艦船だが、建造自体は第二次世界大戦中である。
幼名に設定されている《Рекордный》(レコールドヌイ)は、ソビエト連邦海軍のグネフヌイ級駆逐艦だった頃の名前で「記録的な」を意味する。ウクライナで部品の組み立てを行った後、ロシア極東のコムソモリスク・ナ=アムーレで建造され太平洋艦隊の所属となった。グネフヌイ級の同型艦には、北方艦隊の所属で独ソ戦(大祖国戦争)の武勲艦として有名なグレミャーシュチがある。
大戦が終わり日本が大陸から撤退した後、第二次国共内戦に勝利して中国本土の支配権を確立した中国共産党により1949年に建国された中華人民共和国は、人民解放軍海軍の増強を図るべく旧式軍艦の購入を検討する。ところが、中華人民共和国は建国直後に北朝鮮へ義勇兵を送る形で朝鮮戦争に参戦したことを理由として経済制裁を受けていたため、艦船の手配に苦慮していた。
そこで目をつけたのが、盟友たるソ連のグネフヌイ級駆逐艦であった。
価格は4隻で金17トン。かなりの高額である。改名後の「鞍山」は、かつて満州と呼ばれた中国東北部の遼寧省にある工業都市の鞍山市に由来する。
その後は人民解放軍海軍の貴重な戦力として他の同型艦と共に「四大金剛」と並び称せられ、40年近く酷使され続けた。

1962年4月13日、アメリカ海軍所属の駆逐艦でアレン・M・サムナー級24番艦のデ・ヘイヴン(USS De Haven, DD-727)が青島特命哨戒作戦のため山東省青島市の近海に姿を現わした。鞍山は長春、太原と共に出動し、領海侵犯であるとしてデ・ヘイヴンに再三の警告信号を発する。一触即発の緊張状態がしばらく続いたが最終的にデ・ヘイヴンは公海上へ退却し、かろうじて衝突は回避された。その後、デ・ヘイヴンは1973年に韓国海軍へ移籍して「仁川」(Incheon)に改名し、1993年まで就役している。

1964年、鞍山級の4隻は電子戦装備の増強の他、魚雷発射管を撤去してP-15(SY-1)艦対艦ミサイルを搭載する近代化改修を受けてミサイル駆逐艦となっている。
1992年に退役した後は青島にある海軍博物館に展示されている。なお、その姿はgoogleマップの航空写真でも見ることが出来る

鞍山級の4隻が退役した後、1999年から2006年にかけてロシアで建造後に人民解放軍海軍へ配備されたソブレメンヌイ級(中国語では直訳で「現代級」と呼ばれる)ミサイル駆逐艦の杭州、福州、泰州、寧波が新たに「四大金剛」の呼称を受け継いでいる。

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ハードの駆逐艦枠でも出撃可能なのを今気づいた

    超巡みたいな扱いだと思ってたよ -- [m374K/NkCHc] 2022-02-13 (日) 23:42:36
    • そういえば航空戦艦は独自の枠なんだっけ?あっちも戦艦と統合してくれよ〜たのむよ〜 -- [7KDnG8LDcz.] 2022-02-14 (月) 10:40:17
  • 妹3人がチョコ作りに悪戦苦闘している間にこっそりデートに向かう長女 -- [FXNxcsYLu4U] 2022-02-14 (月) 18:53:16
  • 開幕ミサイルで駆逐キラーに大躍進だな
    雷撃バフの神通や回避ダウンのオーロラと組み合わせたら
    島風も雪風も消し飛ぶわ -- [dcd3eLVdUNs] 2022-02-15 (火) 21:58:43
    • ・・・その手があったか! -- [59D.Wqn8cpA] 2022-02-16 (水) 08:45:23
    • 対象が前衛じゃなくて駆逐だから主力でもバフ受けられるんだな。色々バフ乗っけたミサイル出来そう -- [wPqncf5T3Qg] 2022-02-16 (水) 21:52:57
  • 誰かもう一つのきせかえの画像とセリフ追加お願いします -- [sMmc6CRDix6] 2022-02-16 (水) 21:27:08
  • さりげなく改造後前衛モードだと凸ボーナスで主砲弾速+20%があるという -- [OfNlPRbUIzA] 2022-02-17 (木) 18:59:49
  • セ作の軽装甲ボス用に出すとしたら主力か前衛かどっちが良いんだろ? -- [W3h6gVvyEdQ] 2022-02-24 (木) 13:44:18
  • 鞍山&長春って、もしかすると主力で爆雷が装備できる初の艦船じゃない? -- [Q79lgml4gq.] 2022-03-05 (土) 09:16:59
  • ドックでのマーク見て判り難い上に解説が無い…
    一応書いておくとマーク右下が「Vだと前衛」で「Mだと主力」なので間違えない様に。 -- [K7E3jCWuoZE] 2022-03-07 (月) 18:34:45
    • 何のことを言ってるんだろう、と思ったけど艦種アイコンかな。
      SS撮ってミサイルの右下の白い点を拡大したらたしかにVの文字に見える。
      目がいい人にしか見えないから間違いようがないし問題ないね! -- [Nsc6ud8PsT.] 2022-03-07 (月) 19:03:08
  • 前衛後衛切り替えだと、改造可能ソートに表示されなくなった? -- [m5hpsq43uOs] 2022-03-07 (月) 19:30:02
  • 某所で魚雷ダメージUPのデバフ(谷風改の目標指示・魚雷)がミサイルにも有効だという話を見かけて自分でも試してみたけど、たしかに乱数のブレと言うにはあまりにもでかすぎる数字が増えてる。
    「魚雷ダメージに関するスキル等の影響は受けない」の一文は修正の必要がありそうに思える。 -- [wC5xsKfiLXw] 2022-03-08 (火) 16:52:07
    • スキル文には魚雷と書かれているがバルジと同じく厳密には雷撃値依存の攻撃であれば効果が適用される。(谷風のページより)こういう系全部影響受けそうですな -- [K8jmjo2xFvA] 2022-03-08 (火) 22:06:10
  • イベントのハードに大体いるエリートx3が即倒せて楽し過ぎる
    難点は寮舎入れててもコンディションが追い付かないくらい -- [sGmg67/6oSo] 2022-04-18 (月) 14:28:04
  • 戦術データ集めのために14-4周回に長春改と2人編成してみたらまだLV120にもなってないのに問題なく周回できてびっくりした。弾幕はパワー。 -- [XHKwKiJx/so] 2022-08-09 (火) 08:21:28
    • ハルビンが実装されなければたぶん永久に育成することも使うこともなかったんだけど、戦術データ用に育成&使ってみると強すぎて思わず笑ってしまった。他のキャラにMVP取らせたいからミサイルしか装備させてないけど、それでも小型偵察とかだとMVP取るからやっぱ性能が本気すぎて逆に困ってる。 -- [Vy0lifrylOM] 2022-08-16 (火) 20:25:30
  • なんでこいつこんなにMVPとるんだ??
    全弾発射がめちゃくちゃ強いのか?? -- [5I6QqQnEakU] 2022-09-07 (水) 17:33:14
    • ミサイルと弾幕は軽装甲の対甲倍率が130%もあるから、前衛の中では軽装甲へのDPSがナンバー1です。
      中装甲も島風と同等のDPSで強いです。
      ただし重装甲には弱い、前衛だと開幕ミサイルが無いから短期決戦ではダメージが少ないなどの欠点もあるから、うまく使いましょう。 -- [IqrK3xohW2I] 2022-09-07 (水) 21:01:10
      • さすがに島風と同等は誇張しすぎ。島風は魚雷自体の威力も高いが、魚雷トリガーのスキル弾幕もかなり強力。初期装填2は長期戦の総ダメージとしても大きな差で無視できない。ミサイルはオートでも命中率が高く、DPSのわりに与ダメを稼ぎやすいのが効いてる -- [8Kyvhb08/Bg] 2022-09-09 (金) 20:25:35
  • SRなのに専用改造素材+コアショップ限定準専用装備2つ+138.6mm砲+電子部品+酸素魚雷+SR改造用の材料ととにかく求めてくる物が多い娘だね… 過労死を心配するレベルで働く事になるので割にはあってるのだけど -- [hVAj1Mm8dpI] 2022-09-19 (月) 15:44:57
  • 強いと聞いて改造を決意 -- [K1SHA0CBH1c] 2022-11-05 (土) 22:06:10
  • 優秀な低燃費主力候補だと思うのだが -- [ukJMaDgICK2] 2022-11-30 (水) 21:02:24
    • 完凸艦の中での低燃費候補、なら有力は有力ですが消費上限が追加されてからそもそも完凸+完凸での低燃費が有用のまま成立する場所とあえて上限を使わないメリットが薄いのと、
      ランキング走るくらいでしか低燃費に意味があまりなくそれすら片方無凸とかLvでイベント最深部どころか12/13章も安定してしまうのとか時間効率まで諸々含めて主力ミ駆はなんとも...
      唯一、消費上限のない演習イベントでの無凸軽空母+ミ駆のテンプレが低燃費として周知されてるからどちらかといえば優秀な前衛候補かと。 -- [pLVTe3jfuss] 2022-11-30 (水) 21:45:46
  • こういう真面目キャラがタッチボイスでふにゃふにゃするのが世界で一番かわいい -- [Scauh.U6VsU] 2023-02-01 (水) 00:25:18
  • イベントハード6相当を低燃費高速周回用と考えたとき設備は酸素魚雷、装填装置、北極レポートだとどれがおすすめ? -- [6UT/qMlSSm6] 2023-06-11 (日) 20:22:16
    • ミサイルのダメージが2割以上伸びる酸素魚雷が一番役に立つんじゃないかと思うけど、今回のイベントならヘッジホッグか爆雷の方がいいと思うよ。 -- [ofWPFZIEkqc] 2023-06-12 (月) 02:30:35
  • なんか……つよくね? -- [nvTTgCEBpUg] 2023-06-13 (火) 21:36:01
    • なんかどころではない。ただし重装甲は勘弁ね… -- [rRyY9WeLkA.] 2023-06-13 (火) 21:46:57
  • レベルでゴリ押し出来るイベント海域みたいなとこでは神よなホント
    主力にミサイル駆逐、前衛は改造後Rのカシダウとかの2隻編成で燃料節約出来る -- [fUx7bB6ubYg] 2023-06-23 (金) 10:09:22
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 配置モード変更を除く
*3 2022/02現在、鞍山及び長春の改造と同時に実装されたSY-1ミサイルのみ

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-11 (月) 20:40:13