艦砲リスト > 駆逐艦主砲 > 120mm高角砲




基本情報 Edit

名前装備種特性所属陣営照準
角度
拡散
角度
砲補正
120mm高角砲駆逐艦主砲追尾重桜36025120
Tアイコンダメージ基本速度火力対空弾薬弾薬
速度
対甲倍率照準
範囲
弾薬
射程
設計図
初期最大初期最大
T0120mm高角砲T0_icon.png44x311x31.25s/回1.01s/回1015通常弾1810050205540-60
射撃イメージ
[添付]
入手方法
(入手方法)

兵装開発 Edit

特徴・運用法 Edit

通常弾を3連発する。

  • 派生前より大幅に装填速度が上がったが、より優秀な装備が多いので特に利点にならない。
  • 入手経路も兵装開発のみかつ行き止まりなので、開発する意義は今のところ薄い。

歴史 Edit

元ネタは四十五口径十年式十二糎高角砲。

  • 45口径三年式12cm砲を高角砲化したもので、日本海軍としては初期の高角砲になる。
    • とはいえ「上に撃てる」だけの大砲であり、高度な時限信管とその調停装置を持つ八九式12.7cm連装高角砲とは雲泥の性能差だった。
  • 昭和初期に建艦された古鷹型、青葉型、妙高型、高雄型が装備している。
    • この内余裕のある艦船は随時12.7cm連装高角砲や25mm機銃に換装していった。
      • 古鷹型は最後までこれを装備していたようだ。
      • 主砲カテゴリなので史実再現はできない
  • 量産性の良さを買われてその後も生産は続いており、海防艦や陸上拠点に配備された。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 102mm三連装砲(副砲)の装填を実用範囲に修正したというのが正しいか? -- [FFL.m.s6/fE] 2021-01-26 (火) 01:33:18
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-04 (月) 19:54:24