概要 Edit

入手方法が増え、また変更された艦が多くなってきたので再整理&表を管理しやすいものへ作り変える作業。
全勢力ぶち抜き表はでかくなりすぎるので、勢力別で表のレイアウト作成中。
代わりに小型・大型・特型の建造一覧、海域泥のみの表を作成予定。

全艦作成完了。
海域ドロップ表の作成完了。
建造・支援ページの整理、建造一覧表作成完了。
各入手ページへ移行完了。更新終了。

ユニオン Edit

+

ユニオン126名

ロイヤル Edit

+

ロイヤル89名

重桜 Edit

+

重桜129名

鉄血 Edit

+

鉄血57名

東煌・サディア帝国・北方連合・アイリス・ヴィシア・その他 Edit

+

東煌12名、サディア帝国18名、北方連合21名、アイリス11名、ヴィシア11名、その他3名

コラボ Edit

+

7作品46名

計画艦 Edit

+

全4期22名

META Edit

+

META10名

通常海域ドロップ一覧表 Edit

色付きになっているステージはボスドロップ限定です。
検索入力部分にステージの番号を入れるとドロップ候補を絞り込むことができます。

+

ドロップ入手限定40名

コメントフォーム Edit


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 案2は複数の建造から出てくるキャラがいるから無理なのでは?その欄に複数書くとフィルタの邪魔になるし -- [qt10xf/f4rk] 2019-06-17 (月) 22:28:23
    • 作ってみました。○が連続して並んでしまうのでやや見づらくなってしまうのが気になりますね -- [o4J5/LiTY6Q] 2019-06-17 (月) 22:52:47
  • 念のため、キャラリストで使われている色分け

    UR(DR) #33cc99
    SSR(PR) #ffcc66
    SR #cc99ff
    R #00ccff
    N #e6e6e6

    ユニオン #cc99ff
    ロイヤル #ffffcc
    重桜 #ffccff
    鉄血 #ff7f7f
    東煌 #ffbf7f
    北連 #fffafa
    アイリス #87cefa
    ヴィシア #ccff99

    駆逐 #99ffff
    軽巡 #ffff99
    重巡 #ffcc00
    砲艦 #9999cc
    巡戦 #ff695a
    戦艦 #ff0000
    軽母 #ccccff
    空母 #cc66ff
    工作 #33ff33

    色分けするのなら他のページと統一するためにこの色分けを用いるのがいいと思います。 -- [E1hmE51KVaA] 2019-06-17 (月) 23:13:32
    • ありがとうございます。細かい手直しは全体像ができてから集中的にやります(○印も別物が混ざってたりしてますので) -- [o4J5/LiTY6Q] 2019-06-17 (月) 23:18:03
  • wikiの仕様か知らないけど海域ドロップでソートすると1章の次に10章が来るのがモヤっとする -- [xPNugBDQ0LM] 2019-06-17 (月) 23:35:25
  • 今の早見表はキャラ個別ページの入手方法を一ヶ所に集めて建造の可否とドロップ海域の検索を同一ページで行える様にした現状唯一のページだからこれを分割したら不便になるだけでは
    軽いけど使いづらくなったでは意味がないし -- [NhP0T6Wlz.A] 2019-06-19 (水) 02:53:12
    • これだなぁ
      ページを行き来させられるよりは重くても同じページで出来た方がありがたい
      このページも既に少し重いし(自分のスマホが古いせいなのもあるだろうが) -- [GM3u0UVgMoo] 2019-06-19 (水) 06:36:03
    • 元より今作っているこれでも現状のでも1ページ・1ソート表で全部網羅するのは無理です。でしたら一番大きい海域別を切り離して充実させるのが得策だと考えます。それと現状のではどの海域で出るか、海域毎に同時に狙えるキャラはどれか?といったことは調べやすいですが、キャラ→入手方法を調べたいとなるととても不便です。こっちだけでも現状のだけでもダメなんです -- [o4J5/LiTY6Q] 2019-06-20 (木) 01:57:36
      • 全く別のページとして導入じゃいかんのかい?
        こっちだけでも現状のだけでもダメなら両方使える様にするのが普通で片方の要素を削る必要はない
        編集の負担を減らすのは大事だが、それにより利用者が使い辛くなるのは避けるべき -- [e9fWtm6wuno] 2019-06-20 (木) 05:49:39
      • 入手方法を調べるパターンって下の3つくらいだよね
        ・この海域でドロップする艦を調べる→ドロップ一覧
        ・各種建造で出る艦を調べる→建造時間一覧
        ・特定の艦の入手方法を調べる→キャラリスト等から対象艦の個別ページにある入手方法
        「キャラ→入手方法」が不便というけれどキャラの個別ページでは不十分ということでしょうか?
        艦船の入手方法の統合って言うけど現状用途別に纏まっているものを全部統合すると複雑化して見づらくなると思うのだけれどどうだろうか。 -- [tdVscJ1C/aU] 2019-06-20 (木) 08:55:25
      • ↑↑現状のページは無くなりません。名前は変わると思いますが。双方で足りない部分を補っています
        ↑早見表は比較したり同時に狙える艦を調べたりを複数の入手方法で一覧できるためのものを心がけて作っています。1キャラのみほしいなら当然個別ページが一番です -- [L22eJdNI2t2] 2019-06-20 (木) 19:36:42
      • 何も今のは変えなくてもいいんじゃないの?
        見たとこ反対意見しか出てない様に見えるけど、そんなに変える必要ある? -- [Gjg5OkFPsC.] 2019-06-20 (木) 20:09:56
  • 入手方法のページが複数あるのは目的別に役割分担してるからであってとっ散らかっている訳ではないような
    目的が違う物を下手に統合しても分かり難くなったりするだけぞ -- [bEd8TaKrYAg] 2019-06-26 (水) 00:12:29
    • 承知です。最初の言い方がまずかったです。
      このページはまず現在入手可能かどうかから、どの入手方法があるのか・ベストか、同時に狙える艦はあるかが主眼です。単一なら個々のページ、ドロップなら改良予定のドロップ表、限定建造を回すなら建造ページがネストとなります -- [o4J5/LiTY6Q] 2019-06-26 (水) 02:23:58
    • あと極力1ページにしたかったのは更新されないページを減らすためです。建造ページも2つありますが分けるほどの情報量がないのがすごく気になっています -- [o4J5/LiTY6Q] 2019-06-26 (水) 02:26:10
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-05-21 (土) 04:42:35