[[魚雷リスト]] > ''533mm五連装魚雷''
----

#contents

*基本情報 [#z61ffc14]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|>|>|>|~名前|>|~装備種|~所属|~特性|~射程|~拡散範囲|
|>|>|>|CENTER:533mm五連装魚雷|>|CENTER:魚雷|CENTER:クロキッド&br;ヴィスカー&br;蔵王重工|雷撃|CENTER:50|CENTER:60°|
|~T|~アイコン|~★|>|~威力|>|~発射速度|~雷装|~弾薬|~設計図|
|~|~|~|~初期|~最大|~初期|~最大|~|~|~|
|~T1|&attachref(魚雷リスト/533mm五連装魚雷T1.png,40x40);|3|46x5|94x5|CENTER:36.53s/回|CENTER:32.15s/回|CENTER:12|通常弾|なし|
|~T2|&attachref(魚雷リスト/533mm五連装魚雷T2.png,40x40);|4|50x5|140x5|CENTER:34.79s/回|CENTER:27.83s/回|CENTER:25|通常弾|6-4|
|~T3|&attachref(魚雷リスト/533mm五連装魚雷T3_150.png,40x40);|5|56x5|156x5|CENTER:33.05s/回|CENTER:26.44s/回|CENTER:45|通常弾|7-4|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~射撃イメージ|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&attachref;|
*特徴・運用法 [#zece5e93]

魚雷兵装。5本の魚雷を60°の角度で扇状に放つ。[[610mm四連装魚雷]]と並ぶ魚雷の最終装備候補。
T3の総威力は156x5=780と全魚雷中2位、1位の610mm四連装魚雷とは44の差がある。
5本の魚雷が広い角度で拡散していくため、遠距離から撃っても当たりやすい。
また、533mm魚雷は610mm魚雷に比べて射程でやや劣るものの航行速度が遅く、長く画面上に残ってくれる。
以上の点から、細かい狙いを付けないオート戦闘にも適している。
反面、拡散範囲の広さから、全弾HITを狙う場合は密着に近い距離で撃つ必要がある。
総じて[[610mm四連装魚雷]]とは対称的な性能と言えるだろう。

T3は7-4で設計図が入手可能な他、全装備箱のT4,T5から確率で現物を入手できる。
T3は7-4で設計図が入手可能な他、クラップ以外の装備箱T4,T5から確率で現物を入手できる。
また、初期艦3隻([[ラフィー]]、[[ジャベリン]]、[[綾波]])の図鑑報酬でも確実に1個入手できる。
入手機会はそれなりに多いため、設計図を掘る場合はその点も考慮しよう。
*歴史 [#j474f5c0]
-533mm魚雷自体は大戦当時世界各国で採用されていた魚雷サイズであった。
そのうち五連装魚雷を搭載していたのはゲーム登場艦ではアメリカのフレッチャー級やイギリスのJ級など。
//装備箱からの出現は蔵王重工とヴィスカーの2つで確認されており、日本の魚雷は610mm魚雷が主流だったことと
図鑑報酬でT3が手に入ることから[[ジャベリン]]などのJ級が装備していた魚雷発射管であると思われる。

*コメントフォーム [#a1a4038e]
#pcomment(,reply,20)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS