F2Aバッファロー
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[戦闘機リスト]] > ''F2Aバッファロー''
----
#contents
*基本情報 [#info]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~名前|~装備種|~特性|~所属陣営|>|~艦載...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|F2Aバッファロー|戦闘機|航空|ユニオン|>...
|~T|~アイコン|~★|>|>|~基本速度|~航空|>|~艦載機&br;最大回...
|~|~|~|>|~初期|~最大|~|>|~|~初期|~最大|>|>|>|>|>|>|>|~|
|~T1|&ref(戦闘機リスト/F2AバッファローT1_icon.png,nolink,...
|~T2|&ref(戦闘機リスト/F2AバッファローT2_icon.png,nolink,...
|~T3|&ref(戦闘機リスト/F2AバッファローT3_icon.png,nolink,...
|>|>|>|>|>|>|>|>|~搭載兵装(機銃)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~搭載...
|~T|>|~名前|>|~ダメージ|>|~基本速度|~機銃&br;射程|~機銃&b...
|~|>|~|~初期|~最大|~初期|~最大|~|~|>|>|~|~初期|~最大|~|~|...
|~T1|>|4 x 12.7mm機銃|18|24|0.88s/回|0.82s/回|30|180|>|>|...
|~T2|>|4 x 12.7mm機銃|20|26|0.84s/回|0.78s/回|30|180|>|>|...
|~T3|>|4 x 12.7mm機銃|22|36|0.79s/回|0.70s/回|30|180|>|>|...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~入手方法|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|[[クロキッド装備箱>...
*兵装開発 [#ub62686b]
#region(兵装開発)
#includex(兵装開発/ユニオン/戦闘機,titlestr=off)
#endregion
*特徴・運用法 [#feature]
-[[九六式艦戦]]と共に2-3で設計図が拾える最初の戦闘機。
攻撃速度はこちらが若干劣るものの、機銃の威力で巻き返せる...
[[F4Uコルセア]]などの★4でT3に到達する艦載機が拾える3章以...
航空戦に備えていくつか用意しておきたい。
*歴史 [#history]
-ブルースター・エアロノーティカル社開発のアメリカ海軍所属...
総生産数は509機。[[サラトガ]]などの空母に搭載されたほか、...
イギリスをはじめとする英連邦にも輸出されており、バッファ...
F2A-3は最大速度は約517km/h、航続距離約1550km、12.7mm機銃4...
#region(F2Aバッファロー、そしてブルースター社の歴史)
-ブルースター社は前身が自動車メーカーの一部門で、それが分...
下請けの傍らで自社航空機の設計も始めており、グラマン社のF...
要求事項は1936年に決められ、グラマン、セバスキー、ブルー...
バッファローと名付けられたこの戦闘機の性能の高さは諸外国...
-しかし、ブルースター社は設計能力自体はそこまで悪くなかっ...
海軍はブルースター社の生産能力の低さに失望しており、ここ...
性能が改善されたF4Fワイルドキャットを海軍に売り込み採用を...
また航空機技術の急速な進歩により、日米開戦時には枢機国側...
またドイツ・イタリアと丸二年に及ぶ全面戦争を戦って深刻な...
-開戦以前からの予想通り、日本陸海軍の新型機には軒並み苦戦...
オランダ領東インド陸軍航空隊にも輸出型のF2Aが配備されてい...
イギリス極東空軍に配備されたものは数機が完全な状態で日本...
--それでもこの間爆撃機を中心にそれなりの撃墜戦果も挙げて...
アメリカ軍では主立ったものとして、第221海兵隊航空団所属の...
日本の機動艦隊から出撃した第一波攻撃隊と戦闘した結果、8機...
F2A-3は背面装甲板を装備し、防弾燃料タンクを装備した改良型...
零戦相手に空戦能力で何一つ勝っていない((急降下制限速度は...
以降は練習機使いとされ第一線を退いている。母国であるアメ...
-対日戦ではあまり活躍できなかったが、フィンランドに供与さ...
-ブルースター社は、F2Aバッファローを逐次改良しつつ、最終...
1700馬力の発動機を備え、最大速度648km/h、運動性の向上、12...
後述の問題で信用を失っており採用されていない。
-ブルースター社の問題は設計ではなく、それ以外にあった。そ...
その内実は、工場の不合理な配置、過大な生産能力の宣伝、そ...
度重なるストライキによる生産遅延、共同経営者によるペーパ...
その結果が「納品が遅れた上に低品質な航空機で、しかも他の...
不良品による事故や生産問題は議会や新聞にも取り上げられ、...
この事態に海軍はブルースター社を1942年に接収し[[カサブラ...
経営と生産を見直したりと努力は続けられ、[[F4Uコルセア]]の...
なお海軍を満足させる生産能力を達成出来ず、1944年には契約...
#endregion
*コメントフォーム [#comment]
#pcomment(,reply,20)
終了行:
[[戦闘機リスト]] > ''F2Aバッファロー''
----
#contents
*基本情報 [#info]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~名前|~装備種|~特性|~所属陣営|>|~艦載...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|F2Aバッファロー|戦闘機|航空|ユニオン|>...
|~T|~アイコン|~★|>|>|~基本速度|~航空|>|~艦載機&br;最大回...
|~|~|~|>|~初期|~最大|~|>|~|~初期|~最大|>|>|>|>|>|>|>|~|
|~T1|&ref(戦闘機リスト/F2AバッファローT1_icon.png,nolink,...
|~T2|&ref(戦闘機リスト/F2AバッファローT2_icon.png,nolink,...
|~T3|&ref(戦闘機リスト/F2AバッファローT3_icon.png,nolink,...
|>|>|>|>|>|>|>|>|~搭載兵装(機銃)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~搭載...
|~T|>|~名前|>|~ダメージ|>|~基本速度|~機銃&br;射程|~機銃&b...
|~|>|~|~初期|~最大|~初期|~最大|~|~|>|>|~|~初期|~最大|~|~|...
|~T1|>|4 x 12.7mm機銃|18|24|0.88s/回|0.82s/回|30|180|>|>|...
|~T2|>|4 x 12.7mm機銃|20|26|0.84s/回|0.78s/回|30|180|>|>|...
|~T3|>|4 x 12.7mm機銃|22|36|0.79s/回|0.70s/回|30|180|>|>|...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~入手方法|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|[[クロキッド装備箱>...
*兵装開発 [#ub62686b]
#region(兵装開発)
#includex(兵装開発/ユニオン/戦闘機,titlestr=off)
#endregion
*特徴・運用法 [#feature]
-[[九六式艦戦]]と共に2-3で設計図が拾える最初の戦闘機。
攻撃速度はこちらが若干劣るものの、機銃の威力で巻き返せる...
[[F4Uコルセア]]などの★4でT3に到達する艦載機が拾える3章以...
航空戦に備えていくつか用意しておきたい。
*歴史 [#history]
-ブルースター・エアロノーティカル社開発のアメリカ海軍所属...
総生産数は509機。[[サラトガ]]などの空母に搭載されたほか、...
イギリスをはじめとする英連邦にも輸出されており、バッファ...
F2A-3は最大速度は約517km/h、航続距離約1550km、12.7mm機銃4...
#region(F2Aバッファロー、そしてブルースター社の歴史)
-ブルースター社は前身が自動車メーカーの一部門で、それが分...
下請けの傍らで自社航空機の設計も始めており、グラマン社のF...
要求事項は1936年に決められ、グラマン、セバスキー、ブルー...
バッファローと名付けられたこの戦闘機の性能の高さは諸外国...
-しかし、ブルースター社は設計能力自体はそこまで悪くなかっ...
海軍はブルースター社の生産能力の低さに失望しており、ここ...
性能が改善されたF4Fワイルドキャットを海軍に売り込み採用を...
また航空機技術の急速な進歩により、日米開戦時には枢機国側...
またドイツ・イタリアと丸二年に及ぶ全面戦争を戦って深刻な...
-開戦以前からの予想通り、日本陸海軍の新型機には軒並み苦戦...
オランダ領東インド陸軍航空隊にも輸出型のF2Aが配備されてい...
イギリス極東空軍に配備されたものは数機が完全な状態で日本...
--それでもこの間爆撃機を中心にそれなりの撃墜戦果も挙げて...
アメリカ軍では主立ったものとして、第221海兵隊航空団所属の...
日本の機動艦隊から出撃した第一波攻撃隊と戦闘した結果、8機...
F2A-3は背面装甲板を装備し、防弾燃料タンクを装備した改良型...
零戦相手に空戦能力で何一つ勝っていない((急降下制限速度は...
以降は練習機使いとされ第一線を退いている。母国であるアメ...
-対日戦ではあまり活躍できなかったが、フィンランドに供与さ...
-ブルースター社は、F2Aバッファローを逐次改良しつつ、最終...
1700馬力の発動機を備え、最大速度648km/h、運動性の向上、12...
後述の問題で信用を失っており採用されていない。
-ブルースター社の問題は設計ではなく、それ以外にあった。そ...
その内実は、工場の不合理な配置、過大な生産能力の宣伝、そ...
度重なるストライキによる生産遅延、共同経営者によるペーパ...
その結果が「納品が遅れた上に低品質な航空機で、しかも他の...
不良品による事故や生産問題は議会や新聞にも取り上げられ、...
この事態に海軍はブルースター社を1942年に接収し[[カサブラ...
経営と生産を見直したりと努力は続けられ、[[F4Uコルセア]]の...
なお海軍を満足させる生産能力を達成出来ず、1944年には契約...
#endregion
*コメントフォーム [#comment]
#pcomment(,reply,20)
ページ名: