実験型XSB3C-1
- 実験型とかいうゾクゾクするワード -- [vlKMTXPQFYI]
- 事実上の金ヘルダイバー -- [9MZ87WJOgPY]
- 爆弾がT3のままだからヘルダイバーでも到達できる+11までの段階では性能差を感じにくいかもしれない -- [6T44tiihRTY]
- 金ヘルを全部これに乗り換えたいけどサービス終了までに出来るかどうかが問題だな! -- [Oo075FpG2jc]
- 全部こいつに乗り換えたいけど、btd系列の雷撃機の次にスカイレイダーが来そうで怖い。ワイバーンを見る限り来るならスカイパイレート君のルートだろうなぁ…スカイレイダー。ヘルダイバーで我慢するか。 -- [A4kyE7Lfxv6]
- とりあえず信濃の航空を盛るためだけに一個作ったわ -- [BorCDJwDuQU]
- 「ダメージの安定性に難がある」って、これ謎の金デス礼賛時代からずっと続いてる誤解じゃないの?
少なくともヘルダイバーのほうが平均ダメージも最低ダメージも(もちろん最高ダメージも)高かったって既に検証されてるのに、 こっちはヘルダイバーとは異なる挙動をするってことでいいの? -- [nKQCipCqYo6]
- それどこの検証よ? -- [GiENxeyYffQ]
- 編成考察の火力特化空母艦隊にあるね
もう2年前の検証ではあるが、そこから今に至るまで火力発揮率に関する変更はないから今でも通用すると思われる -- [QB4xFdGQe8E]
- 『平均ダメージも最低も最高も高い』からといってダメージが安定しているとは言えない。
例えば最低値付近と最高値付近のダメージばかりが出る場合、全く安定していないが『平均ダメージも最低も最高も高い』とは言えてしまう。 ヘルダイバーや実験型がそうだと言っているわけではなく、『平均最低最高の高さ』は『ダメージの安定性』の根拠にならない、という事。
それと火力特化空母艦隊の検証は検証者自身が書いている通り「平均値を求める」ために3機x2枠の爆撃機を3回発艦させた合計値から計算しており、そもそも数値が安定しやすい実験となっている。 1機が1回で出すダメージの安定性は検証されていない。 -- [YkQl.v0wsaA]
- そんな恣意的にデストロイヤーの安定性を肯定するための検証はどうやってやるの?誰がやったの?それに何の意味があるの?
論拠が何も無いなら今ある検証結果から結論を出すしかないし、大半の人はヘルダイバーの方が最高打点も平均スコアも高いって事だけわかれば満足するよ -- [QoOMrx9q5Ik]
- いや、枝の指摘は客観的なものだよ。確率や統計の理論的な知識がないと理解しずらいだろうけど、正しい検証を行うには必要な観点 -- [kNnmj56H8V6]
- で、検証方法と検証結果は? -- [QoOMrx9q5Ik]
- 基礎をすっとばして理解するのは無理だよ。まずは基礎をきちんと学んでおいで。話はそれからだ -- [kNnmj56H8V6]
- ここは個チャでも何でもない、Wikiなんだ。俺の事はいいから、そのご立派な学説をどうか世間に向けて発表・証明してくれ。
もし仮にそれが有用なら後にここを見た人の中でも特に優れた人がページにまとめてくれるだろう。 遠慮無く検証方法と結果を述べてくれ。 -- [QoOMrx9q5Ik]
- 『論拠が何も無いなら今ある検証結果から結論を出すしかないし、』
いいえ、論拠が無いなら結論を出してはいけません。「まだ検証されていない」とすべきです。 -- [NWnW9Sl6Nic]
- 最低ダメージが高いことを以て「安定したダメージを出せる」という解釈は可能かと。
もっとも、理論上の最低ダメージは0だろうと思うけどね。
まぁどんなプログラムが組まれてるのかは実際わからんけど、投射範囲や破壊範囲という表現から推測するに 投射範囲内の1点がランダムに選択されそこから破壊範囲が定まり、破壊範囲内の対象につき命中回避およびクリティカル判定が行われる、ってとこなんじゃないんかね。 乱数の質次第ではあるけれど、およそ正規分布なグラフになりそうな気がする、もちろんめんどくさいから誰も検証しようとしたりはしない、とそういう話でしょ? -- [Nsc6ud8PsT.]
- 無凸軽空母で1回爆撃しダメージ合計を記録すれば検証できそうです。Lv70ボーグを用意しました。戦術研究(主砲)が簡単確実ですが、せめてパーツでも集めながらやりたいなあ…。適当な海域を探しています。 -- [NWnW9Sl6Nic]
- 主力が無凸70ボーグ単艦でクリアでき、かつT3パーツも拾えるという話ならデータキー光と影のアイリスC1なんてどうかな。
L v80程度の前衛でやれると思うけど、どの敵を対象に数字を取るか、かな。 -- [Nsc6ud8PsT.]
- 分布という意味では、命中するかどうかで2項分布のような離散的な分布を取り、それぞれに対してダメージの振れ幅、クリティカルの発生率に対応した分布がかかる、かなり複雑なものになると思う。正規分布で近似できるかというと、特にNが小さい領域では結構怪しいと思うけど、正規分布以外で扱うのはあまりにも面倒なので、無理を承知で正規分布として扱ってしまっていいんじゃないかな。安定性を下振れしたときのダメージで評価するなら、μ-σあたりを評価指標にしたらどうだろう -- [kNnmj56H8V6]
- 遂に待ち望んでいたインスタ映えのする金ヘルだ -- [CRDUZ0N03zc]
- 戦闘機がどんどん高性能化していくのに、爆撃機はずっと代わり映えしなかったからこれが追加されてよかった。紫ヘルが強すぎたとも言うけど -- [Bah3eHdok96]
- 金にはなったけど代わり映えしてないんだよなあ -- [JkoE.R7joh2]
- +13に出来る時点で別物よ -- [XzCDVP3WWKM]
- 画像がスカイパイレートになってる -- [Yp9/9eD/1P6]
- 作ってサラトガちゃんにプレゼントした -- [dgpPWnBOpxc]
- 対空性能の伸びすごいね
ファイアフライ並みじゃん。これなら12,13章にも惜しみなく持っていける -- [4bdI8MsPzvM]
- 13章で使うならヘルダイバー共々お留守番だと思う。ファイアフライが13章適正あるのは機関砲の対空性能じゃなく最大回避の値が爆撃機の中で飛び抜けて高くて防空艦に撃墜されにくいからで、こいつは普通の爆撃機と変わらない値なので防空艦には弱い。 -- [cB8YAmnzeL2]
- この耐久値は、すごい。
一機ほしいな -- [xAORA2DKRaE]
- 3機程作って一つはフル強化したけど「演習以外だと」あんまり差を感じないね。 対空性能の大幅な強化は有難いんだけど迎撃するのに航空攻撃のタイミング合わせないといけないから海域オートだと少し勿体ない感がある。ヘルダ比で航空+20の差も油圧カタパルトx2がデフォで航空600以上が普通な状況だと恩恵を感じ難い。
爆撃機枠最良なのは間違いないけど焦って作り過ぎると材料の都合で後悔するかも、ワイヴァーン量産だと作れる個数は減るけどはっきり性能上がるからそっちのが優先やね。もしくは134mm対空のオンリー1を取るのも良さげか。 -- [u5k8DjbGyMs]
- フル強化というのは+13の話?+10なら威力が同じだから差を感じないのは当然な気も -- [6T44tiihRTY]
- アイコン間違ってるじゃん。このアイコンXTB2D-1スカイパイレートじゃね? -- [G/lbtrCYoz2]
- 作るとしても+10ならヘルダイバーと大差なく、作成コスト込みで考えるとむしろ割に合わない。作るなら+13にすることが前提。
って認識でOK? -- [ys4VKq5xvkI]
- 対空性能が大幅に向上するから、それが欲しいかどうかによる。対空性能を重視するかは、想定する海域とプレイヤーの考え方に強く依存するので、結局は人によるとしか言えない。「天山改があれば流星は不要か?」というのと同じ -- [mWSauP2Ji2Y]
- アイコン画像をXTB2D-1スカイパイレートT0から実験型XSB3C-1T0に差し替えました。
windows10のフォトで加工してみたけど保存するときに画像なぜかずれる。。 -- [o.ijVrvFqxI]
- ペイントを使った方が楽かも -- [awrdUhwzyiw]
- 改造用航空設計図の消費が少ないから、
空海賊よりこの子を増やした方がいいかな?と。 攻撃機はバラクーダがあれば大抵十分だし、素材はワイヴァーンに残しておきたいし -- [UDOA5yqkgEI]
- 航空値45と+13のポテンシャルは高いと思うけど攻撃機が主人公な現状だと彗星一二の方が優先度は高そう
対空欲しい場面でもファイアフライで十分変えが利くからね 私はアクィラ専用機として頑張ってもらってます -- [Czz1RTHsXuY]
- サラトガみたいに爆撃機主体な構成だと、筆頭候補に上がってくるんじゃないかな?
まぁ、最近でサラトガを使う場面があるのかと言われると、何とも返しづらいが… -- [YB56Uo0vTMA]
- 流星ありゃ他はゴミですか -- [uiR5y59Eg1U]
- 12章育成とかはワイヴァーンの方がいいとか、1人に対して火力出したい余燼とかそういう戦闘なら大体流星になるけど海域なら範囲攻撃できる装備とか安定して火力出せる方が有難い時も多々あるし他がゴミとかそういうことではない -- [fDfed5Efq56]
- アクロ改と信濃の流星拳のお供にはいい感じ? -- [W3h6gVvyEdQ]
- 爆撃機枠に攻撃速度を求めないなら基本的にどの空母でもベスト装備候補の一つやね、特に拘りが無いなら爆撃機はコレ装備しとけばok。
アクロ改を入れるなら長門バフは想定しない物として、流星拳≒対ボスと捉えるなら速さは然程必要無いからコレで良いと思うよ。 -- [oFAY6E7wGGE]
- こいつあるなら金デスいらん感じ?
金デスの強みが航空値って聞いて、金ヘルダイバーでは航空値高いっぽいから、聞いた感じ威力も高い金ヘルのが強そうに聞こえる(あんまり数値の細かい事分からないんで、金デスとの違い、強みも教えてほしいです) -- [OkAV1fn3AQM]
- 金デスは威力の高い金爆撃機で、攻速が実験型とは少し違う。早いか遅いかではなく「少し違う」という点が重要で、威力をあまり落とさずに攻撃順の微調整ができる。なので要る。
調整に使えるという事を考えなければ、「実験型をたくさん用意できるなら」金デスは無くてもいいかな。爆弾3個投げる実験型の方がダメージが安定するため使い易い。 爆弾の数が多いほど全命中も全外しも起きにくいというのは感覚的に分かると思う。 -- [yXc7Lh.pkUE]
- なるほど...
調整が必要な場合ってどんな時ですか? もしくは調整がいる艦がいるなら教えてほしいです -- [OkAV1fn3AQM]
- 流星拳でアクロ信濃より先にセント―に発艦させるのが代表的かな。編成と装備によって攻撃順は変わるから、この場合でも絶対にセントーには金デスって訳じゃないけどね。 -- [2qJfBss8uks]
- 書いてから気付いたけどセントーに爆撃機は乗らないね。ごめんね。
調整必要な例としてのみ受け取ってほしい。 -- [2qJfBss8uks]
- 爆弾はヘルと同じなの?
彗星は彗星21で爆弾のTerも上がって 搭載量は同じだけど威力はしっかり上がってるよね これは違うのかな 英語wikiみてもヘルと全く同じ爆弾積んでるから速度が晩くなった分爆弾に限ってはヘルのほうが上みたいにあってここでも+10なら同じ言う人のいるし気になってます -- [T87MTH5OQzk]
- ゲーム内での表記は同じなので、おそらく同じなのではないかと。
彗星二一型は作ってないけど、一二型甲と元の彗星では1000lb,100lbとも異なるダメージ値が記されているので、そのあたりに誤りが無ければ。
攻速が僅かに落ちているものの航空値が上がっているから、SB2Cに劣るということはないかな。 -- [Nsc6ud8PsT.]
- なぜ実験型なんて名前を冠してしまったんだ… もっと欲しいけど優先順位を下げざるを得ませんね… -- [H0IVYd6Ke1I]
|