スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by azurlane_staff |
公式サイトの「よくあるご質問」も併せてご確認ください。
序盤の手引き †復帰組向けガイド †システム・仕様系 †自分(指揮官)の名前を変えたい †ショップで販売している「指揮官名変更申請状」を使用する事により、名前が変更できます。 サーバーの変更はできますか? †サーバー間のデータ移動は行えません。 なお、艦隊データはサーバー毎にそれぞれ作られるため、遊んだことのない別サーバーを選択すると、チュートリアルから開始されます。 サーバー毎のプレイデータは1つのアカウントに紐付けられるため、後述のアカウント引継ぎを行った場合、全てのサーバーのプレイデータが引き継がれます。 アカウント関係のトラブルが起こったらどうすれば良い? †事前に行える対策があります。
これらの情報を添付して「アズールレーンお問い合わせ窓口」↓まで問い合わせて下さい。 メイン画面の子(秘書)を変更したい(Live2D対応秘書は?) †メイン画面左上のアイコンをタップ、秘書艦変更ボタンがあるのでそれで変更できます。 一部着せ替えはLive2D対応になっており、母港(メイン画面)にてアニメーションします。 図鑑報酬の★ってどうやって増やすの? †同じグループにいるキャラの星の合計を指しているので、キャラを入手するか該当キャラの限界突破を行えば★は増えます。 大艦隊ってなんですか?どちらの陣営を選んだかによって何か変わったりしますか? †大艦隊は他のゲームにおけるギルド、チームなどに類するコミュニティです。 資金・燃料の貯蓄量やドック・倉庫枠の拡張ができる「兵站」、T4パーツなどが獲得できる大艦隊レイド戦「作戦事件」などの恩恵が得られます。 大艦隊の方針の分類としては大きく分けて、がっつり系雑談有り、がっつり系無言OK、まったり系雑談有り、まったり系無言OK、などがあります。 ゲーム内で他のプレイヤーとの友達登録を行うと何かメリットがあるんですか? †
通常時はコミュニケーション目的がメインになる機能ですが、上記の例もあるため、攻略面で気になる方はフレンドを探しておくのも手かもしれません。 ダイヤ購入の「初回2倍ボーナス」って1度だけ?なるべく多いダイヤを買ったほうが良い? †「初回2倍ボーナス」は各コース毎に用意されています。 複数の端末で1つのアカウントを共有する事は可能? †可能です。 IDとパスワードを発行しておけば、端末紛失や何らかの原因でプレイデータが消失しても、 なお、旧twitterの連携機能は終了しているため、使用できません。 引継ぎコードについて †引継ぎコードはいつでも発行・使用が出来ますが、以下の点に注意してください。
なお引継ぎと呼ばれていますが、その仕様上、実質的にはアカウント共有です。 引継ぎにはIDとパスワードがセットで必要ですが、アズールレーンには、「UID」や「ID」と呼ばれるものが2種類あります。(公式tweetの説明)
引継ぎコード発行画面で、IDとパスワードをまとめてスクリーンショットを撮って端末外部に保存しておけば端末紛失時の復旧に便利ですが、うっかり他人に見せたりしないように管理してください。 iOS・Android・Amazonについて †iOS版では、アニメBD特典などのシリアルコードは利用できないことになっています。 Android機(およびAndroidエミュレーター)では、Amazonアプリストア版もインストールできます。 リセマラってした方がいい? †アズレンの建造(ガチャ)は、ダイヤ(課金石)を消費しません。建造に必要なキューブ・資金・高速建造材はダイヤで一気に購入することも可能ですが、無課金でも毎日少しづつ入手可能です。チュートリアルを終えるには手間がかかり、入手できるキューブは少量です。 リセマラの推奨度は、目当てのキャラが期間限定か常設かによって変わります。キャラが期間限定か常設かは、公式のTwitterかこのWiki等で調べましょう。
サーバーごとに新しいデータを作ることが出来る仕組みとなっているので、それを利用してアカウントを削除することなく、サーバーの数(17回)だけリセマラのようなことをすることが可能です。 メールからの報酬の受け取り期限は? †公式FAQには「メールの保存期限は100日間」と書かれていますが、2024年5月にメールシステムが大きく変更になっており、実際の挙動は不明な部分があります。 出撃関連 †次のステージ・章に進めないのですが? †敵の中枢艦隊(ボス)を撃破すると出撃画面の上の「脅威排除」と書いてあるゲージが溜まります。 「制空(制空値)」って何? †自艦隊の空母の戦闘力の指標値になります。 「索敵(索敵値)」って何? †通常海域出撃時の「待ち伏せ艦隊」「移動時の空襲」(以下、まとめて「待ち伏せ艦隊」)の発生率に関するパラメータになります。 「護衛艦隊撃破」目標の条件は †索敵で発見できる(=普通にマップ上に表示されている)敵艦の撃破を指します(待ち伏せ艦と中枢艦隊はカウントされません)。 「全艦隊を撃破」目標の条件は? †中枢艦隊撃破時にマップに表示されている全ての艦隊が撃破されている事が条件です。 マップ上の艦隊の意味は?/○○艦隊とは何ですか? †マップ上での敵の種類は以下の通りです。マップでHELPボタンを押すことで確認出来ます。 マップに居る敵艦隊の左上に付いてる▲の意味って? †敵艦隊の規模を表します。▲1つで小型、▲2つで中型、▲3つで大型になります。 ノーマルステージとハードステージの違いは? †ハードモードは敵の強さ=Lvが上がっており、そのうえステージによってそれぞれ出撃できる艦種や艦隊戦力が制限されたりします。
ハードモードで第二艦隊が出撃してくれない!バグですか? †第二艦隊の編成を見直してください。 ハードモードで出撃したら中枢艦隊しかいないよ!? †2018.8.9のアップデート以降の仕様です。 ステージのマップに落ちている弾薬の意味って? †弾薬を拾うと、拾った艦隊の弾薬が回復します。 通常海域で、マップ上に固定で置いてある弾薬は基本3回分使えます。 こっちの弾薬は5しかないのに敵数が6以上居るんだけど… †第2章以降のステージでは第2艦隊も同時に出撃させる事が可能です。→第二章参照 第3艦隊〜第6艦隊はどうやったら編成できるようになるの? †メインステージをクリアしていくと解放されます。 第3・第4艦隊まで開放されたけど海域に出撃させられません †海域に一度に出撃可能なのはあくまで2艦隊だけです。 〇〇って道中でも落ちる?Aランクでも落ちる? †戦闘前の画面で、そのマスでのドロップ内容が確認できます。 ランクについてはドロップ率にのみ影響します。A以下ではドロップそのものがしない可能性が出るものの、低確率でも出ることは出ます。 敵が強くてクリア出来ない †
いずれにしても、短期間での強化は困難です。リアルマネーをつぎこんでも、大幅に有利になったりはしません。 使うキャラや装備が同じという範囲内でも、艦隊内で並べる順番・陣形・ザコ艦隊との当て方・応急修理小隊・戦闘中の操作によって勝ち負けが変わることがあります。 「これ以上所持できません」と出て出撃できない。 †デイリー出撃の時に出てくることがあるこのメッセージは艦船(キャラ)又は装備がいっぱいになっているというメッセージです。 戦闘中関連 †→戦闘関連も合わせてご覧下さい。 後衛に自爆してくるボートはどうやって防げますか? †画面右端に出現地点を示す赤い矢印が表示された後突っ込んで来ますが、 戦艦に副砲を搭載している場合、左端に近くなる(射程に入ると)自動で迎撃してくれます。 戦艦・砲艦の砲撃の仕方が分からん! †砲塔アイコンを押しっ放しにすると画面右側にリングが現れます。そのリングの中に目標の足元からちょっとだけ上を捕らえてから指を離して砲撃しましょう。 魚雷も同じように、アイコン押しっ放しで照準線を表示し指スライドでキャンセルできます。 急に艦隊の動きが遅くなったり早くなったりした! †マップ中央画面左に向かって中心に目に見えない海流(暗流)が一定間隔で流れています。 戦闘中、HPを回復する方法は? †回復スキルを持つ艦(ユニコーン、アリゾナ、ヴェスタル等)を編成したり、設備の応急修理装置を装備する事で僅かながら回復が可能です。 オート戦闘ないの? †戦闘画面左上に表示されている「自律戦闘」というボタンを押せばオート戦闘モードになります。 海域を繰り返しクリアし「海域攻略ゲージ」を100%にすると、自動攻略モードが利用可能になります。 戦闘中真っ赤/真っ青に光ってる子が居る。爆発したりしない? †バフ系のスキルが適用された状態で、普段より強くなっているサインです。 ※防御や速力を低下させる(デバフ)スキル適用時も赤く点滅していましたが、2017/11/23アップデートで対象キャラの頭上に黒いモヤモヤが出るように変更されました。 戦闘中にキャラのHPが0になって戦闘不能になった!ロストしちゃった…? †しません。出撃が終わって母港に戻れば、どれだけダメージを受けようが、戦闘不能になろうが元通りに修理されています。 航空機?が画面の前を横切ったけどこれは? †敵の航空攻撃予告です。その演出後、敵の後方から航空機が出現します。 念願の空母を手に入れたぞ!でもこのゲージはなぁに? †空母・軽空母が相手に気づかれているかを示しています。装甲の少ない空母を守るためのシステムです。 全弾発射スキルの威力や弾の種類って主砲によって変わる? †基本的には主砲に依存せず、それぞれの全弾発射スキルで決められた弾種や威力の数値と火力ステータスの数値で決まる様です。 支援系のスキルってスキル持ちの艦が落伍したら効果が消えるの? †原則消えません。やられてしまうと効果が消えるスキルが一部ありますが、 ステータス増加スキルは、装備での増加分にもかかる? †詳しくは分かりませんが、例えば明石の回復スキルの効果量は装備強化や猫パンチ以外の装備でさらに耐久値を上げることで、回復量もその分だけ増加しています。 キャラ関連 †レアリティを気にせず好きなキャラを使ってやっていけますか? †当ゲームでは基本的に低レアリティ(ノーマルやレア等)でもレベルさえ高ければ充分活躍させられる強さがあるので、好きな艦船を育てて問題ありません。 高レアリティ艦船は低レアリティよりスキルが優秀な傾向にありますが、ステータスは他ゲームほど極端な差はありません。 ただし、勘違いしないでいただきたい点があります。このゲーム、キャラパワーの格差自体は大きいものでもあります。 極一部の例外を除けば、燃料消費はレアリティ+限界突破と艦種で決まるのが基本です。 ハードモードや各種イベントでは出撃に制限が掛かるため、各艦種3隻以上を目安に育てておくと良いでしょう。 どの艦種を育てた方が良い?誰が強いの? †それぞれの艦種に特徴があり、キャラ毎にスキルや燃費効率なども異なるので、一概にはこの艦種(キャラ)が強いとは言えません。 簡単な各艦種の説明 †一部例外があり当て嵌らないキャラも居ます。"詳しくは艦種の特徴へ"
巡洋艦ってどれを指すの? †スキル説明等で指している巡洋艦とは「軽巡洋艦」「重巡洋艦」「超甲型巡洋艦」の3種です。 航空母艦とか正規空母ってどれを指すの? †一部のスキル説明にある「航空母艦」は「軽空母および空母」、「正規空母」は「(軽空母ではない)空母」です。どちらも、航空戦艦や潜水空母は対象外です。 建造(ガチャ)の回し時ってある? †余所のゲームで行われているようなフェスのようなキャンペーンが行われたことはありません。 ただし(ほぼ)毎月月末から2週間ほど大型海域イベントが行われ、その際に新規キャラが期間限定で建造できるようになります。 また、例年5月末(中国版の〇周年)と9月末(日本版の〇周年)には選べる特別建造という常設済みのキャラのピックアップ率を上げる特殊な建造が行われています。 建造で○○って本当に出るの?○○ってどこで手に入る? †現時点での入手方法については、各キャラページ、全キャラ入手方法早見表、もしくは質問掲示板で有志にご確認ください。 今○○って入手できますか? †イベント時の期間限定建造で実装されたキャラは、基本的には「先行実装」となっています。 イベント報酬艦はさまざまですが基本的にイベントの復刻待ちになるようです。 過去の実績について 今やってるイベント限定の○○って強い? †イベント限定キャラの強さについては、断言しにくいです。 先述したように、どのキャラでも(Lvの余裕さえあれば)活躍の機会はあります。 特定の陣営で固めると何かボーナスってある? †陣営(国家)で固めるだけでは特にボーナスはありません。
その他の例は編成考察のページにまとまっています。 ステータスについて教えて!(仮) †※大陸版を参考にしています。詳しい方が居れば適宜編集のご協力をお願いします。
威力補正(装備補正)って? †キャラの詳細画面で、各装備スロットの右上に表示されているのが威力補正です。 攻撃速度(武器のクールタイム)について †実際の速度(対空砲を除く)=装備速度x(200/(装填値+100))^0.5 で求められます。装填値はスキルによる補正を含めて計算します。 対空砲システムについては対空砲リスト/対空砲についてを参照。 空母の攻撃速度について教えてください †航空隊【一斉発艦】の装填速度(CT=装填速度) 個別計算法 ドックなどの各キャラクター選択から目的の航空機装備艦(空母や航空戦艦)の詳細を閲覧中に左側の「装備」を選択した画面の時の「航空機の攻速」が示すのは、装備している艦の個別計算法によって算出された攻撃速度、つまり発艦までの装填時間であるが更にここに自キャラのスキル・他の艦のスキル・設備のスキルによって海域出撃時に効果が加わり装填速度が変化するため、目安にはなるが最終的には実際出撃するしかない。 好感度ってどうやって上げるの? †詳しくは→好感度について参照
キャラのスキルが灰色になっているのはどうやって習得させるのですか? †限界突破または改造で有効化させることができます。 汎用型ブリ、試作型ブリMKII、特装型ブリMKIIIって何? †→限界突破についてを参照 ○○の2隻目が出たんだけど、限界突破に使わないで2隻目として育てるほうがいい? †→限界突破について参照 本作の仕様上、同じキャラが2隻いても同じ艦隊には編成できません。別艦隊には編成できるので、ごく一部の強キャラは2隻育てるという選択肢がなくはないのですが、ほぼ趣味の領域になります。 そのうえ、2021年10月のアップデートから、9章以降はクリア後のステージのみ艦隊ごとの消費燃料に上限補正が設けられたため、 全弾発射スキルをI→IIにするにはどうすればいいですか? †限界突破を最後まで行うと、IIになります。 改造設計図も資金も足りているのに『近代化改修』ができないんだけど…? †『近代化改修』を行うには、直前の改造と同様に設計図と資金を揃えてレベルを一定値まで上げる他、 同じスキルは重複しないって聞いたけど、具体的には? †同じ「名前」の物は、効果が高い方のみ適用されます。 限定実装期間が終わった艦の建造ログが流れてたんだけどバグ? †建造ログが表示されるタイミングは建造が終了した艦を受け取った時です。 レベルがカンストすると、特別計画艦の戦術データ収集で経験値を集められなくなる? †レベルと経験値がカンストするとリザルト画面の表示は+0となりますが、レベル70でも125でも戦術データ収集での経験値集めにはカウントされます。 ○○って史実では××なのに△△として出ていいの? †特別計画艦や記念艦以外でも、例外的な艦が既に色々と出ています。(例:土佐、駿河、Z46、セントー、ソビエツカヤ・ロシアなど) 装備関連 †装備品が全然手に入らないんだけど? †装備箱は開けていますか?箱を開けると装備品をランダムで入手出来ます。 それぞれの装備箱に入ってる物を教えて! †アイテム一覧参照。 装備品がドロップしたはずなのにどこにも無い! †海域で入手出来るのは、装備の「設計図」であり装備そのものではありません。 装備の名前にT1/T2/T3と付いているけど、この意味は? †要は装備の階級だと思って下さい。 Wikiに載ってる装備の能力値間違ってない? †もしかして各キャラの装備画面で数値を確認していませんか? どの装備を集めたらいいの?(オススメ装備は?) †装備によってかなり性能差があり、レア度が高いほど強いとも限りません。深く考えず汎用的に使える装備については、「おすすめ装備一覧」を参照してください。 装備箱から入手できる装備リストは、アイテム一覧にあります。 命中のステータスが上がる設備を付けたら射撃の集弾率は上がる? †上がりません。命中を上げる事で変わるのは弾幕や魚雷などが命中した時に、相手の回避ステータスなどの関係でMiss扱いになるかどうかの判定確率だけです。 対空装備って何を装備すればいいの? †対空射撃のシステムは、艦隊全員の「対空」パラメータと「装備スロット」を参照してダメージ・対空射撃範囲・対空攻速を計算する仕様になっています。主砲や魚雷のように、個別に発射する仕様ではありません。 砲弾の種類(通常弾/徹甲弾/榴弾)の違いを教えてください †倍率を含む詳しい説明→艦砲リスト参照。 戦闘機と攻撃機と爆撃機って何が違うの? †主な役割を説明すると 更なる詳細は キャラを強化素材にしたり退役させた場合、そのキャラが装備していた装備はどうなるの? †強化素材・退役させた場合は、直後に装備廃棄確認画面が出て来るので、そこで廃棄するか倉庫にストックするか選択出来ます。 強化したり退役させてたら倉庫がパンパンになった!何を破棄すれば良いの! †基本的に背景が灰色の主砲・魚雷・対空装備は破棄しても大丈夫です。 倉庫の装備の数は、キャラに装備している物はカウントされません。 以下のアイテムは、再入手が困難もしくは不可能です。廃棄することを考えてはいけません。(普通に廃棄できるものと、廃棄しようとすると厳重な警告が出るものがあります)
特定の強化パーツが足りない †ある程度プレイしていくと、「汎用パーツT3」「艦砲パーツT3」が特に不足しがちです。また、レベル11以上の強化に必要なT4パーツも入手が難しくなっています。 ・海域ドロップ
と、艦隊の種類ごとに落とすパーツが決まっているので、意識して欲しいパーツを落とす敵を倒しに行きましょう。 また、ボス扱いのユニットや輸送艦隊は全てのパーツからランダムで落とします。 ・購入 同じ陣営の装備にすると何かボーナスってある? †ほとんどの組み合わせでは特に何もないので、好きな装備を付けて構いません。 一部のキャラが持つスキルでは、装備の陣営を指定している場合(北風、五十鈴改、グラーフ・ツェッペリンなど)や、名指しで装備を指定している場合(フォーミダブル、ヘレナ改など)があります。 設備の数字に(+30%)というのが付く条件は? †駆逐艦を三回突破すると、「全弾発射スキルの必要な主砲攻撃数が半減」「魚雷攻撃時、魚雷の散布角が狭くなる」「兵装設備で得られる能力の強化値がUP」のうちのどれか1つが付加されます。強化値UPの場合は+30%されます。 wikiのキャラページで○○がおすすめ装備として書いてあるのに、装備できない †
寮舎関連 †家具コインの入手方法は? †任務で毎日15枚、委託の報酬で少量ずつ入手可能です。 食糧が不足しているのですが補給方法は? †寮舎画面で「食糧」を押し、+のボタンをタップすると、燃料を消費して食糧を購入する事が出来ます。 寮舎の快適度が上がると何か変わるんでしょうか? †寮舎1Fで休ませているキャラは、快適度が高いほど経験値をより多くもらえます。 拡張許可証ってどこで入手できますか?(寮舎の拡張方法は?) †寮舎の手前に表示されている道路の部分をタップし、「確認」を押すとそのまま購入画面になります。
任務関連 †ウィークリー任務はいつリセットされますか? †月曜0時です。 イベント限定任務の任務をクリアしたのに次が開放されない †イベント限定任務は基本的にイベント開始日から毎日1つずつ開放されていきます。 委託関連 †オススメで選択されない娘がいるんだけど? †どこかのハード海域の編成に組み込まれていませんか? それを逆手にとって、委託に出したくない艦をハード海域で使っておくやり方もあるとかなんとか。 イベント関連 †イベントストーリーの一部が見れません。どうすれば? †イベントストーリーの一覧は 図鑑→思い出 から見ることが出来ます。未開放のものは解禁条件が記載されていますが、一部は伏せられています。 稀にですが正常に解禁されず見ることが出来ないままイベントが終わってしまうこともあります。この場合は運営に問い合わせてください。 その他 †稼ぎ場所教えて †
資金(燃料)が上限に到達しました。これ以上増やせませんか? †委託・任務報酬・メール等からは上限を超えての入手が可能です。 燃料/資金はMAXでどれくらい貯められるの? †上限を超えて以降は施設からは引き出せず委託等でのみ増やせますが、それを含めたMAXの貯蔵量は 燃料:25000/資金:600000 となっています。 資金が余り気味です。良い消費方法はありませんか? †学園施設のアップグレードがまだ済んでいない場合は、そちらに投資しましょう。 →ショップ参照。
その他…
などが挙げられます。 あまりプレイ出来なくて燃料が余っている場合は? †委託にて、燃料を800〜1200消費して多めの経験値が得られる長時間委託(6〜10時間)が必ず1種発生していますので、それを活用しましょう。 その他、寮舎にて購入できる食料は燃料で購入可能ですので、買いだめしておくのもいいでしょう。「海軍カレー」(たまに名前と外見が変わっているが、右から三番目の食料5000)が最も高効率です。 オススメのサーバーはどこ? †「友達」や大艦隊への登録、それらに関連した協力プレイやチャットはサーバーごとになっているので、一緒に遊ぶ友達がいれば同じサーバーが推奨されます。 システム的な差はありませんが、新しいサーバーでは他プレイヤーの艦レベルが比較的低く入手可能なキャラも限定されるため、演習で若干有利になる可能性があります(経験や戦果スコア値を稼ぎやすい)。 「共闘コンテンツ」(戦え!ロイヤルメイド隊のような) ではサーバーのプレイヤー数による影響が考えられます。 サーバーの一覧は小ネタ・小ワザ集を参照してください(開設日等)。 順位の項目にある艦隊戦力って何?どうやって上げるの? †通説ではドック内の総合計戦力/100と言われています、 ・突破回数(☆)が同一かつ同キャラの場合は一番戦力の高いモノのみカウントしているようです。
エミュレータって使っても大丈夫なの? †現在のところは問題ありません。しかし使用を禁止していないだけであり、動作や不具合のサポートまで行っている訳ではないので、原則自己責任との事です。 エミュレータのQ&A デバッグログの出し方/画面が白っぽくなって小さな文字がたくさん出てきた †画面右端の中央辺りを押しながら、画面左端の中央辺りを拡大するように上下に指を動かすと、デバッグログが出ます。 運営に不具合報告等したいんだけど窓口はどこ? †公式サイトのお問い合わせフォームの「不具合について」 コメントフォーム †ここは情報提供等のためのコメント欄です。質問は質問掲示板へ。 ここは情報提供等のためのコメント欄です。質問は質問掲示板へ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照