スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by azurlane_staff |
オフニャとは †艦隊の「オフニャ枠」に装備することで、艦船の能力を強化したり、さまざまなスキルが発動する新コンテンツ。 ゲーム本編では、きちんとした説明が無いので長らく正体不明の存在であったが、アニメ「びそくぜんしんっ!」にて指揮官のサポートをするオフィサーユニットである事が判明。 3分でわかるオフニャ育成 †
プロの方向けは箱の購入やリセの費用が馬鹿にならないので資金が有り余ってるか燃料課金なども厭わず周回しており資金の入手量が多いプロの指揮官向け 入手方法 †
開封解説 †入手した「ネコハコ」を猫ハウスの「訓練」枠で訓練させれば、一定時間後にランダムな「オフニャ」を入手。 以前はネコハコ開封後の時短手段がなかったが、2021/07/08のアップデートで、オフニャハウスと共に「ネコハコ加速材」なるアイテムが登場。 また、チュートリアル時にあえて開封せず、先に箱ガチャを行い、複数の箱を入手しておくと、好きな種類の箱を1個だけ、訓練時間0で開封できる。 UI変更後は右下の「訓練」タップ後、「訓練開始」の部分をタップし3種の箱から10個まで一度に配置出来るスタイルに変更された。 オフニャステータスの効果 †
使い方 †装備枠は艦隊ごとに指揮ニャ枠と参謀ニャ枠の2つ保有。潜水艦隊にもあり。 同じ艦隊の指揮ニャと参謀ニャに同じ種類のオフニャは装備不可。 指揮ニャスキル持ちオフニャ †2019年7月現在、ほとんどのオフニャは参謀ニャスキル持ちで、指揮ニャスキル持ちはSSRジャスティス、パウンド、タケマルとSRバニーしかいない。 指揮ニャとしても使えるスキルを持つオフニャ †以下は、指揮・参謀の配置指定制限のないスキルを持っているオフニャのリスト。
名前変更 †2018年11月のアップデートにより、オフニャの名前変更が可能に。 オフニャ一覧画面で名前を変更したいオフニャをタップ 最大文字数は6文字。(半角英数字の場合は12文字まで) バグ・仕様 †オフニャ画面でフリーズが発生する。 バニーの「SELFりみたー」Lv1やジロマルの「必殺三段腹」Lv3など、先制攻撃系スキルが発動した際に操作不能になる場合がある。 オフニャによる潜水艦の支援範囲Lv上昇は艦船の支援範囲表示には反映されないが、海域ではちゃんと上昇している。 潜水艦オフニャのスキルは、水上艦には適用されない。(以前は適用される場合があったのだが、2021年7月に不具合として修正された) 強化 †Lvアップ †オフニャを艦隊に装備し、装備した艦隊を出撃させて戦闘するとEXPを入手できる。 獲得EXPは艦種やレアリティ、限界突破数による補正の影響を大きく受ける。(改造後の艦は改造前のレアリティが参照される) また、艦船強化のように余ったオフニャを強化素材にしてEXPを得ることもできる。 強化素材にした場合の計算式 : レアリティ依存の基礎値+累計EXP×0.7 同名オフニャだと最終結果に更に1.2倍 同種1.2倍ボーナスを利用したお手軽厳選法 必要経験値テーブル †
強化素材にした際の経験値(レアリティ依存の基礎値) †
海域での効率的なレベリング †まずは基本となるレアリティ重視の水上艦隊と、それほど育ってなくてもいいので潜水艦隊を用意しよう。(最大効率を求めるなら、低レベルで限界突破していない潜水艦などがよい) 水上艦が交戦中に潜水艦隊を呼び出した場合、その後の経験値は潜水艦隊の獲得EXPを加えたものが水上艦隊と潜水艦隊の装備オフニャに与えられる。 潜水艦が漸減作戦を行ってしまうと弾薬が減るので、海域コマンドで「支援待機態勢」に固定。 オフニャハウス †寮舎のように配置することで、オフニャを自動育成する機能。 「オフニャハウス」は「オフニャ」の所持一覧画面右下部のボタンで遷移でき、配置枠でオフニャを配置することが可能です。 オフニャハウスの配置枠にオフニャを配置すると、オフニャの経験値が自動で獲得できます オフニャハウスの配置枠にオフニャが配置されていると、下記の行動が(オフニャ/配置枠につき一日一度ずつ)行えるようになります。 清掃:「オフニャハウス」を成長させられます 遊ぶ:「オフニャハウス」を成長させられるほか、ネコハコ訓練加速材などを入手できます 食糧補充:「オフニャハウス」を成長させられるほか、配置されているオフニャの経験値を増加させられます 注意: 配置枠ならびにオフニャは、一日に上記の行動一回ずつしか行えません。 既に行動済の配置枠に未行動のオフニャを配置しても、未行動の配置枠に行動済みのオフニャを配置しても、行動を行えません。 オフニャハウスが成長すると、配置枠・配置枠の着せ替え・オフニャの獲得経験値などが増加します。 ハウスLv †毎日ハウスに触れ続けると約5ヶ月でレベルMAXにできる。
スキルLvアップ †同じスキルを持つオフニャ同士を合体させて強化する。Lvアップには同じスキルを持つオフニャが必要。 オフニャ詳細画面で保護をタップしてロックしたオフニャは、強化に使用するリストへ現れなくなるので活用しよう。 アビリティ †全部で50種類以上有り取得は完全にランダム、猫種類やスキルによってアビリティの出現率が上下する 効果対象 †同じアビリティを持ったオフニャ2匹を、それぞれ指揮と参謀に装備した場合、効果は重複。両方の効果を得られる。 リセット †初期習得アビリティはリセットの対象外で変更不可。また、基本レベルやスキルレベルもリセットされない。
アビリティ †大きく種類5つ
取得上限 †レアリティ問わず5レベルごとにアビリティポイントを1ポイント入手可能。現状最大Lv30=6Pで全てのアビリティを最大にはできない。 アビリティのリセットにかかる費用 †
※これまでに使ったポイントの数(=返還されるポイントの数)で上昇 各種計算式 †オフニャの最終ステータス †オフニャの指揮補助・戦術補助・兵站補助などのステータスの最終能力値の計算式は、 最終能力値=基礎能力値+基礎能力値x(3/38)x(オフニャのレベル−1) 基礎能力値はLv1の時の能力値で、3/38は係数、最終能力値は端数を切り捨てる。 これらの能力値から耐久・雷装・対空・火力・航空・対潜の各種能力上昇量が決定される。 スキルの計算式 †現在検証中。 オフニャ一覧 †
簡易早見表 アビリティ一覧 †
コメントフォーム †オフニャ報告欄 †オフニャを報告する板です。 クリックで過去ログ一覧を開く 雑談用 †クリックで過去ログ一覧を開く 最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。 また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照