艦種別リスト > ビスマルクZwei




基本情報 Edit Edit

プロフィール
b2.jpg名前ビスマルクZwei(ツヴァイ)
KMS Bismarck Zwei
レアリティUR
艦種戦艦
陣営鉄血
CV福原綾香
イラストkurumi普拉斯+
耐久S火力S
雷装E回避C
対空C航空E
速力3032
装甲重装甲
SDB00.gif
自己紹介
力を求めて地獄まで堕ちて、最後に己の愚行を悔やんでも時すでに遅し……
こうして生まれ変わることなんて考えたこともなかった。
眠っている間に色々逃したようだけど、今の私は全てを背負う覚悟でいる。
同じ指導者であるあなたが道を示してくれるのなら、この上ないことだわ
入手方法
建造
(06:00:00)
期間限定建造(2023/05/25〜2023/06/15)
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
1252009963474002940180298017
10094294480027901702875
12020097304680028801782877
10092094430027301682773
10010083294210024901592465
15015228500510628249
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲-125%/155%3
軽巡副砲
駆逐副砲
-200%3
対空-110%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T9 ビスマルクZwei
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+2+56Pt+256Pt
突破MAX-+114Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】命中+1+86Pt
スキル名効果
緋闇に殉ぜぬ破滅の力緋闇に殉ぜぬ破滅の力自身の火力が1.0%(10.0%)・装填が5.0%(15.0%)アップ。自身が主砲攻撃を行う場合:
①その砲撃の一撃目は必ずクリティカルになる;
②特殊弾幕Lv.1-10を展開し(威力はスキルレベルによる)、海面に特殊なエリアを形成し近くにいる敵をその中心に吸い寄せる
自律龍艤「ゲリュオン」自律龍艤「ゲリュオン」戦闘中、自律艤装「ゲリュオン」を駆使し二通りのモードで支援する。支援モードはビスマルクZweiが主砲攻撃を行うたびに切り替わる:
①シンクロナイズ接続:ビスマルクZweiが受けるダメージを10.0%(20.0%)軽減し、次のスキル【緋闇に殉ぜぬ破滅の力】の特殊弾幕を強化する。戦闘開始時、ビスマルクZweiは「シンクロナイズ接続」モードになる
②シンクロナイズ解離:自身とは異なる配置位置に「ゲリュオン」を移動させ、専用兵装で攻撃を行う(ゲリュオンのステータスはビスマルクZweiのステータスとこのスキルのレベルによって変化する)。この効果で「ゲリュオン」が配置位置に到達する際に、さらに特殊攻撃Lv.1-10を1回行う
蘇りし鋼鉄の聖堂蘇りし鋼鉄の聖堂自身が所属する艦隊の鉄血所属艦船の火力・雷装・対空が5.0%(15.0%)アップ。自身が戦闘可能である限り、自身が所属しない艦隊の戦闘開始18秒後に支援弾幕Lv.1-10を展開する(威力はスキルレベルによる);
さらにその艦隊の旗艦が鉄血所属の艦船である場合、その艦隊の鉄血所属空母・軽空母の航空が5.0%(15.0%)アップ
上限突破
初段主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段主砲砲座+1/主砲補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
[添付]-

大陸wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/俾斯麦Zwei

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(清澈のヴィントシュティレ)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

デフォルトボイス一覧

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit Edit

大陸6周年の目玉キャラ、大陸2周年の2019年の初登場から2度目の登場。


戦艦ビスマルク、未来を切り拓く!
KMS Bismarck Zwei

性能 Edit Edit

鉄血陣営にバフを供給できる利点を引き継ぎつつ、自身もURとしてパワーアップしたビスマルク
何といってもII型の技術から作られたゲリュオンが非常に強力で、生体艤装を独立させることで戦場にKAN-SEN以外のユニットを召喚するという新しい戦略を身に着けている。
ユニット召喚型のスキルはアズールレーンにおいて初の実装。
自陣に編成された鉄血陣営の艦が強化される他、UR艦ではお馴染みの「自身が配置されていない味方艦隊」への支援砲撃やバフ供給もできる。

スキル Edit Edit

  • 緋闇に殉ぜぬ破滅の力
    火力を10%、装填を15%上昇させ、主砲攻撃時の1射目が必ずクリティカルヒットする。
    射撃から0.5秒後、前方距離90の固定位置に最大範囲16のブラックホールを発生させ、3秒間、移動速度12.5で中心へ向けて吸い寄せ続ける。
    また、射撃と同時に特殊弾幕を発動する。自律龍艤「ゲリュオン」の効果により主砲攻撃の回数が奇数か偶数かによって発動する弾幕が変化する。
    • 奇数回、シンクロナイズ接続状態で攻撃した時
      ゲリュオンの項にある強化された弾幕。
      装甲補正140%/110%/90%、威力160範囲15で2HITするレーザーを上空から降らせる。0.5秒間隔で8回照射される。
      人型を優先してターゲットし、各照射毎に敵を選びなおす。
    • 偶数回、シンクロナイズ解離状態で攻撃した時
      非強化時の弾幕
      装甲補正140%/110%/90%、威力140範囲15の黒色弾を4発2組発射する。
      1組は人型を優先してターゲットし、もう1組はランダムターゲット。
  • 自律龍艤「ゲリュオン」
    主砲サイクル毎にモードを切り替える。
    戦闘開始時に接続状態となるため、最初の砲撃時は必ずシンクロナイズ解離から開始する。
    • シンクロナイズ接続、偶数回のもの
      ビスマルクZweiの受けるダメージを20%軽減し、次回発動する緋闇に殉ぜぬ破滅の力の特殊弾幕を強化する。
    • シンクロナイズ解離、奇数回のもの
      ゲリュオンが分離し、所定の位置で威力18、砲補正115%、装甲補正100%、貫通1回、攻撃速度1.5秒の徹甲弾による砲撃を行う。
      また、分離後に配置に着いた時点で威力20、装甲補正100%、無限貫通、0.2秒間隔で12HITするレーザーを最寄りの敵に向けて発射する。
    • 分離したゲリュオンのステータスはビスマルクZweiのものをそのまま参照する。
      装備している設備等の特殊効果も受ける。約束の証明等。
      また、ゲリュオンの攻撃は戦艦のダメージを増減する効果を受ける。プリマスの聡明のリンギングミスト等。
    • ゲリュオンが撃破されても次の主砲サイクル時に何事もなかったのように復活する。何度でも蘇るさ!
      かなり後ろの方で移動を止めるため盾に使うのは困難だが、敵の攻撃から庇う必要もない。
  • 蘇りし鋼鉄の聖堂
    所属している艦隊の鉄血所属キャラの火力・雷装・対空を15%上昇させる。
    所属していない艦隊の戦闘中、18秒後に装甲補正140%/110%/90%、威力140範囲15の黒色弾を4発2組発射する。
    また、所属していない艦隊の旗艦が鉄血キャラであった場合、その艦隊の鉄血空母/鉄血軽空母の航空を15%上昇させる。

オススメ装備 Edit Edit

主砲 Edit Edit

試作型457mm連装砲MKA(T0)
徹甲弾
試作型457mm連装砲MKA入手 科学研究2期   プロトショップ(1つ分のみ)   兵装開発  
装填速度&威力重視の徹甲弾主砲。
装填が早いのでセイレーン作戦のシールドモジュール付きの難敵を気にせずに砲撃できる。
406mm三連装砲MK7(T0)
榴弾
406mm三連装砲MK7入手 兵装開発  
榴弾最高位。
試作型406mm/50三連装砲(T0)
徹甲弾
試作型406mm/50三連装砲入手 科学研究3期  
装填時間がヘレナのデバフなどと相性が良く必ずしも試作型457mm連装砲MKAの代替品ではない。
試作型406mm連装砲Mk4(T0)
徹甲弾
試作型406mm連装砲Mk4入手 兵装開発  
試作型457mm連装砲MKAの代替品。
ダメージ10%UPというスキルが付くが5発目以降装填時間が大幅に増えるというデメリットも付いてくる短期戦用。
試作型406mmSKC連装砲(T0)
榴弾
試作型406mmSKC連装砲入手 科学研究2期   兵装開発  
攻撃速度に優れ、火力も高い。弾がバラけにくく単体に命中しやすい。
試作型三連装406mm主砲Model1940(T0)
SAP弾
試作型三連装406mm主砲Model1940入手 科学研究4期  
中装甲に強く重装甲に弱い。ヘレナと合わせての中装甲単体ボス戦に向く。

副砲 Edit Edit

"試作型四連装152mm砲(T0
徹甲弾
試作型四連装152mm砲入手 科学研究5期  
虹軽巡砲。火力+65は大きいが入手量が限られる。
試製152mm三連装砲(T0)
徹甲弾
試製152mm三連装砲入手 兵装開発   科学研究1期   プロトショップ  
戦艦用徹甲副砲の鉄板。
試作型155mm三連装砲改(T0)
榴弾
試作型155mm三連装砲改入手 兵装開発  
戦艦用榴弾副砲の鉄板装備。155mm三連装砲の改良型。
"試作型三連装152mm両用砲Mk17(T0
榴弾
試作型三連装152mm両用砲Mk17入手 科学研究2期   プロトショップ  
戦艦用榴弾副砲の鉄板。

対空 Edit Edit

連装ボフォース40mm機関砲STAAG(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG入手 科学研究1、4~7期   兵装開発  
命中を強化する戦艦御用達の対空砲。
134mm連装高角砲(対空砲)(T0)
射程35
134mm連装高角砲(対空砲)入手 兵装開発  
対空や命中よりも火力が欲しい場合。
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951(T0)
射程30
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951入手 兵装開発  
虹対空砲。STAAGの様なステータス補正はつかないが対空火力は高い。
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー  海域:7-2 / 11-4 
DPSより射程距離が欲しいという場合はこちら。

設備 Edit Edit

アドミラルティ射撃統制システム(T0)アドミラルティ射撃統制システム [1限]入手 イベント海域:誠閃の剣 搖光の城  
虹設備。奪い合いとなるが火力強化向け。
高性能火器管制レーダー(T0)高性能火器管制レーダー [1限]入手 科学研究3、4、5期  
アドミラルティ射撃統制システムの代替品。
一式徹甲弾(T0)一式徹甲弾入手 コアショップ  
火力と命中を強化するお馴染みの設備。重桜製
SHS(T0)SHS入手 コアショップ  
火力を大幅に強化する。
約束の証明約束の証明 [1限]入手 コアショップ   イベント:小さな約束  
主力の弾切れペナルティを50%減から35%減へと軽減する
高難易度な所で弾切れ状態で戦闘を複数する場合には使用の考慮の検討出来るが上記の他設備を押しのけて採用する価値は低め

オススメ編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

ティルピッツ
戦艦
ティルピッツ姉妹艦。
専用特殊装備が実装され、さらに強力なタッグを組むことが可能になった。
フリッツ・ルメイ
空母
フリッツ・ルメイ2門の主砲と8機の戦闘機を備え、吸引される敵の速力を60%減少し相性は抜群。

前衛 Edit Edit

レーゲンスブルク
軽巡
レーゲンスブルク同時期に実装され、同じく自律龍艤を持つ艦。
鉄血艦隊が敵に与えるダメージを上昇させる。

キャラクター Edit Edit

鉄血版のII型として生まれ変わったビスマルク。
シナリオ上でブラックキューブにのまれかけたことで長期療養を余儀なくされたビスマルクだが、指揮官からリュウコツ損傷の対抗策としてⅡ型艤装の技術を得たことで、再び鉄血代表として表舞台に戻ることができた。

イラストでは自律龍艤「ゲリュオン」の前に立っているように見えるが、その通り。
鉄血の生体艤装はKAN-SENが装備して共に戦うものだが、ビスマルクは艤装そのものを独立させて操るという力を手に入れた。
ゆえに、やっていることはSSSS.グリッドマン&ダイナゼノンコラボで登場したムジナのインスタンスドミネーション(怪獣を遠隔操作する能力)に近い。
ゲリュオンも相当な力を持つ超巨大艤装で、内閣総辞職ビーム破壊光線を吐いたりとやりたい放題。
また、戦闘以外の面でもセイレーンに対抗できる新しい機能を備えている。

ビスマルク自身も心の成長を遂げ、自身が無謀な挑戦をしたこと、彼女がいなくなったことで鉄血が苦境に陥ったことを反省して受け入れた。
救ってくれたU-556には「今度は私が救う側になる」と誓いを立てている。

ギリシャ神話のゲリュオン

艦船通信 Edit Edit

ビスマルクZweie323_001.png憩いのひと時はクラシックがうってつけだわ
...

元ネタ Edit Edit

ビスマルクの艦名は第二次世界大戦後継承されていないため現時点では元ネタとなる艦船は不明だが、艦船技術の図鑑ではビスマルク級戦艦の拡大改良型であるH級戦艦のウルリッヒ・フォン・フッテンフリードリヒ・デア・グローセの間に位置している。
グラフィックで確認できる主砲が3基のみで、元の4基から1基減っている事から、H級戦艦のうちの計画案の1つ「H-40」のA案が参考にされている可能性がある。
H-40AはH級戦艦の中でも、主砲を1基削減して装甲防御を強化した案だった。
第一次世界大戦中のドイツ海軍では沈没した艦船の名が新型艦に引き継がれる事があり、仮にこの慣習が残った上でH級戦艦が完成した場合「沈没した戦艦ビスマルクの名が引き継がれる」という事もあり得たかもしれない。

H級戦艦

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 思った以上に特殊セリフ多くてビックリした。 -- [SanLDEOjteI] 2023-06-14 (水) 01:18:28
  • 演習でつよつよ -- [XEW64OQMU6s] 2023-06-14 (水) 18:47:57
  • アルジェリーMeta然り今回のチャレンジ然り、対複数ボスなら吸引してまとめてブチ抜けるからNJや武蔵よりも適性があるね
    あとはクラゲ型デコイ召喚するアビータでも有効か気になる -- [2C.CBI8a5IA] 2023-06-16 (金) 15:20:57
  • インストール初日がイベント最終日、とりあえず引こうって引いたらビスマルクZweiとu556METAを引くというやばいことした -- [I6B896pOguY] 2023-06-16 (金) 15:46:25
  • すまん、何故か一切攻撃しないスキルも使わないバグみたいなのが起きてるんだが…誰かなってる人居ないか? -- [oSvSsjsofQk] 2023-06-17 (土) 04:37:02
  • こいつってティルピッツのデメリット剥がされたっけ? -- [VEvBMnbpzrk] 2023-06-17 (土) 09:11:26
    • ティルピッツの専用装備で鉄血戦艦巡戦は全部OKになったよ -- [9uchCuxNK4s] 2023-06-17 (土) 16:52:20
  • 演習だと自軍前衛のほうがブラックホール巻き込まれやすくない? -- [gN3fZT5GTJY] 2023-06-17 (土) 09:38:15
    • 逆にこちらのブラックホールは敵主力寄りに出て機能しませんね… -- [mLBFkL.OtwI] 2023-06-17 (土) 20:33:49
  • 鉄血編成したいんだけども知識が無さすぎる、理想で構わないので現状対ボス戦の最強編成教えて下さい!! -- [fCqsg6UEl/2] 2023-06-19 (月) 22:24:13
    • ビスマルクzwei,FDG,UVH,エーギル,エムデン,お好きな子(ローンμとかいいかも) -- [nvTTgCEBpUg] 2023-06-19 (月) 22:38:24
  • 黒鉄の合唱とか蒼い砲撃とかでブラックホール使ってたんだな
    プレイアブルで使えるとは感無量だ -- [m8I0bYkQRmw] 2023-06-28 (水) 17:33:30
  • 1年半ぶりくらいに復帰したらちょうど実装されてて、建造したら尋常じゃないくらい強かったから凄まじいインフレしたのかと思った。掲示板見る限りインフレもしてるけどビスマルクが特別強い感じなのかな? -- [NxhXPrO1co6] 2023-07-01 (土) 15:54:58
    • ブラックホールがなければここまでの評価にはならなかったと思う。それ位にはブラックホールがMETAやレイドなんかのボスが即登場する戦闘との相性が良すぎる -- [ARCiyZyEoU6] 2023-07-01 (土) 16:13:58
  • ブラックホールを活用するなら砲撃タイミングを合わせた戦艦編成にすべきなんだろうけど
    組み合わせたいであろう鉄血バフ対象のフッテンもFDGもスキルの都合上砲撃タイミング合わせづらいのが困りどころ? -- [j/EF.owxwuE] 2023-07-01 (土) 16:13:58
  • 旗艦スキルないんかいワレェ -- [9U37I0X1feg] 2023-07-03 (月) 20:55:18
    • 配置指定スキルはむしろ無いほうが編成しやすいんじゃい -- [rRyY9WeLkA.] 2023-07-03 (月) 21:03:24
      • 旗艦スキルなくても中央が指定席になりつつある武蔵… -- [N5rqVONCe4g] 2023-07-03 (月) 21:11:50
      • zweiに旗艦スキルがないおかげで安心して中央維持みたいなとこある -- [rRyY9WeLkA.] 2023-07-03 (月) 21:19:31
      • それでもなおしゅきかんは戦艦をまんなかにおくのだ -- [nvTTgCEBpUg] 2023-07-03 (月) 23:26:37
      • あ、オイ待てぃ。武蔵を旗艦にするときは航空攻撃に気を付けるんだゾ(要塞とかで強化されたセイレーン空母に集中砲火を受けて1敗) -- [S4n3ivILkWk] 2023-07-03 (月) 23:30:58
  • セリフはこちらで記入するのでどなたかExボイスの枠wお作っていただけないでしょうか。 -- [XHpQOcUPWHs] 2023-07-21 (金) 16:31:19
    • 枠を -- [XHpQOcUPWHs] 2023-07-21 (金) 16:31:51
  • 第一の旗艦をビスマルクZweiにする場合、第二の旗艦もビスマルクZweiにしたら流石に弱いですか…? -- [kEwsWOccl5I] 2023-07-25 (火) 02:48:08
    • そもそも同じURを二人育てるメリットがほぼないのは前提として、どこで使うか知らんけどビスZはブラックホールでボスの動きを止められるのが1番の強みだからボス用艦隊に編成しとけばおk -- [VKgg3eaHLLo] 2023-07-25 (火) 17:43:54
  • 演習でビス2同士対面だとこっちだけブラックホールに飲まれてぐぬぬ…ってなる -- [awLSpcct2dg] 2023-07-25 (火) 18:14:49
  • 後衛はウルリッヒとかザイドがいいんやろか -- [aOUi2UeigmU] 2023-08-09 (水) 21:37:27
    • 個人的にはザイドツヴァイリュツで組んでるけど速攻で蹴りつくときあってストレスフリー
      対空必須のとこだとこてんぱんにされるけど... -- [k5BzfdsBlaw] 2024-07-12 (金) 10:18:14
  • ドラゴンファイアの直撃で1/3しか入らないのか!?さすがだ
    あとEXスキルボイスいい意味でこれまでのイメージと違って熱い -- [m8I0bYkQRmw] 2023-08-29 (火) 19:23:45
  • 演習の時、ビスマルクZweiの砲撃で決着ついたんだけど、エフェクト残って画面が赤点滅してびびった。端末壊れたかと -- [IkOlqhwxAiM] 2023-09-12 (火) 19:19:10
    • その現象周回してると結構なるんだよね…随分前からあるから直して欲しいな〜 -- [lfjIU4hyWc.] 2024-05-11 (土) 08:31:22
  • 最近復帰したんだけど、他のURとか見てる限り復刻は2年後とかなのかな... やっぱ辛ぇわ -- [zHNo9kpx3IQ] 2023-09-25 (月) 13:03:47
    • 同じく最近復帰勢だけど、2年後までやってる自信がない。
      昨今のソシャゲの限定キャラ復刻って、大抵長くても1年なのに2年はないわ -- [7P03rTUNz0Y] 2023-10-05 (木) 15:04:41
  • マジで戦艦の最高峰だよなあ、Tier15オートで上振れするとで70万以上出す時すらある。 -- [kxXjF7hyGaI] 2023-12-27 (水) 00:28:14
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 ソユーズ級の設計が固まるのは1937年
*3 主砲火力はそこまででも無いがH-44の排水量を考えると実装された場合耐久値2万超えとかが普通にありうる。
*4 一応、第一次大戦時に457mm砲の試作研究をしたことはあったらしい。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-09 (木) 17:29:04