設備リスト > 対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」




基本情報 Edit Edit

名前装備種特性所属陣営照準
範囲
照準
角度
対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」設備対潜ロイヤル8-50360
Tアイコンダメージ基本速度対潜弾薬弾薬
速度
対甲倍率破壊
範囲
投射
範囲
爆風
軽減
設計図
初期最大初期最大
T0対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」T0_icon.png585 ~ 170186 ~ 3724.32s/回3.33s/回45瞬発式5100652012475%なし
艦種













備考
装備可否××××××××××××同一艦に複数装備不可
入手方法
サブ任務 / デイリーチャレンジ通商破壊をクリア 達成報酬

特徴・運用法 Edit Edit

2020/09/17の対潜兵装のアップデートと同時に実装されたサブ任務「デイリーチャレンジ通商破壊をクリア」で1個だけ手に入る対潜設備。
改良型爆雷投射機を遥かに上回る威力を持ち、弾薬速度の上昇、照準範囲の増加もあるため強力。攻撃速度が僅かに落ちるが、そこまで気になるような差ではない。
イベント海域での対潜戦闘は、装填・対潜値の高い駆逐キャラが1人コレを持っていれば事足りることも多い。

「1個制限」の装備だが爆雷投射機とは別枠の扱いとなっており、同時に使用可能。ヘッジホッグと爆雷の両方の対潜補正が適用され、両方で攻撃できる。
爆雷投射機を装備していない場合も、低威力のデフォルト爆雷による攻撃は行われる。

この装備自体は1つしか手に入らないものの、ハムマンII(3凸)とエルドリッジ改が特殊対潜装備として使用する。
性能はハムマンIIが+7相当、エルドリッジ改が+10相当になっていて、装備版や爆雷投射機との同時使用も可能になっている。

弾薬が瞬発式となっているが、攻撃方法としては従来の爆雷投射機の水圧式と違いはない。
中装甲に対する倍率、弾薬速度、破壊範囲が上昇した完全なる上位互換となっている。
しいていえば、威力に振れ幅がありダメージが安定しないのが欠点となる。下限でも改良型爆雷投射機T3と同等の威力はあるのだが、14章以降の高耐久な潜水艦だとヘッジホッグだけでは倒しきれないこともある。

歴史 Edit Edit

某音速の青色ハリネズミでもお馴染みの「ヘッジホッグ(Hedgehog)」とは「ハリネズミ」の意味を持つ英語。
装填された状態の見た目がハリネズミの背中のように見える事から命名されたと言われる。

大戦中にイギリスが開発した対潜兵器。一度に24発もの弾体を投射し、接触式で爆発する最初期の対潜迫撃砲。
2つの着発信管が搭載された24発の対潜爆弾が0.2秒に2個ずつ発射、直径40メートル程度の円状にばら撒かれ、着水で1つ目の信管が作動し爆発待機状態となり、
爆弾が1つでも何かに接触すると2つ目の信管が作動して爆発、残りの23発も水中衝撃波により連鎖爆発を起こすという面制圧も伴った対潜兵器。

大型で船体後方にしか装備出来なかった対潜爆雷投射機と異なり、小型かつ投射方向にある程度自由が利いたため、小型の艦艇にも搭載可能であったこと、
接触しなければ爆発しないため投射後の効果判定までが短くて済み、爆雷よりも爆発規模が大きくなく、ソナーを使用しながらでも発射出来たこと等から、対Uボート兵器として大活躍した。

ん、英国面要素がない?
そうなんだ。こいつは英国面の雄、かのブラッカードボンバードを祖先に持ちつ、偉大なるPIAT様とは従兄弟といってもいい兵器だ。
なのにこの優等生面・・・どうしてこうなったorz

英国では後継機としてスキッド、リンボー等の対潜迫撃砲が開発されて行くが、Mk32短魚雷発射管やアスロック対潜ミサイルなど誘導式対潜兵器の登場により無誘導式のものは廃れて行く事となる。

戦後日本においても、アメリカ海軍から供与された艦に装備されていたもの等を含めて運用されていた。(主に戦後型のMk15発射機)
「対潜弾投射機」の名称としてライセンス生産も行い、護衛艦のはるかぜ、あやなみ、あまつかぜ等が搭載していた。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • さすがにチート過ぎんだろ -- [N2u2RoGhHLA] 2020-10-10 (土) 12:31:11
    • 史実ですでにチート -- [FBd40Q0P6pA] 2021-06-21 (月) 23:53:50
  • 水上艦に直接ブチ込んでほしい威力 -- [iapaLgzs0pY] 2020-12-07 (月) 21:26:14
    • そんなどこぞの装備がいちいち紅茶臭い宇宙人じゃないんだから……(ハワイを駆け抜けるスペースパンジャンドラムを見ながら -- [TODmCjZFcr6] 2020-12-08 (火) 09:38:47
      • こんな超火力ブチ込まれたら「戦艦が簡単に沈むか」なんて言えねーやw -- [brI6cvRfnrA] 2020-12-10 (木) 01:25:39
  • 横stgのアインハンダーでもあったわこれ
    下、もしくは上方向にしか攻撃できないが爆風が少し残るから火力が高く、攻撃を置く感じで攻撃する。
    作中でもポットヴァールやザラマンダーという潜水艦の中ボスがいるがそいつに対して有効だったな(ポットヴァールは倒しかたを間違えると頭?の部分だけ飛び出してきて発狂バルカンを打ちまくってくるが) -- [iJ3gMY.TB.A] 2021-01-15 (金) 14:20:48
    • 伝わる人にはアッパーバルカンでも伝わりそう。 -- [SYwmVdU5TTM] 2021-03-26 (金) 14:22:48
    • その発狂バルカン、隠し武器として取れるんだよねえ懐かしい
      横シューやりたくなってきたのでアプリ版ダラバー購入してくる -- [MOlFh1jveo.] 2021-05-13 (木) 20:03:40
  • 兵器開発のツリーで追加されないかなこれ。もちろんロイヤル枠で -- [G8nvMDGPgKw] 2021-03-01 (月) 12:57:31
    • 幻光イベは人権艦パーシュースに人権装備ヘッジホッグと盛り沢山だから復刻も早くしてほしい。うん、そんなとこ -- [e0mjbeTuVwM] 2021-03-27 (土) 14:04:14
      • ヘッジホッグはウィークリーの通商破壊1回クリアで幻光イベ関係ないんやで -- [yU2ZKYWB/j6] 2021-03-27 (土) 20:25:23
  • 開かれし紺碧の砂箱の復刻にてものの見事にデイスやセイレーンのダイバーに半分以上も削って沈めて改めて凄いと思った・・・初回の時は全然減らなかったのなあ、ダイバー・・・ -- [AklSHvhaOjA] 2021-03-27 (土) 02:19:33
  • +13にしてヒャッハーしたいw
    でも現状すでにオーバーキル気味なのよな。。。 -- [Hq0/hpFaSfU] 2021-05-13 (木) 13:36:08
    • これの13が活躍するほど強い潜水艦が出てくるなら、正直クソゲーでしかないと思う… -- [QEJVOgw.isU] 2021-05-14 (金) 00:04:07
      • 実現してしまったね… -- [vzRsbXWt3Bo] 2021-10-26 (火) 06:55:51
  • 今更気付いたけどモーションもちゃんとヘッジホッグばら撒くんだね -- [hIzG2wn4Ses] 2021-05-31 (月) 17:31:37
  • 誰に持たせたら一番楽しいだろうか -- [wurBR8YwxVk] 2021-09-04 (土) 20:38:30
    • 装填200%のラヒィか35 -- [3HQTw5Tu1no] 2021-09-04 (土) 21:11:44
  • 歴史の方の英国面要素というか欠点だけどスピガット・モーター式の迫撃砲である為に再装填には24発全てを手作業で差し込む面倒な作業が待っている。ちなみに改良型のマウストラップがありこちらは4発と再装填が容易になったが暴発事故が多かったとの事。 -- [JCz05F.YRtc] 2021-09-06 (月) 07:10:05
  • 遂に通常海域でも出番が来るのか? -- [EIs8uPZ0lQQ] 2021-10-21 (木) 19:50:18
    • 冗談抜きに14章ではほぼ必須レベルになってしまった -- [Q7zaTZ2l25o] 2021-10-21 (木) 23:04:36
  • まさか対潜最終兵器扱いされていたヘッジホッグでもワンパン出来ない雑魚潜水艦が出てくるとは思わなんだ。紫爆雷だと火力不足所じゃないだろうなこれ -- [SYwmVdU5TTM] 2021-10-21 (木) 20:13:43
    • もう両方装備させよう -- [SN2K.CV4VC.] 2021-10-21 (木) 20:37:31
      • 実際、紫爆雷とこれの両方を一人につけるのが最適だよね -- [1cTH.jVDajU] 2021-10-21 (木) 23:08:39
    • 元々ダメージブレ幅の大きい武器だから下ブレ引いてたら無理だな -- [EUNGFhxp5S6] 2021-10-23 (土) 10:10:33
    • となるとスキッドとかMk32対潜魚雷を実装して最大威力400ぐらいじゃないと無理っぽいかな?紫爆雷との中間にマウストラップ欲しいと思うけど… -- [JCz05F.YRtc] 2021-10-23 (土) 16:53:21
      • VLA(アスロック)の実装が待たれる……いや、Mk41VLSのオマケとかでも良いから……(SM-6[RIM-174]とVLAの両方を1つの設備枠で)実装されないかな? -- [eUrdKAOOp0c] 2022-11-20 (日) 15:05:33
  • 初めて使ったけど絵面が面白い -- [HdLV2Czimtg] 2021-10-23 (土) 11:40:22
  • 数少ない設備のダメージ補正なので一番金汎用使うべき装備
    なんか嫌だけど -- [VQ.CyZLK/U6] 2021-10-23 (土) 16:23:58
  • 気付いたら+13にしていた、14章もmeta戦もこれでかつる! -- [qC/ZW/JGCHk] 2021-12-14 (火) 18:42:58
  • これがないと今度のmeta戦で主力が大変なことになる -- [4tIiHhsuG1U] 2021-12-15 (水) 08:30:55
    • 巨大魚雷1本素通りでNJが2700とかダメージ受けてて笑った -- [SYwmVdU5TTM] 2021-12-15 (水) 13:26:23
    • これ必須レベルの対潜やらせるなら対潜兵装もっと充実させろよとは思う。紫爆雷じゃもう貧弱すぎるし、これと紫爆雷の間ぐらいの金兵装が欲しい -- [/ptTZuEkWCU] 2021-12-17 (金) 05:13:47
  • そろそろいい加減コアショップに流すかさらに強い対潜装備を実装するかしてくれないかな
    これ以上強い潜水艦出すなら2個3個あってもいいだろう? -- [bC8eu4ID2TM] 2021-12-19 (日) 01:01:16
    • 流石に他が爆雷では無理がある感じだね…追加入らないと対潜能力不足。 -- [l/STJVE5XoA] 2021-12-23 (木) 01:14:18
  • 同じ英国のスキッド実装して欲しい -- [4CuTCVMH01M] 2021-12-23 (木) 00:44:18
  • META戦で2個装備している方がいましたが、2つ目はどこで手に入るのでしょうか? -- [Ewfq64OXzWU] 2021-12-28 (火) 13:46:59
    • キール鯖の通信エラーの影響でヘッジホッグを貰えるサブ任務が復活してしまった人がいたらしい。
      29日のメンテで削除されるっぽいから、1個の所持制限は変わらんみたい -- [03o.SsBPzS2] 2021-12-28 (火) 13:58:36
      • ご回答ありがとうございます!
        なるほど!バグだったのですね!
        取り逃したかと思い安心しました!ありがとうございました! -- [6Dk7bOSKRyI] 2021-12-28 (火) 16:41:19
      • 他鯖だけど、METAグナイが完全にヘッジホッグ必須だから本音言えばもっと欲しいわ・・・ -- [LaR27W0C4a2] 2021-12-28 (火) 17:06:30
      • 14章の影響もあって対潜不足だからなぁ…爆雷じゃ威力不足。 -- [Agfwi8IsGpA] 2021-12-28 (火) 17:45:34
  • エンフォーサー?が軽装甲じゃない(たぶん中装甲)だから、今回初めて効きの悪い相手に出くわした。これからこういうの増えていくんだろうか? -- [ys4VKq5xvkI] 2022-01-01 (土) 21:56:14
    • 前にも出たけど増えてないからな
      仕様変更から14章METAで潜水出してきてるし増えてもそんな露骨なヘッジホッグ対策じゃなくて潜水艦の出現回数増えるから増えたくらいだと -- [8qfjO/s8LRo] 2022-01-02 (日) 03:56:23
  • これミスって捨てちゃった人いるんかな
    もしいるなら大変なことになってそうだけど -- [.ALOWDIzX9U] 2022-01-23 (日) 03:47:58
    • これみたいな特殊な入手う方法などの1点物装備は誤廃棄するほうが難しいくらいの手順踏まないと廃棄できないよ -- [uYXJzjDq3B6] 2022-01-23 (日) 04:07:50
      • はえーちゃんと考えられてるんすね -- [.ALOWDIzX9U] 2022-01-23 (日) 04:16:19
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-09-30 (月) 01:48:17