建造について Edit Edit

メンタルキューブと資金を消費し艦船を建造(入手)することができる。
通常は画面下部に「小型艦」「大型艦」「特型艦」の3つのタブがあり、これらがいわゆる「常設ガチャ」にあたる。
大まかに小型艦建造では駆逐・軽巡、大型では重巡・戦艦等、特型では空母・潜水等を入手できる。

常設以外では、海域イベントに合わせて実施され期間限定キャラが手に入る「期間限定建造」、
通常建造から手に入るキャラの中から任意で選んで排出確率を上げられる「選べる特別建造」がある。

建造は艦船入手のためのガチャであると言えるのだが、ピックアップキャラを除いて個々の艦船の出現確率は明示されていない。

  • レア度ごとの排出割合として示されるに留まる。建造時に排出される艦名リストもゲーム中で提供されていない。

『出るまで回す』はおすすめしません…

通常建造について Edit Edit

  • レアリティ出現割合、消費資源
    URSSRSRRN資金キューブ
    小型艦建造-7%12%26%55%6001個
    大型艦建造1.2%7%12%51%28.8%15002個
    特型艦建造1.2%7%12%51%28.8%15002個
  • 主に入手できる艦種
    駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母砲艦工作潜水
    小型艦建造--------
    大型艦建造------
    特型艦建造-----
  • 任務達成するまで、建造で出現しないキャラ一覧

図鑑報酬5名 キャラストーリー1名

通常建造排出キャラ一覧表 Edit Edit

小型艦建造 (SSR:23名 SR:39名 R:44名 N:23名)

大型艦建造 (UR:5名 SSR:18名 SR:26名 R:14名 N:5名)

特型艦建造 (UR:5名 SSR:27名 SR:32名 R:8名 N:7名)

UR艦船について Edit Edit

2024/01/18常設実装。
常設実装されたUR艦船は、艦種を問わず「大型」「特型」で建造できる。
また、期間限定建造では常設UR艦船は排出されないことが公式から告知されている。

UR艦船交換ポイントについて Edit Edit

建造を行う際に、UR艦船と交換できる「常設UR交換Pt」を入手できる。
建造時に使用したキューブ1つにつき1Pt獲得でき、400Ptを消費して常設済みのUR艦船の中から選んで交換できる。

  • 所持上限は400Pt。上限到達時に建造しようとすると毎回確認される。
  • 限定UR艦船が含まれる期間限定建造ではポイントを得られない。
  • 建造チケットでの建造でも、本来消費されるキューブの数に応じてポイントが加算される。
通常建造イベント建造
(URあり)
イベント建造
(URなし)
選べる建造
常設UR獲得××
限定UR獲得×××
交換ポイント入手×

期間限定建造について Edit Edit

大型海域イベントに合わせて、常設とは別に期間限定で用意される建造。
常設建造では手に入らない、イベントにて登場する新キャラなどがピックアップ付きで先行実装されているのが特徴。

先行実装キャラ以外の排出キャラは、基本的に大型艦建造もしくは特型艦建造に準ずるラインナップになっているが、比較的最近常設へ追加されたキャラは入ってないことが多い。
そのラインナップ内容を確認する方法も無いので、明記されている新キャラ以外もついでに狙いたい場合は先に他の指揮官から結果の情報を聞いて集めるなどしてからにすべし。

完全別枠となる限定建造のほかに、常設建造へ一定期間だけ新キャラが追加されるタイプのイベントもある。
常設キャラを狙う場合は、この時に注力してもよいだろう。熱くならずほどほどに

より詳しい期間限定建造についての情報は、その時に開催されている海域イベントの情報ページで確認するとよい。
メニューバー上部の開催中のイベント、もしくは「イベント一覧」へ。

選べる特別建造について Edit Edit

定期的に行われる出現率を変更させる特別な建造。
常設されている小型・大型・特型建造のうち1つを選択し、そのラインナップのうちから2人をピックアップして当たる確率を上げた状態で回すことができる。
ピックアップ後の確率は、選んだキャラのレアリティによって定められている。

URSSRSRRN
確率1.2%2.0%2.5%2.5%2.5%
  • 選べる特別建造の注意点
    • 最初に建造タイプを選ぶので、小型から一人と大型から一人といった複数の建造に跨ったチョイスはできない。
    • 選ぶキャラのレアリティは、違っても大丈夫。
    • URキャラを選択する場合は、2枠のうち1枠のみ選択が可能。UR自体の出現率に上昇はないが、選ばなかった他のURキャラは排出されなくなる。
    • 一度選択した建造タイプとピックアップキャラは、開催中に再度変更することはできない。
      先に他の入手方法は無いかなど、よく調べ考えよう。
    • ピックアップしたキャラの確率が上がるので、当然同レアリティの他のキャラの確率割合は下がる。
      必要な資源とレアリティごとの出現割合は、各通常建造と同じ。
    • 選べるキャラのラインナップはすべての常設キャラではなく、何日までに常設追加されたキャラまでと開催時に告知される。
      告知された時点でのラインナップになるので、それまでに削除のあったキャラは当然排出されないため注意。
      • それ以外にも、建造に追加されるのに条件があるキャラも対象から外されていることもある。
        開催時のお知らせでしっかり確認すべし。

現在実施されている選べる特別建造はありません。

過去開催期間

支援要請について Edit Edit

勲章6個で1人、ランダムにキャラを入手できる。
建造とは違って待ち時間はなく、手に入る艦種も区分されておらず様々。

  • 各レアリティの排出確率は以下の通り。各建造より高レアの割合が少し低くなっている。
    SSRSRRN
    確率4%10%32%54%
  • 建造と似たシステムだが、建造回数に関わる任務は達成できない。
  • 一か月にできる回数は999回までとなっている。
  • 支援要請で入手できるSSRキャラは、「勲章交換」にて直接交換入手することもできる。

支援要請排出キャラ一覧表 Edit Edit

SSR:44名 SR:62名 R:33名 N:26名

退役について Edit Edit

不要なキャラを退役させると、少量の資金と共にレアリティに応じた数の勲章がもらえる。

  • もらえる勲章の数は以下の通り。
    改造によってレアリティが上昇しているキャラの場合、上昇後のレアリティを参照する。
    (ただし、SSR→URの場合を除く)
    レア度NRSRSSRUR
    勲章数0個1個4個10個30個+特装コア500個
  • 貰える資金の量は艦種によって決まっている。レベルやレアリティによって変動はしない。
    各艦種の資金量は以下の通り。
    艦種駆逐軽巡重巡超巡運送艦潜水艦潜母
    資金12141819111010
    艦種巡戦戦艦航戦砲艦軽空母空母工作艦
    資金22262513162413
  • SR以上のキャラを退役させようとすると確認画面が出る。URキャラの退役は、更に誤操作防止のロック対象になっている。
  • 自動で選択してくれる一括退役には、選択対象を絞る設定機能がある。
    退役キャラ選択画面の左側にある歯車から実行できる。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-10-17 (木) 21:56:23